• ベストアンサー

ユーザーを削除したい

hikalyの回答

  • hikaly
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.2

rootでログイン、または一般ユーザでログインしてsuでrootになり、次のようにします。 # userdel ユーザ名 -rを指定するとhomeディレクトリも削除してくれます。 詳しくは、 # man userdel で使い方を参照してください。

関連するQ&A

  • ユーザーの削除

    ユーザーを削除しようとしたら、フリーズしてしまいます。 そのユーザー以外のユーザーは何の変哲もなく削除できます。 この現象は何なんでしょう。 どなたか対処法教えてください。

  • ユーザーを削除してしまった・・・

    XPproを使用しています コンピュータの管理からローカルユーザーとグループで自分のユーザーを削除してしまいました・・・ 今は同じ名前で新しくユーザーを作っていますが その時の各種設定、IEのお気に入り、起動時に立ちあげるソフトの設定デスクトップに置いていた物等々が消えてしまっています これらはユーザー削除した時にすべて消えてしまったのでしょうか・・・ 復旧させるとゆうか今のユーザーで使えるようにできないでしょうか

  • ユーザーの削除

    ユーザーを削除しようとすると 「Active Directory パス名が渡されました」 のエラーで削除できません。 どうすればよいですか?

  • greeのユーザ削除後

    先ほどgreeでユーザ削除したのですが、削除したら、完全に削除されるのでしょうか?日記なんかもみれなくなってると嬉しいのですが…。なにしろユーザを削除したので入ってみることもできません(涙)

  • ユーザー削除

    パソコンのユーザーアカウントを削除したいのですがどうすればいいですかなるべく詳しく回答お願いします<(_ _)>

  • OSXのユーザー削除

    アカウントで、ユーザーの削除をしたいのですが、 ユーザーの削除というボタンを何回押しても削除されません。 なぜでしょう。 現在3人のユーザーで利用しています。 ディレクトリが残るのはいいのですが、環境設定からユーザーのアイコンも消えませんし、もちろんログオンできてしまうのですが。 PowerBook G4(400) OS 10.2.8

    • 締切済み
    • Mac
  • ユーザー削除したら、そのユーザーのファイルは復元不可能?

    (友人からの質問ですが・・) Meで、複数ユーザーを設定していて(仮にAさん、Bさんが設定されているとします)、コントロールパネルのユーザーから、Aさんを削除してしまった場合、Aさんでログインしていたときに作ったファイル等も削除されると思いますが、それを復元することはできないのでしょうか?

  • ユーザーアカウント削除について

    2つあるユーザーアカウントのうち1つを削除しようとしたのですが、コントロールパネル→ユーザーアカウント→アカウントの変更→OO制限付きアカウント(削除したいアカウント)をクリック→アカウントを削除する、ここまではできたのですが「削除しようとしているアカウントはロングオン中です。アカウントを削除する前に、そのユーザーアカウントに切り替えてから、ロングオフしてください。」という表示が出てしまいました。そのとおりに実行したのですが何も変化ありませんでした。どうすれば不要なユーザーアカウントを削除できるでしょうか?

  • ユーザーを削除することができません。 (Win2000) 

    ユーザーとパスワードの画面で、登録したユーザーが削除できません。 Administrator(管理者)として問題なくログオンできます。 新規にユーザーの登録や、新規に作ったユーザーの削除はできます。 (とりあえず支障はありません) しかし、そのうち一つのユーザーは、ログオンができないコトがわかりました。 パスワードを紙に控えるのを間違ったのかと思い何度かパスワードを変えましたがログオンできません。 さらにいろいろ試しました。 ユーザー名やパスワード、グループ名は変更できますが、そのユーザーの削除ができません。(管理者でも削除不可) 今のところ支障ありませんが、気になります。 削除の方法はありませんか? 先週までWin98SEを使用しており、WIN2000はそんなに詳しくありません。

  • 不要なユーザーアカウントを削除してもまた現れる

    VistaのノートPC(NEC LL800/K)をリカバリーした際に間違って余計にユーザーアカウントを作ってしまいました。 削除の作業はできるのですが、再起動するとまた現れてしまいます。 削除の手順は、以下の2つとも試しています。 1.「コントロール パネル」から「ユーザー アカウントの追加または削除」から不要な標準ユーザーのほうを選択して削除する。 2.「スタート」メニューから、control userpasswords2と打って、不要な方のユーザーを削除する。 どちらもその作業をした時は問題ないように思えるのですが、後で立ち上げなおすとまたログイン画面に2つのユーザー(普通に必要な管理者のユーザーと削除したはずの標準のユーザー)が現れてしまいます。 なんとか、このゾンビみたいな不要な方のユーザーアカウントをきちんと無くす方法はないでしょうか?