• ベストアンサー

HDDプレーヤーについて・その2

以前HDDプレーヤーについて質問した者ですが・・現在、候補が3つほどあります。それは ・CREATIVE「ZEN MICRO」 ・SONY「NW-HD5」 ・i river「H10」 です。この3つについて、何か感想や情報をお持ちの方、教えてください!! ちなみに、基準は ・予算 2万~3万5千円程度 ・容量 4GB~20GB そして、PCにWMA形式で音楽が入っているので、WMA形式が再生できる、または変換して持ち歩けるようにできるものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshida-a
  • ベストアンサー率68% (15/22)
回答No.1

SONY「NW-HD5」所有者です。 私もPCにwmaで音楽を所有しています。付属のソフトでatrac3 plus形式に変換しながら取り込めます。HDD容量20GBはかなり余裕です。ノートPCのHDD容量がピンチになった時の臨時データ退避場所としても使える程。 使い勝手はなかなか良く、PCの付属ソフトでデータを集中管理でき、かなり好きなように曲をシャッフルして再生できます。サウンドエフェクトもなかなか良いです。 本体の表面積は少し大きく感じますが、薄いので胸ポケットにも入ります。 難点は、ごく稀にハングします…発売すぐに買ったからかな…。 大量に音楽を持ち歩く派(1000曲以上)ならお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONYソニーHDDプレーヤーについて

    SONYソニーのHDDプレーヤー、NW-A1000(6GB)を使用しているのですが、WMA形式のものを聞くようにするにはどうしたらいいか教えてください。

  • 大容量MP3プレイヤー

    20~40G位の大容量MP3プレイヤーの購入でどれにしようか迷ってます。 IPODは操作性もデザインも良いですがちょっと高くて 希望条件 MAC対応 プレイリストなど機能が豊富で操作が簡単 検討機種 CreativeのZen色々(色々ありすぎて分からない) SONY NW-HD OLYMPUS  m:robe MR-100(安いけどトラブルが多そうだが?) アイリバー H300 それと将来的にはMP3よりWMAやAACが主流になるのでしょうか?

  • HDDプレーヤーについて

    もうすぐ、HDDプレーヤーを買おうと思っています。大体の基準は、 ・予算 2万~3万5千円程度 ・容量 4GB~20GB そして、PCにWMA形式で音楽が入っているので、WMA形式が再生できる、または変換して持ち歩けるようにできるものです。 自分でヨドバシカメラなどで調べてはいるのですが、たくさんありすぎてわからなくなってしまって(^^; そこで、皆さんのオススメなものがありましたら、ぜひ教えてください!!

  • HDDプレイヤーが欲しいのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

    題の通りなんですが、今HDDプレイヤーが欲しいのです。第一候補はSonyのNW-HD5ですが、最近NW-HD5についての悪い噂をちらほらと聞くので、どれにしようか迷っています。音質が良く、容量が多ければ何でもいいと思っています。皆さんの使っているHDDプレイヤーやお勧めのHDDプレイヤーを教えてください。

  • ZENのプレイヤーってどうなの?

    いまメモリータイプの(1GB)携帯プレイヤーを検討してるんですが、ZENっていうメーカー?のプレイヤーが気になってるんですが、音質や使い勝手、メリット、デメリットなどどうなのかな?と思って質問いたしました。 無難にソニー(NW-S603)あたりを買ってみようかとは思ってるんですが、同価格でディスプレイが大きく検索しやすいこのZENも気になってるんですが聞いた事もないメーカーなので不安で。 http://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=213&subcategory=214 どなたか使ってる方や情報を知ってる方がいましたら、教えてください。 特に音質についてはソニーに比べてどうなのかなど。

  • HDDプレイヤー

    こんにちは。今私はSONYのNW-E507かNW-HD5のどちらを購入しようか迷っています。音質はともかくデザイン性では確実にNW-E507なのですが、容量を考えると・・・・ 素人の質問になってしまいますが、この二つは音楽以外のデータを入れて持ち運ぶこととかできるのでしょうか?もし可能であれば必然的にNW-HD5になりますよね。参考にさせてください。お願いいたします。

  • MP3プレーヤー

    最近MDウォークマンが壊れてしまったので、 MP3プレーヤーを買おうと思っています。 そこで候補に挙がった2つが、 ソニーのNW-A607(1GB)とipodnanoの1GBです。 あまり知識が無いので、見た目だけだとソニーのほうが好みなんですが、 やっぱり機能も重視した方が良いのかと・・・。 容量は1GBで十分で、ただ音楽だけ聴ければ良いです。 みなさんの意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • MP3プレイヤーの付属ソフトなど

    私はWindowXPを使っています。20GB~40GBクラスのHD型MP3プレイヤー(CREATIVE:NOMAD JukeboxZenXtra30GB、TOSHIBA:gigabeatF20MEGF20、SONY:NW-HD3、アイリバージャパンH120など)を買おうと検討しています。重量や大きさ、値段などはそれほど気にしていないのですが取り込みのしやすさ&速さ、編集などのソフトの面での皆様の意見を伺いたい次第です。 もちろん上記にあげたものでなくても、オススメの商品があればそれもお願いいたします。

  • Sonic Stage CP? WMA? Real Player?

    これまで素人ながら色々なメーカーのデジタルオーディオプレーヤーを使ってきました。 今はソニーのウォークマンEシリーズ 2GB NW-E005/Vを使っているのですが デバイスが認識されなくなったり、容量が少し小さいと思うようになってきたので Sシリーズ 4GB NW-S706F VMを買おうかと思っています。 そこで相談なんですが、Sonic Stage CPを使って音源を取り込むのと、 WMA、Real Player(MP3形式?)を使って取り込むのとどちらがいいのでしょう? 今は電器屋の人に音質がいいと聞いたのでSonic Stageを使っているのですが、 プレイリストの編集などは若干使いにくいと思っています。また語学の CDを取り込むため速度変換のSound Player Lilithというソフトやボリューム変換の ソフトを使いたいのですが、SonicStageで取り込んだファイルをどうやって変換 すればいいのかわかりません。WMAなら簡単なのでそれでもいいかと思うのですが…。 音質にはそれほどこだわりません。これまではSonicStageを使って 転送したことしかないんですが、ソニーのウォークマンはマイミュージックに 取り込んだWMAファイルを転送して再生できるんでしょうか? 何か取りとめのない質問になってすいませんがよろしくお願いします。

  • HDDオーディオプレーヤー

    最初、iPodを買おうと思って電気店に行ったのですが、 店員さんをつかまえて20分ぐらい話を聞いたら、 お勧めはSONYのNW-HD2がいいと言われました。 そこで、(さんざん話を聞いた挙句)買わずにパンフレットを山ほどもらってきて&APPLEとかSONYとかのページを見たりして研究したのですが・・・。 結局何がいいのかわからなくなってきました(泣)。 希望としては、 ・日本語表示機能あり(漢字対応) ・HDDタイプの10GB以上 ・バッテリータイプは内蔵バッテリーか専用充電池 ・重量は200gまで ・最大再生時間10時間以上 ・3万円以下 を考えてます。 これらのことを考えると、 やはりSONYのNW-HD2がいいのかな・・と思いますが、 MP3/WMAがついていないことは、 どんなマイナスになるんでしょうか・・? すみません、こういうメカ用語に疎くて 「ストレージ」とかもよくわからない者ですので、 詳しい方、初心者にもわかる説明をお願いいたします。 NW-HD、Creative、gigabeat、iAUDIO、iPodなど持ってらっしゃる方、それぞれのメリット・デメリット教えていただければうれしいです。 わがままなお願いですみませんが、 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドラムカウンターリセット方法やトラブル解決についての相談です。ドラム交換後にドラムカウンターリセットを行いたいが、指示通りに操作してもエラー音が鳴り何も変化がない状況です。関連する環境や接続方法も教えてください。
  • ブラザー製品のMFC-L2730において、ドラムカウンターリセット方法とトラブル解決について相談です。ドラム交換後にドラムカウンターリセットを行ってもエラー音が鳴り変化がない状況が続いています。お使いの環境や接続方法についても教えてください。
  • ドラムカウンターリセットの方法やトラブル解決について質問です。ドラム交換後にドラムカウンターリセットを行ってもメッセージが変わらず、エラー音が鳴るだけで何も変化がありません。関連する環境や接続方法についても教えてください。
回答を見る