• ベストアンサー

吹奏楽部の騒音(深刻です)

学校の向かいのマンションに住んでるんですが、 吹奏楽部の練習がうるさくてたまりません。 道路側に面した、運動場で練習を土日とやってるんですが騒音以外の何ものでもありません。 ちょっと聞こえてくる程度ではなく、窓をしめてもガンガン聞こえてきます。 朝も早くから夕方までひっきりなしに同じ曲の繰り返し、そして何よりも先生のマイクの音がうるさすぎて 一字一句はっきりと聞こえます。 どう考えても学校側は我が物顔で先生のマイクの音量なんてMAXだと思います。 昨日も1日中練習、今朝も仕事で朝帰りだったのに9時からはじまり目が覚めて、しかもうるさすぎて眠れません。 学校側と市役所には騒音について苦情をいれましたが 大きな大会があるので、もうちょっとだけ我慢してくださいとのこと。市をあげてその学校で練習してるみたいです。 各々の楽器とかでなく、全楽器フルで8時間ほど練習されます。 でも私にはそんなこと関係ありません。 眠れない、週末のほうが大問題です。 もっと大きな市民広場のようなとこで練習するか、マイクのボリュームをしぼるかできそうなものです。 学校というところは大目に見なきゃいけないんですか?何でも許されるものでしょうか? 私はバンドもやっていて、楽器も音楽も好きなんですが、今は騒音でしかありません。 このような場合、どこに訴えればよいのでしょうか? 睡眠を妨害されるばかりか、私も窓を開けて生活したいのに、吹奏楽の練習のせいで窓もあけれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.4

学校だから許されるという体質は本当に嫌なものです。 毎週末、軍事訓練で爆発音がすることとなんら変わりないことだと思います。 大会が終わってしまえば「済んでしまったこと」とされてしまいますから、今のうちに、ビデオ撮影、写真、録音など、証拠を押さえておくことが必要でしょう。 父兄のような何食わぬ顔をして練習風景を撮影にいき、先生のマイクのボリューム位置を録画されるとよいでしょう。 住民が協力してとか言っていると、時間がかかり、関係者から圧力もかかり、うやむやにされてしまいますから、一人で権利を主張したほうがよいと思います。 例えば、証拠を押さえた上で、大会までの週末はホテル住まいをして、その費用を学校もしくは学校の設置機関(市区町村等)に請求するとよいでしょう。 もちろん「そうする」と、事前に学校に通告しておきましょう。詳しくは弁護士等専門家にご相談ください。 なんと言っても学校で指導している音楽ですよ。人に騒音被害を与える音楽なんて放置してはいけません。

その他の回答 (4)

  • 18sophia
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.5

まず 吹奏楽OBとして謝罪申し上げます。迷惑をおかけして本当に申し訳ございません。 地域住民の方の理解あっての吹奏楽部です。そんな地域住民の方のお気持ちも考えずに活動している吹奏楽部なんてどれだけ上手くとも大会に出る資格なんてございません。 本当に一流を目指している学校は顧問の方がそういうことをきちっと理解されていらっしゃいます。 学校側を相手に訴訟を起こすなんて大変ですから、顧問の方本人に直接話をされるほうが良いと思います。地域の方の理解がどれだけ大切か大抵の指導者は理解しています。 ただ、練習場所を変えるのは無理かもしれません。吹奏楽はパートが多く練習場所がなかなか確保できないのです。ですがベルの向きなどでかなり聞こえ方が変わるので対策はあるはずです。 しつこいのですがマイクで指導をされている方本人に話をしてみてください。長々と失礼いたしました。

  • nnmaizo
  • ベストアンサー率1% (1/68)
回答No.3

つらいっすねー。私なら学校へ乗り込みます。大会とか関係ないっす。うるさいものはうるさい。直ちに民事訴訟を起こしてみては?

回答No.2

ohideohideさんお察し致します。  まず、学校・個人に関わらず人に迷惑をかけるという行為は何人たりとも許されません。 最近では、夜間働き昼間に就寝される方も増えているので、昼間だからではすまされませんね。 生徒さんや学校にとっては大事な大会かも知れませんが、窓を閉めてもガンガンに聞こえるとの事なので、騒音公害の対象になるかと思います。 騒音音量を計測を計測して、正攻法で闘う方法もあります。 市役所の公害を担当している部署に相談してみてはいかがですか?また、警察に110番してしまうのも良いかと思います。 安眠妨害はお身体を壊す恐れもあります。 学校側は、近隣住民に配慮すべきです。 体育館内ですれば、少しは外に漏れる音も減るかと思います。 断固講義するべきです。 ご参考になれば幸いです。

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.1

1人ではなかなか難しいでしょう。 マンションの自治会長とかに掛け合ってもらうとか、学校に睨みが利く教育委員会とかに訴えるとか・・・・・ 学校の様な所は世間体を人の迷惑より重視しますので、なるべく公の機関に訴えるのが利くと思います。

関連するQ&A

  • 吹奏楽部の騒音対策はどのようにしてましたか?

    近所の吹奏楽部の騒音について。 いつもは夕方から練習が始まりますが、今は夏休みなので毎日朝から練習されております。 夏休みのコンクールで金賞を獲られているようで、毎日暑いなか、非常に熱心で、応援してあげたいのですが、気分的に限界に近づいて来ました。 私の出身の学校では、吹奏楽部は夏休みでも窓は締め切って練習するのが普通でした。それは汗だくで「死にそう~」が部員の本音。 また実家が音大の近くだったのですが、音が聞こえる事はあまりなく、もし窓でも開けて練習などしたら、即効苦情の電話をかける方が多かったです。周辺住民の方々への配慮は確かにあった事を記憶しております。 ですが・・・ 私の近所の中学では、外に出て練習とかもするんです。 ちょっとびっくりしました・・・ そこで吹奏楽部のOBの方や関係者の方々にお聞きしたのですが、周辺住民への騒音対策ってどのようになさってましたか? 私の学校では、時間を決めて窓を開けるとか、キマリというものはなかったでしょうか?教えていただきたいです。

  • 学校の吹奏楽部の騒音で困っています。

     家の前に県立高校(進学校)の吹奏楽部の部室があるのですが、連日の騒音で非常に迷惑しています。朝練習、昼練習、夜練習とひっきりなしです。土、日曜日等は朝から騒いでいます。夏休みのような大型連休は、朝から晩まで毎日騒音を撒き散らします。(ひどいときは夜の8時過ぎまで活動しているのです)体調が悪くて会社を休んだ時などでも寝ていることが出来ません。そもそも老朽化したプレハブ小屋が部室なので、音がこだまするように響いて来るのです。当然防音対策は一切なし。過去何度か苦情を申し入れましたが、「謝るだけ」でまったく改善の兆しもありません。せめて部室を引っ越すなり防音対策を施して欲しいとお願いしたところ、「お金がありません」&「寧ろ住民パワーで議員さんにお願いした方が解決が早いですよ」等と言いだす始末です。  我が家では夏は窓が開けられません。(開けたら騒音で気が狂います)なので数年前に全部屋にエアコンを入れました。また一番煩く聞こえる和室だけは二重サッシにりホームしました。また庭仕事をしたりしている時などは、あまりの煩さに学校に乗り込みたくもなってきます。これから年を重ねて静かな老後を期待してマイホームを建てたのですが、そのような老後は無理なようです。学校は年度々で若返りますが、私達は永久に地獄の毎日を送らなければなりません。寄る年波には辛すぎます。 どうぞ良い解決策をご教授ください。 お金が掛からない法的な解決策だとありがたいです。(警察は役に立ちません) ※学校関係者の「もっと話し合えば...きっと分かり合えます」等という解決につながらないコメントはご辞退ください。  

  • 近所の高校の吹奏楽部騒音について

    長文ですがよろしくお願いします。 現在の住まいに越してきて7年ほどになります。中古一戸建てを購入しました。 以前は昼間は仕事に出ており帰宅は午後7時過ぎでしたので、日中の騒音は ほぼ気になりませんでした。 その後結婚し子供ができ子育てのため一日中家にいます。それから徐々に騒音が気になり始めました。徐々にというのは年々酷くなっているからです。 毎日午後3時ころから吹奏楽部の大人数での練習音が聞こえてきます。 寒い~涼しい時期は窓を開けずに練習しているので苦になりませんが、春すぎから秋にかけては 窓を開け放ち、外を向いて演奏しています。まるですぐ隣でトランペットを吹いているのかと思う程大きな音がします。 これには我慢できず学校へ電話をしました。 「暑い中、窓をあけて練習することは生徒さんの為にも仕方がないのでいいですが、窓から住宅へ向けて楽器を吹くのをやめて下さい。」 と伝えました。電話に出た教師は申し訳なかった旨と指導すると言ってくださいました。 その日から数日は窓も極力閉めてくれて、快適に生活できました。 ところがその後、また窓を全開にし練習が始まりました。中には廊下から外へ向けて演奏する生徒もいてびっくりしました。 数日は我慢しましたが、あまりにうるさいためまた電話をしました。 違う方の対応でしたが、苦情があったことが周知されていたらしく『前回お電話いただいた際に指導しました、すぐにやめさせます、申し訳ありません』と対応していただけました。 そして数日後、さすがに外に向けて演奏する生徒はいませんでしたが、とても大音量の時がありました。この時は「今後どうこう・・・」ではなくて『今まさに聞こえる大音量を何とかしてほしい』という気持ちで電話しました。 前回とは違う教師が電話にでましたが、『ハイハイ、この間電話くれた人ね、もう生徒には指導しましたけどね・・・』とこちらの話を聞こうともせず、やっつけ仕事のようなひどい対応でした。こちらは丁寧にお願いする形で電話をしたのにその対応はひどいと思い、 「こちらは騒音対策のために二重サッシを入れたり、ちょっと涼しい日でも窓を開けずにエアコンをつかって我慢している。こちらだけが我慢をしなくてはならないのでしょうか?住宅に近い教室ではなく遠くの教室を使った練習をするとかの対応はしていただけないのか。」「古い住民の方に聞いたが、以前も騒音について学校側にお願いしていたらしい。」 などと伝えましたが、「あ~そうですか~」などとさほど重く感じていないような対応でした。 結局「検討します」という曖昧な終わり方でしたが、結局それから数週間してもなにも変わりません。 まるでクレーマー扱いされたことがとても嫌だったので私の中では「もう電話しない!変わることを信じよう。」と思っています。 ちなみに我が家は常に二重サッシをしめて生活しています。それでも聞こえるほどの音量です。 よく学校の騒音問題はこういった場所で議論されていますが、「学校が先にあったなら仕方がない」 とか「学校教育の一環だから苦情入れるのはお門違い」といった意見がありますが、 住民が学校の近くに住むことはある程度の騒音については覚悟しています。ですが学校側は苦情が来なければ何をやってもいいということではないと思います。住宅地が近くにあれば迷惑をかけない様にすることは社会的な常識です。言われなくても気がつく人間になる、そういった教育がされるべきではないのでしょうか。 いい例として、数年前までは文化祭近くになると『文化祭でお騒がせします』といったチラシが近隣住民に配られていましたが、ある時を境に通知すら来なくなりました。毎年夜、突然大きな花火があがりびっくりします。年々近隣住民に対しての配慮が少なくなってきています。 このような学校と今後どのようにつきあっていけばいいのでしょうか。我慢していくしかないでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 近隣中学校の部活動による騒音をなんとかしたいんですが・・・。

    近隣中学校の部活動による騒音をなんとかしたいんですが・・・。 公立中学校が直線距離100mくらいのところにあります。 その中学校の吹奏楽部の練習による演奏音が不愉快でたまりません。 土日などは日中、ずっと演奏の練習をしています。(演奏の間とかは音は止みますが) 日が暮れるころにはもう部活動は終わりのようで音はしなくなるんですが、やはり日中の演奏音がずっと続くことが、がまんなりません。 中学生の部活動なので大目に見たいところなのですが、うるさいのが嫌いな性分なのでなんともストレス要因となってしまいます。 自分の家の窓を2重窓にする金銭的余裕などないので、中学校へ抗議しようかと悩んでいるんですが、どうすればいいでしょか・・・?

  • 他校の吹奏楽部への朝練習について。

    私は大学の吹奏楽サークルに所属しており、打楽器を担当しております。 大学のサークルはまだ結成しから日が浅いことや、部内で使える資金が少ないために楽器が十分にそろっていない状態です。 そのため、大学の近所にある小学校から時々楽器をお借りします。 そこの小学校の吹奏楽部は、現在、平日の7:45~8:15まで朝練習を行っており、私も時々参加しています。 数日前には顧問の先生に連絡し、朝練習に参加する旨を伝えているのですが、「行けないと思っていたけてれど、明日参加できる」という場合があります。 顧問の先生へは、携帯へ連絡していますが、繋がらないことが多いです。 先生は、留守番電話の機能を設定していません。 この場合、何も連絡しないでも、小学校の朝練習に参加しても良いでしょうか? 私のサークルの顧問は、急に参加しても良いといいますが、私は不安です。

  • 吹奏楽部

    4月から高校生になりました。ずっと前から吹奏楽部に入りたかったのですが、中学校にはなかったので入ることができず、今吹奏楽部に入部したいと思っています☆  こないだ見学に行って、いろいろ楽器を吹かせてもらったんですが、けっこうむずかしくて、でも楽しかったです。今は、バスのクラリネットをやりたいと思っていますが、吹いたときたまに音が出るくらいで、けっこう苦しかったです。  そこで、質問なんですが、まったくの初心者が毎日練習したら、クラリネットはどれくらいで、ふけるようになりますか??(人によって違うと思うので、大体でいいです。) あと、楽譜が読めないんですが、やっぱり読めないと大変ですよね?? 高校で、吹奏楽始めた方とか、クラリネット吹いてる方とかに回答していただけると嬉しいです!!  

  • 吹奏楽部―辞めたほうがいいでしょうか?

    現在高校2年生、吹奏楽部に所属する女です。 悩んでいるのでアドバイスお願いします...。 小学校の頃からずっと吹奏楽が大好きです。 もちろん今でも。 その気持ちに嘘はありません。 でも、今の高校の先輩方に納得できません。 例えば、私の楽器(打楽器)の先輩(♂)は去年から 練習中はずっと携帯を触ってばかりだったり…。 冬はずっとヒーターの前に居て何かを食べる・寝る。 そのくせに連絡事項を書く場所には「短い時間でも集中して練習しよう」とか書いてるんですよ(怒) 実質練習する時間は2時間のうち10分ほど…。 そういう先輩が居るのに、この間友達と練習時間喋っていたら サックスの先輩が私たちに向かって「喋ってないで練習してー!!」 とヒステリックに叫ばれて…。 喋っていたのは悪いけれど、本当に納得できません。 部活に行く気も失せます。 今日もサボってきました...。 このままだと吹奏楽も先輩も嫌いになるので辞めたいのですが…。 今辞めるにもタイミングが…。 内心点にも響きそうで辞められない...。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 軽音楽(バンド)の騒音を下げる方法

    高校1年生の男です。学校で軽音楽同好会をつくろうと思い音楽の先生に相談したのですが、騒音の問題が出てきました。   ・僕は3年ドラムをやっていて騒音については分かっているつもりです。でも最近ローランドの電子ドラムを買ったのでそれを車で学校に持っていってやれば大丈夫なんじゃないかなあと思っています。吹奏楽部が学校で練習できているので、吹奏楽部以下の音を各楽器(ギター、ベース、電子ドラム)のアンプの音量を調節して出して練習できればOKです。すべてアンプの軽音楽で吹奏楽以下の音を出して練習できるでしょうか? ・あとアンプを使うならヘッドホンを使っての練習も考えています。そこで各楽器のアンプからの線を1つの音にしてまたそれを各楽器の演奏者のヘッドホンにつなぐにはどんな方法や機材が必要なのでしょうか? ギターアンプ ベースアンプ 電子ドラム   ↓      ↓      ↓   ↓      ↓      ↓  音を集めて1つに(音量調節などもやって)      ↓   ↓     ↓      ↓   ↓     ↓      各演奏者のヘッドホンへ 僕の想像ではこんな感じに出来ないのかなあっと思ってます。

  • 吹奏楽部やアルトサックス

    わたしは吹奏楽部の高(1)女子です。 前々から吹奏楽部に興味があったんですが、 私の学校になかったのでやれてませんでしたが、 今年になって入ることにしました。 ですが、私の学校の部活は最近出来たばかりで、 部員も少なく、経験者も少ないです。 そのためか、私のサックスパートには教えてくれる はずの先輩や先生がいなくて困っています。 とりあえず基礎練習として、ロングトーン・スケール タンギング・アルペジオなどしていますが、 他になにかあるでしょうか・・? サックスや吹奏楽に詳しい人がいたら、 練習方法やなんでもいいので、是非教えてください。

  • 吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。

    吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。 現在小学校高学年の息子が、春から音楽部に入りました。 小さい頃からピアノを習っており音楽が好きなので、中学へ行ったら吹奏楽部に入りたい と言っています。(親としては、本人にやる気があればユースオーケストラにも参加して ほしいと思っています。) 今のところ本人は すごくやる気があるので、将来のために管楽器を習わせてあげたいと思う のですが、吹奏楽部、ユースオーケストラに入ることを考えると、どの楽器がいいでしょうか? 近所の音楽教室にはトランペット、フルート、クラリネット、サックス コースがあります。 トランペットに関しては、現在小学校の音楽部で練習中ですが、上手く音が出せなくて苦労して います。(喘息があり肺活量が少ないのも原因かもしれません。ちなみに、小学校の音楽部で 練習する管楽器はトランペットのみです。)本人はトランペットは好きだといっています。 素人からみると、フルートの方が肺活量が少なくて済みそうな気がするのですが…どうでしょう? ちなみにフルートにも興味を持っています。(尊敬する先輩がフルートを弾けるので) 肺活量が少ないことも考慮に入れて、ぜひおすすめの楽器を教えてください。

専門家に質問してみよう