• ベストアンサー

表(Table )の中の文字を一括で、

koutarou504の回答

回答No.6

#5の方の回答を拝見しまして一言。 > <td>から<th>への書き換えは、 書き換えされる位なら class 指定されれば良いと思いますが。 CSS は包括要素による修飾やら、ID 指定, CLASS 指定が出来ます。 今回のセルに対する指定も、特定のテーブルに限定したい場合はテーブルに ID, CLASS を指定をして絞る事もできます。 ただセルを縦で包括する方法はないので修飾は無理、横は TR で可能ですが・・・。 縦に関する情報をもつ要素 COL も存在しますが、 ブラウザによっては望むように振る舞ってくれないので 避ける方が良く・・・。 で、グループ化には CLASS の利用が良く。 例示。 <table id="sidTable001" class="sclTable000">  <colgroup>   <col id="sidCol001" class="sclCol000">   <col id="sidCol002" class="sclCol000">  </colgroup>  <tr id="sidTr001" class="sidTr000">   <td id="sidTd011" class="sclTd001">左側01</td>   <td id="sidTd012" class="sclTd002">右側01</td>  </tr>  <tr id="sidTr002" class="sidTr000">   <td id="sidTd021" class="sclTd001">左側02</td>   <td id="sidTd022" class="sclTd002">右側02</td>  </tr> </table> 上記 HTML に対して 全セルに対して : tr{ ~ ;} このテーブルに限った全セルに対して : #sidTable001 tr{ ~ ;} 左側01,右側01に対して : #sidTr001 tr{ ~ ;} 左側01,左側02に対して : tr.sclTd001{ ~ ;} 左側01だけに対して : tr#sidTd011{ ~ ;} 尚、左側01,右側02に対して : tr#sidTd011, tr#sidTd022{ ~ ;} の様な複数の指定も出来ます。 (CLASS で同じCLASS名を付ける方をお勧めしますが、一応技術的に出来るという事で例示をしました。)

関連するQ&A

  • ギリシャ文字 (ファイ)が文字化け

    仕事で、エクセルで英文入力していて、ギリシア文字のファイ(φ)入力したのですが、印刷すると、小文字のエフ(f) にしかなりません。 フォントをすべてTimes New Roman にするよう指定があり、ツールバーの文字一覧から、Times New Roman あるいは Times New Roman Greek にして、PC 上では変換できます。ところが、印刷すると文字化けしてしまいます。同僚は、Word の表から切り貼りするしかないのでは?といいますが、それでも変わらないのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • <table></table>内のFONT指定について。

    <table></table>内のFONT指定で、毎回 <font size=2>をセルごとに入れていますが、セルの数が多く、サイトの負担が大きくなります。 tableごと、あるいは、ページごとに一括で指定はできないのでしょうか。 スタイルシートは、あまりなじみがありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 一太郎でのフォント一括変更について

    一太郎で文書を全て入力し終わった後、フォントを一括で変更する場合は、書式タブのフォント・飾り→フォント一括置換を行えば良いですが、例えば Times New Romanで入力された文字の内、斜体の文字はそのままで、それ以外の文字をCenturyに変更したい、という場合はどうすれば良いでしょうか。 基本的には半角英数はCenturyが見栄えが良くて好きなのですが、斜体に限ってはTimes New Romanの方が栄えるので…。 勿論、入力時に逐一変更すれば良いのでしょうが、かなり手間が掛かるので、避けたいところです。 上記の件、宜しくお願いします。

  • 表の作成

    HTML初心者です。 表の大きさを指定すると、正しく表示されるんですが、表の中に文字を書き続けるとどんどん表が横に長くなってしまいます。 <table width=""> の指定ではこのようになってしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Word2002表のスタイルについて

    Word97で作成したドキュメントをWord2002で開いたところ、表のスタイルが変更されてしまいました。具体的には、 Word97で「日本語:MS明朝、英語:Times New Roman」に設定したスタイル(スタイル名「Table」)の表内の文字が、Word2002では「日本語:MS明朝、英語:Century」に変換されます。 1.Word97で設定したスタイルをそのまま活かすにはどうすればよいでしょうか? 2.Word2002には表のスタイルに「標準の表」という名前のスタイルがあるのを見つけました。この設定フォントを見たところ、英語が「Century」になっています。これが要因のひとつでしょうか? 3.「標準の表」は、フォントの変更ができません。どうしてでしょうか? 補足:Word2002において、スタイル名「標準」の英語は「Times New Roman」にしています。

  • 表の中の文字を小さくするには?

    表のなかの文字を小さくしようと思い、下のようにhtmlを書きました。でも、macではうまく表示されるのにwinでは文字がそのままで小さくなりません。 お時間あれば教えてください。いろいろ調べたのでうすが、よくわかりませんでした。よろしくお願いします。htmlはimacDV,OS9のsimpletextで書いています。 <TABLE BORDER=1 CELLSPACING=0 CELLPADDING=2 bgcolor="FFFFCC"> <font size="-1"> <TR><TD> ~小さくしたい文字~ </TD></TR> <TR><TD> ~小さくしたい文字~ </TD></TR> <TR><TD> ~小さくしたい文字~ </TD></TR> </font> </table>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Wordの置換でフォントが変わらない

    Word2007で文字列を置換するさいに、「置換後の文字列」に書式を設定しても反映されません。どうか、反映される方法を教えてください。 » «という引用符を„ “という引用符に置換すると、MS明朝にしかなりません。「置換後の文字列」に「オプション」→「書式」→「フォント」からTimes New Romanの書式を設定しているのに、これが反映されません。 元の» «はTimes New Romanです。 本文は日本語=MS明朝、英数字=Times New Romanのスタイルにしています。 „ “はTimes New Romanでなければならないし、» «が何百とあるのでぜひ一括置換しなければなりません。

  • パワーポイントで、「ベータ」の文字を「Times New Roman」で打ちたい

    パワーポイントで、 「ベータ」の文字を「Times New Roman」のフォント で打ちたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? Times New Roman 相当の似たようなフォントでも、 かまいません。 よろしくお願いします。

  • 表の中の表にスタイルシートを適用したい

    表の中の1セル内に文字列と表を配置しています。 その中のフォントカラーを統一させたいのですが… <TABLE> <TR><TD class="color"> ←1 ここに色々文字列   <TABLE>   <TR><TD>ここにも文字列</TD></TR> ←2   <TR><TD>ここにも文字列</TD></TR> ←3 この場合、「ここに色々文字列」の方はちゃんと反映されます。 「ここにも文字列」の方が反映されません。(bodyで設定したフォントカラー) これを2や3のTDにclassを入れることなく1のTDで一括して変化させるようにするにはどのように記述したらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • <table>?</table>の中にHTMLを表示させる方法

    <table>?</table>の中にHTMLを表示させる方法をご存知のかたが、 いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML