• 締切済み

but for は古い英語?

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.4

本当に、”G”さんといい、wind-sky-windさんといい、すばらしいです。いつも(勝手ながら)勉強させて頂いてます。 but for に深い疑問を抱かずに(実際の英文で見たこともなく)without,if it were not forなどと同義だ、なんて思っていたのが恥ずかしくなります。 言われてみると、withoutや、ifの省略された倒置文は目にしたことがありますが、but forは入試問題集でしか目にしたことがありません。 ジーニアスも次の版あたりでは(廃)なんてするかもしれませんね。 今後も勉強させていただきます。よろしくお願いします。(って、勝手なお願いですが・・・)

wind-sky-wind
質問者

お礼

 いえいえ,私はまだまだ勉強不足です。mryokko さんとは,似たような回答をすることがあると感じていました。

関連するQ&A

  • 英和辞典で、語源「古(期)英語、、」の意味は?

    英和辞典で、語源「古(期)英語、、」の意味は? 研究社刊行の英和辞典の語源のところに「古(期)英語で、、」と書かれていますがどういう意味でしょうか? 巻頭の「この辞書の使い方」に、その意味が書かれていません。

  • 英語に強い電子辞書を探しています。

    新英和大辞典 ランダムハウス英和大辞典 ジーニアス英和大辞典 のうちどれかが入っていればいいのですが英語の大事典が入っている電子辞書が見つかりません。 入っている辞書の名前で検索できるサイトや、上の条件でできたら4万円以内の現在新品で買えるものをご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 卒園式を英語でいうと?

    辞書(ジーニアス英和辞典)で調べてみると graduation は小・中・高校の卒業とありました。 保育園・幼稚園の卒園式を英語でいうと何というのでしょうか? それとも 英語圏では卒園というものがないのでしょうか? 分かる方お願いします。

  • make life difficult for him

    make life difficult for him 彼を困らせる ジーニアス英和辞典で上記のような例文があるんですが、この場合のlifeはどういう意味でしょうか?

  • but の使い方を教えてください。

    最近、私は英語を英英辞典を使って勉強をしています。先日、by and large の意味を引いた時に以下のような文が載ってあったのですが、意味がよく分かりません。普通の英和辞典では、「概して」しかのっていないので役に立ちません。 簡単な文章ですが、誰か教えて頂けませんでしょうか? 特にbutの使い方を押してください。 You use by and large to indicate that a statement is mostly but not completely true.

  • 「ジーニアス英和辞典」が日本の標準的英和辞典ですか

    大修館書店の「ジーニアス英和辞典」が、日本の標準的英和辞典なのでしょうか?

  • 「座頭市と用心棒」の英語字幕:「市さんはあぁいう人だだよ。」That's Ichi for ya.この成句、辞書にはけなす表現だと、、、?

    こんにちは、いつもお世話になります。 「座頭市と用心棒」の英語字幕付きDVDを手に入れました。 早速、名セリフの英語版を堪能していたのですが、、、気に成る表現がありました。 戦いが終わり(どんな戦いだったかは、ネタバレになるので言えない)三船敏郎演じる用心棒が、鍛冶屋のトメさんに、座頭市の事を聞くと、 鍛冶屋のトメさん曰く「市さんはあぁいう人だだよ。」その英語字幕が ~~~~~~~~~~ That's Ichi for ya ~~~~~~~~~~ なのですが、この成句That's ... for you.をジーニアス英和辞典で引くと、 ~~~~~ジーニアス英和より引用~~~~~~~~ <<略式>>[しばしばけなして]・・・にはお決まりのことだ、・・・が問題だ;[相手の注意を引いて]ねえ・・・でしょう。 "Rain, rain, rain!" That's Denmark for you." 「雨、雨、雨だ!」「それがデンマークというものさ」. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この様に例文と共に説明されています。 トメさんが座頭市をけなすつもりがあったとも思えず、、、この英訳はこれで正しかったのだろうか、、、又は、ジーニアスの『しばしば』けなしてという事から、『必ずしもけなすニュアンスは無い』と考えるべきなのでしょうか? だとすると、文脈からけなすニュアンスが感じられない時は、That's ... for you.は、良い時も使って良いのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 年齢表現に使われているall but について

    添付ファイル文章の he was three years old- three years all but three months. の部分についてです。 all but の一般的な辞書に載っている 解釈でこの表現を取るのが難しく感じます。 どのようにこの表現を理解すれば良いのか分からないです。 解説お願いします 1: 3年、ほとんど3月 2: 3月ということを除けば、3年 ⇒ ジーニアス英和辞典5JE3より: All but …のほかはみな ━[副][通例形容詞・動詞の前に置いて] ほとんど(almost)

  • いい和英辞典とは?

    将来は英語の論文を読む文系の職業を目指していますが、現在電子辞書に入っているジーニアス和英辞典をつかっています。 ネット上ではジーニアス英和は評判がいいのに、ジーニアス和英の評判はよくないようです。しかしたとえば「人間」「助ける」などの語をジーニアス和英で引いた場合、いくつかの英単語が候補として載っておりそれぞれのニュアンスの違いもかかれています。英語に関しては素人ですが充実している辞書なのでは、と思っています。しかし実際に他の英和辞書より劣るのならば買い替えをしようと考えています。 ジーニアス和英辞典はどのような欠点を持っているのでしょうか?またそうだとしたらお勧めの和英辞典は何でしょうか? 今回は和英辞典についてお聞きしたいので「英英辞典を使用するべき」等のアドバイスは抜きにお願いします。

  • 先住民の女を英語で何と言うか

    シャープ製の電子辞書を持っています。 ジーニアス英和辞典が入っているのですが、ある単語を和訳した 所、5番目位に「先住民の女」と出ました。 ところが、この頃記憶力が悪くなったので、元の英語を忘れて しまいました。 どなたかご存じじゃないでしょうか。 ご回答の程よろしくお願いします。