• ベストアンサー

日本のゴキブリボーダーライン

CreamyMamiの回答

回答No.6

こんばんは。 私は数年前に北海道に言った際バスガイドさんに聞いたのは、 「北海道も昔はいなかったんだけど、今転勤とかで本州からこっちに来る人の荷物に紛れて来ちゃって、繁殖してるのよ。」 と言われました。 函館山でゴキブリを見た際の話でした。 団地の4階に住んでた事はありますが、 やはり4階ぐらいでは来てしまうそうです。 あれがいて何かの役に立ってるのでしょうか? いなくなってくれると良いですが。(O.O;)(oo;)

takaaki0307
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 >「北海道も昔はいなかったんだけど、今転勤とかで本州からこっちに来る人の荷物に紛れて来ちゃって、繁殖してるのよ。」 私も聞いたことがあります。 コンテナなどの輸送物資は、ゴキブリに限らず色々な生き物を運ぶようですね。 >函館山でゴキブリを見た際の話でした。 函館山で見たんですか?! 来年 会社の研修で一ヶ月函館に行くのですが、ボロイ宿泊所とかだったら心配です・・・。 >団地の4階に住んでた事はありますが、 やはり4階ぐらいでは来てしまうそうです。 4階 くるみたいですね、、、 同感です。 あれがいて何の役に立つのかがわかりません。 あれも一応 生態系循環に組み込まれた一部なんでしょうか・・。

関連するQ&A

  • ゴキブリについて…

    現在私は北海道の道東地方に住んでいます。 生まれてこの方ゴキブリにご対面したことはありません。 来年、神奈川県相模原市中央区に引っ越します。 賃貸物件を検索していると、まあどこもそうですが、1階がたくさん空いていますよね。 何かと1階の方が便利な事はありますが、 1階だと湿気ったり、ゴキブリに遭遇する率が高いなど、ありますか…?

  • 東北地方とゴキブリ

    宮城県出身の人が書いた本を読んでいると、東北にはゴキブリがあまり居ないという記述がありました。北海道なら殆ど居ないというのは聞いたことがありますが、東北というのは初めてです。本当でしょうか?

  • ゴキブリがいないのはおかしい?

    ゴキブリが大嫌いなので、今まで、なるべく高層階に住むようにしていたのですが、諸般の事情により、1年ほど前に10階建てのマンションの3階に引越しました。隣のビルには、コンビニと飲食店が数軒入っています。 今まで、ゴキブリが出ないように気を配っていたので(生ゴミやパックしていない食品は放置しない、台所や洗面所の水分はふき取る、など)、一人暮らしをするようになってから一度もゴキブリを自分の部屋の中で見たことはありません。しかし、それを知り合いに話すと、「いくらきれいにしていてもゴキブリがいないわけがない」とか「隣が飲食店なら、今はいなくても、すぐに出るようになる」とか言われます。 実は、学生時代、アパートの2階で暮らしていた友人(きれい好きの女性)から聞いた話を、最近、よく思い出して、少しおびえています。 彼女も、やはり、ゴキブリが大嫌いで、水周りもきれいにし、冷蔵庫に入れない食品は全てタッパーに入れて密閉し、生ゴミもすぐにビニール袋に入れて放置しないようにしていたそうなのですが、ある日、隣の部屋から来たらしいゴキブリがカップラーメンの容器をかじって中身を食べているのを発見し、ものすごい恐怖を覚えたそうで、「いくら清潔にしていても、ダメなんだよー。もう、どうしていいかわかんない。(;_;)」と半泣きで話していたのをよく覚えています。 それは、彼女の隣の部屋の人がきれい好きじゃなくて、学生用の安普請のアパートだったから、と思いたいのですが、うちの隣のビルには、決して清潔とは言えないラーメン屋さんも入っているので、彼女の話を思い出すと、怖くて、ベランダの窓も開けられません。 自分の部屋をきれいにしていればゴキブリは出ないものでしょうか? それとも、いくら自分のところだけきれいにしていても、隣の部屋やビルにゴキブリがいたら、ゴキブリが出るのも時間の問題でしょうか? 地域差もあるでしょうし、マンションの密閉性の違いもあるとは思うのですが、ご経験をお教えいただけると助かります。 また、もっと気を付けて清潔にしていれば、ゴキブリの侵入を防げるのであれば、さらに気を付けたいと思いますので、上に書いたこと以外で、した方がよいことがあれば、お教えください。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリを根絶やしにするには・・・

     初めまして、早速ですが質問させていただきます。 転勤で、6月1日に北海道から群馬県太田市に引っ越してきました。 先日、なんと家の中で大きなゴキブリを1匹発見!!すぐにコンビニでゴキジェットを買ってきて、1時間ほど探して退治しました・・・。 生ゴミを放置していたり、不衛生にしているわけではないのでゴキブリが出た原因がわかりません・・・。 自炊もしない為水を使う時と言えば、お風呂、洗濯、トイレ、手洗いくらいのものです。 因みに建物は、今年5月に新築されたレオパレスの1階に住んでいます。 札幌にいた頃はゴキブリなんて見たことが無かったので、鳥肌が立ちました・・・。しかも大きさは4~5cmはあったと思います。 そこでお伺いしたいのですが、ゴキブリを完全に退治する方法は無いでしょうか? このままでは、夜も安心して寝られません・・・。 どなたかご回答お願い致します。

  • 居住用賃貸物件 一階飲食店 ゴキブリ

    居住用賃貸物件で一階に飲食店やコンビニがある場合、年間通して大体何匹くらいゴキブリが出るもんなんですか? ゴキブリが適度に生息している地域(関東~九州)で、実際に一階に飲食店やコンビニがある物件に住んだことがことがあれば年間何匹くらいか教えてください。 10月に引っ越しがあるので一階に飲食店やコンビニがある物件に住むべきか否か参考にしたいです。

  • 東北地方にお住まいの方

    私は北海道札幌市のものですが、北海道にはゴキブリがいません。理由は寒さのためといわれていますが、それなら同じく寒い、東北でもゴキブリは少ないのでしょうか? 東北の方はだいたいどのくらいのペースで生活の中で、ゴキブリを見ますか??(私は生まれてこのかた、1度も見たことないです) ・・・特に仙台市のゴキ事情を教えていただけるとうれしいです(笑)

  • 引っ越したばかりなのにゴキブリが出ます!

    引っ越したばかりなのにゴキブリが出ます! 一人暮らしをしていて結婚したので、1LDKの家に引越しました。 今までの家は1Kで狭く部屋も汚かったのですが、一回もゴキブリはでませんでした。(変な小さい虫は居ましたが) 因みに築10年木造の3階建ての3階でした。 今は、2階建てで4部屋しか無いアパートの2階で築5年ぐらいです。 引っ越して約1ヶ月が経ちます。 部屋は綺麗です。掃除もちゃんとしています。 なのに、2週間ほど前から計3回もゴキブリが現れました。(勿論全て殺しました) ちょっと特殊な家で玄関は1回にあり、玄関を開けるとすぐに階段です。 出現したのは、1階の玄関で2回、リビングでテレビを見ていたら廊下から現れたのが1回です。 1階の玄関に現れたときは、2回とも土日の休日で夜、妻と帰ってきたときです。 私は人並み以上ゴキブリに強いので大丈夫なのですが、妻が非常に怖がります。 はっきり言って原因が全くわかりませんし、引っ越して1ヶ月でこんなにもでたら正直かなりショックです。 前のアパートも今もアパートも同じ愛知県内で住宅地にありますが、土地は結構高く、田舎と言うよりは都会だと思います。 昨日、一応アースジェット?(1~2時間放置するやつ)を廊下にしましたが、不安です。 何か良い対策や原因がわかる方いたら宜しくお願いします。

  • 寒冷地仕様について

    国産車には寒冷地仕様という設定がありますが、外車にも寒冷地仕様というものはあるのでしょうか?生産国、メーカーにもよるのでしょうが、実際、東北、北海道地区等で販売されている外車は国産車でいう寒冷地仕様が施されているのでしょうか?ちょっと気になります。ご存知の方、是非教えて下さい。

  • カジノを日本に作ることについて

    石原慎太郎氏が東京にカジノを作りたいと言っています。 わたしはカジノは賛成ですが、東京には反対です。東京に作れば一極集中を加速するだけですから。 わたしの意見は北海道、東北、山陰、四国、九州の5地域の中で一番県民所得の低い県に一箇所ずつ設けるという考えです。地域振興目的です。なんにもないところでは集客が厳しいので温泉地に豪華ホテルを建てて一階に作ります。日本人が外国のカジノで落とすお金を国内で落としてもらうというメリットもあります。利益は後期高齢者の福祉に充当します。この考えについての皆様のご意見をお願いいたします。

  • 寒冷地手当について

    寒冷地手当が、北海道では普通に支給されているみたいですが 東北の降雪地帯で民間の企業が支給しているのでしょうか?