• ベストアンサー

除湿機について・・・

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.1

ご自分で、ドレンを捨てに行く手間をいとわないなら、除湿機でも良いでしょうが窓用エアコンをお勧めします。 しかし、窓用は省エネが進んでないですね。3年前に買った6畳用の方が年間消費電力が少ない。

参考URL:
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&SPEC=1&ORDER=&CaTEGORY1=0180&CaTEGORY2=30&CaTEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIS

関連するQ&A

  • 除湿機について

    北側の和室に湿気がこもり、こまめに掃除をしてもカビが発生します。 これから夏場にかけて、ひどい状態になりますので、除湿機の購入を考えています。 そこで、皆さんのお勧めの除湿機を教えて頂きたいと思います。 できれば、除湿パワーの優れたものを、購入したいです。 宜しくお願い致します。

  • 除湿機の選び方

    毎年、梅雨の時期に洗濯物の部屋干しが増えるたび、除湿機の購入を考えながら見送って来たのですが、今年こそ購入しようと思っています。 除湿機にも色々な方式があるようで、悩んでいるので相談にのってください。 使用目的は・・・  1.衣類乾燥…これは、1年を通して使うと思います。  2.結露対策… 冬場、寝室が北側の為、結露が酷い為 衣類乾燥は、脱衣所に干して使うつもりですが、デシカント(ゼオライト)方式だと部屋の温度が高くなると書いてありました。衣類を干すには温度が高いほうが好都合のような気もしますが、どうなんでしょう? 夏場に部屋の除湿目的に使用する事は無いので、温度が上がることは余り気にしません。 最も力を入れたいのが、衣類乾燥なので、それに強い物機種、除湿方式がありましたら教えて下さい。

  • 除湿機、デシカント式かハイブリッド式かで迷っています

    うちの部屋は冬場結露がすごくて、寒くて窓を開けずにいると湿度80%になってしまいます。そのせいで今年初めて書籍にダメージがあったので、除湿機の購入を検討しています。梅雨~夏過ぎまではクーラーをガンガンかけているので湿度も落ちているのか、夏にカビは発生せず冬にカビが発生するような部屋です。 部屋のクーラーは上位機種ではないので、冬場ドライをかけても一切除湿してくれません。そこで、冬場の除湿をメイン考え、デシカント式の除湿機を購入しようかと思いました。 しかし、万が一夏場にエアコンのドライが十分に機能しなかった場合のことを考え、ハイブリット式にしようか、とも思います。 冬場に働きの悪くなるコンプレッサー式は全く考えていません。 デシカント式とハイブリット式どちらがよいでしょうか。 やはり、夏場はデシカント式の除湿機だとあまり湿気をとってくれないのでしょうか。 また、今の時期や秋などは、どちらの除湿機の方がうまく働いてくれるのでしょうか。 メーカーはナショナルにしようかと思うのですが、同じ価格て能力の高い機種があるなら他のメーカーも考えます。 メーカーでおすすめがありましたらそれもよろしくお願いいたします。

  • 畳のカビと除湿機の使い方

    集合住宅に住んでいるのですが、冬に寒いので窓を閉め切っていたら畳にカビが出てきてしまいました。とりあえずカビは除去して、 なるべく窓を開けるようにしたら今のところカビは出てきていません。 しかしながら、これから梅雨の季節になるので部屋の中を除湿機で乾燥させようかと思っているのですが、その使い方について質問です。 朝、除湿機を付けっぱなしで家を出て、夜に帰ってくるまでの間の部屋を乾燥させておきたいのですが、 この場合、やっぱり窓は閉め切らないといけないですよね? 除湿機はタンクが水で満タンになると自動的に運転を停止するタイプなのですが、果たしてこの使い方でカビ対策として効果があるものでしょうか? 除湿機が止まった後からずっと閉め切られている部屋のことを考えると、換気用の窓を開けたままで家を出ていた方が効果があるような気もします。 それとも他に効果的な除湿機の使い方などありますでしょうか?

  • 除湿機に冷風機能は必要でしょうか?

    除湿機に冷風機能は必要でしょうか? 購入を考えていますが、冷風機能があるものはお高いですね。 夏は使わず、梅雨時と冬場(石油ファンヒーター+洗濯物を部屋干しするので)に使うと思います。 除湿機は今まで買った事が無いので大変迷っています。

  • 除湿機について質問します。

    大阪在住です。 下記の機種を候補に除湿機を買おうかと思っているのですが、3点ほど疑問があります。 F-YZE60-T [除湿機(パナソニック製) (1)洗濯機も買い替えも検討しているのですが、洗濯乾燥機の乾燥機能を使用するのとこのタイプの除湿機を利用するのとでは、どちらが電気代はとくでしょうか。(洗濯乾燥機は縦型でドラム型は候補外、木造一戸建てに住んでおり6畳の部屋で除湿機を使用しようかと思っています。家族は4名です。) (2)音はどの程度のものなのでしょうか。(仕事の関係上、できれば夜間にも使って衣類等の乾燥につかえたらと思うのですが、ご近所迷惑になる程のものでしょうか。) (3)4畳弱の浴室があるのですが、浴室のカビがこわいので今までは窓を開けて浴室を使用後に乾かしていました。このタイプの除湿機は浴室乾燥機としては使用できないものでしょうか。(兼用可能なものがあれば教えてください。衣類乾燥機と浴室乾燥機は別に考えたほうがよいのでしょうか。(浴室乾燥機や暖房機は工事が必要でややこしそうな感じがします。) その他、除湿機でお勧めの機種やアドバイス、参考URLなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗濯干しで疑問です。除湿機は必需品?

    洗濯物を干す事について質問です。 我が家では雨の日や夕方になっても乾いてない洗濯物は 室内に入れてエアコン(暖房)で乾かしています。 幸い、洗濯物は臭くならないのですが部屋のカビが心配です。 エアコンで暖房にした時、室外機の横のホースから水がでています。 あれって、室内の水分を排出したってことなんですか? だとしたら部屋のカビやサビはあまり気にしなくていいのでしょうか? ちなみに布団も置いてあったりする部屋なんですが。 友人数人が浴室+脱衣所に突っ張り棒で干して締め切って 除湿機を使うとバツグンに乾くと話していました。 私もそうするのがベストだと思うのですが、主人が エアコンの暖房も除湿機(ヒーター付き)も電気代が変わらない。 部屋のカビについてはそこまで心配しなくてよい。 洗濯物が臭くならないのであれば扇風機で乾かせばよい。 と言って購入を見合わせています。 部屋のカビについて。 エアコンと除湿機について。 アドバイスをお願いします。

  • 除湿機について

    寒くなると洗濯物(タオル)が臭います。 洗濯は、朝して外干しなので他のものは大丈夫なんですが、 タオル類は洗面所に置いているので 風呂場の湿気で臭くなる気がします。 また、同じ1Fの靴箱の靴にもカビがきていました。 そこで風呂場・洗濯物・玄関の靴箱 を一挙に快適にできる???除湿機の購入を考えています。 候補はナショナルのF-YZB60です。 そこで質問です。 1Fは玄関・洗面・浴室のみで部屋はありませんが、 (↑は特に広いわけではありません) 2Fへの階段があるので、締め切った状態にはできません。 広さ的にこのタイプで大丈夫でしょうか? パンフレットによると洗濯物は2Kg相当57分で乾燥できると記載されて いますが、実際どうなのでしょう? 洗面所に除湿機を置き そこに、洗濯物を干し風呂場と玄関の除湿を一気に行うつもりですが どのくらいの時間つけておくと無駄がないのでしょうか? 洗濯は朝するので昼間につけておくつもりでしたが、 夜お風呂が済んでからのほうが効果的でしょうか? たくさん質問してすいません。宜しくお願いします。

  • オススメの除湿機を教えてください。

    引越しにあたり、除湿機購入を考えています。 <使用方法> 浴室の乾燥→毎日使用。タオルで毎日湿気を拭くのは面倒なので、浴室使用後に浴室の戸を空けて、隣接する更衣室で30分~1時間程度運転。 サンルーム(畳1、5枚分程度の広さ)での衣類乾燥。→場合に応じて使用。サンルームは窓が開けられますが、洗濯物が多いときや、雨のときなどは、閉め切って除湿機を使いたい。(普段は窓を開けて、扇風機を回すつもりです) 押入れに使用→定期的に使用。カビ防止のため、時々押し入れを締めて、除湿機をかけたいと思っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <ほしい機能> タイマー必須 狭い場所で効率的に多めに湿気を吸ってほしい。人の居心地は考えなくてOK 季節関係なく使いたい。(夏でも使用で部屋が暑くなるのはOK) なるべく省エネなほうがよい。 丸投げですいません。色々調べてみたけどよくわかりません。 こんな私にオススメの除湿器を教えてください。 出来ればフル稼働時の1時間当たりの電気代を教えてほしいです。 (フル稼働時と、ずーっとつけっぱなしの緩やかな使用とでは、目安でパンフレット等に載っている電気代とではかなり違うものですか?) よろしくお願いします。

  • 除湿機

    雨など降ったときなどに部屋に洗濯物を干すのに除湿機があるとよく乾くと聞いたので除湿機を買いました。 除湿機の使い方が分かりません。 除湿機は暖かい空気がふくものだと考えていたら冷たい空気がふいています。 あれでは洗濯物が乾くかどうかも心配になってきました。 衣類乾燥機を購入したほうがよかったのでしょうか? 結婚したばかりで何も分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。