• ベストアンサー

ニュートリノについて

今ニュートリノの本(啓蒙書レベル)を読んでるんですがいくらかわからないところがあります。まず ・ニュートリノは何故振動するのか? そして ・現在ニュートリノ質量の有無はどちらの説が有力なのか? です。 どなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u13
  • ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.1

>・ニュートリノは何故振動するのか? 啓蒙書は多分「なぜ」振動するかはほとんど触れていないと思いますが実は専門家にとってもそれほど自明な話ではありません。私も修士論文を書くときに初めてディラック方程式(量子力学の基本的な式です)を解いてニュートリノ振動の式にたどり着いて「なるほど」と思いました。この式を解くのに2日くらいかかったかな? 参考URL(ニュートリノの性質をご覧ください)で説明する努力をしているのですがちょっと難しいかも。 難しいことを抜きにするとニュートリノも所詮「波」であり、あるニュートリノは3種類の波の重ね合わせです。このとき、波の波長はニュートリノの質量に依存すると思ってください。で、ニュートリノに質量があり、3種類で質量が違うと波長の違う波の重ね合わせになり、「うなり」が生じます。この「うなり」の節の部分と腹の部分とでニュートリノの種類が変わってしまいます。これを「ニュートリノ振動」と呼びます。 うーむ、やっぱり難しい?量子力学を充分修得した方にはもっと突っ込んだ解説もできますが(そういう方は専門書を読んだ方が早いですが)とりあえずこれくらいで。 >・現在ニュートリノ質量の有無はどちらの説が有力なのか? 1998年6月に高山で行われたニュートリノ国際会議で大気ニュートリノのニュートリノ振動の観測結果が発表されて以来はほとんどの素粒子屋はニュートリノに質量があることを信じるようになっていると言っていいと思います。 つくばから神岡にニュートリノを撃つ実験(K2K実験)でも非常によくこれを支持する結果が出つつあります。 私個人的にももう質量なしに転ぶことはないだろうと思っています。 もっとお知りになりたいことがあれば補足ください。

参考URL:
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/rccn/doc2/whatcn.html
jimihenn
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ありません。どうも詳しいお答えありがとうございます。 なんとなくわかりました。

関連するQ&A

  • ニュートリノの質量

    ニュートリノの質量 ニュートリノ振動が確認されて、そのことからニュートリノが質量を持つと 結論づけられたと聞きましたが、どうしてそうなるのですか。

  • ニュートリノの質量

    ニュートリノの質量 井上邦夫、二間瀬敏史:日本物理学会誌2009年1月号p.20 によれば「スーパーカミオカンデはニュートリノ振動の直接的な証拠を見つけるだろうと期待されていたが、1998年、会場のスタンディングオベーションによって受け入れられつつ初めてニュートリノ振動を確立した」「スーパーカミオカンデ、カムランドの実験などでニュートリノ振動が確立され、ニュートリノがゼロでない質量を持つことが確実になったのである」とのことです。 '98年に亡くなった戸塚洋二は生きていればニュートリノ振動の発見でノーベル賞を受賞していたのではないかと言われています。 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/info.html?id=1250 最近ニュートリノの変化を直接観測したという発表もありました。 http://press.web.cern.ch/press/PressReleases/Releases2010/PR08.10E.html ところで、「ニュートリノが質量を持てば決まったフレーバーのニュートリノが違う質量の固有状態の重ね合わせである可能性が出てくる」とのことですが、これは電子、ミューオン、τのsectorの方には当てはまりません。e, μ, τのsectorの方には「決まったフレーバーが違う質量の固有状態の可能性」はなぜないのでしょうか。

  • ニュートリノについて教えて下さい

    今まで質量がないと考えられていたけれど最近の研究でどうも質量があるらしいと 判明したものって『ニュートリノ』でしたよね? このニュートリノに質量があるとかないとかってどうやって調べたんですか? あと『質量がある・ない』という結果は、実際はどんな事に 関係・影響するんでしょうか?

  • ニュートリノ実験について

    K2Kでニュートリノ振動の実験をしてるらしいのですがその結果はもう出たんですか? また現在太陽ニュートリノ問題の解決はどこまで進んでいるんでしょうか? 最後に少し話題がずれますが電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノがありますがそれらが同じニュートリノの一種だと言われる所以は何なんでしょうか? 勿論、全部お答えいただかなくとも結構ですのでお願いします。

  • ニュートリノについて

    先日、ニュートリノが変異している 此は波の性質で在り、故に質量がある と、聞きました ニュートリノに質量がある ニュートリノは光速を越える と、いう事は 質量とそれ以外の素粒子で構成されている 詰まりニュートリノは素粒子ではない 光速を越えている ならば 越えさせた内在運動エネルギーは 相当の筈 e = mc2 ですから 言うまでも無く m = e/c2 eが十分大きければ 質量が観測可能で在り 更に十分大きければ ブラックホールを形成する と、いう事ですよね? ニュートリノが 其程光速で質量が在り しかも他との反応性が低い 此等は 矛盾しないのですか? 後、相対性理論の立脚点は 光速の定常性 では無かったのですか? で、何故光速が定常性を示すか 此は、見かけ質量が増大しきる と、加速できなくなるから ですよね? 今の数学では lim→0 = 0 との事ですが 無限大に重くなったものでも 光速を越える加速を得られる いうことは lim→0 = 0では無い と、いう事では? また、 相対性理論の立脚点 光速の定常性が崩れたのならば 特殊相対性理論は立脚点を失い 一般相対性理論は立脚点を失い 故に、量子力学は立脚点を失う の、では ないでしょうか? 観測結果と理論値が偶々似ていた いや、似ていると思い込めた 目標に向け データを効率的に選別できた 其れだけではない と、どう言い切れる の、ですか? あと、 結論として ニュートリノには質量がある 此はどうか知りません が、 其処に達する論理立て 此が何故そうなるのか 非常に不信です 特定の要素が足りない 此は変異しかあり得ないのか? 他に干渉する性質を 見落としては居ないのか? 地球核部に何等かの影響を与え得るものがある 又は地球の重力に 重力がある一部のニュートリノが阻害される 多次元に相互スライドしている。 此等は 何故あり得ないのですか? 変位は波の特質でしかあり得ないのか? 波長の差は重力差が無ければあり得ない 本当にそうなのか 未知の影響がない と、どうして言い切れるのですか? 非常に判りません。 教えてください。

  • 右らせんニュートリノとは?

    何回かニュートリノについて質問させておるのですが・・・ 本によるとニュートリノは基本的に左まきだが質量があれば光速よりも遅くなり結果として観測者によっては右まきの運動をしているように見える。というようなことが書いてあります。 それはわかるんですが、大統一理論から m(νi)=m(Di)/M  (i=e,μ,τ,・・) という式が導きだされるらしいんですが 右辺の分子はディラック質量、分母はマジョラナ質量らしいです。 この式の意味がよくわかりません。 本を読んだ限りではMは右まきニュートリノの質量のようですが(ということはm(νi)が左まき?)、観測者によってまさか質量が変わるわけではないですよね。 といった感じ(早い話がちんぷんかんぷん)なんですがあの式の意味するものは何なんでしょうか? お願いします。

  • ニュートリノに関する質問

    以前ニュートリノの質問で少しお世話になってた者なんですが、新たに疑問がわいてきました。 太陽ニュートリノ実験では結果に大混合角解、小混合角解、低質量差解、真空振動解の4通りがあるみたいですが、これは得られたデータが4通りだったのでしかたなく4つの解を提示した、ということですか?つまり実験の精度に問題があったというだけなんですか?また理論的に1つの解に絞るということはできないのですか? 最後に関係のないことなんですがLSND実験でν(μ)→ν(e)が確認され、ここから3種類のニュートリノでは説明がつかずν(s)※不毛ニュートリノが必要となるそうなんですがこれは何故なんですか?(これは時間あればお答えいただくぐらいでいいです。)

  • ニュートリノ云々の事が分からん

    そもそもなんで今までニュートリノが光より速いっていうことがわかってなかったわけ? 確か2年ぐらい前に科学館へ行ったときに光より早いものが存在する、それはニュートリノって記憶したはず これは誤解だったのか ニュートリノってなんなの?何もしなくても存在してるだけで光速より速く運動してるの?それとも光速よりも速く動かすための特殊なプロセスがあるわけ? もしそれがあるとしてそのプロセスをニュートリノ意外の物体に行ったらどうなるの? 何もしてなくても常に光速以上の速さで運動してたなら今までで誰かが発見してるはず でも質量を持ったものが光速を超える速さで動いたのが発見されたってことは物質を光速以上で運動させる技術か何かがあったわけ?

  • ニュートリノ発電は可能でしょうか

    ニュートリノ発電は可能でしょうか 太陽光発電も今では当たり前のことに思えますが、光(電磁波)のエネルギーを電気にかえるなんて、昔の人は想像できなかったでしょうね。以前では火力発電や水力発電でした。そして今では原子力発電ですが、過去の人々はそもそも電気を知らなかったのですね。今や電気がなければ暮らしていけないほどになってしまいました。我々にとって電気はとても大事ですが、そのエネルギーをどうやって供給するのかが今の時代の問題ですね。 そこで、将来ニュートリノによって発電することは可能でしょうか。ここで将来というのは五年十年先ではなく、百年とか二百年、いや千年、数千年といった単位で考えた時、それでも不可能でしょうか。今の物理学が教えるところによれば、それが不可能であることは私も知っています。ニュートリノは極めて小さい質量で、他の物質とほとんど反応しませんから。しかし、信じられないくらいの膨大な量のニュートリノが地球を通り抜けています。そのエネルギーを電気に変えることが出来たら、まったくクリーンで無尽蔵のエネルギーを人類は手にします。 百年とか二百年、いや千年、数千年たっても無理でしょうかね。かも知れませんが、私は人類の英知と、困難に立ち向かう勇気に期待します。そんな夢を持ってもいいでしょう

  • 素粒子

    クオーク、レプトンには、質量により3世代あります。 クオークの、同じ世代間 または、違う世代間の変化を、弱い力によるベータ崩壊(または逆ベータ崩壊)と言われます。 また、ニュートリノにおいては、ニュートリノ振動現象により、違う世代間の変化をします。 質問(1) ベータ崩壊は、粒子、ニュートリノ振動は、波動と考えるのでしょうか?       崩壊と振動の違いを教えてください。 質問(2) ベータ崩壊は、大きい質量から小さい質量への変化のみで、ニュートリノ振動は、小さい世      代と大きい世代の双方向の変化と考えてよろしいでしょうか?