• ベストアンサー

もうすぐテストなんです,教えてください!(中国語)

以下の二組はどちらが正しくどちらが間違ってますか? 理由も教えてください。 A這几天我忙得太不得了。 B這几天我忙得了不得。 「了不得」は「たいしたものだ」ということだから Bは正しくない,と聞いたのですが でも不得了と了不得は同じ意味で使えると辞書にはありました。 だからもしかしたら「太~了」がひっかけ?でAとも 思えるんです。それとも単に「太」で修飾してるだけ? C他把書已経放到書架上了。 D書已経被他在書架上放了。 動詞は把+目的語の直後に置く,と聞いたので Cだと思うのですが,Dが間違いといわれました。 理由はわかりません。 「放」の使い方が間違っているのでしょうか? それと「已経」とかは把+目的語と動詞の間に入れるんですか? 質問がわかりづらくてスミマセン。 どうかよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.1

こんにちわ(/は)。 >A這几天我忙得太不得了。 >B這几天我忙得了不得。 A:文法的に正しい。ただし口語では使用頻度は少ないです。理由は「太」が余計でくどいからです(下述参照)。 「不得了」の意味は、やりきれなくてたまらない、事態が重大なこと を表します。 「不得了」三文字のなかには、すでに"とても"とか"大変である"の意味が入っているので普通は「太」は用いません。 使用例; 他忙得不得了。(やりきれなくてたまらない の語感)。 他病得不得了。(事態が重大 の語感)。 B:文法的に間違い。 「了不得」の意味は、たいしたものだ、すばらしい、すごい、非凡である、(あまりの凄さで)~でたまらない、(物凄さで)こらえきれない、(ただ事ではなくて)大変だ、(異常事態で)ただごとではない などの語感が有ります。 「了不起」(たいしたものだ・かなわない)とほとんど同様の用法で、どちらかというと褒義詞の範疇でプラス思考の言語に用います。忙得(忙しさ)はマイナス思考ですね。 使用例; ni的功夫好得了不得/了不起。(すばらしい の語感)。 ni的功課好得了不得/了不起。(同上)。 他的本領真了不得/了不起。(非凡ですばらしい の語感)。 -------- >C他把書已経放到書架上了。 >D書已経被他在書架上放了。 C:文法的に大間違ってはいないが非理想。 他已経把書已経放到書架上了。← これで完成です。 「把字構文」の基本形式は、 主語 +(副詞)+「把 + 対象物 + 動詞」です。 (彼はすでに本を本棚の上に置いた)。(彼は本をすでに本棚の上に置いた)だと語感に違和感が有りますね。 文章を構築するときは、動作の順番どおりに組み立てるのが基本だから、そのようにやっていけば大過有りません。 已経(すでに)は副詞です。「不」や「已経」などの副詞とか飾り文字(語)は「把 + 対象物 + 動詞」の前に置くのが理想です。 D:文法的に間違い。 書已経被他在書架上放了。← これだと動作の語順構文表示の間違い。 書已経被他放在書架上了。← のように動作の順番どおりに動詞を追加すれば完成。 完成後の構文は、 「前置賓語+副詞+主語+動詞+介詞(在)+目的語+方向補語+事態補語」で基本構文と合致します。 C:よりも、D:のほうが決定的構文ミスがあるのでしかたなくD:が間違いといわれたんではないでしょうか(汗)。 祝 ni考上考試!

chamomile
質問者

お礼

理由がはっきりしてスッキリしました。 それだけでなく試験の際には 「文法的に間違いではないが非理想/あまり使わない」というようなものに惑わされないよう注意しなければということにも気づく事が出来ました。 二重に感謝です。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

後者は、単純に「放」の使い方ですね。 Cのように放在書架上のように補語を伴う形にならないと変です。 「已経」は、普通は「把」の前にありますね。 この場合「とっくに置いておいた」という強調とみれば、ありですかね。 >「了不得」は「たいしたものだ」ということだから こっちは、そういう語感ではありますが、文法的には、ちとわかりません。

chamomile
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語の「了」について、

    画展を参観し終えました。という文の中国語について、 「了」が次のAまたはBのどちらか適切な場所に入れよ。 というテキストがあります。 我参观完A画展B。 私は、Aに入れるのが正しいと思いました。 しかし、AもBも正解で下記のように解答が記載されていました。 我参观完了画展。/我参观完画展了。 Bの場合、 「動詞+“了”」が目的語を伴う場合,その目的語に修飾語が存在せず, 且つある特定の物・出来事と限定できないときは,そこで文を終了することができない。 に相当するので、Aの場所にもBの場所にも「了」を入れて初めて 文として成立するように思えるのですが、 動態助詞、語気助詞の両方として使うことが可能ということでしょうか。

  • 英文法の問題で教えてください

    次の()の名詞について、それぞれの働きを選択肢から選びなさい。 1.(1)(Jack) and I went back to the (2)(bus). (1) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (2) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 2.My(3)brother painted the (4)door white. (3) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (4) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 3.He came all the (5)way from (6)Boston to (7)Portland. (5) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (6) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (7) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 4.No one pays any (8)ateention to her. (8) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 5.The (9)teacher teaches us (10)French. (9) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (10) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語

  • 中国語の方向補語について質問です。私は中国語の方向補語を以下の3つのタ

    中国語の方向補語について質問です。私は中国語の方向補語を以下の3つのタイプで理解しています。それぞれのタイプで 1、完了の了(文末の了ではない)、2、一会儿などの動詞の後ろから修飾する語 はそれぞれどの位置に置けばいいでしょうか? TYPE1 V+(目的語)+来/去 TYPE2 V+W+(目的語) TYPE3 V+W+(目的語)+来/去 (Vは動詞、Wは方向補語で、上、下、起、回など)

  • こんにちは。現在中国で留学しています、中国語を学び始めて8ヶ月ほど経ち

    こんにちは。現在中国で留学しています、中国語を学び始めて8ヶ月ほど経ちました。最近方向補語?なるものを学び始めたんですけど、意味が分かりません。どれだけ先生に質問しても、自分で調べても感覚がつかめません。 A,B,C,Dから適合するものを選ぶ選択問題です。 ・这种乐器吹~的声音特别好听。 A.出去 B.上去 C.出来 D.起来 ↑これは答えが「○来」になるのは分かるんです。音色が聞こえて「くる」となるので。だけど、CかDかが分かりません。 他已经病了一个多月了,要是再病~,可能就得回国了。 A.过去 B.下去 C.过来 D.起来 ↑病気が再発すれば、という事なのでしょうが、病原菌が起きてくる、という感覚に頼ってDにしてみました。 我想给他写封信,但是坐了半天,连一句话也没写 老师问「谁愿意到黑板前边来听写?」我站~说「老师,我去吧。」 A.出来 B.起来 C.过去 D.上来 ↑「ジャンチライ」(站起来)という単語だけ覚えているのでBなのは分かります。 他难过得说~了。 A.不下来 B.不出来 C.不下去 D.不起来 ↑言葉が出てこない=でて「来ない」となるので、Bだと思います。 これらの問題が分かる方に回答いただきたいです。 と、理由とか構造があまり分かっていないので、山勘や感覚で覚えてしまっていて、実際自分が文を作って話す際には、こういった文章が作れません。 例えば「这张是他拍下来的」と教科書には載っています。下来はテキストを見ると「~しておく」という保存や保管を表すとあります。だけど自分で同じ意味での文章を作って話せと言われたら、「这张是他拍的」となります。確実になります。 买到,买下などもそうですが、とても厄介です。「買えた」となるなら、「能买了」でもいいはずなのに・・。となります。 長文になりましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。切実です。

  • 中国語訳を教えてください

    AをBと一緒にCに取り付ける は中国語でどういえばいいでしょうか? 把A装到C上。と 一起をどう組み合わせるのでしょうか? 

  • 中国語の助詞の了について

     動詞が動詞句や文章を目的語にとるときには、その動詞に対しては助詞の了を使わないと聞きました。そこで質問。  他方で、目的語となった動詞句や文章に対しては、助詞の了は普通に使うのでしょうか? Then I had asked"you have already eaten lunch?"

  • 中国語の質問です!

    結果補語がついた動作動詞の場合であっても、結果補語がない動作動詞の場合と同様に、「他喫完了【目的語】」という文例において、目的語が「飯」か「三碗飯」かで、これで文が終わるニュアンスになるのか、さらに、文が続くニュアンスになるのかの違いがでるのでしょうか? 文法書には、目的語に数量詞が付いている場合など目的語が具体化しているときには、文末の了がなくとも、「・Vle・・・。」で文章を終わらせられるとの記述があります(例:他喫了三碗飯)。 別に頂いた回答で、「○那個時候、他一定会喫完了三碗飯 この文のみですと、母語話者の私から見たら不自然です。ただし、もし文章が○那個時候、他一定会先喫完了三碗飯、然後出門であれば「了」を入れるのもOKです(入れなくてもOK。)。」というものがありました。結果補語の場合でも、文法書の記述のように、目的語によってニュアンスは変わるのでしょうか?

  • 中国語動詞「了」について。

    つい最近、テキストで中国語をはじめました。 動詞の「了」の使い方について教えて下さい。 ?吃了面包 ?吃了面包了 ?吃面包了 (面包→パンのつもりで…) ?と?と?の日本語訳での違いと ?の「了」が2つついている理由が 理解できません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 以下の中国語会話を日本語に翻訳お願いします。

    ある写真に対する二人が行う会話です。 翻訳よろしくお願いいたします。 A:這張也太好笑了巴 B:Where is the haha point? A:我留錯張了 B: .............. A:我要留狒狒那張。。 B:他害妳認錯張了 A:不是拉。。。吼。。。 以上の会話になります。 お願いいたします。

  • 太謝謝了 について

    中国語に 太忙了 とか 太熱了 など 太 + 形容詞 + 了 という強調表現がありますが 太謝謝了という表現もあります。 この場合の謝謝は、、形容詞でしょうか。それとも動詞でしょうか。 動詞だとしたら、太~了の表現は他にもあるでしょうか。 いつも教えてGooでは大変御世話になっている、どうでも良いことが気になる入門者です。またよろしくお願いします。