• 締切済み

美容室での注文の仕方

1ppoの回答

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.2

今ってアイドル?の髪型の本って売っていないんです よね。みんな素人がモデルだから、私も説明するのに 困っています。かといって、言葉で誰々みたいに!と 言っても担当者がはたして解るかどうか疑問です。 なので、ヘアーカタログで似たような髪型の人を探し て、こんな感じで!と言っています。 で、こんな感じで!と写真をみせて「でもこの辺は こうしてもらえますか」って言ってます。

関連するQ&A

  • 美容院について

    僕は今年23歳になる男なんですが、 美容室選びに悩んでいます。 ネットなどで美容室の探し方などを検索すると、 「自分のしたい髪型のスタイル画像がある美容室に行くのが良い。」 と出てきます。 なので、自分で検索して良いなって思ったスタイルの美容室のサイトを見るのですが、 大体、原宿、渋谷あたりにあり、一番価格の低いスタイリストカットで5000円。 ここで二つ質問なんですが、 一つ目の質問は、 「値段の高い美容室は値段に見合った仕上がりになるものなのでしょうか。」 もう一つは 「注文しないでおまかせで良いのか」 です。 高い美容室は美に対する意識が高いお客さんが多いんじゃないかって思います。 だから、前髪をどうしたい、襟足をどうしたいみたいな注文というか、 自分の髪型に強いこだわりがあるお客さんが多いのかなって。 しかし、僕はどうなったら良い感じになるのか上手く説明できないし、 なんか聞かれても「んー、おまかせしますー」って言いたいです。 ヘアカタログから選べってなっても、みんなふわふわした髪質で茶髪って感じ。 だから、僕みたいな髪の毛は黒く太くて、毛量も多い自分に似合うのかなって思っちゃうんですよね。 髪の毛を染めるとずっと染め続けなきゃいけないなーって考えると、 そこまで自分はやる気がないんですよねー。 でも、染めたり、パーマかける方が幅が広がるんですかね。 黒髪ストレートだとやっぱ出来る範囲が狭くなっちゃうんですかね。 あと、やっぱヘアスタイル画像の人ってみんなイケメンなんですよね。 これくらいイケメンじゃなきゃこの美容室行っちゃいけないかもって思っちゃうんですよね。 まとまりのない質問になってしまいすみません。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 回答お待ちしてます!

  • 美容院での注文 19歳男性です。

    明日時間が空いたので美容院に行こうと思っています。 そこで注文方について悩んでいるので質問させていただきます。 髪質・細い、軽い癖毛、毛量少ない といった感じである程度まで伸びるとワックスをつけてもほとんど立たず、動きをつけてもすぐに元に戻ってぺしゃんこになっています。 そこで自然な感じでふわっと立たせてボリュームのある感じにしたいのですが自分の髪質でもカット次第では可能でしょうか? その場合の注文方は「二センチくらいカットして自然と立たせやすくなるようにカットして下さい。」で通じますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 美容院での注文のしかた

    私の父は理容師で、子供のころから中学生ぐらいまで、ずっと父に髪を切ってもらっていました。高校生になってからはじめて美容院に行ったのですが、写真を持って行ったにもかかわらず、全く違った髪形にされてしまいました。その後、いろいろな美容院に行き、やっといい美容師にめぐりあったと思ったら、実家に帰ったということで、また、美容院を探さねばなりません。 今年の5月、写真を持っていったのに、また、全然違う髪型、昨日また別の美容院に行き、すごく短く切られてしまい、泣きたいくらいです。 今までやってくれてた人は写真で雰囲気を感じ取り、まったく同じではないにしても、私の顔の形や服装に合わせて似合うようにしてくれていました。私の注文のしかたが悪いのでしょうか。 以前行っていた美容院は都内なのですが、地元(都下)だとやはり下手な人が多いのでしょうか。

  • 襟足を切る時の注文の仕方(美容室)

    来月に僕は髪を切ろうと思っているのですが、 その時の襟足の注文の仕方ですごく悩んでいます。 一応自分で考えたの希望は耳の後ろの髪の毛が長くして逆V字みたいな形で思いっきりすいてほしいです。 でもすいてもらう時にどれくらいの長さにすればいいのかがわからなくて困っています。 どういう風に言えばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 美容院での注文の仕方。

    明日、美容院に行きます。 癖が強いので、縮毛矯正の予約を初めて入れました。 それから、新しく出来た彼氏に、髪を伸ばしてほしいと言われ、今は、伸びかけのショートカットです。それから、癖毛の上に、量が多いです。 伸ばし途中なので、あまり切りたくないのですが、毛量が多いので、少し軽くしてほしいと思っています。 美容師さんに注文を付けるとき、 「伸ばしたいので、あまり長さを変えずに、量を軽くして、形を整えてください。」 と言おうかと考えているのですが、もっとうまい言い方はないでしょうか。 うまく説明できなくてごめんなさい。 あと、彼氏の趣味で、女らしい髪型にしてほしいそうです。 写真がなくては、だめでしょうか。 お知恵をお貸しください。

  • 美容師への恨みを晴らしたい

    改めて再投稿します。 先月仕事で髪を切らなくてはいけなかったのですが、いつも担当してくださっている美容師の方に会うことができなかったので、仕方なく私の上司の紹介で、別の美容院の店長に担当してもらうことになりました。 オーダーでは最後にカットしたヘアスタイルの写真を見せて「ウルフだけは自分のアイデンティティーなので襟足だけは短くしないでください」 また、「髪が柔らかく直毛で家が細いので梳くとハゲて見えるので、梳かないでください」とオーダーしたのですが、施術後襟足までバッサリ切られワックスでごまかしていたのか、シャワーを浴びた際、髪を解いたらバサバサに梳かれました。 その上言ってることとやってる事がめちゃくちゃで、「襟足を伸ばすなんて今時古いのでちょっと切らせていただきますね~」と切られました。 しかしちょっとの量ではありません。 明らかにウルフとはかけ離れた長さまでバッサリ持っていかれていました。 また、「あー直毛だからセットしづらいですよねぇ~僕も同じ髪質だからわかりますよ~(^^)」 と言っていますが「セットしづらいのはお前がが髪を梳きすぎたせいだろうが!!」 と言いたいくらいです。 結果的に私のオーダー通りに施術してもらえず、私のアイデンティティーまで踏みにじられたカットをされました。 客観的に見て舌先三寸で嘘八百な接客も同然です。 そのくせいつも通っていた美容院よりも高い7000円もカットだけでお金を取るところでした。 せっかく4ヶ月かけて理想のウルフの形ができて髪も伸び揃ってボリュームが出てきたところなのに一瞬で台無しにされました。 それも素人が見てわかる位に髪を梳かれまくりました。 結果的に次の週、原宿へ行っていつもやってくださる美容院の店長さんに頼んだところ、 「確かにすごいバッサリ切ちゃってるよね~」 「まさかお任せしますなんて言っちゃった?笑」 と、言われるほど雑なカットだったことを感じられます。 本当に怒りが収まりません。 本来ならギリギリではなく、余裕を持ってその店長さんに施術してもらえるよう予定を合わせるべきだったのはぐうの音も出ないのですが、髪を梳きまくる雑なカットとワックスでごまかすヘアメイク、口先だけの接客にはほぼ1ヵ月経つ今でも怒りが収まらず、鏡を見るたびに気分が悪く誰とも顔合わせたくないほど落ち込んでいます。 シャワーを浴びてシャンプーするたび薄くなった私の髪を触るたびにうんざりしてしまいます。 もう本当に怒りと何とも言えない気分の落ち込みでノイローゼになります。 言い方はアレですが口先だけのクソな美容師への恨みをどう晴らせばいいでしょうか? どう復讐すればいいでしょうか? 直接電話やクレームを言いたいのですが、紹介してくださった相手が相手なので(プライバシーなので詳細は伏せておきます)直接言おうにも言えない板挟みの状態です。 美容院でのトラブル。美容師への恨み。 どう晴らせばいいか教えて下さい。

  • 教えて!美容師さん

    (1)美容師さんって手先が器用ですよね~♪ やはり子ども頃から器用で髪に関心があったのでしょうか?(^^) (2)髪質の話ですが、『生え癖』ってどんなタイプが多いのですか? 生え癖のある人が希望の写真を持参する時には、「癖毛が強い」人向けの髪型を持って行った方がいいのでしょうか? 私は(間違ってもパーマ代わりになるような強いクセ毛ではないので)、持って行く写真で迷ってしまいます。 (3)次の話について答えられる範囲でかまいませんので、ご感想をお聞かせ下さい。 私は、どこの美容室に行ってもいつも同じ髪型にされることが多いので、飽きています。 随分昔にショートだった時には、「嫌です」と訴えても、髪が多めだったせいなのか、数年間いつも内田有紀さんの髪型にされ続けていました(泣) (http://goldcoast.sosoo.net/xing/yuki.htm ←サイト内の髪型をほぼ全て経験済みです(涙)。このヘアスタイル名を教えて下さい) つい最近では、私は後頭部の髪を短めに切る「前下がりボブ」にしたかったのですが、 襟足に外はねの癖があるからと顔が下膨れに近い卵型ということで「襟足を長めにした前上がり」のヘアスタイルを提案されました。 いつも共通して言えるのは、まるで部活をしている学生さんのような、(癖や動きが出にくい)非常にベーシックな髪型になる気がします。 そして、髪を伸ばしたかったのに、「あなたの顔にはロングヘアが似合わない」と言われてバッサリ切られることがありました(汗) (過去に一人だけですが私の理想通り写真に忠実にカットしてくれる美容師さんがいましたが、他の美容師さんからはよく「この髪型はダメ、あの髪型はダメ」と言われやすいです。 私の髪はそんなにカットがしづらいのでしょうか? それとも前者の美容師さんが特別技術が高かった為に写真通りの再現が可能だったのでしょうか?) 次回はイメチェンをしてみたいので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 美容院でのオーダーの仕方について

    美容院でパーマをかけたくて、希望どおりのヘアスタイルの画像を探しているのですが、 なかなかぴったりなのが見つかりません。 でも、パーマのウェーブの感じがすごく好みの画像が見つかりました。しかし私がしたい髪型はロング(長さを今の長さから変えたくない)のですが、ウェーブが好みの画像のスタイルはミディアムです。 そして私は口元の高さからパーマをかけたいけど、画像のヘアスタイルは根元からかけています。 このような場合、 たとえば「髪の長さは○○くらいで、パーマは頬の高さくらいからかけてほしいです。パーマの感じは、この画像のようなウェーブにしてください」 といった具合で、長さやパーマのかける位置は自分で希望のものを言って、ウェーブのかたち(ゆるさなど)のみ画像みたくしてほしい、というオーダーはしてもいいんでしょうか。

  • 美容院でのカットと床屋でのカットの違いについて。

    男性なのですが、早速、3点質問させ頂きます。 1、下の画像を美容院・床屋で注文した場合、仕上がりはどのように違うでしょうか? 2、美容院と床屋の違いは何でしょうか?(顔剃りがある かないか?) 3、自分に似合う髪型になった事が一度も無いのですが、『髪質は硬めで、顔型は面長、髪の長さはミディアムよりやや長め、髪の量は多め』似合いそうなヘアスタイルがあれば、ぜひ教えて下さい。 因みに男性です。

  • カットのやり直しをしてもらえるでしょうか?

    先日、初めて行った美容院でカラーとカットをお願いしました。 今までずっとストレートで長さはミディアムくらい、襟足から下のほうを少しすいて軽くしたスタイルでした。 自分で巻いたりとか手間のかかるようなスタイリングはしたことがありません。 オーダーは「今の形はあまり変えないで、整える感じで」とお願いしました。 あと、ちょっと髪が薄いのが気になっているということを話すと、トップや後頭部のほうにボリュームが出るようにカットしてくれました。 最終的には、頼んでもいなかったのですがコテ?を使って、毛先を巻いた予想外のスタイルになりました。 美容師さんも「初めてなので僕のやりたいようにやってしまいました」みたいなことを言っていました。 ちょっとその言葉には疑問を感じたものの、出来上がった髪型はそのときは気に入っていたので、普通に嬉しかったのですが・・・ 翌日、コテで作ったカールがとれた状態になり、普通に下ろしただけの形になったら、どうにもムッシュかまやつさんのような髪型に見えて、髪を下ろしているのが恥ずかしいのです。 家でもコテで巻けばいいのかもしれませんが買わないとなりませんし、カーラーも今まで使ったことがないので、うまくできないのです。 なので仕方がないので、美容院にいって以来、ずっと髪を結ったスタイルにしているしかなくて困っています。   巻いたりとかしなくても、普通に下ろしてるだけでも形になるようなヘアスタイルがよかったのですが(そのようにオーダーしたつもりでしたし) そのように言って、もう少し切るなり何なりしてもらいたいところなのですが、可能なものでしょうか? 長さ的には十分で、もう少し短くなっても構わないとおもっています。 よろしくお願いします。