• ベストアンサー

美容室・美容師に求めるものわ?

ユキ(@yukipie1983)の回答

回答No.10

こんにちは。HN/ユキ(22/女)です。 私は、ここ数年は美容院に行っていなかったのですが、先日行ってみました。 主な回答は、以前行っていた時の事になります。 (1)美容室に行きたいと思う動機は、なんですか? →髪型が崩れてきた時。伸びすぎて来た時。 (2)美容室に求めるものは、何ですか? →涼しさ。 (少し汗かきなので涼しいところでカットしてほしいと思います。暑くていいなら家でカットしてもらいます(^^;) (3)美容師に求めるものは、何ですか? →正確さ。 (大抵、希望する髪型の写真や切抜きを持って行くのですが、それにより近くカットしてもらいたいです。) (4)美容室を選ぶ基準を教えてください。 →美容師さんの腕。 …が一番ですが、明るい雰囲気のお店が良いです♪ (5)美容師を指名した事はありますか?その理由を教えてください。 →あります。 一度、友人の紹介で行ったお店で、初めに担当してくれた方(女性)なんですが、腕が良いし、話がうまくてリラックスしていられたので。以後、何度か指名して切ってもらいました。 (6)今までに「よかった!!」と思った出来事を教えてく ださい。 →『(5)』で答えた方と同じ人なのですが、持って行ったアーティストの切抜きを参考にカットしてくれた上にセットもしてくれた事です。かなり固める髪形なんですけど(笑)田舎では凄く目立ちますけど(笑)好きだったので凄く嬉しかったです! (7)今までに「これは・・・どうなの!?」と思った出来事を教えてください。 →先日行ったところにはち2度と行きません。 安いからって無愛想だし、家でやってもらったほうがマシな仕上がり+美容院でしてもらったにしては細かい髪が残りすぎ+サービスシャンプー以前にカット前のシャンプーが無い、あと#2さんと同じなんですが明らかに道具が…良いハサミ以前に手入れしてる!?って感じでした。こんなお店は初めてでした…。 髪が伸びやすいこの時期でまだ良かったなぁと思いました。今度行く時は昔行っていたところに行ってみます。少し距離があるし、私はもう大人料金(笑)だけど…、他所で下手にされるより、綺麗にしてもらえると分かっているところに行ったほうがいいですよね! (8)美容師の職業について、どう思いますが? →腕と体力、頭脳、人柄が重視される大変ハードな職業だと思います。長年好評を得て続けている方は尊敬します! 大げさかもしれませんが、髪って結構人の人生左右することもありますので、テキトーにやる人は資格を持っていても辞めてほしいと思います。 (9)その他、何かありましたら意見をお寄せ下さい。 →時々思うのが近所のイマイチな美容室、場所貸してもらえないかなぁ(汗) そして伯母に切ってもらいたい。…だなんて、流石に失礼すぎて言えませんが。

20002222
質問者

お礼

大げさかもしれませんが、髪って結構人の人生左右することもあります →これはわかります・・・自分も自分のヘアスタイルに細かいこだわりがあるので、あまり人にやってもらいたくありません・・・しかし、自分で自分にできないのが難点。 学生さんなどは、友達同士で、上手にカットしている方いますよね・・・感心します!! 参考になるご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 美容院 指名について 

    いままで「指名」というものをしたことがありません 指名どころか美容院も色々彷徨ってました。 最近彷徨うのに疲れて(笑)駅前の美容院に通ってます。その美容院は比較的大きくて美容師さんも見た感じたくさんいます。 私が今まで、「指名」しなかった理由は二つあります。一つ目は美容院が落ち着かなかったこと、二つ目は、色々な美容師さんに髪をきってもらいたかったからです。 しかし最近この美容院で5回行った中で4回も同じ美容師さんにあたってしまいました。 その美容師さんはいままでの中で一番上手だと思います。なので嬉しいのすが、こんなに当たるなら「指名」にしようかと迷っています。 美容院の方もわざわざ気をつかっている・・・?(同じ人の方が安心だろうとか)とか指名をとるとメリットもあるみたいなので、指名をとりたいから同じ人なのかなーとかまで考えたのですが・・・笑) ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、いまさら指名してもいいのでしょうか? いまさらなーとも思ってしまいます。 そして素朴な疑問なのですが、皆様は「指名」していますか?

  • 美容院の指名について。

    今まで、あまりしっくりする美容院を見つけられずにいろいろな美容院を利用していたのですが、やっと「いい感じだな」と思える美容院に巡りあえました。 その美容院は予約時に指名するかを聞くんですが、私は今まで指名制を導入している美容院にいったことがなかったので正直、戸惑ってます; その美容院には6月に一度だけ行っただけで、その時担当して頂いた方は悪くなかったです。むしろ印象が良い方でした。 来月、二度目のカットに行こうと思っているのですが、まだ一度しか行った事がないのに前回の担当者を指名するのはどうなの?と思っています。 そこで聞きたいのは、 (1)指名のタイミングって? (2)指名なしならどうなるのでしょうか。前回の人? 指名についてわからないことだらけなので、他にもアドバイスがありましたら回答していただきたいです。 お願いします。

  • 初めて行く美容院でも指名ってしますか?

    初めて行く美容院でも指名ってしますか? するとしたら何を基準にして指名する人を選びますか?

  • 美容師さんへ質問です

    美容師さんにお伺いしたい事があるのですが 自分が働いている美容室を辞めて別の美容室に移ったり、自分のお店を開いたりする場合、それまで担当していたお客にその事を伝えますか? お客の側の私としては言って欲しいと思います。 担当の美容師さんの事を信頼して、その美容師さんに是非お願いしたいと思ってるから、指名もするし、その美容室にも行っているからです。 でも、色々、話を聞いていると、残るスタッフやお店への義理から(?)、お客にさんには悪い・・・と思いながらも何も言わないで辞める・・・という方もいるようです。 どちらの意見が正しいという事はないと思いますが、皆さんだったらどうしますか?またはどうしましたか? 今、本当に信頼できる美容師さんがいて、その方がもし何も言わずに辞められてしまったら、私的にショックですので、こんな疑問が沸いたのですが・・・。 よろしかったらご意見ください。

  • 初めて美容院に行く・・・。

    私は20歳の男です。 高校生の時までずっと床屋に行っていて、美容院に行ったことがなく、大学に入ってから初めて美容院に行きました。 と言っても、1300円のカット専門の美容院です。 もうそこに行き始めてから2年くらい経つんですが、それまで美容院に行ったことがなかったので、ここに初めて行くときはとても緊張しました。 でも最近になって悩んでいるのが、やっぱり1300円だけあって、あまりカットが上手くありません。それに大学生だからやっぱりおしゃれした方がいいかと思い、普通の美容院に行こうかと思っています。 それで皆さんにお聞きしたいんですが。 美容院に行ったことがない人が初めて行くと戸惑うことって何かありますか? それと、今まで指名とか予約とかしたことないんですが、美容院は指名や予約をしないとカットしてもらえないんですか? あともうひとつ、これが理由であまり行くところを変えられないんですが、初めてのところに行った時、どういう風に切ってほしいか、雑誌などがない場合どのように美容師さんに伝えますか? 短くとか長くとか言っても、人によって感覚が違うので、どう言えばいいか。 長い文章になってしまいましたが、どなたかお答えいただけたらうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 皆様にとって美容室・美容師って?

    はじめまして。 私は美容室でスタイリストデビューして、まだ間もない新米美容師です。 毎日ドキドキとても緊張しながらお客様に入っています。 一日8人前後担当して、自分で満足できる仕上がりだと感じるのは半分もない状態です(T_T) それでも、少しずつですが指名して再来店してくれるお客様も付き始めています。 そこで、皆様の意見を聞いてこれからの役に立てようと思っています。 過去の質問とかを見てみると 「美容室に行くのは緊張する」とか 「美容室での会話がイヤ」などなど 美容室・美容師に対する不平や不満などが多いように思うのですが ・なぜ美容室に行くのに緊張するのですか? ・会話はある方が良いですか?ない方が良いですか? ちなみに私は、なかなか話しかけれずに会話がほとんどないまま終わってしまう場合が多いです。 ・技術の上手い下手って、どこで見分けていますか? その他、何でも良いので 美容室や美容師に対する皆様の意見や不満を教えて下さい。 なかなかゆっくりとパソコンに向かえないのでお礼とか遅くなるかも知れないけど、なるべくたくさんの本音の意見がお聞きしたいので宜しく御願いします。

  • 美容院について

    20歳の男です。 美容院に初めて行く前に確認したいことがあります。 美容院はカット・パーマ・カラーをする人を指名出来るみたいですが、 普通は指名をするんでしょうか? しかし、初めて行く美容院の場合は誰が技術があるとか不明なんで指名なんてしようがないと思うんですが?… さらに指名をしなかった人は、またこの美容院に来る可能性がないため適当に扱われると言っていました。 本当ですか?… 初めて美容院に行くんで分からないことがたくさんあります。 自分が行く美容院の場所は事前に下見に行って決めていますが… やはり理容店とは違って入りにくいオーラがありました。 そこで質問なんですが、 上に書いた指名の事も含めて、「美容院に行って終わるまでの手順はどんな感じになるのか」教えてほしいです。 回答宜しくお願いします。

  • 美容院での指名の仕方

    突然ですが(笑)皆さんは美容院に行く時、担当美容師の「指名」ってしてますか? 私は、髪質など良く理解してくれ毎回いい感じに仕上げてくれる方に出会えたので、その方にお願いしたいと思い、指名をするようになりました。 以前、指名なしで行ってた時も、偶然なのかそういうシステムなのか毎回その方が担当して下さっていたので、たぶん指名なしでも、その方が担当して下さると思うのですが、もしかして違う方になったら嫌だなぁ・・・と思いがあり指名をするのですが、元々電話が苦手な事もあって、毎回予約の度にどう言ったら良いのか困ってしまうのです。 皆さんはどういう風に指名をしていらっしゃるのでしょうか? ちなみに、私の行ってる美容院では指名料はかかりません。 予約の電話の時に「担当者の指名はありますか?」と聞かれるので、「いつも○○さんがやって下さるので、できたら○○さんにお願いしたいのですが」って感じでお願いしてます。 よろしかったら、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 美容院での指名について

    指名をするのに指名料がいると思いますが、指名料は元々に記載されている金額に含まれていると思いませんか? それをわざわざ指名するのは技術が気に入っているとか、髪の毛の事をわかってくれている方がいいという理由で選ぶと思うのですが、指名しなくても、大体の人ちゃんとしてくれていますし、しないで美容院に通うというのはやはり失礼な事なのでしょうか? 

  • 美容師になるには

    私は今中学2年生です。4月で3年生になります。((兵庫住み)) 私の将来なりたい職業は美容師です。 理由は学校からの職業体験で美容院に行って、どんな雑用も本当に楽しく出来て、美容師という職業に魅力を感じたからです。 今も時々その美容院でお手伝いさせてもらっています。 そこで質問です。 高校は神戸鈴蘭台高校((偏差値58くらい))に行きたいと思っています。そこから美容専門学校に行き、美容師になろうと考えています。 お金も大学に行って美容専門学校行くよりも当然安いです。 なのに母は反対します。 専門学校に行くお金は一切出さないと言うのです。大学なら出すみたいですが。。。 わたしは大学には行きたくありません;; よく楽しいと言われるみたいですがそれは良いとして、行く理由もないのになぜ行かなければならないのか分かりません。 しかも神戸鈴蘭台中学校から大学に行くとなると少し難しいと思います; 大変な思いまでして嫌な進路に進みたくありません。 どうしたら良いのでしょうか。。。 出来るだけたくさんの方の意見を聞きたいので、多くの回答お願いします。