• ベストアンサー

仕事 慢性膵炎

私の夫について相談します。平成11年の秋より背中が痛いといい、あちこちの病院へ行った結果慢性膵炎と診断され消化剤を服用し食事に気をつけていますが、なかなか体がもたず仕事が続けられません。なんとか私としては生活のために少しでも続けていかれるような仕事をしてほしいと思っているのですが慢性膵炎で仕事をなさっている方はお返事をいただきたいのでよろしくお願い申し上げます。

noname#33600
noname#33600

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkmiyuki
  • ベストアンサー率59% (124/207)
回答No.1

治療は、消化剤だけですか? 膵炎は、食事に気をつけなければならないのは言うまでもありませんが、ストレスも大きなファクターです。また、アルコールも禁止嗜好品の一つです。 膵炎の発症メカニズムの一つとして、自らが産生する膵液による、自己消化(蛋白分解酵素によります)があげられます。膵液の過剰分泌、これには、対外からの消化酵素の投与がいくらか効果を示します。また、胃液の分泌が膵液分泌の一つのきっかけともなりますので、制酸剤、特に胃酸分泌抑制剤(H2ブロッカー更に強力なのがPPI製剤です)が有効です。 慢性膵炎の急性増悪時には、蛋白分解酵素を阻害する薬剤をもちいます。 詳しい、病勢や治療方針がわかりませんので、批判的内容はさけたいのですが、刺激物や高脂質の食事をさけ、消化剤を服用していて、なお、症状があるのなら、その旨充分話され、薬物療法を強化してもらった方がいいかもしれません。 結論⇒他院受診も考慮の上、再診を受けたほうがいいでしょう。

noname#33600
質問者

お礼

その後近所の内科へ行き相談し、早速紹介状を書いて頂き明日総合病院へ行くことになりました。制酸剤を出してもらい飲んでいます。少し楽になったような気がしています。 色々アドバイスありがとうございました。

noname#33600
質問者

補足

相談者の夫本人です。平成11年当初は制酸剤と消化剤を服用していましたが、制酸剤による副作用(湿疹・口内炎)がでてしまい、今では消化剤だけを服用して5・6年になります。 日常生活をする上では、ほとんど問題ないのですが、設計の仕事(残業を含む)をすると、長時間労働を強いられてしまい、左の背中(肩甲骨付近)が痛くなり、仕事を続けられなくなってしまいます。 昨年12月に始めた仕事は2ヶ月しか続けられませんでした。今後どのようにしていったらよいのか困っています。 ちなみに性格は神経質で頑固で偏屈、口下手なところがあると、妻に言われています。

その他の回答 (1)

  • jkmiyuki
  • ベストアンサー率59% (124/207)
回答No.2

具体的治療法をを書くのは、ルール違反になりますので、控えますが、神経内科に相談されるのはどうでしょうか? 睡眠作用の軽度な薬剤、グランダキシン等いいかもしれません。 胃酸分泌抑制剤、今思いつくだけでも、H2ブロッカーは6種、PPI3種存在します、抗コリン剤まで含めませと、さらにたくさんの薬剤が存在します。以前に使用されたものが、合わなかったのかもしれませんが、まだまだトライできる薬剤はあります。 急性増悪を繰り返し、入退院を強いられてしまう方もたくさんいらっしゃいますから、まだましな方だと(無責任な表現で申し訳ない)自信にいいきかせ、ふんばって下さい。神経質は優しさのうらがえしだと自分は思っています。あまり気にしすぎず、おおらかに治療していきましょう。 治療に関して、決して手詰まりではありませんから・・

noname#33600
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 少しあきらめかけていたのですが、相談して頂いて、希望が持てました。 「まだましなほうだ!」 「治療に関しては、決して手詰まりではありませんから・・」 この言葉にどんなに勇気付けられたことか知れません。今までは、病気に対して弱気になっていたのは否定できません。しかし、これからは慢性膵炎となんとかうまく付き合っていこうと思っています。 本当にありがとうございました。

noname#33600
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございました。 「神経内科ですか」意外でした。 相談はしてみるものですね。 いろいろな薬剤があるようなので、私に合う薬剤を根気よく見つけて行ければと思っています。 ところで、神経内科は個人病院よりも、総合病院でしかも、消火器内科のような専門医のいる病院で、両方の内科を再診したほうがいいでしょうか? 現在は個人病院の内科にかかっています。

関連するQ&A

  • 慢性膵炎について

    女性60代です。 昨年、背中の強い痛みと嘔吐で病院へ行き、 慢性膵炎と診断されて即入院となりました。 約一ヶ月療養後、現在は食事療法を薬物療法をしています。 飲んでいる薬は、 ・フォイバン 100mg ・ムコスタ 100 を飲んでいます。 気になるのは、 ・カフェインもそれほど取らない ・アルコールは飲まない ・飲酒歴なし ・タバコも吸わない ・脂肪の多い食事もしない のにも関わらず慢性膵炎になってしまったことです。 文献などで調べてみると、上記理由以外となると 「その他」と書かれているのですが、 ストレスなどで慢性膵炎になってしまう場合も あるのでしょうか? 食生活などには気を遣っているつもりですが、 生活習慣などで他に留意するべき点がございましたら ご回答いただけると幸いと存じます。

  • 犬の慢性膵炎 の対処について教えてください。

    半年前に愛犬が、慢性膵炎と診断されました。 食べ物の消化ができず、食事は、ただひとつの缶詰のお肉だけになり、続けています。 慢性膵炎の症状は、下痢・体重減少・腹部の痛み・・とあり、現在は、もとあった体重の半分以下になってしまいました。 薬を毎日与えても、下痢が止まりません。 食事は食べようとしないので、毎日、注射器を使って食べさせています。 元気を付けさせたいと思い、缶詰の量を増やしたり、牛肉を何度も脂抜きして与えたりしましたが愛犬の下痢に拍車をかける結果になるだけでした。 このまま、ただ痩せていくのを、見守るしか出来ないのでしょうか? どなたかよいアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 慢性膵炎に移行するまでに

    1年半ほど前から、お酒を飲むとほんのグラス1杯程度なのに吐き気がするようになり、1年ほど前から背中が痛んで困っていましたが、日常生活に支障が出るほどではなかったので放置していました。 3ヶ月ほど前、コース料理を食べてグラスワインを1杯飲んだら吐き気がし、その後ひどい上腹部痛に見舞われ、救急病院に行きました。 問診と触診で医師から「あなたはすい臓が悪いと言われたことはないか」と聞かれたのですが、糖尿の気は全くなかったのと自分では胃炎だと思っていたので「そのようなことはない、以前胃炎を起こしたときと同じ症状なので、痛み止めの処置をしてほしい」と申し出て、痛み止めの点滴をしてもらいました。(あまり効きませんでしたが・・・) 1ヶ月ほど前から、食事をしてしばらく経つとひどい下痢を起こすようになり、それも10日ほど放置していたのですが、また激しい痛みで救急病院にいく羽目になり、翌日かかりつけの医師に相談しました。 診断は胃腸炎ということで整腸剤と下痢止めをもらったのですが、全く効果がなく、あまりにおかしいと思いネットで調べたところ、慢性膵炎の症状に似ており、最初の医師の診断を聞いたときにどうして素人の浅はかさで「これは胃炎だ」などと言い張ってしまったのかと後悔しました。 翌週かかりつけ医にその旨を伝えたところ「膵炎はありえない。膵炎はいわばおなかの火傷で、激しい痛みで話などしていられない」とのことでした。念のため血液検査をしてもらったところ、すい臓の値は悪くないが、血中のたんぱく質の量が少ない「低たんぱく血症」の状態になっているとの説明があり、やはり腸炎だということで下痢止めと整腸剤を続けることになりました。しかしそれから2週間、全く下痢が治まる気配はありません。もし膵炎と診断されてしまったら・・・食べたいものも食べられないし、ちょっとのお酒にも付き合えないし、保険にも入れないし・・・。考えるだけでへこみます。 多くのサイトによれば、慢性膵炎に移行するまでに急性膵炎を何度か起こすようですが、急性膵炎なら1日くらいでは治らないのではないかと思います。また激しい痛みを伴って、治療されずに見過ごすということは考えられないように思うのですが・・・。 慢性膵炎と診断された人は、入院するような膵炎を繰り返しているのでしょうか。急性膵炎に気付かずに、いきなり慢性膵炎になるということがあるのでしょうか。

  • 血液検査の結果から慢性膵炎 情報下さい

    腹痛などの具合の悪い事が長年続いており、胃薬を服用しておりましたが、治らず病院を変えましたら、膵炎の疑いと言われて血液検査をしました。その結果です アミラーゼ 100 (37~125) リパーゼ 66 (13~55) トリプシン 985 (100~550) エラスターゼ1 151 (300以下) リパーゼが、少し高く トリプシンは、かなり高いです この数値から慢性膵炎との事でした。 小さな個人病院のため画像検査はしてません。薬を2週間呑んで再診で行きますが 不安でしょうがないです。特にトリプシンが高いので膵炎でもかなり進んだ状態なのか心配です、この数値から少しでもわかるような情報を頂きたく、お詳しい方がいらしたらご回答宜しくおねがい致します。 また、食事の件などもアドバイス、及び慢性膵炎に対しての情報等、又、画像診断も受けたいのですがどの様な病院が良いのかもアドバイス宜しくお願い致します。

  • 慢性膵炎の確定診断、症状について

    海外在住で慢性膵炎と診断されたものです。30代前半女性です。こちらではどんなに不調を訴えても医療費が全額補償されているせいか医者がゴーサインを出さないと精密検査をしてもらえません。 10月にお腹や背中の不調を訴えて11月に消化器科にかかり、大腸ファイバーをしてその時は胃炎と診断されましたが後日膵臓があやしいから採血しましょうとなりリパーゼが高値異常値を出して、その時点で詳しい検査をしてほしかったのですが超音波のみで、おかしいところがないからとりあえず禁酒、油ものを控えてまた翌月採血しようとなりました。 もともとお酒は付き合い程度でしたが言いつけを守り食事制限もしたのですがアミラーゼ(120)もリパーゼ(134)も悪化しており、ようやく膵炎だろうけどMRTをしよう、となりました。造影剤をしようした日本でいうMRIだと思うのですが、それで膵炎と言われました。お恥ずかしながら言葉の壁があり、先生の言うことを全て理解しきれてないのですが 膵炎は膵石が確認されて膵炎だと思うのですがそういう言葉はでなかったのです。 腫れている的なことは言ってましたが。また血液検査の結果が出たら行くのですが1か月近くあるので落ち着きません。最近症状があまりよくないので不安になってしまいました。左上腹部やみぞおちのさすような痛みに加えて先日燃えるような熱さを感じて怖くなりました。素人なので画像を見てもいいのか悪いのかわからなかったのですが (1)造影剤を使用したMRIの精度はどのくらい正確なのでしょうか?その診断は確定でよいでしょうか?血液検査や超音波だけで膵炎と診断される方もいるのでしょうか? (2)断面図に加えて正面からの腹部全体像があったのですがそれでほかの臓器もよくないときにはわかるものでしょうか?12月から右上腹部や右背部にも嫌な痛みが出てきて肝臓や胆道系はどうなのかと気になってしまいました。先生に言いましたが特に詳しい検査もせずにストレスだろう、でかたずけられてしまいました。 (3)最近低血糖の症状が強く出てきてしまいかなり辛いです。膵炎持ちだと糖尿病のリスクが高まると聞きました。血糖値は正常値でしたが放置したら危険なレベルの低血糖です。もしインスリノーマというものだった場合もMRIでわかるものでしょうか? (4)慢性膵炎に薬はないので食事制限と禁酒しかないと言われました。でも調べると日本だと消化酵素とかいろいろお薬もあるようなのですが。食事もかなり厳しくしているのに症状はよくなくて血液検査も悪化していてショックでした。慢性膵炎の方はどのくらいで痛みがやわらいだり、数値が改善したりするのでしょうか? 精神状態があまりよくないのでとりとめのない文章になってしまったことをお許し下さいませ。

  • 膵炎?の痛みについて

    膵臓に関して教えてください。舌先のシビレ⇒脳梗塞⇒慢性膵炎と診断されました。両方に関する薬を服用しています。当初は膵炎の薬で腰痛(シビレ痛さ)が緩和され原因が膵炎にあると思っています。がここ2週間背中の右中が局部的に痛みが激しくなりました。他の医院に掛かっても血液検査の数値から膵臓は正常値ですと診断されています。痛みの原因(位置的)を訴えても対処していただけません。(他2医院)なぜ?鎮痛剤で抑えるしかないのでしょうか?・・・教えてください?

  • 慢性膵炎の治療方法

    私の妻は47才の女性ですが、10年前から慢性膵炎と診断され民間療法で治療中です、酒も飲まず、食事も野菜中心で生活しておりますが慢性的に消化不良状態です、また昼食がなかなか夜まで消化できません。 何か良い薬か民間治療教えてください 40kgの体重が35kgになり体力も落ちてきました。 最近はま尿も泡立つようになり心配です。ホルモンバランスも崩れているようで結節性甲状線種も小さいですがあります。 何か良い薬か民間治療教えてください

  • 海外(ヨーロッパ)の慢性膵炎の薬について

    現在、海外(スペイン)に在住の者です。 今年2月に日本へ一時帰国した際に、病院で「慢性膵炎」と診断され、 下記の薬2種を処方されました。 ・「カモステート錠100」 薬の説明:この薬は異常な膵臓の働きを抑えて、膵臓の炎症を抑え、 膵臓から来る痛みを和らげる作用があります ・「P6」 薬の説明:慢性膵炎および、慢性胃炎による消化器症状 (お腹の張り、みぞおちの息苦しさ、げっぷ、気持ちの悪さ)を改善し、 食道から大腸にいたるお腹の調子を整えます。 それまでは、胃の上部の膨張感、食後の苦しさ、食べた物がなかなか消化されない感じ、 吐き気、ガス(げっぷ・おなら)の多さ、背中の鈍痛に苦しんでいましたが、 この薬を処方され、症状がだいぶ良くなり、ほっとしておりました。 しかしスペインに戻り、同じ薬を処方してもらおうと、こちらの病院に行ったところ、 その薬はこの国に存在しないと、言われてしまいました。 そこで質問なのですが、 ヨーロッパには私が処方された薬は本当に存在しないのでしょうか。 もし本当に存在しないのであれば、その代わりに処方される薬はどういったものになるのでしょうか。 日本で処方された薬が残りわずかとなり、 飲む回数を減らしているのですが、やはり症状が悪化し困っております。 海外の薬事情に詳しい方いらっしゃいましたら、 また、海外で慢性膵炎の治療を受けたことがある方いらっしゃいましたら ぜひお力を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 慢性膵炎?胃?肝臓?

    うちの母のことなのですが。数年前から時折、突然、食べたものを全部はいてしまい、全身が異常なほど寒気に覆われ寝込みます。(本人ではないので、ものすごく詳しくはわかりませんが・・・)  本人ははじめ胃だと病院で診断され、その後肝臓だといわれ、現在は慢性膵炎といわれているようですが、本当にそうなんでしょうか。 又、そのような方法によい食事法、健康食品等があったら教えてください。 正直、とても心配です。

  • 慢性膵炎疑診における団体信用保険への加入について

    現在、新規住宅の購入を検討しておりますが、住宅ローンを使用する際に団体信用生命保険に加入したいと考えております。 しかしながら、1年前から慢性膵炎の疑いで通院し、投薬を受けております。 具体的に、主治医から言われているのは以下のとおりです。 ・病院での検査結果から、現状では慢性膵炎とは言えない。 ・今後何年か先に慢性膵炎になるか、ならないかはわからない。 ・今、あえて病名をつけるのであれば、慢性膵炎の疑い(疑診)。 慢性膵炎の疑いで通院しているが、慢性膵炎との診断はついていないという現状です。 以上のような状況で、団体信用生命保険に加入することは可能でしょうか?

専門家に質問してみよう