• ベストアンサー

HDDにかける保険がほしい。。

社内で800台ほどのパソコンを管理していますが、 一ヶ月1台~2台は、HDDが死んでしまいます。(外付けHDDケースでも認識しない。基盤がショート。なぜかMaxtorが多い?) そのたびに ユーザは「中に貴重なデータがはいっているから。。」 と修復専門業者へ「ん十万円」というお金を先に払ったり、 プラス、ユーザからリカバリデータの場所をヒアリングしたりといった作業が、しかも最優先で行わざるを得ず、かなり業務の弊害になっています。 「HDDは消耗品だから」とユーザに周知させるのは現実的ではありません。 そこで、月に一台はこわれることを前提条件として、月々保険料を支払い、HDDが壊れた場合に無償でリカバリしてくれるようなサービスがあればいいな、、と思います。 こういうサービスをおこなっている企業が思い当たるところがありましたら、また、よい方法がありましたら、ご教示ねがいます。 なお、社内はHDD外付け不可    ファイルサーバ一人100MBづつ与えられています。 q

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.5

管理部門の者としては強権を発動したくても、なかなかできない、という状況なのかなと思います。そうであれば、現実的な数字を挙げて上司を説得するべきでしょう。 例えば「現在の状況がHDD破損が毎月1台、それに伴い交換費用が毎月2万円、リカバリ費用が毎月20万円、交換・リカバリに要する時間が3人日、総計すると費用加算して年間300万円の損失が発生している」などと報告するわけです。 それに対して、管理部門で強権を発動することが許されるならばこのくらいの費用で済むので、年間〇〇万円の節約になる、と続ければ、少なくとも聞く耳は持ってくれるのではないでしょうか。 発動する強権の内容はさまざまでしょうけれども、まず思いつくのは   ・ローカルHDD破損時は会社負担でのリカバリを行わないことを告知   ・ローカルHDDの使用容量のモニタリング、あるいはレポートの義務付け   ・ローカルHDDの使用可能容量の強制的な制限 あたりです。 ただし、ローカルHDDの使用を制限するのであればファイルサーバに充分な容量を割り当てる必要があります。1人100MBの割り当ては通常のOffice使用であれば充分な容量ですが、業務内容によっては足りなくなる可能性もあります。100MBを1GBに増やしたとしても800人でわずか800GBですから、このくらいはファイルサーバにHDDを用意するのも容易いはずです。 それと、ファイルサーバ側はHDDが少々壊れてもデータを失うことなく無停止でHDDが交換できるような仕組みにしておきましょう。そうでないと、サーバ側のHDDが壊れたら全社の業務が止まってしまうことにもなりかねませんので。

Yepes
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。またお礼が遅れましたことをお詫び申し上げます。生産的なアプローチをとることにしました。新規案件として問題提起し、トップまで話を持っていくよう試みてみます。

その他の回答 (4)

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.4

回答ではないですけど >中に貴重なデータがはいっているから と言われるのは、明らかにユーザへの教育不足だったり、インフラの整備が行き届いていない証拠だと思います。 貴重なデータというのはユーザの端末(PC)に保管するものではなく、高信頼性かつセキュリティが堅牢な装置(ファイルサーバやNAS)に保管して、定期的にバックアップを行うものです。 今まではたまたまデータが復旧できたから良かったものの、復旧できない場合もあるのは確かです。そのときの被害額がどのくらいか計算していますか?また、復旧するにしても費用対効果の計算をしていますか? >「HDDは消耗品だから」とユーザに周知させるのは現実的ではありません。 年間にかかる復旧費用と教育費用を比べてみてはいかがでしょう? >ファイルサーバ一人100MBづつ与えられています 明らかに記憶容量が少なくないですか?ユーザ数がどのくらいかはわかりませんが、このご時世にこの容量はないでしょう。インターネット上のファイル共有サービスの方が大容量です。 ちゃんと容量を増やすなりしてあげれば、ファイルサーバ上に保管するユーザも増えると思いますよ? ということで、私の案としては ・高信頼でセキュリティに堅牢なファイルサーバ等を構築する(インフラの整備) ・個人のPC上に貴重なデータは保存させないでファイルサーバ上に保管させる。個人PCに保存したデータを復旧させる際には復旧費用の一部をユーザに負担させる。 ・上記のことを社内教育として徹底させる。 などです。

Yepes
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。またお礼が遅れましたことをお詫び申し上げます。教育、という側面をなおざりにしている点は確かにあります。「言っても無駄だよ」という雰囲気が慢性化し、私自身もその状態を受け入れています。地道に、しかし、改善を続けてゆけば、いつか上に対して提案ができそうな気もします。

  • priqn
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.3

同じ様に1000台前後のパソコンを管理しています。 やはり、ディスクの故障は毎月の様に出ており、発生するたびにこちらの業務予定が全て狂ってしまいますね。 かといって、ユーザーに定期的なバックアップを周知するのも無理な話です。 ただ、仮にこれだけの数を保険に掛けるといくらになると思いますか? どう考えたってツールを駆使してでも社内個別対応した方が安いんですよ。 うちでは、時にはディスクをバラし、同じ方のディスクと部品を交換して一時的に活かしてディスクを吸い出したりしています。 (モータ故障の場合は、何をやってもだめですけど)

Yepes
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。またお礼が遅れましたことをお詫び申し上げます。おっしゃるとおり個別対応が一番安上がりのようです。ただし、エンドユーザに不安を抱えさせて放置では使命を果たしたことにならないので、なんらかの発案を考えています。

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.2

社団法人情報サービス産業協会が、「ネットワーク総合保険」と言うサービスを会員向けに提供しており、ハードディスクの損壊も保険の適用範囲となっています。 多数のマシンを扱う企業ならば良い手段だと思いますが、個人レベルでならばRAIDを組むなどしてバックアップを取った方が手軽ではありますね。

参考URL:
http://www.jisa.or.jp/insurance/index.html
Yepes
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。またお礼が遅れましたことをお詫び申し上げます。やはり高そうです。保険という発想は個人PCに適しません、、。

回答No.1

2台もしくは、複数台のHDDに同じデータを書き込むシステムっていうのが、あったように記憶しています。

Yepes
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。またお礼が遅れましたことをお詫び申し上げます。その類の手段は、対投資効果が不安なのと、熱が心配です、、。一番安心はするのですが。

関連するQ&A

  • 外付けHDDを起動すると再起動して困ってます

    外付けHDD(HDD取替え可能)を使っていましたら突然再起動をしてWindows画面を過ぎた辺りにになると再起動を繰り返してしまいます。 外付けのHDDの電源を切ってWindowsが起動してからHDDを起動させると、また再起動してしまい困っています。エラーをMicrosoftに送信したところ"デバイス ドライバによる Stop エラー"ということだったんですが、解決策が見つかりません。 HDDの中には大切なデータが入っておりデータだけでも取り出したいのですが、何か方法はないでしょうか?リカバリーすれば直るということはないのでしょうか? HDDはMaxtorのM7L160R0を使っております。何かわかるのでしたら是非お願いします。

  • 外付けHDDについて

    質問します。 先日、I・Oデータの「HDL-Cシリーズ」の外付けHDD・1.5Tを購入しました。 ルーターに接続して、もとから外付けHDDに設定されている「guest」のユーザーへ自宅にあるパソコン3台をログインさせました。そのあと、新しくユーザーを外付けHDDに作成して、3代のパソコンのうち1台を新しいユーザーにログインさせようとしたのですが、最初にログインした「guest」からログアウト?させる方法がわかりません。 説明が足りないかもしれませんが、こういう接続などにくわしい方、教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDをファイルサーバにしたいのですが。

    現在、社内のクライアントPC3台でデータ(画像)を共有しています。 データ量も多いため、ファイルサーバを置き、更にバックアップしようかと思っています。 方法としては、安価な外付けHDDを2台購入してきて、1台をサーバ用、1台をバックアップ用にするつもりです。 よくわかっていないのですが、これって可能でしょうか? 普通に、データの保存場所をサーバ用の外付けHDDにするつもりなのですが。HDD購入しただけでは、上記用途(サーバ)には使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDが動かない

    先日、突然HDDが動かなくなりました。 なんだか焦げ臭いにおいがしていたので、HDDを外したところ基盤が焼けたようでした、メインのWD製320Gが2台ともいかれてしまいました。 大切なデータが入っていたので何とか復旧したいんですが、どうすればよいか知っていたら教えてください。

  • HDD故障について

    現在使用中のノート(dynadook C9/214LDEW)のHDDの調子が悪く突然システムファイルが破損してしまうのですが、このとき通常はリカバリCDでデータを入れ直しています。 ですが外付けHDDを使用してwindowsを起動させることは可能でしょうか? 簡単に言うと、リカバリCDを使用したくない(時間がかかるので・・・)のです。また修理に出すと外付けが2台買えます・・・。 アホみたいな解り辛い質問ですが、ご回答頂けたら幸いです。お願いします。

  • HDDの基盤交換

    こんにちは。 先日、外付けHDDを移動させる為USBコードを抜こうとしたのですが取り外すつもりの外付けHDDでは無く電源が入っている方の外付けHDDのUSBコードを抜いてしまい、その後その外付けHDDが認識されなくなってしまいました。 中身を取り出しガワとHDDを別々に動作確認した所HDD側の故障で間違い無さそうです。(デスクトップPCに繋ぎましたがBiosで認識されませんでした。逆にガワに適当なHDDを入れて接続したら問題無く認識しました。) 先日行ったHDDテストでは特に問題無かったので多分基盤がやられたのかもしれません。 バックアップを取っていないファイルやデジカメ画像があるので基盤交換で直ると信じて同じ型のHDDをヤフオクで探したのですが全く同じHDDは見付かりませんでした。 半ば諦めていた時予備のデスクトップに積んでいるHDDを見るとHDDの容量こそ違う物の(250GBと200GB)同じメーカー、同じ基盤、同じチップのレイアウト、そして各チップの製造メーカーも同じでした。 全く同じHDDからの基盤移植は何度かした事はあるのですが、容量の違う基盤からの移植は試した事がありません。 基盤が原因だと仮定した場合、容量の違うHDDの基盤でも認識してくれる可能性はあるのでしょうか? もし可能性があるなら下記のHDDの組み合わせだとどの位可能性がありそうでしょうか? 各HDDの詳細は 壊れたHDD Maxtor製 3.5インチHDD DiamondMax 10 250GB PATA133 HDD E-H011-04-1675(B) Code:BAH41E00 K,M,B,A Mfg.Date:01APR2005 似た仕様のHDD Maxtor製 3.5インチHDD DiamondMax 10 200GB PATA133 HDD E-H011-04-1675(B) Code:BAH41BYO K,M,C,A Mfg.Date:06mar2005 と言う様な感じです。 この手の作業の経験豊富な方は少ないかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • HDD内のデータがおかしくなってしまいました

    ノートパソコンのリカバリ(XP)後に、外付けHDDをつなげたらファイル名などは問題なかったのですが、画像・動画はすべてファイルを開くことができなくなっており、エクセルやワードファイルなどはすべて文字化けしてしまいました。2台外付けを使っていますがメインの外付けHDD内のデータに問題があり困惑しています。何か修復方法はありますでしょうか?

  • HDDの逝きすぎ???

    皆さんこんばんは seagateバルクHDDがこの11ヶ月で3台も逝ってしまいました。 HDDは消耗品と言われているし、私もそう思ってあきらめていますが、ちょっと壊れすぎと思いませんか。 こんな経験された方いますでしょうか。 使用時間は3時間/日程度で、利用ソフトは、インターネット・MSofficeが主であり、日常使わないときはスリープ。 ゲームやエンコード等負荷のかかることはしていません。 OS:Vista HP、マザー:ECS製G33T-M2、CPU:Quad6600、メモリ:1GB×4、グラボ:GF9600GT 1台目(型式忘れました・・・640GB(プラッタ数2、キャッシュ32MB)  昨年7月購入:本年1月逝く・・寿命6ヶ月   2台目(ST41000333AS・・・1TB(プラッタ数3、キャッシュ32MB)  本年1月購入:本年2月逝く・・・寿命1ヶ月足らず  この時期ファームウエア不良があったとのことので、無償交換 3台目(無償交換のもの)  本年2月無償交換:本年6月10日逝く・・・寿命1ヶ月 なお、クローン元HDD(偶然にも日立製・・・この2年快調でデータバックアップを兼ねる)を 常設していますので、リカバリは苦にならないのですが。

  • MaxtorのHDDは壊れやすい?

    最近TELABOXというHDDが8つ格納できるものを買いました。 そこで250GBの4つ購入するにあたっていろいろとネットで探していたところ、HITACHI製のものとMaxtor製のものが候補に挙がりました。 値段は一緒でしたが平均シーク時間とデータバッファの性能の差でMaxtorに決めました。 ところが、後々聞いた話では「爆裂Maxtor」と呼ばれていてMaxtorのHDDは1年で壊れるというのです。 他のもう1台のPCもMaxtorの200GBを使用しています。 この話は本当なのですか?

  • 外付けHDD復元方法を教えてください

    PC(DELL)をリカバリーする際に、外付けHDD(I-ODATA)を取り付けたままリカバリーディスクを 起動させ、新たにパーテーション設定をするためにPCのHDDと共に外付けHDDまで削除してしまい ました。現在、HDDそのものは認識しますが、「フォーマットしますか?」との表示になってしまします。 このHDDの中身を取り出す方法を教えてください。 できましたら、無償ソフトでおしえてください。