• ベストアンサー

オクターブについて(手を大きくする(広げる))

inusukiの回答

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.2

手を大きくする事は難しいですが、やわらかくする事は出来ます。 バレリーナや体操の選手が、足を広げる(180度以上に)練習風景を見たことは、ありませんか? 私は、親指と小指を一杯広げて、直線より外側に広げるようにしました。 お風呂などに入った時、手が柔らかくなっているので、浴槽の直線の所に沿わせて広げたり、普段も机でやっていました。 また、他の3本の指も1つずつ独立できると、違う音を弾くという事はなくなると思いますので、指の訓練は必要です。

関連するQ&A

  • オクターブについて

    自分は音感がなくて困っているのですが よくカラオケでオク下で歌うとかありますが、それがよくわかりません。 音の高さが違うのになぜキレイにあわせられるのでしょうか。 たとえば、「ドーラーーシミレーソ」と言う音を出したとします。普通の人はこれのちょうどオクターブしたで同じように出せるのでしょうか? 自分の場合はどの高さがオクターブ下なのかわからないので、そのあとで「ミード#ーーレ#ソ#ミーシ(オク下より全体で2音高かったとして)」と聞かされて、これがオクターブ下だよと言われても気づかないと思います。 普通の人は「ド」はオクターブが変わってもちゃんと「ド」というのがわかるのでしょうか? 同じ「ド」でも明らかに高さは違う(半音低いシの方が高さは近いのに)のにどうしてうまくオクターブ下でうたえ(その音がオクターブ下だということを無意識に認識してい)たりするのでしょうか。 オクターブ下で歌うのはある程度音感がなければ無理なのでしょうか なにを書いてるかわかりにくいかもしれませんがお願いします。

  • ピアノ、オクターヴが届かないんです・・・

    ピアノは趣味として弾いていました。レベルとしては中級者です。 オクターヴがどうしても届きません。 通常の人よりちょっと手も小さく(子供のような手で)指も長くないので・・・ ぎりぎり広げても他の音も一緒に押さえてしまうのでとても困難です。 私が今弾ける曲のレベルだとオクターヴが普通に出てくる曲ばかりで。。 ゆっくりめの曲であれば誤魔化しながら何とか弾けるものの・・・ 速い曲だともろバレバレのグダグダです。 結局誤魔化して弾いてもモヤモヤ感が残って満足できません。 手が小さい人でも弾ける中級レベルくらいの曲ってないでしょうか? 具体的にいくつか挙げてくださると嬉しいです。

  • ピアノを弾く娘の親指のことで悩んでいます。オクターブを弾こうと手を伸ば

    ピアノを弾く娘の親指のことで悩んでいます。オクターブを弾こうと手を伸ばすと、親指の第二関節がグリっという感じに突き出て、その先が弓なりに反るので、手は大きいのに、一回曲がってからいくという感じでオクターブ届きません。無理して第一関節のところを鍵盤にあてて弾いています。当然音をひっかけまくります。数年前整形外科では、まだ関節が柔らかいからだといわれましたが、もう高校になります。オクターブなしでは弾ける曲は本当に限られて、悲しいです。他にこういう指をご存じの方、いい矯正の方法を教えてくださいませんか?

  • ピアノで:オクターブが疲れます・・・

    ベートーベンの「ソナタ悲愴」で左手をオクターブで弾き続けますよね? あれができないんです・・・弾いていると疲れてしまいます。 この曲に限らず、オクターブで素早い動きをし続ける曲が苦手でやっぱり疲れてしまったり、他の音も弾いてしまうという状況ですが、 そもそも疲れるような弾き方をしているのが間違っているのでしょうか? それとも筋力(?)不足なのでしょうか? 指が短いんですけど、そのせいでしょうか? 練習すれば弾けるようになりますか? また、どのような練習をすればいいでしょうか? ”この本をひたすら練習した”などあればその本を教えて下さい! 手が広がるようになるストレッチとかもあったら教えて下さい! また、もうすでに26歳でここまでほぼ自己流で来ています・・・ ピアノは大人になったら筋肉や腱が出来上がってしまうので上達しない、と聞いたことがあるのですが、もう練習しても望みは薄いですかね??

  • ピアノでオクターブ以上指が届かないのですが・・・

    現在高3なのですが、オクターブ以上が届きません。 オクターブも、「アルプスの夕映え」や「軍隊ポロネーズ」等連続でこられると他の音に触れてしまい音が汚くなってしまいます。 手が小さいほうなのですが、なんとかならないでしょうか。 もし指のストレッチ等で少しでも変わるのなら、ぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • 1オクターブ以内で演奏できる曲を教えて

    ペンダント型のミニオカリナを手に入れましたのでこれで演奏出来るものを探しています。 条件は1オクターブ以内の音域。ドからドまでででなくてもかまいません。ラからラ でも ソからソ でもなんでもいいです。 よく知られた曲をぜひお願いします。

  • 手が小さい・・・(泣

    私は4歳からピアノを続けています。 今は高3で音大への進学が決まりました(*´∀`嬉) それで、困ってることが手の大きさなんです。 左手はド~レまで届いて、1オクターブも上から落とせます。 問題は右手で、1オクターブがかなりギリギリで、オクターブの和音は鍵盤の端にしがみついてます; 先生に『外国では水掻きを切る手術をした人もいたのよ』と言われ、本気でその手術をしたいと考えたこともありました。 身長が165センチあるので、『身長の割には手小さいよね』とよく言われます。 お風呂で広げてるのに、弾いていて大きくなったと感じないし、 手が小さい&まむし指なんですよ・・・(´;ω;`) 手が大きくなるのは17歳までと聞いたことがあるのでかなり凹んでます。 何とかして、オクターブに余裕が出来るくらい大きくすることは出来ないでしょうか?

  • オクターブについて・・・

     バンドのボーカルをやっておりまして、主にジュディマリを歌っているのですが、高い音がでません。カラオケで練習してるのですが、ジュディマリのボーカルのyukiさんはそんなに辛そうじゃないところも私はとても辛く高い音が出ません。  バンドのメンバーに聞いてもらったら、もう1オクターブ下で歌えばいいんじゃない?曲より1オクターブ上で歌ってるんじゃない?と言われました。試しに自分の声を下げて歌ってみたらものすごく低くなって男の子が女性の歌を歌う時みたいな歌い方になってしまいました。    もしメンバーのゆうように私がもう一つ下げて歌うには、現在歌っている時の次に低い声を出しているか確かめるにはどうしたらいいでしょうか?それともやはり歌手の方は高い声が出るから歌手なのでしょうか?(←意味不明?)  歌手だからとかゆうのは今回はなしにして、純粋に自分の声の1オクターブずつの声を確かめる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 私は手が小さいです。

    中1女子です 私は手がちいさいです。中指が6.5cmぐらいしかありません。 1オクターブがすごくギリギリですんごく弾くのに時間がかかるんです。 トルコ行進曲なんて1オクターブが連続して弾けないので単音になってしまいすんごく寂しいトルコ行進曲になってしまいます。 もうこんなのはイヤで中指が10cmぐらい(全体的に大きく)ならないでしょうか? 前までピアノを習っていましたが、レベルが高くなってきてオクターブの連続が弾けなくてそれと中学が忙しくなってきてやめてしまいました。 また落ち着いたら習いたいと思っているのでるが大きくならないでしょうか? もっといろんな曲をひけるようになりたいです。

  • オクターブ和音ばかりのところをどうしてあんなに早く弾けるのか??

    だいぶ前のことですが、芸術劇場で、ラン・ランさんが、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を弾いていました。第3楽章の最後の部分に、ピアノだけでものすごいオクターブの連続でぶっ飛びまわるところがありますよね??ラン・ランさんは、そこをものすごいはやさで、(四分音符=100くらいでしょうか??もっと上かも)弾いてました。自分がやろうとしても、とても無理です。腕が痛くなって、今にもつりそうになります。プロの方(プロの方に限らずできる人はいるとは思いますが)ってどうしてあんなことができるのでしょうか??ちなみに、自分の限界は、四分音符=80くらいでした。これ以上やると死にます・・・。あと、手の大きさについてですが、オクターブはとりあえず楽につかめます。チャイコフスキーのもそうですが、リストのハンガリー狂詩曲第6番などもちょっと速くしたら死にます・・・。