• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人がうつ病のようなのですが)

友人がうつ病のような状態で上司からいじめられています。どう支えたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 友人がうつ病のような状態で上司からいじめられており、日常生活に疲れを感じています。自覚はあるものの、病院に行くには抵抗があるため、どうアドバイスすれば良いか悩んでいます。
  • 友人はまじめな性格でネガティブな傾向があり、病院に行くことがストレスになるのではないかと心配しています。また、上司の方針や家族との関係の悪さなど、友人が抱える悩みや孤独感も心配です。
  • 友人は習い事を辞めることになり、趣味に楽しみを感じられなくなってしまいました。一人暮らしで人とのコミュニケーションも限られており、心配しています。経験者の方からのアドバイスや支援方法を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 ご質問いただきましたのでお返事しました。 すごく長くなるかもしれません。  2年前から症状が現れたと前にお話しましたが・・・ 前の仕事は私一人でその部門の仕事をこなしていたんです。責任感の強さから、出来なかった仕事を家に持ち帰るようになり、ほぼ休んでいない状態でした。 そんな生活が2年続き、私は常に疲れている状態でした。ある日を境に、誰でも出来る簡単な事にミスをするようになりました。慎重にしてもどこか間違っているんです。それで上司に目をつけられてしまい、「こんな仕事もできないのか?」と毎日の様に怒鳴られていました。その後、どんどんお仕事が出来なくなり、上司も私が関係ない事まで私に八つ当たりをしてくるようになり、精神的にも追い詰められ、体もどんどん言う事を聞かなくなって行き、このままでは私は潰されてしまうと思い、病院に行こうと決心しました。  病院に行き、「うつ病」と診断されて、これも職場の人にはなかなかお話する事が出来ず、上司の八つ当たりもどんどん酷くなっていく一方で、病院の先生に相談した所、「1ヶ月休職しなさい」と診断書を書いてくださいました。それで同じチームの仲の良かった同僚に付き添ってもらい、上司に休職させて頂けるようお話しました。上司は、私以外の人がいる時には当たってこなかったので、その場はすんなりと休職させていただける事になりましたが、休職する前の日に、上司にご挨拶に行った所「おまえ、休職中にこの先どうするか考えておけ。」と言われました。私はこのお仕事が好きだったので、体が楽になれば続けたいと思っていましたのでその旨をお伝えすると「おまえ、今頭がおかしいのにそんな事をいうな」と返され、情けないやら、寂しいやらで休職する事になりました。  結局、1ヶ月では快復せず、病院の先生にもう1ヶ月休職を延ばしなさいと言われ、職場に行ったのですが、 「1ヶ月の約束だった筈」と、今までのミスや何かを責め立てられ、退職に追いやられました。  この先どうしようと思ったのですが、休職中に傷病手当を頂いてまして、保険を任意継続すれば引き続き傷病手当を1年半いただける事を知り、しっかり病気を治そうと思ったのです。  休職中は、やはり仕事が気になり、今まで出来なかった事を休み中にしておこうと無理をしていたんです。お仕事から離れると治療に専念できました。  今は「あの時に辞めて良かった」と思っています。もし、1ヶ月で治っても、上司の八つ当たりは変わらなかったと思うんですね。きっと同じ事の繰り返しになって、病気も再発してしまうのが目にみえていましたから。  生活の事も傷病手当などありますし、(どれ位の金額を頂けるのかは会社によって違いますが、給料の6割は頂けるみたいです。)この辺のお話をされれば、batubatuさんのお友達も少し安心されるのではないでしょうか。  本当は、うつ病の治療中に、お仕事を辞めたり引越しをしたりなど、環境が変わる事は精神的に負担になるので出来るなら避けたほうがいいのですが・・・この辺は病院の先生とお話してみればいいと思います。まずは病院に行ってみてから・・・なんですよね。  もし良ければ、これをプリントアウトしてお友達に読んでいただいても構いません。  私自身、もう少し早く病院に行っていたら快復ももっと早かっただろうと思っています。batubatuさんのお友達の気持ちが分かるだけに、私も病院に行ってもらいたいと思っています。  上記のお話でbatubatuさんに上手くお伝えできているかどうか自信がありませんので、読まれて何か疑問などありましたらまたお話していただけませんでしょうか?  乱筆乱文で失礼いたしました。  

batubatu
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。丁寧に、また、答えにくいところも書いていただきましてありがとうございました。 話を聞く限り、accochan123さんの友人の仕事振り (一人で一つの仕事を担当するようなところ) や、職場環境、性格など良く似ているような気がするので……原因はとてもはっきり職場環境のせいだろうと本人も分かっているのですが、やっぱり自覚がないと、嫌がっている人を病院へ連れて行くのは難しいのでしょうか。 仕事面のほかに精神的にショックなことがあって、やけになって取った行動が空回り&裏目にでてさらに落ち込む、ということもあったようで、今はさらにそこから一歩踏み出すなんてとんでもない、もうヤダという感じみたいです。 それにしても聞いているだけで、accochan123さんの上司のひとでなしぶりには腹が立ちます。こんな上司が一般的なタイプだとは思いたくないのですが、実は友人の上司もこんな感じの人みたいで、以前うつで会社を辞めた人は友人の同僚で同じ部署、全く同じようにその上司にいじめられていた人みたいです。 「サンドバックの順番が回ってきた」と友人は自嘲していました。かわいそうでなりません。 最近、うつ病は社会の人材損失の大きな原因の一つだが、現状としてうつ病になったら会社を辞めろというのが一般的だというような内容のニュースを読みました。 私の周りで「うつ」はよく聞く言葉でしたし、ごく最近になってからですが、公共広告機構のうつに関するCMを見たりしていたので、もう少し社会の理解とフォローがされているのかと思っていたのですが…。 傷病手当などのことも教えていただいてありがとうございました。会社によって基準や金額が違うにしても手当ては出るし、最悪、失業保険もあるかと少しは説得の糸口が見えたような気がします。 気になって私も調べてみたのですが、医療費も保険適応になるのですね。 自分自身も含め、素人判断は禁物、とにかく体をいたわって無理をしないでほしい、病院にいくなら一緒に行こうと友人に言ってみようと思います。 長々とごめんなさい。ありがとうございました

batubatu
質問者

補足

数年前のことになりますが、父の友人で家族ぐるみで付き合いのあったおじさんがいました。とても陽気で冗談ばかり言っていて、お酒が好きで、「お酒が切れるとね、手が震えちゃうんだよね~」なんて笑っていたのですが、ああいうのを死神に取り付かれたと言うのでしょう、ある日、自殺をしてしまいました。  陽気だったのは躁鬱の躁状態で、冗談ではなく本当にアルコール中毒で、お酒が切れると不安になってしまうからやめられなくて、躁から鬱に入ったところで発作的に首をつってしまったようです。家族を含め、周囲の誰もそこまで追い詰められていることに気づきませんでした。  何か出来なかったのかとは父は言いませんでしたけど、深い後悔が見えました。  私の友人はそこまで追い詰められていないと思う…というか思いたいのですが、自己満足かもしれませんけど、私自身が後悔のないようにしようと考えています。

その他の回答 (3)

noname#12503
noname#12503
回答No.4

私もうつ病でした。今は治療の結果一応普通の生活を しています。 経過を書くと長くなるので簡単に。 初めに軽い症状が初めて出たのは7~8年前でした。 その時は特になにもしないうちに回復しました。 2度目は、3年前にまた症状がでました。その時は精 神科等の病院(そのまんま精神病院です。総合病院で はないです)の処方薬を飲んだのですが、その時失敗 したのが3ヶ月くらいで   素人判断で勝手に症状が回復したと思い薬の飲用   をやめたのです。 半年位はよかったのですが、2年前に3度目の症状が でました。食欲もなくなるし、すべてのことがおっく うになりました。風呂にもへたをすると2~3週間も 入らないこともありました。笑うこともなくなりまし た。どうしようもなかったです。 勝手に薬の飲用もやめたから初めの精神病院には行き ずらかったです。でも、家族のすすめでもう一度最初 の精神病院にいくことにしました。はっきりと、前の 担当医に叱られました。     「私の言うとおりに治療できますか?」 それに従い何とか回復し現在に至ってます。 書いてるうちに辛くなってきたのでかなり省略しまし た。 現在、うつ病は「心の風邪」と言われるくらい、あた りまえに誰にでも発症しうる病気なのです。風邪と同 じで薬で治るんです。フランス人はかなりうつ病の人 がいるそうです。 ちゃんと医師の言うとおりに治療すれば必ず治ります。 それから、うつのときには、本人に重大な選択、決定 をさせてはいけません。うつの時は完全にマイナス志 向です。多いのがうつの時に悲観して会社を辞めたり することだそうです。重大な決定をさせないように周 りの人が気をつけていなければならないです。 また、よく言われているように    「がんばってね」 とは言ってはだめです。がんばれないから「うつ」 なんですから。 それから、もう一つ治療には大抵「抗うつ剤」を投薬 されますが、薬で人によっては「うつ」から「そう」 になることもあります。実は2度目の時の自分がそう でした。その時に完治したと思い投薬を勝手にやめた のです。 「そう」は「うつ」とは逆で気分がハイになり、人生 が楽しく、自分は自信に満ち溢れて何でもできると思 えてきます。 これがまた厄介なんです。無茶苦茶行動的になり、車 で走り回ったり、電話をかけまくったりします。金を バンバン使い衝動買いはするは、勝手に契約はするは 、この時も周りの人が気をつけてないと大変なことに なります。現に私は大変なことになりました。 また、こういう時は段々と言葉がきつくなり他人に対 して攻撃的になり、粗暴、乱暴になります。私がそう でした。こういう状態を「そう転」というそうです。 この時は「抗うつ剤」の投与をやめて「そう」を抑え る薬を投与するそうです。このときに投薬を勝手にや めたので厄介でした。 3度目の時は、前回「そう」になったことを踏まえて 投薬量を調整して「そう」にならないように気をつけ て治療しました。 やはり長くなりました。 最後にもう一度言います。  うつ病は絶対に治ります。必ず医師の言うことを聞  いて下さい。素人判断はだめです。  周りの人も協力してあげてください。

batubatu
質問者

お礼

辛いことを思い出させてしまって申し訳ありません。ありがとうございます。どれだけ辛いかというのは、本当のところは本人しか分からないと思います。 全く同じ境遇にある同僚が平気でも、自分の体の調子がおかしいのは自分がどこかおかしいのではないのかと友人はいっていました。 そんなことはないと力説はしたのですが、やっぱり病院には行きたくないとのこと、 「せめて信頼できる上司が他にいないのか、いるんだったら相談してみたらどうか」と言ってみたのですが、これも果たして良かったのかどうか分かりません。 自分の体が辛い相談ではなく、(そんなこととてもいえないといっていました)仕事のやり方についてストレスがたまっていて、これももちろんうつの原因ではあるのですが、以前違う上司に相談したら「自分で何とかしなさい」的なことを言われたのが尾を引いているようです。 とにかく早いうちに専門家に診てもらったほうがいいということですね。ありがとうございました。

回答No.2

 こんにちは。私はうつ病で自宅療養を始めてもうすぐ1年になります。  1年前の私は、batubatuさんのお友達とほぼ同じ状況でした。今思い起こしてみると、うつ病の症状は2年前から出ているんですよ。その時は、どうしてやる気がでないのだろう?とか、もっと頑張らなくては、私は努力が足りないと感じていました。本当はここで病院に行ってみれば良かったのですが、やはり精神科とか心療内科とかって怖いですよね。仲のいいお友達が心配してくれて「私もストレスで疲れ気味なので一回一緒に病院に行ってみない?」と言ってくれていたのですが、「お仕事が忙しい」「体がしんどい」と理由を付けて逃げていたように思います。(実際その時の私は心身共に余裕はなかったのですが、行こうと思えばいつでも行けたと今は思っています)  自分を取り戻しつつある今は、私はこう思います。 「自分の事(体や気持ち)が一番。これがあってこそのお仕事」だと思っています。  batubatuさんのお友達の気持ちは良くわかります。 まずは病院に行ってみて先生にお話するのが一番いいと思うのですが。病気であれば「今のbatubatuさんの辛い状態」から脱出する為の治療が始まりますし、病気でないにしても、先生は何か解決方法を知っていると思います。お話する事で気持ちが楽になったりもしますし。  もしうつ病(うつ状態)であれば、お薬とたっぷりの休養で快復します。お仕事も、習い事も、元気になれば出来ますし、今はbatubatuさんのお友達の体を大事にして欲しいなと私は思います。  まずは「一緒に病院に行ってみない?」とお話してみるのはいかがでしょうか?  文章がうまくまとまらなくてごめんなさい。  

batubatu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 さしさわりが無い範囲で教えていただきたいのですが、accochan12さんは行く気がなかった病院にはどんなきっかけで通うようになったのでしょうか?下の方の返答にも書きましたが、「病院に行ったらどうか」と勧めにくい状況なので参考にさせていただきたいのです。 友人は「病気によって仕事を辞めなければならない」と同時に、結果「家に帰らなければならなくなったらどうしよう」いうのをすごく恐れているようです。世間体を気にする両親なのと、実家が結構田舎なので、すぐに自分のことが周囲に分かってしまうと感じているらしく、一人暮らしの家事がもの凄く負担になっているようなのに、家には絶対に帰りたくないらしいです。 >どうしてやる気がでないのだろう?とか、もっと頑張らなくては、私は努力が足りないと感じていました。  全く同じことを友人も言っていました。体を労わるのが第一だというのはもの凄く分かるのですが、本人が頑張ってしまう性格の人なので、とても心配です。   疲れて疲れて、服を着替えるのも嫌で大変、と言っているのを聞いたときには本当にまずいと思いました。 よろしくお願いします。

  • charlies3
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

友達も仕事が原因で鬱気味でした。 重症ではなさそうでしたが、いつも怒っていたり、外出をしなかったり、大変でした。 その時にネットで調べたりしましたが、「頑張って」と言わないことが良いのだそうです。 ただ話し相手になる、話してもくれないなら日常の出来事を手紙かメールでだす(返事をくれなくても、です)、等。。。 友達も真面目・ネガティブなタイプです。 仕事が原因と言うことは本人もわかっていたので 仕事を辞めて、一人暮らしを辞めて実家に戻り、 また明るく話せるようになりました。 鬱ってコワイです。 病院も勧め方によっちゃ、本人を傷つけるかもしれません。。。 まずはbatubatuさんが、専門家に「友人として何をしたら良いか?」をご相談されることが一番いいのでは?と思います。

batubatu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >病院も勧め方によっちゃ、本人を傷つけるかもしれません。。。 そうなんです、病院を勧めたくとも本人がすごく怖がっているようなので、どう言ってあげたらいいのかが分からないんです。特に今は心理的に全く余裕が無いようですので、こちらは親切のつもりでも、向こうにとっては大きな御世話になってしまうのかもしれません。 友人のことを聞きに私が病院に行ってみるというのは全く考えていませんでした。ちょっと目からウロコです。 ただ、段々外との接触を断ちつつある友人が、どれだけこちらのことを聞いてくれるのかを想像すると、近くに住んでいるわけではないので、効果があるのか無いのかも分かりません。病院に通うとなったらやはり本人の家から通いやすいところの方がいいような気もしますし、どうするか考えてみたいと思います。

関連するQ&A