• 締切済み

隣との境界からスグに塀を建てても問題ありませんか?

家と隣は同じ業者が建てているのですが、塀を境界からスグに建てても問題にならないでしょうか? それとも1~2cmとか開けた方がいいでしょうか? 業者は「両方うちが工事しているので、境界スグから建てられますが。」と言っていましたが、後々隣と厄介な事になるのは嫌なので(隣は買主未定です)、心配になりご相談した次第です。 例えば、塀の地中部分(基礎部分)が越境していて問題になったりしませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#232733
noname#232733

みんなの回答

noname#39684
noname#39684
回答No.7

土地境界の塀はいつも悩みの種です。 今回は境界ぎりぎりに塀を建てるかどうか、とのことですので、これはそれでよいと考えます。でも、塀からいろいろな部分が少しはみ出ることがあるので、できれば(土地に余裕があれば)No4さんのように境界杭の幅くらい空けるのが理想です。 実際には境界線上に塀をつくる場合が特に狭小住宅地では多いのですが、土地の境界でトラブルになる原因でかなりのものが“境界線上の塀”に関連するということも事実です。最初は土地を有効利用しようとしたはずが、狭小住宅地域であるがゆえに、境界線上の塀のわずかな土地の問題で隣人との仲が険悪になるケースがこの相談項目でも見られるようです。 自分の塀は自分の土地に、がやはりよいと思います。

noname#232733
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 まさに狭小住宅なので「土地を有効利用したはずが・・」長く住む事を考えると、隣人とのトラブルは避けたいので、僅かでも境界線から引いた方が懸命でしょうか? でも「1~2cmでもあけると、そこはお隣が使いますけどね。」と言われたのが、どーも・・。

  • merril
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.6

はじめまして。 私も新築中です。 私の場合工務店さんが両隣の方と話をつけてくださり、 境界線上に塀を建てることになりました。 費用も折半です。 このような方法をとっているところは多いですよ! 隣のお宅と同じ業者で建てられたのでしたら 業者を通じて一度隣の方と話し合われてはいかがでしょうか?

noname#232733
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 うちは、以前主人の実家が裏の家と境界に塀を建て嫌な思いをしたという事があり、塀は自分達でと思っております。

noname#232733
質問者

補足

アドバイスをいただきながら、反対意見でご気分を悪くなされたら、申し訳ございません。 お隣がずっと同じとは限らないので。

回答No.5

こんにちは。 私は、塀の面=境界線であることをお勧めします。(つまり0cm) 境界標識の種類にもよりますが、道路側溝に設置されたアルミプレートや金属鋲などは、道路改修に伴って亡失される場合があります。 敷地内に設置された境界杭もそのような工事に伴い、微妙に動いてしまう可能性があります。 しかし、塀自体はかなり永年に渡って使用することができますので、境界標識がない場合、塀の面(基礎)が境界と認識されるようになってしまいます。 測量を行っても、1cm程度の誤差であれば、塀を基準としてしまうことも考えられます。 また現在、2軒を同時に建築施工中なのであれば、かなり緻密な工事も可能だと思います。 塀は塀、境界は境界と別々の管理は自分たちの代だけなら可能なのですが、次の世代や第三者に所有者が代わることもあること考えると塀=境界である方が望ましいです。

noname#232733
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 境界杭、そうなんですよね。特に道路側でない隣との境の土に埋めてある杭などは、何だか頼りなく「コレ大丈夫?」と心配なものもあります。 土地が狭いだけに、僅かでも惜しいですし。 やはり後は、境界スグからだと、地中部分のL字になっている下の基礎部分のようなところが5cm程隣に出るであろう、この場合地中でも隣に越境してはいけないのですよね。

  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.4

■建物ではなく塀ですよね。 ■拙宅の地域は「境界杭の幅はあける」という暗黙の決まりがあります。つまり、境界杭の幅はどちらの土地も使ってはいけません。ですから、塀は全て自分の土地に自分の好きなように作られています。費用を折半して境界線上に塀を作るような「愚かな火種」をつくるようなことがありません。 ■そのためには境界杭がきちんと打たれていることが必要ですので、その点も守られています。その幅部分に雑草なんかが生えてくると面倒なので大抵はコンクリートか砂利で埋めてあります。

noname#232733
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 sentatokuさんのところは「その幅部分に・・コンクリートか砂利で埋めてあります。」なんていい所なのでしょう。 初めの頃、隣との境を分かるようにブロック等を置いて欲しい(そこから自分達で塀を建てるから)と売主・施工業者に要望しましたが、ダメでした。 ギリギリからスグは、やっぱり危ない?かな。

  • hanako171
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.3

1~2cmとか開けた方がいいでしょう。 施工誤差を考えると0cmというのはありえないです。また、将来の傾き・たわみ等を考えるともっと空けたいでしょうが、そうすると、10cmも20cm空けなくてはならなくなります。 また、離れが10cm・20cm程度ですと、そこに溜まったゴミの清掃が出来ませんし、50cmも60cmも離しては、不審者が入り込め、セキュリティー上問題が残ります。 したがって、1~2cm開けた方がいいではないでしょうか。ただし、将来塀を建て替えたい場合は、隣地を一部貸してもらう場合が発生するかもしれません。(そういう工法・製品を選択しないことも可能ですが。) (施工業者には、基礎部分が越境しないよう、十分に注意してもらうようにしましょう。)

noname#232733
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 境界からスグに建てる場合「施工業者には、基礎部分が越境しないよう、十分に注意してもらう」ちゃんとやってくれるか、これがどうも心配ですが。

回答No.2

将来の補修のことを考えると、最低でも人が通れるくらいのスペースは必要ではないかと思います。境界線に沿って、塀などの設置は考えていらっしゃらないのでしょうか?建売住宅の場合、接するくらいに建てているのを見ますが、余裕があるなら、ある程度離して、将来の保守スペースや隣家との仕切り壁の設置なども考慮したほうが良いかと思います。

noname#232733
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 私の質問が至らなかったようです。「境界線に沿って、塀」の事でございます。

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.1

塀をまたいで基礎は打ちませんので、問題ないでしょう。 ただ窓があると、プライバシーの問題が出てくるので、フイルムや面格子等で目隠しされたほうが良いのでは?

noname#232733
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 (もしかしたら、私の質問が、至らなかったかもしれません。)

関連するQ&A

  • 塀の基礎部分でも越境してはならない?

    再度の細かい質問です。 塀を隣との境界線からスグに建てると(狭小住宅です)、地中の基礎のL字部分の下の部分が5cm程越境する(工事仕様参照)のですが、たとえ地中部分であっても隣に越境してはいけないのですよね?! となると、境界線から5cm離さないといけなくなりますか? 心配性ゆえ・・。

  • 隣との境界塀

    去年新居に引越し、外構工事にかかるところだったのですが 空き地だった隣との境界に立てる塀について 「隣が売れて、その方が塀は敷地内に立てるので中間では立てないで」と言っている と不動産屋から連絡がありました。 同じ区画のウチより先に建った他のお宅は、みんな境界の中心で塀を立てています。 後々もめるのが嫌なので、ウチが契約する時に、わざわざ隣の土地の契約書には 「隣家との境界は中心で塀を建てる」と不動産屋には記載してもらっていたんですが・・。 不動産屋の話ではウチは塀を建てないで、 隣の建てた塀を使って良いですよ~みたいな(あいまい)話なのですが 隣の塀は夏くらいに立てるそうです。 お隣は、他のお宅と隣接して境界の中心で既に立っている塀は内側にもっと高い塀を別に立てたいようです。 ウチが塀を立てなくてすむのはありがたいんですが 既に外構の業者には中間で塀を立てて(費用はウチが負担)庭や駐車場の工事に入るように 予定も組んでいたのに・・塀がないと工事にかかれません この場合はどう対処したら良いと思いますか? 現在の塀より高い塀というのも気になります。 お隣とはうまくやっていきたいので もめない為に、今のうちに書面等で取り決めをする等があれば教えてください。

  • 隣の塀が、越境しているのですが・・・

    今度家を建て替えるのですが、私の家は高台にあり、隣の家(私の家から見ると下にあります)との境は要壁で区切られています。建て替えるため、家も解体し、今までの古い要壁を崩しました。そして、これから新たに要壁を作り直すのですが、以前から隣の家のブロックの塀が境界を越境している為、境界ギリギリに要壁を作ることができません。境界までブロック塀をとってもらうことは簡単なことでしょうか?それとも、いろいろと問題があるのでしょうか?こちらが強く出ていけるものなのでしょうか?越境している事実は、隣の家の人も知っています。 越境している部分だけブロックをとると、そのブロックがかなり古い為に、その続きの部分にもヒビが入ったり弱くなったりしてしまう可能性もあるそうなのです。また、とってもらえたとして、その際の工事や費用はどのようなるのでしょうか?

  • 隣との境界のブロック塀について

    私と隣の境界線の内側つまり私側にブロック塀を私の費用にて設けております。このたび隣の土地に新しく新築され引っ越しされてきました。問題なのはそのお隣さんが当方に何の相談もなく私の所有物であるブロック塀にコンクリートを当てる形で犬走りを施工しました。当方のブロック塀は境界線より5mm内側にあります(ブロック基礎部分が境界線一杯です)のでそのコンクリートがブロック塀に当たることは境界を越えていることになります。境界線は間違いありません。相手が故意か知らずにかは不明ですが声もかけずに一方的に行う行為に強い疑念を生じました。私としては相手側にも塀を設けていただければと考えていますがそのような請求は可能なのでしょうか。仮に塀がだめな場合、越境分のコンクリートの撤去の請求は正当でしょうか。気分的には私がお金を掛けて建てたブロック塀を勝手に使われること自体不愉快ですが皆様のお声とご意見をよろしくお願いいたします。なお私のブロック塀への費用などを請求する気はありません。あくまで塀は私の所有物としたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 隣との境界について

    新築・自由設計で二階建ての家を建築中です。 隣に一軒家があり塀があります。 その境界のこちらの土地には以前住んでいた方の塀が残った状態の時に契約しました。 (以前の家は取り壊し更地になっています) 以前使用されていた、こちら側の塀が残ったままで家が建っていくので 業者に聞くと塀を取ると隣の塀が倒れるので残しますと言われました。 当初、説明ではこの塀と隣の塀との間が境界と聞いていたのですが、 なんとこちら側の塀の中心(間)が境界線だったのです。 矢印はうってありますが微妙な位置なので塀と塀の間が境界と聞いていれば、それを見ても言われた位置が境界だと思っていました。 ただ境界はこちらの塀の間にあってもいいのですが、 問題はそのいらない塀を取り壊してもらえないという事です。 隣の塀の基礎がうちの塀に入っているとの事です。 その塀を取る取らないを、言った言わないで少しもめています。 取り壊さないという事になると一生使えない土地(一部ですが)を買ったのと同じ事になります。 どうすれば良いでしょうか?

  • ブロック塀の新設で質問です。隣との境界にブロック塀などを作るときは測量

    ブロック塀の新設で質問です。隣との境界にブロック塀などを作るときは測量士の資格を持った人に工事をしてもらったほうが無難だと聞いたのですがどうやってそういった業者を探したらよいかわかりません。 ちなみに今は古いブロック塀がまだあり境界石もそのうえにいくつかおかれてます。

  • 隣との境界線について

    色々と教えて頂きたいことがあります 我家は境界線に沿って手作りのラティスで家を囲っていましたが隣に家が建つことになりました 隣の方から塀をしたいと相談がありました そこで 隣の敷地内に(我家とは関係なく)塀をして欲しいと言っても問題はないのでしょうか・・・ 当然それは有りだとは思うのですが長い付き合いになりますのでトラブル等を考えると悩んでしまいます もし境界線に折半で塀をすることになった場合の我家の塀は隣が建つ方の塀だけラティスではなくなってしまい可笑しいとも思いますし納得もいきません・・・ 折半で塀をする場合の権利はどちらにあるのでしょうか 大袈裟に言えば洋風と和風の家が隣同士になった場合どちらのイメージの塀を優先させることになるのでしょうか・・・ そして塀をする業者は新しく建てる家を請け負っている業者に依頼することになるのでしょうか 我家にもいつもお願いしている業者があるので万が一どうしても塀をすることになればやはりそちらで依頼したいと思うのですがそれはどうなのでしょうか・・・ 隣の塀をする為に我家が半分でも支払い隣の業者に依頼するというのはとても納得がいかないというか不安でもあるのですが・・・ どうぞ詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します

  • 隣の境界線について

     よろしくお願い申し上げます。  田舎に介護のため家を空けていましたが、帰宅後隣の空き地に家の基礎工事が完成していたのでビックリ・・・・・・ 私の敷地の境界との間隔が30cmほどしかなく、施工会社に問い合わせると、前回隣の土地販売不動産屋との境界線の確認(口頭)をした境界線とはことなっていました。隣との境界には、ブロック塀があり、塀の半分半分に近い認識で確認していましたが、施工会社イワク塀をすべて隣の所有と聞いていますと・・・・・・・・    新築を建設するのに50cm離す民法があると聞きますが、施工会社は、下請けのようで、親会社からは、境界から40cmはなして基礎をつくりなさいと聞いているようです。  前回の土地販売の不動産屋から書面での取り交わしがなく、どのようにすれば、円満に事が進むのかと悩んでいます。お隣が家を建て引越後モメタクはありませんので・・・・・  また、当方のガレージの波板が、ブロック塀に少しでています。よろしくお願いいたします。

  • 境界線よりお隣側に塀

    境界線よりお隣の敷地内に2m近い塀を建てると、業者から聞かされました。そんな圧迫感のある塀を建てると、風通りや日当たりも今より確実に悪くなってしまいます。そしてなにより、家の勝手口も塀ができてしまうと完全に人目に触れなくなる為防犯上よくありません。 家としても、境界線にフェンスを建てる事は賛成なので、塀ではなく、 フェンスを建てるのでしたらお互い話し合い、折半を希望したいのですが・・・ 法律的には合法かもしれませんが、なぜ一言相談や話をしようと思わなかったのか理解しがたいです。 業者から話を聞いたばかりですが、お隣と話し合いも可能でしょうか? 以前、勝手口のドアノブをガチャガチャされた事があり、怖い思いをしたので防犯上の事が一番不安です。

  • 境界問題について

    教えてください。境界工事問題にてもめています。 当方所有の土地で家を新築するにあたり、当方境界内で大きな外構工事をすることになりました。 その外構工事は隣地との境界工事ですが、 隣地の土地を越境して塀を建設するのではなく、当方の境界内に塀を新築する工事です。 その工事をするには、境界を越えて隣地の土地に入らないと工事ができず、 建築業者が工事中、隣地へ入らせて欲しい旨、隣地住民に何度か頼んだのですが、   (当方の境界内外構工事であり、隣地の境界を越えての越境工事でもないのですが) 工事中、境界を越えて隣地に入ることを隣地住民に拒否されました。 ★当方が支持すると、こじれると当方の責任にもなりかねないと思い、全て業者に任せているのですが、いいでしょうか。 ★民法で正当な理由なく、隣地の工事妨害をできないと聞いたことがあるのですが、どのようなことなのでしょうか。 ★この工事ができないため、家の建築が進まず、建築が進まなかったときの損害賠償を建築業者に請求するのでしょうか。 ★建築業者が今回の建築をあきらめた場合、当方との契約手付金の返還と 当方が被ったさまざまな(当方の建築をするにあたっての労力やその他)物の請求等をすることになるのでしょうか。 今後どのようなことが考えられ、どのように対処すべきでしょうか。 教えてください。お願いします。