• ベストアンサー

ヤフーオークション 旗の送り方

こんにちは。 今日ヤフーオークションで旗を出品してみた のですが、送り方をどうしようか迷っています。 旗の布の部分は折り畳めばいいのですが、一緒に 棒もついているのです。約60cmなのですが、 どのようにすれば安く落札者に発送できるのか 迷っています。 なにかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

こんばんは。 「旗(布製)」+「棒(ポール、約60cm)」ですよね。 紙管は「棒」だけを送るにはベストでしょうが、 隙間に「旗」を押し込むのは無理なのでは。 太い紙管でも内径8cm-10cm位じゃないですか? ぺらぺらな「旗」ならいけそうですが・・・。 また「棒」が60cmオーバーならば、 梱包後の長さが60cm越えますから、 定形外サイズ(長辺60cm以内)でNGです。 もし、上手く紙管に「旗+棒」が収まり、 梱包後の長辺が60cm以内、 長辺+半径+半径が90cm以内なら、 「定形外郵便」で発送が出来ます。 【サイズ】 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/service/ookisa.html サイズが規定内ならば、送料は重量次第です。 【料金表】 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/tuzyou.html ------------------------------------------------- 紙管に収まらないとか、サイズオーバーなら、 「ゆうパック」か「宅急便」ですね。 60cm超の段ボール箱を見つけるか、 箱を潰すか、段ボール板を入手して、 「切り貼り」して極力、梱包を小さくします。 三辺合計でサイズが決まりますので、 80サイズもしくは100サイズ以内に。 【ゆうパック】 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/kodutumi.html 【宅急便】 http://partner.kuronekoyamato.co.jp/estimate/tak_est.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.5

ホームセンターへいって水道管(塩化ビニールの配管)を購入してそれにいれて送ればどうでしょうか?  配管の厚みが薄いのがあるのでそれを使用すればまず安心です(軽いし)  と釣り道具屋さんに行けばそれくらいの入れ物があります  竿が入っていた箱 (売れた竿が入っていてそれを客がいらないと言うことでゴミのしています)プラスチックのケースで結構いい物ですよ。 長ければはさみで切れる薄さですし 一度のぞいてみては 運良く有れば無料で手に入ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koumaki
  • ベストアンサー率29% (116/388)
回答No.3

こんにちは☆ ポスターなどを送る、専用の筒型の入れ物がありますよ☆ 事務用品の専門店(たのめーるやオフィスデポ、ストアデポ等)や、 ホームセンターなどに置いてると思います。 私も以前、品はポスターですが、その専用の筒箱で普通郵便発送をしたことがあります。 商品をビニールなどでしっかり梱包して(梅雨の時期だから雨に注意するため)、 その入れ物に入れて、テープ等で封をして、表に宛名を書いて郵便局で送ればOKです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

筒に入れて定形外、もしくはゆうパック、もしくは宅配便、と言うのはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-PS13
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

佐川急便が取り扱ってくれますよ。 私も以前2回ほど釣り竿(1.5m程)を送ったことがあります。 ただし、送料はまちまちなんで聞いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • yahooオークション

    yahooオークションで出品をしました。ところが事情があり商品を発送できない事態になりました。 こちらの評価は悪いがついてもしかたないと反省をしていますが、落札者の方ですでに連絡を取り合う前に、今日の朝に「yahooかんたん決済」で入金をされました。 この場合は、出品者都合でキャンセルをした場合は、ちゃんと落札者の方は料金が引き落とされないですみますでしょうか?それともいったん落札者の口座からは引き落とされて、こちらから返金処理をしないといけないでしょうか?オークション上では、「入金(予定)日」が「落札者の商品受取連絡待ち」になっている状態です。 出品者都合で削除をした場合は、どうなりますか?

  • 初めてヤフーオークションに出品するには?

    はじめまして。 ヤフーオークションに出品したいと思っています。 初めてのことだし、もしトラブルにあったら…など考えると少し怖いです。 入金から発送まで落札者とはどのようにやり取りをするんでしょうか? オークションの終始の流れなど教えてください。 あと、商品発送に使う箱や紙袋などは売ってるんですか? 送料も大きさなど計ってから決めたほうがいいんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • yahooオークションについて

    今日、初めて出品していた物が落札されそうです。(Yahooオークション) そこで質問なのですが (1)落札者様に、はじめはどの様なメールを送ればよいでしょうか? (皆様が送っている内容など教えて頂ければ参考にさせてほしいです) (2)発送方法についてですが、どの様なやり方が簡単で一番良いでしょうか?(当方は、振込みについてはジャパンネット銀行と代引きにチェックをしています) 以上、宜しくお願い致します

  • ヤフーオークション、初めての出品。

    ヤフーオークションに初めて出品しています。 この度、入札が入りました。まだオークション自体は終わっていないのですが。 初めてなので少し不安もありまして、一連の流れを確認させてください。何か間違っていればご指摘いただければと思います。 オークションの文章には、オークション終了時に届く「落札通知メール」に詳細が書いてあるので、それを読んで落札者様からこちらにご住所等のメールをくださいと書いてあります。 入金方法は、ヤフー簡単決済。発送方法はヤフーゆうパックにしています。 ヤフー簡単決済というのは、落札者様のほうがヤフー簡単決済にて入金処理を済ませると出品者側の私のほうの画面に反映されるんですよね? そして、ヤフーゆうパックはヤフーゆうパックの画面に落札者様の住所・出品者側の住所を入力して、指定のコンビニに持って行って処理すればいいんですよね? 落札者様には、【落札金額と発送料金】を振り込んでもらい、発送料金は2kg以下の代金をいただこうと思っています。 多分2kg以下でおさまるのですが、もし梱包の仕方が悪くて2kgより重くなってしまったら、その分の送料分だけはこちらで出そうと思っているのですが、ややこしいですか? 発送料金は落札者様に支払ってもううにしても、発送送料は流れ的にはコンビニで出品者側が支払うんですよね?(文章わかりづらかったらすいません) それから梱包は、ちょうど良さそうな箱があったのでそれに詰めようと思っていますが、コンビニに持っていく際に箱はガムテープで止めて持っていってしまっていいんですよね? コンビニ側が、何か書面とかを箱に入れたりするってことはないですよね? なんだかとってもド素人な質問ばかりで申し訳ないのですが、お答えいただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • Yahooオークションの商品

    先月、Yahooオークションで商品を落札したのですが出品者が商品発送(定型郵便)したと言っているのですが窓まだ届いていません。配達記録郵便でないので記録もないです。相手からのメールには住所、電話番号等なく連絡はメールでしか行えません。しかも5,000円以下の落札物ですのでYahooオークション補償も受けられません。アドバイスお願いします。

  • ヤフーオークションに出品したいと思うけれど、初めてで…

    ヤフーオークションに出品したいと思うのですが、 何度か落札したことはあるのですが、出品はしたことがありません。 みなさん、商品の郵送の料金や方法などが、説明に書いてありますが、 どのように調べているのでしょうか? 形や大きさ重さがさまざまだと、出品以前に郵便局などへ出向いて 郵送料金を調べたほうがいいのでしょうか? あと、ポスターはどのように発送するのがよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • ヤフーオークション

    ヤフーオークションについて質問があります。 現在ヤフーオークションを使って出品しているのですが、落札されては出品しての繰り返しですので手間が とてもかかります。 他の人を見てみると、現在の出品数600とか普通に 見ますが、あれは一つ一つ落札された後出品し直しているのでしょうか? どうにか落札された後同じ物を出品する手立てはないでしょうか?

  • ヤフーのオークションについて

    今日始めて、ヤフーオークションに出品したのですが、 オークション利用料や出品料(10円)や落札料?(落札料の3%)は、 指定した銀行から自動引き落としになるんでしょうか? 自動引き落としの場合はそれぞれいつ引き落とされるんでしょうか? 例えば出品した日に10円引き落とされて、落札された日に3%引き落とされるのでしょうか? それとも月に一回決まった日に合計額が引き落とされるんですか?その場合は何日に引き落とされるんでしょうか? 文章が分かり難いくくてすいません。よろしくお願いします。

  • yahooオークションについて

    yahooオークションで、商品を落札しました。 決済方法の所に、商品代引と記載されていたのですが、出品者からyahooかんたん決済か、銀行振り込み後、商品を発送しますというメールが届きました。 商品代引を希望しているので、商品代引きでも可能ですかと返信したのですが、これで良かったと思いますか? 不安なので、教えて下さい

  • yahooオークションについて

    yahooオークションに出品されたことのある方に質問です。 ゲーム機本体を出品しまして、落札されました。 オークションの条件として、 「銀行振込後、商品発送」「送料落札者負担」としました。 ですが、落札者より、「商品代引き」を希望されたので、 ゆうパックの商品代引きで取引をしました。 送料、郵便為替手数料も、代引き金額の中に含み、12月1日に発送しました。 ところが、落札者が、不在のため商品を受け取ってもらえないため、 郵便為替が届きません。 12月10日に郵便局の方でも再発送したようですが、不在とのことです。 未だ、商品は、郵便局留めになっています。 たまたま落札者の評価欄を見たところ、「-4」の評価がついてました。 どれもこれも「落札したのに全く入金がなく、メールで催促しても、返事がない。」 という評価ばかりでした。 忙しいから商品を受け取れないのか、 それとも、購入する意志がないのか・・・。 入札取り消しをして、商品を手元に戻した方がいいのかも迷ってます。 (でも、その場合、送料を先にこちらで払ってしまっているので、多分損します。) このような経験をされたことのある方、どのように対処すればいいのか、 いいアドバイスがあればお願いいたします。