• ベストアンサー

洗濯物に、ほこりのようなものが付いてきます。カビなのでしょうか?

 現在、日立のNW-6BZという2年ほど前の機種を使っています。買ったのは昨年で、実際にはまだ使って1年程度です。しかし、3ヶ月目くらいから衣服にほこりっぽいものが付いていることに気が付きました。はじめは、粉洗剤を使っているので溶け残りだろうと思っていたのですが、洗剤の量を減らしたり、洗濯前に温水で溶かたり、水量を増やしたりしてみてもなくなりません。  「多段水位洗浄によって消費水量が少なくてすむ」というふれこみの製品だったため、もしかしてそれが原因なのかもしれないのですが、確かめようがありません。ほこりは白いもので、衣服の洗濯ジワのところに線になって残っています。時々粉のようなものもあり、それは洗剤かとも思うのですが、明らかに繊維でほこりが残っていることのほうが多いです。以前使っていた洗濯機では同じ洗剤でもなんともなかったのですが・・。  これは洗剤なのでしょうか?それともほこりなのでしょうか?白いのでカビではないと思うのですが。  どなたかご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください!また、もし解決策などありましたら合わせて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

#3です。 もしも、カビなどイヤなものではなくて洗剤だとわかれば、私なら、わざわざ買い換えたりせずに、その白い部分だけを手で落とします。というか、実際に今そうしています。 具体的には、洗濯物が乾ききってから、外に干したままの状態で、その部分を揉み洗いするときのように手でゴシゴシします。そうすると、ほぼ完璧に落ちますよ。埃の場合は、ガムテープでペタペタすれば取れます。 また、他の方もお書きになっているように、洗剤だろうが埃だろうが、一度付着したものは、再度軽く洗ったくらいでは落ちませんので、上記の方法で取って、次に洗うときから気をつけるしかないと思います。 よく、皆さん、粉石けんを苦労して溶かしていらっしゃるようですが、私は、そのままぶっこんでいます。残ったカスをあとから取るほうがラクチンです。色分けも普段はしていないのですが、どうも平織りのブラウスや制服のワイシャツなどは繊維が付着しやすいようなので、大事なものだけ色分けして洗っています。

hiro0if49096881
質問者

お礼

度々ありがとうございます。そうですか、そういうふうに落とせばいいんですね。いつもはたいていたんですがなかなか落ちなくて困っていたんです。確かに洗剤の溶け残りや衣服のほこりを完全にとるのは難しいですもんね。もうちょっと今の洗濯機でいろいろ改善してみることにします。

その他の回答 (4)

noname#12006
noname#12006
回答No.4

私はこの機種の洗濯機を使っていたことがあります。現在はT社のものを使用していますが、粉石けんの場合、残ることがあります。それは日立製であってもなくても同じだと思います。私は、実家のも含めて、4社経験がありますが、溶けは変わらなかったように思います。 私は大きさの関係で、たまたまT社になってしまったのですが、落ち事態は、日立製のほうが良かったと思います。 ご質問の白いものは、私も粉石けんかな?と思いますが、温水で溶かしてもなるようだったら、別のことかもしれません。ただ、白く洗剤が残ったものを、再度、洗濯機に放り込んでも解けなかった記憶があります。 一度液体洗剤を使うか、完全に洗剤をぬるま湯で溶かしてから試してみたら、分かると思います。

hiro0if49096881
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。本日皆様のアドバイスを参考に色々試したところ、どうやらほこりと洗剤の両方が残っていたようです。確かに洗剤はいくら温水で溶かしても少し底のほうに溶け残ってしまっていて、洗濯槽に注ぐ時にも、うわずみ液は本当にちゃんと溶けているのか心配でした。洗剤も悪かったようです。  でも、前回使っていた洗濯機では残らなかったし、ほこりも付かなかったので、ちょっと洗濯機が悪いのではないかと今は疑っています。この機種以外でも洗剤の溶けはかわらなったということなので、もしかしてこの洗濯機のオリジナル機能の多段洗浄機能が災いしているのではかと。でもいただいたアドバイスのおかげで原因は分かってきたので、あとはこの洗濯機に合う洗い方と洗剤を探してみます。どうもありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

経験に基づいているとはいえ素人考えですが、濡れた指先でその白いものを掻き集めてみて、ベタベタしていたら洗剤だと思います。一度、液体洗剤に切り替えてみるとハッキリするかもしれませんね。 以前に日立の(もっと古い)洗濯機を使っていましたが、やはりつきましたよ。うちの場合は、粉石けんを使っているので余計に残るのでしょうけれど。腑に落ちなかったら、メーカーに相談してみてはいかがでしょう。そういうクレームが過去にあったかどうかくらいは分かるかもしれません。 また、色の濃いものと白いものを一緒に洗うと、どうしても互いの繊維が付着しやすいですよね。これは我が家の場合、白物と色の濃いものを分けて洗うようにしたら解消しました。 ちなみに、洗濯槽のカビをとるための洗剤は各種売っていますよね。ただし、私はクエン酸と漂白剤を使っています。洗濯槽に50度くらいのお湯を溜めたところにクエン酸を薄めた液を入れて何度か回してカビを浮かせ、そのあとでクエン酸液の代わりに酸素系漂白剤を使って同様にお湯で洗浄しています。何度も回す羽目になったりしますが、これをやると、カビがとれるばかりか、洗濯物がスッキリときれいになりますよ。

hiro0if49096881
質問者

お礼

なるほど、そういう見分け方をすればいいんですね!明日にでも試してみます。洗剤かほこりかが分かるだけで対処の仕方も違ってきますしね。  やはり粉石けんは残ってしまいますか。私も粉石けんを使っているのですが、たまにいちいち溶かすのが面倒でそのままざばっと入れてしまいます。あと、最近は色別に分けてもいなかったし・・。言われてみて、色々と心当たりが出てきました。両方是非試させていただきます。  一番ありがたいのは、白物と区別したら大丈夫だった場合ですよね。でも、もし洗剤が残っているのだとしたら、前の洗濯機では残らなかったんだから、今の洗濯機が悪いことになってしまうんですよね・・。そうなると買い換えるしかないのかなあ。とりあえず、アドバイスを参考に色々試してみます。ありがとうございました。

hiro0if49096881
質問者

補足

本日試してみました。白物と黒物を分けて洗ってみたところ、確かにほこりは減ったのですが洗剤らしきものが残っていました。べとべとしていたので、おっしゃる通り洗剤だと思います。次に、白物と黒物を混ぜて、洗剤を通常の3分の1くらいにして洗ってみました。またもやほこりが残っていました。 どうやら、洗剤とほこり両方が残っていたようです!やっと原因が解明できました!ありがとうございます。 しかし、ほこりと洗剤両方が原因だったとは思いませんでした・・。

noname#12200
noname#12200
回答No.2

黒カビは、白いTシャツ等を洗濯するとわかりますが、 灰色の細かいゴミのようなものがつきます。 市販の洗濯槽クリーナーではなかなか取れません。 今まで一番良いと思うのは、生協で買った洗濯槽 クリーナーですね。これは、カビと思われる 灰色の浮遊物がたくさん取れます。 白いということで、カビではないかもしれません。 一度白いものだけ洗って見てください。 白と思っていたものが、実は灰色だったら、それは カビです。

hiro0if49096881
質問者

お礼

やはりカビだと黒色ですか。白い服には特に付いていない(目立たないだけかも)ようですので、カビじゃなさそうです。専門業者にカビ洗浄を頼もうかとも思っていたのですが、ひとまずは他の方法を探してみることにします。ありがとうございました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

糸くずフィルターに穴が開いていませんか? 子供がポケットティッシュ出さずに洗濯に出してたりして・・・・

hiro0if49096881
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 糸くずフィルターは、今確認したところ穴は開いていませんでした。ただ、この機種の糸くずフィルターはとても小さくて、ティシュを八つ折にしたくらいの大きさしかないんです。(いつもほこりがあまりたまっていないし。)しかも下のほうにあるから本当にほこりが取れているか心配に思っています。でもメーカーも考えがあって下のほうに小さいのをつけているんだとも思いますし・・。いくら全自動で制御していてもフィルターが貧弱だとなんだか信用できませんね。

関連するQ&A

  • 洗濯した後のほこり

    洗濯機で洗濯した衣類にかなりほこりがつきます。 たとえばタオルと黒のスカートなどを洗ったときは、 乾いてからスカートのほこりを取らないと着られないくらいです。 洗剤はふつうの粉の洗剤を使い、 仕上げに柔軟材をいれています。 以前使用していた洗濯機は洗濯槽の側面にたてにほこり取りネットが 付いていたのですが、今の洗濯機は洗濯槽の上部についいているタイプで それが原因かとも思うのですが。。。 なにか対策をご存知でしたら教えてください!

  • 洗濯物につく白い粉について質問です。

    洗濯物につく白い粉について質問です。 こんにちは。フランス在住の者です。 先日コインランドリーで洗濯をしました。家で干した後洗濯物が完全に乾燥した時にたたもうとしたら、ジーンズなどところどころ白い粉が付いていることに気づきました。 ジーンズなどのパンツ類はたたんで洗濯ネットに入れてから洗濯機に入れています。 しかも液体洗剤を使っているために洗剤の溶け残りには思えないのですがこれは何なのでしょうか? 白い粉は石灰のような感じで、ネットに入れるためにたたんだ時のたたみ目やジーンズ横側の縫い目あたりに白く跡が残っていました。 ブラックジーンズだったために、ところどころついているその粉が特に目立ちます。手ではたいてとろうとしてもあまりとれません。 液体洗剤でしかも洗濯ネットに入れていたにもかかわらずなんでその粉のようなものがついたのか全くわかりません。 フランスの水には石灰が多く含まれているからでしょうか?? どなたか心当たりのあるかたがいらっしゃったら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 洗濯物から白い粉!

    外干しした洗濯物を取り込む際、はたくとベランダの手すりに白い粉状のものがたくさんつきます。ザラザラした細かい粒子で、フケや、砂浜で見かけるような白く透き通った砂を細かくしたような感じに見えるものもあります。 洗剤カスかと思いましたが、水にぬらしても泡立たないようです。主に毛布みたいな生地のシーツやタオルケット地のシーツから大量に出ます。 洗剤はブルーダ○ヤと、ホームクリーニング用のエ○ール(液体)をそれぞれ使ってます。 液体でも溶け残りで粉が出るのでしょうか?ベビーの洗濯物も干していますが、すぐ近くの電線に鳥の糞尿があり、それが飛んで来てついてるのでは…と気が気じゃありません。何か分かる方お願いします。

  • カーペットを洗濯したら粉が出てしまいます

    カーペットを洗濯(自宅の洗濯機手洗いコース)したら、乾燥したあと白い粉がたくさんでてしまい、何度掃除機をかけてもなくなりません。 再度、水洗いをしても同じ結果です。 粉は、洗剤ではないようです。カーペットの底の部分の繊維なのでしょうか?ほこりが立ちそうで使用できません。 子供のお気に入りのものなので粉を取り除く方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 洗濯機の無段階水位での洗剤量

    洗濯機が洗濯物の量に応じて水位を自動的に決めてくれるらしいのですが、その場合の洗剤量はどうしたらよいでしょうか。 東芝の洗濯機で、水位ボタンは、12L、23L、42L、56Lとなっており、自動で無段階水位にした場合、水量が23L以上42L未満だと23Lのランプがつくとのことです。 23Lと42Lでは水量にかなり差があるので、どちらに寄るかで洗剤の量もかなり変わると思われます。その場合でも、自動にして23Lのランプがついたときは、それに対応する洗剤量を入れておけばよいのでしょうか。それともきちんと洗いたい人は手動で上記の4つの水位を指定すべきなのでしょうか。

  • 粉せっけんでのお洗濯について

    手湿疹の悪化により、洗濯洗剤の切り替えを考えています。 洗濯石けんに切り替えようと思ってはいるのですが、よく「溶け残り」「せっけんかす」等々、少し癖があるような話を聞き、大丈夫かなーと心配な部分もでてきました。 よく、 『自分で洗濯物の量を測り、水量を設定し、半分くらい水のみでせっけんを攪拌してよく溶かしてから洗濯物を入れる』 『あらかじめせっけんをお湯で溶かしてから入れる』 ということを耳にします。 こういった手間をかけないと、やっぱり溶け残りって酷いんでしょうか? また、もし使用するとしたら、出来れば『お湯で溶かしてから入れる』方法を取りたいなあと思っています。その場合、どのくらいの温度のお湯がいいのか、どのくらいのお湯の量で溶かせばいいのか、洗剤投入口の使用は可能なのか…等々、些細な疑問があります。 それから、柔軟剤や中和剤などは使用したほうがいいのでしょうか? せっけんシャンプーなんかには中和用の「専用リンス(クエン酸リンス)」がありますが、洗濯の場合は中和剤などは使用しなくてもいいのでしょうか…。 上記の些細な悩みを解決するには、一番いいのは、液体洗濯せっけんを使用することだと思いますが(同メーカーから洗濯リンスもありますし)、結構お財布には厳しいお値段だったので、ためらっています。 もしかして粉石けんも割高になるんでしょうか?自分で計算しろって話になりそうですが、実際使用している方々の考えなんかも知りたいと思います。 洗濯用粉石けんの使用感や難点、注意すること、上手に使用するポイントなど。また経済面でのお話などなど、ご享受お願いしたく思います。

  • 洗濯物をたたむと 白い微粒子が

    洗濯物をテーブルの上でたたんでいて気づいたのですが 乾いた洗濯物から ザラザラ ジャリジャリした 白い微粒子が出てくるのです。 マットの上や たたみながら取り込んでいるときには 気づかなかったのですが バサバサたたいたりすると どんどん出てきます。 原因を考えてみたのですが  花粉や黄砂などの誇り? 繊維のカス? 石けんカス? 洗濯機が古いから?? いろいろ条件を変えてみましたが 変わりません。 他のお宅でも同じ事があるのか 何が悪いか分かる方がいましたら 何でもお聞かせください。 ちなみに  洗濯は 風呂の残り湯を使っています。 洗剤は 柔軟剤入り粉石けん●ールドを使っていますが 他の液体洗剤でも試してみました。 干しているのは ベランダか 窓の開くサンルームです。 近くには 田んぼや畑があったりします。 風も比較的強い地方だと思います。 室内干しでも付きました。 洗濯機は10年近く使っているものです。 その白い微粒子以外 気になることはありません(においなども) お願いします!!

  • 液体洗剤で洗ったあと、洗剤のにおいがきつい

    最近、洗剤の溶け残りが心配で、粉の合成洗剤から液体洗剤に変えました。 そしたら、洗濯機がとまってフタを開けると、すごく洗剤のきついにおいがします。 すすぎが完全じゃないのかと思ってもう一度すすぎをしてみたのですが、やはりにおいがきつく残ってます。 においが残っているというより、洗剤がまだ付着してるんじゃないかと思うような感じです。 洗剤の量は、書かれてる目安の分量より少しだけ少なめに入れています。 洗濯の手順としては、洗濯物を入れて、水をいれて、回り始めた頃に、側面から水が出てくるので、そこにむけて洗剤を入れてます。これは、粉洗剤の時も同じようにやってました。 粉洗剤の時は、においも溶け残り感もこれほどきつくはありませんでした。 過去の質問を見ると、みなさん、粉洗剤より液体洗剤のほうが、溶け残りが少ないように言われてるので、こんな風に感じているのは、私だけなのでしょうか…。 すごく曖昧ですが、どうすればいいと思いますか?

  • 洗濯機。。

    日立のNW-42FSを事情あって譲り受け、 使用していますが、汚れが落ちにくく、 更に、洗剤が適性な量を守っているにも 関わらず、洗濯物に粉状に付着して 洗いあがってしまいます。 以前別の機種を使っていた際とは 大きな違いです。 洗い具合が良くないのは 機種のせいでしょうか? 洗剤が溶け切らないのも 関係しているのでしょうか?

  • 粉石鹸で洗濯(ビートウォッシュ、パナソニック)

    粉石鹸で洗濯しています。 洗濯機を日立のビートウォッシュに買い換えました。 ビートウォッシュにしたのは、自動お掃除機能が付いていることと、店員さんに粉石鹸に向いている洗濯機を聞いたところ、日立のビートウォッシュか、パナソニックが良いと言われたからです。 この2機種には、粉石鹸を洗剤投入口に入れておくと、自動で粉石鹸を溶かした濃縮した液がでてくる機能がついているからだそうです。  ですが、取扱説明書を見ると従来どおり、最初に「ため洗いコース」を設定し、かくはんが始まったら石けんを投入して、終了してから洗濯物を入れる、となっていました。 店員さんは、私が言った「粉石鹸」というのを、合成洗剤の「粉洗剤」というように受け取ったからこのように言ったのでしょうか?(合成洗剤ではなく粉石鹸で・・・と言いましたが) 実際に、この2機種で洗剤投入口に粉石鹸を入れて使用されている方おられませんか? 溶け残りはでますか? また、柔軟剤の投入口にクエン酸を入れても大丈夫でしょうか? 無理ならどのタイミングで入れればいいでしょうか? できるだけ簡単な方法で洗濯したいと思ってます。  石鹸洗濯ではアワアワにしてから洗濯物を入れるというのが基本なのは知っていますが、めんどくさがりなのである程度の汚れが落ちるならば簡単な方法を取りたいと思ってます。 洗濯物のメインは子供の布おむつです。 油汚れやドロ汚れはほとんどありません。 ちなみに今までは一人暮らし用の簡単な(フタにロックもついていない)洗濯機だったので、泡が少ないようなら途中で粉石鹸を足したり、クエン酸も適当に(すすぎの2回目だったり3回目だったり)に入れていました。  実際にお使いの方おられましたら、どうぞよろしくお願いします。