• ベストアンサー

電灯の種類について

何度もすみません。 電灯の種類ですが、たとえば100V/40Wと書いてある場合、白熱灯でも蛍光灯でも何でも取り付けられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t1215n58
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.1

電灯器具・電球とソケットが合えば取り付けて使用出来ます。

gootaro64
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cevy
  • ベストアンサー率39% (55/140)
回答No.2

電灯って口金がねじになった電球のことですよね。  もしそれでしたら、器具のワット数を越えない限り電球タイプの蛍光灯でも物理的に収まるのなら問題無く付けられるはずです。  また場合によっては、器具ごと換えてしまうのも一つの手ですが・・・

gootaro64
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 早速取付けたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電灯について

    女優ライトなど言いますが、白熱灯や蛍光灯の光で日焼けみたいな状態になったり、肌があれたりはしませんか? また、1番明るく、肌が美しく見える電灯の種類を教えてください^^

  • 電球の種類

    電球には、白熱灯と、蛍光灯が入っている電球とがあると思いますが、 他にも種類がありますか? 白熱灯より蛍光灯が入っている電球の方が、 消費電力が少なく、電気代が安いのですよね? 消費電力の単位は何と言うのでしょうか? ボルトでしょうか?ワットでしょうか? 100V、40Wとかかれた電球(白熱灯)を 節約のため、蛍光灯が入った電球に変えたいのですが、 100V、40Wというものを購入すればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • バッテリーで電灯は何時間光るのでしょうか?

    最近停電がありロウソクや懐中電灯では心もとないので オートバイのバッテリーでの電気スタンドを光らせようと 考えています。 ※当方、特殊無線技師免許を持ってますが文系です。 使うものは以下の3つです。 ・100V12W蛍光灯(電気スタンド) ・DC/ACインバーター 入力:DC12V、出力:AC100V、効率:90% ・完全密封型鉛蓄電池(12V8Ah) 電灯は100Vであれば12Wなので、 12[W]=100[W]×0.12[A] 0.12A流れるということなのでしょうが、蓄電池とインバータ が絡むとよく分かりません。 蓄電池の8Ahと上記0.12Aをそのまま使って、 8[Ah]÷0.12[A]=66.66・・・[h] (こんなに長持ちするのでしょうか?) または、12W電球を12V蓄電池で光らせるので、 12[W]/12[V]=1[A] 8[Ah]÷1[A]=8[h] なのかなぁ?と考えたりもしましたが、 正しくはどういう意味でどういった計算になるのでしょうか? また、ごく小さな電球なら乾電池に直結して光らせますが、 白熱電球(100V25Wなど小さいもの)をバッテリに直結しても 大丈夫でしょうか? 可能ならば直結方式で100V12W程度の照明にしたいと 思っています。 どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します

  • 電灯の壁スイッチ(3つ)のうち一つをリモコンにしたいのですが

    パナソニック電工の「とったらリモコン」について質問です。 現在、寝室(和室)の天井の電灯2種類(蛍光灯と白熱球)と、廊下の足元灯の計3つの電灯を、壁スイッチ(3つのスイッチが一緒のもの)で操作しています。 天井の電灯はうめこまれていて、ペンダントタイプではありません。 壁スイッチをリモコン操作できたらいいなと、いろいろ調べたところ、パナソニック電工の「とったらリモコン」というものがあるのを知りました。 しかし仕様を見ると、一つのスイッチしか操作できないようなのです。 寝る直前に蛍光灯が消せれば良いのでリモコンは一つで良いのですが、残りの2つのスイッチがなくなるのは困ります。 この場合、スイッチの場所をもう一つ増やして、手動スイッチ用と、とったらリモコンの2箇所にしないといけないのでしょうか。 または、パナソニック電工以外のもので3つのスイッチに対応したものがありますでしょうか。 何か良い方法があればお教えいただきたく、お願いいたします。

  • 懐中電灯の明るさはどこで見る

    懐中電灯を買ったのですが、大きい割りに暗かったのでもうひとつ、なるべく明るいものを買おうと思いますが、ただ○Vとか○Aとか、クリプトンとかハロゲンとか書いてあり、よくわかりません。 どこを見ればよいでしょうか。できれば白くて明るい、ただ蛍光灯のように近くだけ明るいのはだめですが、、。

  • 電灯について

    電灯についての質問です。 ワンルームの部屋の電灯が昼光色の蛍光灯なので白くかなり明るいです。 もっと落ち着いたムードのある部屋にしたいので電求色の蛍光灯を使おうと思います。 ですが、勉強や色々作業もする部屋なので暗すぎるのもNGです。 なので、真中から豆電球・蛍光灯(中)・蛍光灯(大)とある内の蛍光灯(中)だけを電球色したいと思いました。 リモコンでどの電灯を光らせるか選択できますし、結構上手くいくと考えてるんですが… しかし、光の色を混ぜるなんて聞いたこともないし、やったこともないので想像通り上手くいくかわかりません…どうでしょうか?

  • 照明の種類について

    現在照明器具をいろいろと探していますが、器具によって、蛍光灯、白熱灯、クリプトン球、ハロゲンなどいくつかの種類があることを知りました。 そこで相談なのですが、経済性や特徴などを教えていただきたく思います。 もうひとつ例えば表示が60Wと書いてある(もしくはそれ相当の)もので球の種類によって実際の明るさ、感じ方についても教えていただけると幸いです。

  • 電験 配電

    規模の大きいビルなどに使用される400V配電方式について質問です。 用途として 電動機などの動力負荷:電圧線間 蛍光灯や水銀灯:中性線と電圧線間 白熱電灯:変圧器を介した100V となっていました。 蛍光灯や水銀灯と白熱電灯はなぜ同じ照明なのに接続する場所がちがうのでしょうか?

  • 電球の種類とワット数

    電球の100V90Wの意味を教えてください。 ワット数が大きいほど明るいのですか?100vは決まってるのですか? あと、LED電球、白熱電球、電球型蛍光だとどのタイプが電気代節約で値段が手頃ですか? 宜しくお願いします。

  • 電灯の明るさを暗くしたい。 

    交流100Vの家庭用電源を使って60Wの白熱電球の明るさを15W程度の明るさにして使いたいのですが、簡単な方法はありますか?たとえば抵抗を入れるとか。変圧器とか、市販のライトコントローラーのようなものを使わずに、日曜電気工作程度のやり方で。15W固定で構いません。どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • クラウド接続でエラー07が発生し、接続できない状況にお困りです。
  • 質問内容によると、お使いのプリンターでクラウド接続をする際にエラー07が発生し、接続ができなくなってしまったようです。
  • お使いの環境はWin10 22H2で、無線LAN経由で接続されています。また、本体のクラウド接続を使用し、WIFI経由の楽天モバイル共有接続を利用しています。
回答を見る