• ベストアンサー

室内の座席が広い車は何ですか?

今はH10年のクラウンを乗っていますが 大人5人が乗るときゅうくつです。 5人乗りでも室内が広めの車はありますか? アバロンという車が広いと聞きましたが よくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

おっしゃっているアバロンは、確かトヨタのキャッチが「センチュリー並み(以上?)の室内空間」謳っていたような…とにかく室内空間のでかさだけが自慢のようなクルマだったはずです(^^失礼!! これは北米で売っていた(カムリだったかな)を逆輸入したってだけのくるまなので、外形が大きく、しかも他の方がおっしゃるようにFFなので、室内空間は大きくなります。 また、この後継モデルにあたるプロナードって、やはり北米からの逆車も、室内空間が大きいことが最大の売りなようです。 ちなみに両者とも逆“輸入”車ですが、別にトヨタのブランドをぶら下げているわけですから、品質はともかくメンテに関しては心配の必要はまったくないかと思います。 なお、FFは通常エンジンが横を向く、ドライブシャフトがエンジンルームで完結するためセンタートンネルが低い、などの理由で、同じサイズのボディでは室内空間が大きくしやすいレイアウトです。特に後者は、後席中央の居住性に大きく影響を及ぼします。 そこで、上記二車以外でサイズの大きいFF車としては、トヨタでは他にウィンダムやカムリ・グラシアなんかもありますね。このあたりだと、スペックで見ても現在お乗りのクラウンよりは室内サイズは大きいようですし、それ以上にFFの恩恵に預かれるでしょう。 それから、トヨタ以外で大きいサイズのFF車も挙げておきます。 日産はセフィーロと、その後継にあたる現行のティアナ。セフィーロも相当に広そうですが、ティアナは、数字で見る限りはむちゃくちゃ広いです。 ホンダはレジェンド、インスパイアとありますが、ホンダは伝統的にFF車の割にはセンタートンネルが高めなのでどうでしょうか。 三菱はディアマンテ、それにデボネア~プラウディア、ディグニティ。後者は、FF車としては異常なでかさ(外形も)です。特にディグニティはリムジン(!)です。 マツダならユーノス800と同改めミレーニアですね。 輸入車でとにかくでかいFF車としては、キャデラックのコンコース~ドゥビルあたりが半端ないですね。 もちろん、世代が新しくなるにつれて空間利用の効率が高まっているしサイズも大きくなっているので、現行クラウンなんかでも、今お乗りのクルマよりはずっと広いのでしょうが、室内空間をお求めなら同世代でもFF車を選ばれるのがベターかと思います。 とりあえずプロナードの情報を張っておきます。ここからいろいろお探し下さい。

参考URL:
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0101/k01011310.html
mie1012
質問者

お礼

こんにちは とても詳しい回答ありがとうございます。 一般の方からの回答ということにも 驚いております。 室内の広い車がたくさんあることを知り ワクワクしております。 いろいろ探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

こんにちは。 室内が広い車ですか。前述にもありましたが、やはりFF車が一番室内には余裕がありますね。クラウンクラスのFF高級車となると、ホンダのレジェンドやインスパイアなどはかなり広いと思います。ただレジェンドは4WDになったのでどうなったのか分かりません。 私の経験から、これまでで一番広い!と感じたのはブルーバードでしたね。あれはちょっと感動しました。

mie1012
質問者

お礼

こんにちは 回答ありがとうございます。 ブルーバードの名前をお聞きしまして とても懐かしくなりました。 昔、父が乗っていた車はブルーバードばかりで 何回か買い替えをしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

5人乗りで、なおかつセダンタイプでクラウンより広いとなると、やはり、FF系のセダンか、外車になりますよ。クラウンと同等以上のグレードだとベンツのSクラス、BMWの7クラス、比べたわけではないですが、セルシオあたりでしょうか。 あとはグレード的には下になりますが、カムリ、アベンシスあたりです。 私はグラシアに乗っていますが、父のセルシオと比べても広さから言うと引けを取りませんよ。 あとは、ミニバンなら大きめの車ならみんな室内はっひろいです。(それが売りですから当然ですが)

mie1012
質問者

お礼

こんにちは 回答ありがとうございます。 外車は全く考えてません。 セルシオも高級すぎて手が届きません。 グラシアをお乗りなのですね。 どんなお車なのか調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnmaizo
  • ベストアンサー率1% (1/68)
回答No.2

4人乗りですが・・マイバッハは広いです。ファントムも広いです。あとは・・タウンカーはいかがでしょう?エルグランド、アルファードも広いというか8人は乗れます。

mie1012
質問者

お礼

こんにちは 回答ありがとうございます。 >マイバッハ、ファントム、タウンカー さっぱりわかりません。外車なのかな? 調べてみますね。 エルグランドは年末に旅行に行く時に レンタルしています。 広くて乗り心地抜群ですが 通勤等にはもったいなくて乗れません(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

FRのいわゆる3BOXのセダンですと 後席の足元中央部にはでっぱりがかなりあるので どうしても窮屈になります。 セダンにこだわらないのであれば、 ミニバンなどのほうが快適かもしれません。 エスティマなどでしたら5人乗っても広いですよ。 まぁ3列目に誰か乗せることになるので、2-2-1という感じになりますが。 車のサイズとしては背は高いですがクラウンと同じくらいですので 乗り換えてもさほど違和感ないですよ。 アバロンは確かに広かった印象があります。 (後席で足が組めましたから) どうしても3BOXのセダンでお探しになるのでしたら、 FFのものを中心に探すほうがいいですかね。 クラスは下になりますが、ビスタやカムリは後席広いです。

mie1012
質問者

お礼

こんにちは 回答ありがとうございます。 やはりアバロンは広めなのですね。 ミニバンはあまり好みではないので セダンにこだわってしまいます。 ビスタやカムリですか。 調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どのクルマがベターなのか?

    現在、トヨタ・アバロン3,0G(98年式)を乗っているが、次の乗り換えクルマをトータルコストで考えた場合何がベターか?参考にするので教えて・・・例として、クラウンロイヤル99年式~、クラウンアスリート99年式~、アリスト97年式~、プログレ98年式~など。

  • 本当に静かな車(室内)は何か教えて下さい。

    セルシオを開発した技術者が室内だけの静粛性ならキャデラックのstsが上と特集記事に書いてありました。 しかしある人はローイスロイスは通り過ぎたのも分からないと言い、実際に私もローイスロイスが近くに通りすぎた時、すーっと無音状態で通り過ぎた時凄いと思いました、セルシオでも近づいてくるとわかるのに。 しかし国産好きの方々はセルシオとかセンチュリーとかクラウンハイブリットとか色々です、私は先代クラウンを乗っていましたが、1年前リンカーンータウンカーを試乗したらガラスの厚さが違うのかリンカーンの方が室内は静かでした、セルシオは乗った事ありません。 そこで質問です、次の車種の中で室内が走行中(60キロ位)一番室内が静かな車は何ですか教えて下さい。 (1)最新のクラウンハイブリット20キロ以内は無音 (2)V12、伝統のセンチュリー (3)「うるさい」の日本語を開発目的に取り入れたキャデラックSTS (4)ガラスが厚い、リンカーンタウンカー (5)室内の時計の音が聞こえると言われたローイスロイス (6)トヨタの最高峰新鋭レクサスLS 個人的には騒音の遮断が高いアメリカの車と思いますが、最新のハイブットも気になります、実際はどうなんでしょうかー。

  • 車の室内灯が消えない

    ワゴンR MC21Sです。 ドアの開閉で室内灯が点灯したり消灯したりしますが今日車のドアを閉めても室内灯が点灯したままになりました。 室内灯のスイッチはドアになっています。 ONでは点灯OFFでは消灯は正常です。 室内灯スイッチをドアにした時ドアを閉めても消灯しなくなりました。 ドアを閉めた時に当たるセンサースイッチを指で押し込んでも室内灯は少し暗くなりますが消灯しません。4つのドアのどのセンサースイッチを指で押し込んでも同じように押し込んでいる間少し暗くなりますが消灯しません。 車屋さんが連休終わったら修理に出しますが 車の知識として原因が知りたいです。 センサースイッチ4つ同時に故障? それ以外に室内灯が消えない原因は何が考えられますか?

  • 車の室内をきれいにしたい!!

    私の車は古く、室内もかなりよごれが目立つようになり、この際思い切ってプロのクリーニングを頼みたいのですが、電話帳で見ても載っていません。そこで茨城県・水戸市近辺で室内クリーニングをやっている業者を紹介してください。宜しくお願いします。    

  • アメリカンな車は売れない?

    一時期各社アメリカ仕様の車を販売していました。 カムリ、アバロン、セフィーロ、セプターなど です。つまり現地で売ってるFF大型セダンを日本でも 売っていました。FRの車より室内も広く、また ドンガラも大きい割りに値段も安く、セフィーロなんか 結構人気を博しました。 しかしその後人気を失くして今はカムリが細々と 販売されるのみです。確かに所詮現地での大衆車 ですからドンガラが大きいだけで、内装や静粛性など お世辞にも高級車とは言えませんでした。広大な室内 に大きいドンガラといえば、オデッセイなどミニヴァン もありますしね。 諸説あると思いますが、どういう理由で売れなくなった のですか?

  • 室内騒音の静かな車が欲しいんですが

    室内騒音の静かな車が欲しいんですが、どの車の諸元表を見ても室内騒音についての値が載っていません。各自動車の室内騒音の値が出ている表など、まとまった情報を手に入れたいのですがどうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • あなたがクルマの室内に求めることとは何ですか?

    あなたがクルマの室内に求めることとは何ですか? 私の周囲はクルマ好きは「凝ったメーター類」「ウォークスルー」「堅めのシート」「アームレスト」「シンプルな内装」「革張りのシート」etc・・・です。 お教え下さいませ。

  • どちらの車を選ぶ

    どちらの車を選ぶ レクサスGS450hとクラウンハイブリッドではどちらを選びますか。 予算を考慮しません。理由もお願いします。

  • 素朴な質問です。(車の室内灯はなぜ?)

    こんにちは、 最近面鏡を取ったばっかりのものです。 中古でありますが、車も一台購入しました。 さて、夜(暗くなっても)、車の室内灯をつけって走る車はみったことありませんが、私の場合、子供達が室内灯を付けって欲しい!とよく言われます。 一応、室内灯を付けって走っている車をみったことないので私も室内灯をつけないようにしますが、たまに付けっても何一つ不便さは感じませんでした。 (向こうの相手車はどのように感じるか分かりませんが) 1.よる、走るとき車の室内灯をつけることは違法ですか? 2.違法でない場合は、なぜ、つけっている車はないでしょうか? 3.何か安全性などで問題はありますか? よろしく御願いします。

  • プログレ?ブレビス?

    父の車の買い換えで質問させていただきます。 現在、父は65才でアバロンに乗っていています。クラウンも検討したのですが、大きすぎない車と言うことでプログレ、ブレビスが候補にあがっています。どちらも販売店には展示がなく、カタログでしか見ることが出来ません。 最初はプログレと思っていたようですが、インパネがアバロンそっくりで、ちょっと古い感じがして気になっているようです。 ユーザーの方等のアドバイスを頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • パソコンに接続したいけど、wifiがない場合でもMFC-J739DNを有線LANで接続する方法をご紹介します。
  • お使いの環境がWindows10で、電話回線はひかり回線の場合、MFC-J739DNを接続するための最適な方法を解説します。
  • MFC-J739DNの接続に関するお悩みを解決します!有線LANやwifi以外の接続方法も紹介しています。
回答を見る