海外で裁判を起こす場合について

このQ&Aのポイント
  • 海外で裁判を起こす場合の日本国内での流れを教えて頂けませんでしょうか?戸籍謄本などの必要書類を用意した後、翻訳をし、外務省を通して相手国へ裁判の申し入れを行います。
  • 弁護士に相談するのが一番早いですが、相手国の方で日本国内の戸籍を現す書類の名称や関係各所の名称を知らないため、自分で調べています。
  • 日本人弁護士や裁判所への問い合わせでは明確な回答が得られないこともありますので、外務省に問い合わせるのも良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外で裁判を起こす場合について

海外で裁判を起こす場合の日本国内での流れを教えて頂けませんでしょうか? 戸籍謄本などの必要書類を用意した後、翻訳をし、どこかの機関を通して相手国へ裁判の申し入れをするそうですが、 そのどこかの機関と言うのは外務省になるのでしょうか? また外務省であれば、外務省のどういった部署でそういったことを扱うのでしょうか? お願いしようと思っている弁護士さんにお伺いするのが一番早いのでしょうが、 その方自体が相手国の方で日本国内の戸籍を現す書類の名称や関係各所の名称を良くご存知ないため、 何度伺っても埒が明かきませんので自分で調べております。 数人の日本人弁護士さん、家裁、地裁、執行裁判所等々へ伺ってもなかなか明確な回答も得られません。 ここの機関に聞いてみたらこういうことはわかるのでは?と言う回答だけでも結構です。 何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

日本以外の国での裁判ということですから、 結局その国での規定に従うことになります。 どこの国か分からないので確定的なことはいえませんが、 (分かったとしても日本以外の法律なんてぜんぜんわからないので、どっちみち私にはお手上げですが…) たぶん、当該国の日本大使館なり日本総領事館なりを通してのやり取りになると思うので、 そうすると外務省というのはたぶん正解だと思います。 在外公館との連絡となると、ずばり(霞ヶ関の)外務本省じゃないですか? ただ、これとて全然自信はないので… (私は、法律の回答は、 「事実関係の完全な確定は掲示板では不可能」 「読む側も鵜呑みにしないでしかるべき確認を取って欲しい」 という思いから常に「自信なし」にしていますが、 今回のはマジで自信なしです) 「どのような形で必要なことをやればいいのか」は、 まさにその国の法律でどうなっているかで決まるので、 その国の大使館なり総領事館なりに聞いてみるのが早道ではないでしょうか。

chiffoncake
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 大使館か領事館ですか… わかりました、一度確認しています。 お世話お掛けいたしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.4

>その弁護士さん曰く、「海外で裁判を起こす場合は日本国内のどこかの機関から承認を得る必要がある」とおっしゃった為、  御相談者が海外で訴訟を提起する場合、日本の何らかの機関の承認を要するという定めは「日本の法令」にはありません。  その弁護士(現地の弁護士だったのですね。)が、訴えの提起には、日本の何らかの機関の承認がいると言ったとすれば、それは、まさしくその国の法制度上の要求であり、日本にそのような制度がない以上、どの機関がすればいいのか、あるいは、他の代替手段をとればいいかは、その国の法律の解釈問題であり、最終的には、その国の裁判機関の判断になります。  海外の司法制度が分かりませんので私は回答することはできませんが、差し支えなければ、訴えを提起する具体的な国をおっしゃってくれれば、どなたかが(経験者がイルカもしれません)回答してくれるかもしれません。

chiffoncake
質問者

お礼

> その弁護士(現地の弁護士だったのですね。) いえ、日本の弁護士会にも登録して日本で働いているいる相手国の国籍の弁護士さんです。 ですので、現地とやり取りをしているわけではなく、 当方の地元の大きな法律事務所に勤めていらっしゃる弁護士さんです。 > 御相談者が海外で訴訟を提起する場合、日本の何らかの機関の承認を要するという定めは > 「日本の法令」にはありません。 そうですか… 「その国の法制度上の要求であり」ということであれば、 完全に騙されているわけでもないのでしょうか? その弁護士さんにおすがりするしかない立場ではありますが、 私はその国の人間が全く信じられません。 こちらが知らないのを良いことに、適当な事を言われているように思えてならないのです。 必要書類の名称がはっきりしなかったり、どこかの機関と言うような言い方をされたりですから、疑心暗鬼になっています。 集めた書類も全て翻訳しなければなりませんから、1枚でも増えればその分出費も増えますし、 そもそもどこかの機関の承認など必要ないのであれば、 こちらで用意しなければならない書類も翻訳も必要ないということになります。 一体何処の機関にどういった書類の提出が義務付けられているのかを正確に知りたいのです。 ここまで書いてしまっておりますので、国名は伏せさせて下さい。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

>海外にいる日本人を相手取って、今その人が住んでいる国で提訴する場合です。  司法制度や法律が各国で千差万別である以上、一般論として回答することは困難だと思います。(私も海外の司法制度に精通しているわけではありません。)  一般論としては、御相談者が、直接その国の裁判機関に訴えを提起すれば済む話であって(もちろん、御相談者がその国で訴えを提起することができるかどうかは、その国の制度によりますが)、日本の国内の機関がそれに関与することは考えにくいです。  その国の在日本大使館などに問い合わせれば、司法制度の一般的な説明はしてくれるかもしれませんが、具体的な手続に関しては、その国の弁護士資格を持っているような人に相談するしかないと思います。

chiffoncake
質問者

お礼

> 具体的な手続に関しては、その国の弁護士資格を持っているような人に > 相談するしかないと思います。 この事についてはちゃんと質問欄に「お願いしようと思っている 弁護士さんにお伺いするのが一番早いのでしょうが、 その方自体が相手国の方で日本国内の戸籍を現す書類の名称や 関係各所の名称を良くご存知ないため、 何度伺っても埒が明かきませんので自分で調べております。」と記載しております。 ちゃんと弁護士さんにお願いしておりますが、その国の方の気質的なこともあり、 曖昧な返答が多いため良くわからないのです。 「そんな弁護士は危ないのではないか、辞めた方が良い。」と言われましても 人を変えたところでどうにかなる問題ではなく これはもうその国の”国民性”なので仕方がないことだと私は理解しております。 ですから、こちらが付き合い方を変え、その方のおっしゃる事を鵜呑みにせず、 何度尋ねても要領を得ない事は自分で調べるしかないと思い、 このような場も借りお尋ねしております次第なのです。 > 司法制度や法律が各国で千差万別である以上、 > 一般論として回答することは困難だと思います。 またこの事につきましても「戸籍謄本などの必要書類を用意した後、 翻訳をし、どこかの機関を通して相手国へ裁判の申し入れをするそうですが、 そのどこかの機関と言うのは外務省になるのでしょうか?」 と言うお尋ねの仕方をしております。 その弁護士さん曰く、「海外で裁判を起こす場合は日本国内の どこかの機関から承認を得る必要がある」とおっしゃった為、 「海外で裁判を起こす場合の日本国内での流れを教えて頂けませんでしょうか?」 と一番目を引く冒頭にこういった文章をもってきたのです。 私は相手国の司法制度や法律についてお尋ねしているわけではありません。 そんなことは日本国内ではわからないであろうと、ちゃんと理解しております。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>海外で裁判を起こす場合の日本国内での流れを教えて頂けませんでしょうか?  海外にいる人を相手取って、その海外の裁判所に訴えを提起する場合なのか、海外にいる人を相手取って、日本の裁判所に訴えを提起する場合なのかいずれでしょうか。

chiffoncake
質問者

補足

海外にいる日本人を相手取って、今その人が住んでいる国で提訴する場合です。

関連するQ&A

  • 被相続人が在日韓国人の場合の遺産分割協議について

    資産・負債は全て日本国内の預金と不動産、相続人は子供2人(日本人)のみ。遺言はありません。預金の解約、不動産の相続登記などなかなか面倒そうです。 単に2人で話し合って合意しても、金融機関や法務局の登記でいちいち韓国の戸籍やら何やら書類を求められて面倒そうな気がします。 日本国内の家裁の調停で合意して、その決定書類をもって各所まわるのが一番手っ取り早いですか? (調停でも被相続人の韓国の戸籍なんかは必要でしょうけど) 調停は合意さえすれば(もめない限り)法律とか関係ないと思いますが、仮にもめた場合は韓国の法律になります。日本の家裁で韓国の法律に基づいて審判するのでしょうか?

  • 家庭裁判所の英語

    地方裁判所の通訳人です。たまに家庭裁判所の仕事を頼まれるとハラハラします。 地裁は、民事になると多少イレギュラーな感じはあっても、法律用語はこれでよしというのがありますが、家裁だとそこからわかりません。 これまで、ごくわずかな機会を苦し紛れに乗り切ってきましたが、これではまずいと思います。弁護士さん向けの外国人裁判の基本みたいな本を数冊買ってみましたが、英語の用語集としては足りません。見たことがないのですが、用語集的なものなど、あるのでしょうか。

  • 不倫相手の裁判について

    相手の女に慰謝料を請求する裁判は、家庭裁判所に訴えるのでしょうか?地方裁判所に訴えるのでしょうか?私の地域では家裁も地裁も同じ建物内に合ったと思います。 相手の父親が、地方裁判所に勤めているので・・・ 公平な裁判が受けられないような気がします。 法の下の平等と言いますが・・・ やはり自分の娘が訴えられれば、証拠を隠したり・・・嫌がらせをされたり、不利になるように仕向けられたりして・・・そんなことまで心配しています。 相手の女の父親は女の母親の再婚相手で義父になりますが・・・ 女が5歳のときに再婚して暮らしているようです。 こんな場合はどうなのでしょうか? また、義娘の不貞行為に関して、地裁勤めの義父が免職になったりなどあるのでしょうか?

  • 裁判について

    遺産相続の調停を弁護士さんに頼みましたが、半年もなるのに、まだ裁判手続きが済んでいないとの事です。手続きはどれくらい(日にち)かかるものなのでしょうか? 調停の相手方の、戸籍謄本がある所がわからないと言う答えを弁護士さんから聞きました。個人的に、相手方の戸籍謄本を探すことはできないのでしょうか?   教えてください。

  • 裁判すると…

    裁判すると… すみません教えて下さい。妻の不倫により弁護士を通して交渉中ですが相手の弁護士から返事が来ない為、私の弁護士が裁判しないと相手の弁護士は動かないと言って来ました。 私と相手の弁護士ではもう2年、お互いに弁護士を通しての交渉でも一年たちますが相手の弁護士は『待って下さい』のままです。互いの弁護士で金額の交渉などもすんでいますが いざ確定書類になると『待って下さい』になり、現在に至ります。 そこで質問です。裁判になると、裁判所からの書類(告訴状?)は何処に送られるのでしょうか?たぶん相手の自宅だと思います。 そしてもし、相手の男の妻が私の妻を訴えた場合は私の自宅に裁判所からの告訴状が来るのでしょうか? 私の妻は以前にこの事で自殺未遂をした為、妻宛で自宅に告訴状がくるのは避けたいです。 弁護士同士で話がまとまってる?為、このまま待って解決するのか心配です。 詳しい方教えて下さい。アドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

  • 高等裁判所

    家庭裁判所で、仮処分がでました。 相手は一回審判に無駄欠席をし、反論書もだしませんでした。 子の引き渡し審判で私に保全仮処分がでたので、相手方はギリギリで家裁に抗告しました。 相手には弁護士は今の所なしで私には弁護士がある状態です。 抗告すれば高等裁判所で争う事になるんですが、抗告は却下されることが多いですか?

  • 婚姻届無効・取り消しの裁判について困っています。

    アドバイスお願いします。 海外で、外国人とその国の方式で結婚したつもりで、日本の市役所に必要書類と日本の婚姻届に署名などをして提出し受理されました。ところが相手は逃げて今どこにいるのかもわかりません。日本にいないことは確実です。彼を探している間にわかったことは、私たちの結婚はその国では成立していないこと、日本に提出した結婚証明書は彼が作った偽物、彼には既に妻子がいたということでした。 家庭裁判所に婚姻届無効・取り消しの申立てに行ったところ、相手が日本に住んでいないので、審判はできない。裁判になります。といわれ受付てもらえませんでした。 裁判は自分でもできるのですか?と聞いたら、調停や審判の申立書は記入式ですが、裁判で裁判官が納得するような訴状を自分で書くのは無理だと思われます。また裁判のたびに出廷しなくてはならないですし、立証するための書類を取り寄せたりなど、自分で行うのは不可能に近い、一度弁護士さんに相談してといわれました。 以前弁護士の無料相談で弁護士費用について聞いたところ費用は80万円くらいといわれました。とても弁護士さんにお願いするお金はありません。 相手の子供が生まれてまだ間もない上に、戸籍上は配偶者ありの私は母子手当ももらえていません。  法テラスに一度電話もし、費用扶助などについて聞いたのですが、私は収入がなくても現在両親たちと一緒に住んでいるため家族に収入があり対象にならないとのこと。 現に、子供はここにいて、父親はいないくてこんなに困っているという状況があるのに、外国人が絡むとこんなに複雑になるものなのでしょうか? 立証するのに必要なことや書類はどのようなものなのでしょうか? 婚姻届無効取り消しの裁判にかかる弁護士費用はいくらぐらいなのでしょうか? 弁護士無しで行うことはできるのでしょうか? もう私の戸籍はどうでもいいので、探偵興信所などを使って彼を探して離婚届にサインをもらうほうが安くすむのでしょうか? このまま何もしなければ一生配偶者有りのままなのでしょうか?(相手が日本人なら、失踪宣告や別居期間後離婚の手続きは比較的しやすいが外国人は別とききました。) どうすればいいのでしょうか? 困っています。 ぜひアドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 地裁では遺産の分割も可能ですか?

    家裁で父の遺産の分割の審判をしましたが、最終局面である不動産について審判の終盤で相手が遺産の範囲から抜くと言い出しました。相続税は税務署から半々で支払いを迫られていたし、遺産も相手が全て独占し、遺産の果実(被相続人の不動産収入)も明らかにせず、相手が独占していました。そこで、遺産の範囲の合意分だけでも審判してくれるように裁判官にお願いし、相手が抜くと言った不動産等は未分割のままとしました。そこで家裁の裁判官が合意した見なした遺産の分割の審判を下しました。 未分割の不動産や預貯金を地裁の判断を仰ごうとしたところ、依頼弁護士は、地裁で遺産確定のみならず、分割もできるとのことでした。さらに父より前に死亡した母の遺産も一緒に地裁で確定分割できるとのことで、「〇〇の土地は父の遺産と認めよ。父の遺産の預貯金から〇〇万円を原告に引き渡せ。母の遺産の預貯金から〇〇万円を原告に引き渡せ。」などを請求の趣旨に入れて訴状を作成し、裁判中です。 しかし、他の弁護士人に聞いたところ、地裁では遺産の認定だけが請求でき、分割は家裁の管轄であり、「〇〇万円を原告に引き渡せ。」との請求の趣旨はおかしく、地裁は判断しないとのことでした。 今の依頼弁護士は、書記官と相談の上請求の趣旨を決めたといいます。 さて、どちらが正しいのですか? (1)地裁では被相続人の遺産の確定の判断だけしかしないのですか? (2)地裁では被相続人の遺産の確定のみならず、分割(法定相続分)も請求の趣旨に入れれば、判決がおりるのでしょうか? (3)父母2人の被相続人の遺産の範囲も同一事件として、一括で訴訟できるのですか? 私は相続は家裁での調停、審判を経て、遺産の範囲に争いがあれば、地裁で争い、その結果をもって、家裁に戻って分割されるのが基本と思っていましたし、他の弁護士も同意見です。 今、依頼中の弁護士の複数の相続の遺産の確定から分割まで、地裁で一括でできるというのは正しいのでしょうか?現に、請求の趣旨に「〇〇万円を原告に引き渡せ。」との一文を入れた訴状で地裁は受付、裁判が始まっています。

  • 海外で裁判をする時に提出する書類に証明をもらう方法を教えて下さい

    現在中国で裁判をしています。 私自身は日本にいる為、裁判は中国の弁護士さんに委任し進めて もらっています。 裁判の際、証拠書類を提出するのですが、「提出する書類が証拠書類 として認められる」という証明を、中華人民共和国駐日本大使館でもらう 必要があるとのことです。 【証拠書類】 相手との会話、メールの内容(日本語が通じる相手だった為、取引は 日本語でしていました)や、金銭の送金履歴(送金時に銀行で発行された 送金書)を中国の正規翻訳会社に中国語翻訳してもらったもの 中華人民共和国駐日本大使館に問い合わせたところ、大使館では 公文書(国の行政機関などで発行された書類)に対する認証(証明)は しているが、大使館自体が証明書を作成することはないとのことでした。 しかしながら、証拠書類として中国に提出する為には、大使館で証明を 受ける必要があるとの事です。 どのように手続きをすればよいでしょうか? 非常に困っています。力を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • 民事裁判諸費用

    こんにちは。 1、民事裁判を起こし全面勝訴した場合の裁判諸経費は相手方が払うのでしょうか、裁判費・弁護士費・交通費・食事費・等。? 2、負けた場合はどうなるのでしょうか? 3、民事も不服の場合、地裁、高裁、最高裁にいけるのでしょうか? よろしく御願いします。