• 締切済み

自転車?ウォーキング?

planterの回答

  • planter
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

目的が変わってくるかもしれませんが、 節約するなら断然自転車ですね☆ 交通費が浮く上に、運動までできるって最高です!! もちろん雨の日は自転車では厳しいでしょうが。。 あと、自転車なら会社の行き帰りに ちょっとした寄り道もできるし、 何より今からの時期だと自転車の方が気持ちいいですよ!!

関連するQ&A

  • 折りたたみ自転車を・・・

    とある会社に通勤する事になったのですが、 家から最寄の駅まで歩いて約15分、 そこからA駅まで電車に乗るのはいいのですが、 勤め先の会社は、A駅から歩いて20分ぐらいあり、バスも一応 A駅からは出ていますが、交通費をあまり出したくありません。 なので、A駅から折りたたみ自転車を使い(←もちろん自分の) 自転車で行く事を考えたのですが、 折りたたみ自転車を、電車に乗せても いいんでしょうか?

  • 朝ウォーキングについて

    デスクワークと運動不足で8キロも体重が増加しました。 私の家の地域は山の中で原付必須です。 徒歩だと最寄り駅から山を登って1時間かかります。 でもダイエットの為に原付をやめようと思っています。 会社帰りに駅から家まで歩こうと思ったのですが、 会社終わりに学校に行っているので帰りが22時30分以降で遅いです。 夜道も正直怖いです。 そこで朝、通勤時に駅まで歩こうと思っています。 行き道なら下りが延々と続くので50分くらいで付くし、怖くありません。 夜はへとへとなのでバスで帰とうと思っているのですが、是非アドバイスを下さい。 ちなみに自転車は持っていないし、自転車じゃとても登りきれない山です。 ■朝、歩いても効果的ですか? ■下り坡は歩いても意味がないですか? ■夕飯が23時位になるのですが、炭水化物以外なら食べてもいいですか?  (医者が炭水化物以外なら遅くなっても食べてもいいと言っていました。   会社や学校の雰囲気的に何かをつまんだりできません) ■夕飯に鶏団子の野菜スープをみそ汁1杯分くらい取りたいと思っています。 ■通勤ウォーキングを始めるにあたり何かアドバイスお願いします。 以上です。ヨロシクオネガイ致します。  

  • 3kmの通勤は自転車かウォーキング?

    3キロほどの平坦な道を自転車で通勤しています。 ・身長172 体重80キロ ・自転車で10分弱 ・徒歩なら30分ほど この状況ならダイエット効果は自転車とウォーキングでどちらのほうが高いでしょうか?

  • 自転車→電車→自転車通勤について

    通勤に、自宅から自転車で駅まで行き、輪行し、勤め先の最寄り駅から自転車で、というのを考えています。 郊外に住んでおりますので、車で通勤すればいいのですが、健康の為にも自転車通勤をしてみたいと思っています。 自転車を2台使えばいいとのご回答もあるかと思うのですが、お恥ずかしい事に大変治安の悪い地域であり、鍵をかけていてもバラバラにされてしまうという所なので輪行は決定事項です。 (1)女性20代後半へのおすすめ折りたたみ自転車はどのようなものがありますでしょうか。 (2)自宅から駅まではおよそ6キロ、電車乗車時間は約20分、勤め先最寄り駅から勤め先までおよそ4キロですが、無理があるでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 労災について

    通勤時、健康のために一駅手前で下車して歩きましょうということを雑誌はやテレビで見聞きします。 私も普段運動不足なので、会社から帰宅する際、最寄駅から自宅まで、30分前後歩くことがあります。 自宅から最寄駅までは、通常はバスを利用していて、会社からも定期代が支給されています。 つまり、バス通勤を申請、会社に認められている状況です。 徒歩で最寄駅から自宅に帰る際に怪我をしたら労災になるのでしょうか。

  • 最寄駅までの通勤用自転車

      通勤用自転車のお勧めを教えてください。 通勤用と言いまして、会社まで何十分も乗る、というものではなく 最寄駅まで数分乗るためのものです。 当方、成人男子、身長170cmです。 希望条件としては ・チェーンカバー、泥除けが付いている   これはパンツを汚さないためですね ・買い物カゴが付いていてカゴが大き目   帰宅時にスーパーへ寄って食材を買った時のために必須です ・乗車姿勢が楽   専ら通勤用自転車として使うのでのんびり楽に乗れるポジションのもの ・シンプルで丈夫で軽い   丈夫さを求めると重くなるのかも知れませんが、その中でも出来るだけ軽いもの ・安い   安全性に危惧があるようでは困りますが、最低限のメンテナンスさへしていれば長持ちするもの 以上を考えますと、「ママチャリ」最強 ということになりますでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。  

  • 自転車 vs 歩き どっちが勝ち?!

    通勤に車を利用していたんですが、太ってしまって・・・^^; そこで自転車通勤する or 歩き(+電車)で、なんとか少しは痩せようと思っています。以下に詳しく書きますので、どちらの方がよりよいのか教えてください。 ・自転車(片道):家~会社まで、ひたすらこいで約35~40分。 ・歩き(帰りダケ):会社~駅まで歩いて10分。 → (電車に乗る。) → 駅~家まで歩いて25分。 ただし! 歩きには 「・・・・・・」 な部分があります。。。^^; それは朝(行き)なんです。。。先ほど”帰りダケ”とも書いたように、さすがに朝は《眠い》&《朝から頑張って歩くとなると仕事する前から疲れちゃう。。。》 というのがあり、、、 歩きの場合は朝は家から最寄り駅まで車で送ってもらいます。 「甘っちょろいっ!」なんて叱らないで下さいませ^^; ・・・とにかく、、、さて、どちらの方が痩せますか?

  • 自転車通学

    僕の家から学校までは距離にして15キロから20キロくらいあります。電車で行きますと名古屋駅を経由してさらに一番混混雑する東山線に乗ってさらにそっから20分くらい歩かないと学校にたどり着けません。約1時間位かかっています。 また体重が100Kgくらいあるので(お恥ずかしいです;;)ダイエットと筋トレを兼ねての自転車通学をしたいと思いました。 一葉運動系の部活に入っているのでランニングも普通にみんなに付いていくほどの体力と筋力はあります。 身長は約170センチで体重は先ほどの通り100キロ前後です。 予算は5万円前後でいい自転車はないでしょうか。ヘルメットなどの小道具の値段は省くとしてここでは考えます。服などは学校の運動着などで大丈夫でしょうか? 

  • すごくコンパクトな折りたたみ自転車

    すごくコンパクトな折りたたみ自転車を探しています。 電車通勤しているのですが、最寄駅から会社まで歩いて20分 かかるので、自転車を持って通勤しようかと思っています。 ラッシュ時ではないのでコンパクトにたためれば、電車も大丈夫 かなと思うので・・。 なにかいいものはないでしょうか??

  • 折りたたみ自転車を実際にバスや電車内に持ち込んで通勤通学されてる方

    基本的に自動車通勤するような場所に会社があり、 バスの本数も少ない上、バス停や駅からでも少し距離があります。 そこで家からバス停まで折りたたみ自転車で行き、たたんでバスに乗車。 降車してから自転車を組み立てて会社まで乗っていくと言うような方法を考えています。 折りたたみ自転車と言っても重さもかさもあるし、 畳んだり組み立てたりする時間のことも考えないといけないので、 毎日のこととなると大変な気がします。 実際にこのような方法で通勤、通学されてる方はいらっしゃるのでしょうか? 実際に乗られている自転車の感想や、お勧めも教えていただきたいと思います。