• ベストアンサー

英語の月を覚える歌、January,February,March~があれば教えて下さい。

noname#18526の回答

noname#18526
noname#18526
回答No.2

SONGS FOR TEACHING のサイトにあります Song for Teaching the Months of the Yearです。 Listen to this songをクリックして聞いてください。↓ http://www.songsforteaching.com/cathyfinkmarcymarxer/january.htm

oorara
質問者

お礼

ありがとうございます!早速サイトの局聞いてみました。cdが欲しくなってしまいました。

関連するQ&A

  • どうしてMarchが3月ですか.

    どうしてJanuaryとFebruaryが1月と2月になったのですか。その前はMarchが一月でした。そして10ヶ月しかありませんでした。どうしてJanuaryとFebruaryをDecemberのあとに11月12月とせずに,1月2月としたのですか。

  • the month of February

    ある英語本で ~ session for the month of February という表現を見つけたのですが、Februaryがあるのにmonthをいれるとしつこくないですか? ネイティブにとっては自然でしょうか?

  • 1月2月3月・・・・・12月

    なぜ1月はジャニアリー、2月はフェブラリー、3月はマーチ・・・12月はデッセンバーなのですか? 単純に考えたら、1月は1month、2月は2month、3月は3month、12月は12monthになるのではと思いますが!?おしえて下さい。

  • ポインタを用いた月の名前の表示

    ポインタを使って入力された数字に対応した月の名前を表示するプログラムを組んでいるのですが、表示が月の名前の初めの文字しか表示されません。これは初期化した時点で例えばmonth_name[0]には先頭の文字Jのアドレスしか入っていないためだと言うのは調べてわかりました。しかし、どうやって全て(1月ならJanuary)表示できるのかがわかりません。 回答よろしくお願いします。 以下プログラムのソース #include <stdio.h> char *month_name(int n); int main(void); char *month_name(int n){ static char *month_name[] = { "January","February","March","April", "May","June","July","August","September","October","November","December"}; return(month_name[n-1]); } int main(){ int k; char y; scanf("%d",&k); if((k>12)||(k<1)){ printf("unknown month\n"); } else{ y=*month_name(k); printf("%c\n",y); } return(0); }

  • PHPの配列で添え字を1から始める方法は?

    $firstquarter = array(1 => 'January', 'February', 'March'); というようにすれば1から始まるのは知ってるんですが、 $firstquarter[] = 'January'; $firstquarter[] = 'February'; $firstquarter[] = 'March'; というように一個ずつ追加していきたい場合や、「explode」で分割して一気に入れた場合に、1から始める方法が分かりません。 何かやり方はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 日本がそれぞれの月を「一月、二月…」と呼ぶようになったのはいつからなの

    日本がそれぞれの月を「一月、二月…」と呼ぶようになったのはいつからなのですか? 英語ではjanuary februaryなのだから、日本だって睦月、如月…でも良いと思うし、その方が格好いいと思うのですが…

  • ドレミの歌の英語の歌詞

    私は英語が苦手なので子供にはそういう思いをさせたくないと思い、英語の歌のCDを購入して一緒に聞いているのですが、歌詞カードがついていなかったので歌詞がよく聞き取れません。とりあえず、ドレミの歌の英語の歌詞を知りたいのですが、何か良いサイトがあれば教えてください。

  • 階名唱だといいですが、母音唱や歌だと音程がうまくいきません。

    ドレミの階名唱だと、音程がさだまりますが、アなどの母音唱や歌などだと音程がさだまりません。原因と対策をお教えください。

  • 英語(サウンドオブミュージック)のドレミの歌について

    英語のドレミの歌についての質問です。 日本での「シ」にあたる音を「ティ」と発音していますがその理由はなんでしょうか?英語圏ではどこでもシは「ティ」ですか? ドレミの語源となったイタリア語では「シ」は「si」だとのことです。(日本語の発音も微妙に違ってますね)英語の発音ではsea,seeなどのほうが近いと思うので、どうしてティと変化したのかを知りたいと思っています。 理由をご存知の方、教えてください。

  • アメリカ人が「月(moonじゃありません,month)」をいうとき、

    先日アメリカ人からのメールで、 May 28... 用件 May 29... 用件 こんな箇条書きの短いメールが来ました。 アメリカ人が"月" を表現するとき、1月 2月という表現をしないのは、本当に驚きます。 質問1 日本のように "5/28" という書き方は、アメリカ人は絶対にしないのでしょうか? もししないなら、5/28という表現は通じるのでしょうか? 質問2 僕は英語は決して苦手じゃありません。 が、いまだに「January」って、自分で言ったり、人が言っているのを聞いても、「1月」って頭の中で直します。 英語がネイティブスピーカーの人も、「January」といえば、「1番目の月」って頭の中で直しているのでしょうか? 質問3 January February March.. これってアメリカだと小学校何年生で習うのでしょうか? (やはり1年生かな?) 質問4 日本のように、1月 2月.. という表現をしているのは、他にどこの国がありますか? また英語のように、Januaryのように単語で表現している言語は何語がありますでしょうか?