• ベストアンサー

WindowsのOS認証に関するMicrosoft社からの調査について

mq3werの回答

  • mq3wer
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.2

オークションに出品されるものがすべて不正コピー品とは限らないと思います。わたしだったら怖くてOSなんかオークションでは買えませんが、いまあるCDが明らかに不正品なのでしょうか。認証もされアップデートもできているわけですから、もう幸運だったなで良いと思いますが、おかしいでしょうか。

ikeryu
質問者

お礼

はい、そうも考えられますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライセンスの認証について

    先日オークションで組み立てしてあるパソコンを購入したのですが、立ち上げる際にライセンスの認証、というものが開きました。 出品者の方は、「試験用にインストールしていますので、お手元に届いた際は消去してください」と言ってたのですが 消去するにも認証されないと先に進めず、どうしたらよいものかと悩んでいます。 明らかに違法なので電話で認証コードをマイクロソフト社に聞いてもいいのか…。 文が分かりづらいですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • OSをコピー・・・

    規約違反ですがOSをコピーして中古PCを販売して逮捕などされて人って今までいるのでしょうか? 厳しいのでしょうか?どのくらいの罰があるのか知りたいのですが?マイクロソフトから多額の請求がきたりするのでしょうか? オークションなどの中古PCなどはそれをやっている人多いような気がするのですが。。。

  • 動作確認用OS(XP・VISTA)は違法ですか?

    こんにちは オークションやネットショップで売られている中古パソコンで 動作確認用としてOSがはいっているものがあります。 いろんな質問、回答を見ていたのですが 人により違法、違法ではないとの意見がでております。 本当はいかがなものかと・・・ 私が購入したパソコンは 中古パソコンで VISTAが導入されていました。 起動すると、ライセンス認証をしてください・・な感じのメッセージがでてきます。 購入時【動作確認はVISTAにて行っております。  ライセンスは未認証なので動作確認後、お持ちのOSをインストールしてください】 との事でしたので、購入しているDSP版のVISTAにて再インストールしました。 私が思ったことは上記の出品者自体違法性は無いと思うのですが、 以前どこかのサイトでMSに問い合わせた所 【未認証期間におけるライセンス違反についての決まりは、御座いません】 と回答を頂いた方がいるようです。 逆にPCを販売する行為は著作権者が使用者に与えた複製権の範囲を超えており違法である (未アクティベーション/アクティベーション期限切れ/xx日以内しか利用できない等)とは無関係である。 との意見もあります。 ずばり動作確認用OS(ライセンス未認証)を導入してのPCパソコンの 販売は違法なのでしょうか?

  • オークションなどの違法販売(複製)

    オークションなどでパソコンのソフトなど複製して違法販売して見つかったらどういう処罰になるんでしょうか? またそれを入札して(複製と知らなかったのも含めて) しまった人も処罰されるのでしょうか?

  • Office系ソフト ライセンス認証

    Office系ソフトを起動させると、ライセンス認証ウィザードが起動して、 『お使いのマイクロソフトXPのコピーはまだライセンス認証の手続きが完了していません・・・』と表示されます。 ソフトを使用するには、ライセンスの認証を行わなければいけないと思われるのですが、 現在の状態はコピーされたものが入っていると言う事でしょうか?違法でしょうか? また、ライセンスの認証には費用が発生するのでしょうか?

  • 正規Windowsの認証

    マザーボードが壊れてCPUとともに交換し、OSをクリーンインストール後Windows Updateしていったら、正規Windowsの認証で確認に失敗とで、理由がプロダクトキーが無効と、マイクロソフトで発行されたものではありませんとでました。 ライセンスは取れているのになんででしょう?

  • Windows7のライセンス認証について

    Windows7のライセンス認証について 現在、ノート(XP)とノート(ビスタ)の2台を所有しております。 以前、XP側にWin7ホームプレミアム32bitのアップグレード版を購入し、インストールして 使用しておりましたがXPのノートが不調だった為、リカバリーしてXPに戻しました。 そこで、XPに入れていたwin7をビスタにインストールして使用するとライセンス認証は、 可能なのでしょうか?違反になってしまうんでしょうか? 一度ライセンス認証しているOSは違うPCに変更できないんでしょうか? 又、可能な場合は同じプロダクトキーを入れて通常通りインストールすれば認証できますか? マイクロソフトへ連絡等いるんでしょうか? 以前の投稿を見ましたが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 変なメールが届きました。

    はじめまして、本日私に以下のようなメールが届きました。同じようなメールを受け取った事のある方や、後存知の方は是非教えて下さい。 メールアドレス :shigotonin22222@hotmail.com メールタイトル :ヤフーオークション利用について   内容 先日、貴方が購入されたPCについて 当方は、マイクロソフト社の委託で、オークション上の違法ソフトを取り締まる業務を行っております。 違法ソフトはCDでの販売のほかに、今回のようなPCにインストールされて、根拠が無いにもかかわらず販売されている場合も含みます。 著作権違反の容疑で販売元の調査が完了したと報告がありました。 この、資料を持ってマイクロソフト社に報告いたしますので、遅かれ早かれ販売 元は摘発されることになります。 刑事責任の他に金5万円×販売台数の損害賠償請求をする場合が通常です。 販売元から回収できない時は、現使用者に移行する場合がございます。 それを避けるために、キャンセルの上返品をされておかれることをお勧めします 。もし、返品が出来ないようでしたら、販売元への評価 にて「OSの違法コピー品であった」旨を明言されることで、貴方の状況がよくなります。 以上 追伸:上記記述は、マイクロソフト社と当局の動き気に対する事実だけを述べて いま す。基本的にはご質問にはお答えできかねますのでご了承ください。 との内容です。 どうしたらよいでしょうか?

  • OSの新規購入について

    Windows XP Proのアップグレード版のライセンスを持っているのですが、購入したPCにOSが入っていないため使用できません。 アップグレード元となるOSを購入しようと思うのですが・・、 マイクロソフトのHPに「OS製品の新規ライセンスをお求めの際は、パッケージ製品をご利用下さい」とあったのですが、ライセンスのみの購入はできないのでしょうか? 複数台あるので安くおさめたいのですが、どのように購入したら良いのでしょうか?

  • ボリュームライセンスソフトの中古販売

    倒産した企業・勉強塾等からの複製済みボリュームライセンスソフトを中古品として業者販売することは違法なのですか?