• ベストアンサー

日本の特徴 教えてください!!

phantom1の回答

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.6

こんばんわ。 外国(欧米?)の方は「こっちに来て」という仕草をするとき、指先を上に向けて手のひらを前後に振るみたいですが、日本人は指先を下に向けて振ります。この仕草は欧米人には逆の「あっちへ行け」に見えるみたいですね。

wwhite
質問者

お礼

確かに間違えてしまいますね!逆の意味は痛い・・・。

関連するQ&A

  • 日本人の特徴

    よく日本人は英語を義務教育の中で3年も習うのに簡単な日常会話もできないと言われます。勉強していく上で新しい知識を応用発展させるのが下手なのだと思います。考える力、それを発展させる力を養うためのアドバイスをお願いします。

  • 日本人の特徴的な習慣

    日本人の特徴といっても、自己主張が弱いとかそういうレベルでの特徴ではなくて、天気予報をよく見るとか、日常的なことで何かありますか? 日本語を学習している外国人相手にディスカッションしたいと思ってるのですが、まず簡単なトピックから始めたいと思いまして。 カテゴリが間違ってたらすみません。

  • 一般的な「呼吸」について。。

    意識する「呼吸法」ではなく、日常生活で通常時の呼吸なんですが、「鼻で吐いて、鼻で吸う」でよろしいでしょうか?「口」は一切使わない… 又、正しい呼吸は「吐いてから、吸う」でよろしいでしょうか? 当方たまに、呼吸が乱れる事あるので、呼吸の悪い癖があるのではと、気になってます。 ご教授宜しく願います。。

  • 鼻の軟骨?をいじる癖

    鼻の軟骨?をいじる癖 指や首をコキコキ鳴らす癖を持つ人がいますよね? ある鼻の治療をしてからどうにも鼻の軟骨?がぶらぶらしている感じで 指で押してコキッとさせてしまいます。 日常的にしてしまい。やはり印象は良くないのでやめたいです。 どうしたら辞められるのでしょうか?

  • 日本人は…

    日本人の中にある相反するものを探しています。 例えば、新しい物を取り入れようとする革新性と伝統を守ろうとする保守性など。。 日常生活にみられるものでも構いません。何かありましたら教えていただきたいです^^

  • ネイティヴな表現

    子供たちに英語を教えるとき、「動作をつけながら、話して」と促したいのですが、 どのような表現が的確でしょうか? ボディランゲージで会話しなさいという意味ではなく、質問をする時に手を広げたリ、"Yes!"という時に、拳を握ったりというように、話す内容にあった動作をつけて話しましょう、という意味を表現したいのです。 フォーマルな表現ではなく、ネイティヴの子供たちが日常使うような表現を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ジャポニカロゴスでボディランゲージ

    日本人のボディランゲージを紹介する回の時、参考にしていた本のタイトルを教えてください。 amazonで探してみたのですが、見つけることが出来ませんでした。 内容は外国人の方に、日本人のボディランゲージをイラスト(写真?)入りで紹介するというものです。

  • 日本の宗教

    日本では日常生活であまり宗教について大きく取り上げたりはしないですが、日本の中の宗教の位置付けってどんなものなのでしょうか? また、宗教って日本人にとって何なのでしょうか? 島国だからでしょうか?他の国に比べて日本の宗教感は少し違う気がしているのですが・・・

  • 日本の生活

    40歳 独身男性、日本と中国のハーフです。国籍は日本です。 中国生まれ育ちで日本の生活経験はありません。日本語は日常生活レベルぐらいです。日本で生活をしてみたいと思っています。日本に親戚や友達はいません。私みたいな人間はどこの町で生活するのがお勧めですか?中国では接客業をしていました。日本で仕事探しの状況はどうですか?地方工場で無経験者月給¥150、000-¥200、000の仕事は見つかりやすいですか?答えずらいかもしれないですがよろしくお願いします。

  • 日本人に対しての差別

    アメリカとカナダでアジア系または日本人に対しての差別って日常生活でどの程度ありますか?頻繁にありますか?それともたまにある程度でしょうか?具体的にどういうことをされるのでしょうか?