• 締切済み

サランネットの白カビ退治方法

梅雨に入り、気が付くと自宅ステレオのスピーカーの サランネット(両面)に白カビが多く生えていました。 タオルで擦ると、ある程度は落ちたのですが、まだ薄く カビが残っています。シャワーで洗浄しようと思いましたが、 枠が木製で変形等の恐れがあり躊躇しています。 サランネットの洗浄方法やカビ対策等、御存知の方どうか 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • shin12s
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

カビ対策についてはカビが生えない環境づくりをしてそこにものを置く。 出来るならばカビが生息できないように温度調節をするなどしたいですね

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.3

JIS Z2911カビ抵抗性試験でカビの発育が認められなかったというのが、JIS規格でいう防カビ性能の評価です。100だったものが100なら発育しないという評価。減少しなくても良い。細菌は対象外。 (ちなみに100だったものを直ちに100未満にすることを除菌といいます。水で手を洗うことは除菌。) 建物には60種類ほどのカビが発生します。 JIS Z2911は3種類のカビで試験を実施します。 すなわち、JIS防カビには効果がほとんど無いものが存在します。(実はほとんど全て) 発生する全てに効果が無ければ、当然カビの発生がみられます。また、よく公開されている試験DATAは、一番良かったDATAかもしれません。 よって、実際の現場等の経過写真で実証されている会社のものがお勧めです。試験DATAのみの場合、その薬剤の代理店で、使用方法の問い合わせにも対応できないと思います。 具体的には和室六畳2回分で1万円以下です。 ホームページで販売しています。

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.2

変色しないか目立たない箇所で試してから行って下さい。できればサランネットをはずして行なったほうが効率的です。 染みになっていなくて、白いカビが少し生えている程度なら、除去は可能です。サランネットと同系統のタオルに消毒用エタノールを取って、ネットが伸びないように拭きとって下さい。木部にエタノールが付着すると変色する可能性がありますので注意して下さい。 乾燥後、残ったホコリを掃除機で吸い取って、スーツ用のホコリ取りで表面をならして下さい。 以上が殺菌処理です。防カビ効果はありません。効果のある防カビスプレーで簡単に防止が可能です。 通常目視できるカビは胞子を携えた本体です。本体からは、根のように菌糸が伸びています。恐らく表面に乗っている程度のカビだと思います。その程度であれば、強度的にそのまま使用しても問題ないでしょう。

gogh200x
質問者

お礼

okowa様、御回答有り難うございます。 本日は快晴でしたので、早速自宅にあつた手指消毒用エタノールを使い、教えてくださった方法でサランネットを拭き取りました。 サランネット及び木部に変色も無く、キレイになりました。有り難うございます。 ところで、効果のある防カビスプレーの商品名をお教え頂けないでしょうか? もし無理なら商品名のイニシャルや値段等、すみませんが宜しくお願いします。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

一度生えてしまったらどうにもならないかも知れませんが…。 通常私達が見ているカビって、カビの胞子のみです。 本体は菌糸であり、そっちは見えません。 タオルで擦って落ちたように見えるのはあくまで胞子の部分のみですので、そのうちまたすぐ出てくるでしょう。 しみになりそうな気はしますが、アルコールなどで消毒しない限り、カビ対策にはなっていないと思います。 あと、一度カビてしまった素材は分解されて弱くなってしまうので、消毒できたとしても破れたりして結局は駄目かもしれません…。

gogh200x
質問者

お礼

marimo_cx様、御回答有り難うございます。 サランネットがキレイになりました。 まだまだ使えそうです。有り難うございました。

関連するQ&A

  • カビが60度で死滅する件について

    多くのカビは60度で死滅すると聞きました。 お風呂のプラスチックやシャワーのホースにカビが繁殖して、カビキラーをやっても、メラミンスポンジなどでどんなに擦っても色が落ちないのですが、例えばそこに熱湯をかけたらカビが死んで色は白っぽく戻りますか? ゴムっぽい目地を隠す部品などは、熱湯では変形してしまうかもしれませんが、 例えばですが、摩擦熱って凄いじゃないですか、 タオルなどで擦りまくれば60度くらいにはならないですか? カビが死ねば色は元に戻るのか、 摩擦熱でカビは死滅するのか、その二点についてお聞きしたいです。

  • 木製の棚にはカビが生えますでしょうか?

    脱衣所に置いてある3段のカラーボックスが、毎年梅雨の時期~夏にかけて 表面や裏側にびっしり緑のカビが生えます。。。 おそらく浴室の扉の目の前にあるので、入浴後に浴室の扉を開け放つとこのカラーボックスに 熱気と湿気がもろに当たる位置なのが原因だと思います。 浴室にも、脱衣所にも窓はあっていつも開けっ放しにして、換気扇を回し、 なおかつ扇風機も回しっぱなしにしているのですが、このカラーボックスにカビが生えてしまいます。 年々ひどくなっていくので、もう違う棚に買い替えようと思うのですが、 ニトリに木製の棚が販売されているのですが、(下記URLで) http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8425005 これでしたら棚の壁がないので通気性がよくてカビが生えないと思われますか? でも木製でしたら、いくら通気性がよくても生えますでしょうか? スチール製のラックの方もよいでしょうか? ご意見聞かせて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します!

  • 洗濯槽クリーナーでの洗浄

    すみませんが。以前にも質問させてもらいましたが。またお願いいたします。。 二日前に、酸素系漂白剤で洗濯槽洗浄しました。 が、茶色いカスやカビみたいなのはあまり取れませんでした。 で、つい先日、ホームセンターで見つけた安物(塩素系洗濯槽クリーナー)で11時間かけて洗浄しましたが…… (11時間と3時間があります。私ん家の用に汚れが酷い場合は、長時間の方がよいみたいです。) 一見綺麗? -と思いきや…… まだまだ茶色いカス、汚いカビみたいなのがまぁ出てくる出てくる…。 糸くずネットに、何回も付着し、キリがありません(;_;) 案の定、翌日に洗濯したのタオルにはやはり茶色いカスが結構着いてて、濡れた状態ではネチョッとしてて汚いだけ(;_;)取れません(ノ△T) 洗濯槽の汚れがたまりにたまってたから‥でしょうが、あんな長時間したのに……疲れましたし、ショックです(T_T) これでは洗濯の度に(;_;)白色のタオルとかが台無しになり、憂うつになるので、 高くても、純正品で出てる、洗濯槽クリーナーを買って、もう一度チャレンジしてみようかと思ってます。 特にそういうの必要ないかな・・と思いつつ、 やはり使った事がある方のレビュー見ると、同じ経験された方が結構いて、純正品でみるみる綺麗になったと…。 やはり高くてもこれだ!と思ってます。 また安物で何回も失敗するのは嫌なんで…… だいぶ今疲れてます(┳◇┳)

  • 浴室の排水口の掃除方法を教えてください。

    賃貸物件によくある洗面所、バスユニットの排水口部分が、黒いカビ?ヘドロ?の様なものが溜まっています。 ちなみに排水口は物件を契約してから1年はずっと掃除してないです。 そこでお聞きしますが、 1.排水口を1年は掃除してませんが、溜まった黒い汚れは何でしょうか? ちなみに洗面台のみ使用して、浴室のシャワーは使用しません。 2.この黒い汚れを含めて排水口をきれいにするには、どの道具と洗浄剤を使用して、どう掃除したらよいでしょうか? 具体的な製品名を教えて貰えると助かります。 「風呂 排水口 掃除」とネット調べるとあまりにも多いページが出て、どの掃除方法がよいか混乱しています。 それではお願いします。

  • 浴室の扉のパッキンの名称

    浴室の扉はステンレス製の枠に、 プラスティックかアクリルっぽい不透明のパネルが入っていて そこにガタツキと固定目的で両面にゴムパッキンが一周しています。 良くカビ取り洗剤のCMで使われてる部分と言えば分りやすいでしょうか。 カビもだし汚れがシミになって取れなくて 見た目が悪いので交換したくてネット通販なんかで 探してるけど「ゴムパッキン」では 探しきれませんでした。 パッキンの名称ご存知の方がいらっしゃれば 教えていただきたいと思います。

  • お風呂のオモチャの安全な洗いかた

    また困っています、教えて下さい。 お風呂のおもちゃ(プラスチックとゴムの中間みたいな素材)に、カビと思われる黒い細かい点々がついてしまいました。シャンプーハットも同様です。どちらも、石鹸をつけた歯ブラシでこすっても完全にはおちません。 アヒル形で、中に入った水を絞って(?)出せるように栓のない穴があります。つけ置きした場合、中に入った洗浄成分がすっきりゆすげるかも心配です。子どもが舐めるので、お風呂洗いの洗剤は使いたくないのですが、なにか良い方法ありますか? それから、今後こうならないようにしたいのですが、どこに置けばよいでしょうか。今までは、水を切った後、洗濯ネットにいれて、浴室内に吊るしていましたが、やはり、シャワーの水がかかっていたようです。浴室から外へ出して乾かすものなのでしょうか。

  • (長文です)まぜるな危険?

    洗濯は母がず~っとやってくれていたのですが、昨年母が入院し洗濯は当方が担当することになったものの何の知識も無いため、洗濯機の使い方も分からない状態でした。 母が入院する際に「電源ON→スタートだけでいい」「毛布系は液体洗剤」と教わり、1年間その通りに実施してきました。 しかし、ここ1ヶ月間洗濯するたびに”ふやけたワカメ”が付着するようになりました。初めは本当にワカメかと思っていたのですが、毎回付着するのでネットで調べたら”カビ”だと分かり、洗濯機のマニュアルを見てあわてて市販の液体タイプの塩素系洗浄剤で槽洗浄をしました。 マニュアルには「カビ予防のために衣料用漂白剤で月1回は槽洗浄をせよ」と記載されていたので、ぜひとも実行したいと思っています。 しかし、「衣料用漂白剤」にも塩素系と酸素系があることを知りました。家に『ワイドハイター』(黄色いパッケージ)の詰め替え用が3袋置きさらしになっていたのを思い出しそれを使おうかと思ったのですが、よくよく見たら普段使用している粉洗剤『ビーズ』は弱アルカリ性=塩素系、『ワイドハイター』は酸素系となっていました。 先日槽洗浄をした後に通常の洗濯をしたらかなりの色落ちをしたため、槽内に洗浄剤が残っていたのかと不安になり、「まぜるな危険!?」かと思い酸素系の『ワイドハイター』を使用するのを躊躇しています。 『ビーズ』を使用している洗濯機に『ワイドハイター』を入れるのは危険でしょうか?

  • スピーカーのサランネット

    スピーカーのネットを探しています。 出来れば白がいいのですが、URLご存知の方お願いします。 希望は白ですが、出来るだけ薄い色と言うことで、ネットを売っているお店のご紹介だけでもお願いします よろしく、どうぞ

  • スピーカのサランネットはどうしてますか?

    こんにちは。オーディオに関する突然の質問です。みなさんは音楽を聴くとき、スピーカー前面のサランネットは外して聴いてますか?それともネットを付けたまま聴いていますか? 個人的な意見ですが、サランネットを外したほうが高音がシャープに聞こえるのですが僕の気のせいでしょうか。

  • スピーカーのサランネット

    スピーカーのサランネットを張り替えようと計画しています。生地を購入したいのですが、「サランネト(非収縮性)」と「サランネット(ジャージタイプ)」があり、圧倒的にジャージタイプが種類も多いようです。 1)両タイプの違いは何でしょうか?(音響的な違いはありますでしょうか) 2)DIYで素人が張替える場合、非伸縮のサランネットの問題点は? お分かりの方、お教え下さい。

専門家に質問してみよう