• 締切済み

今自分ができること

私は子供のころピアノのレッスンを受けていましたが、他の子よりも明らかに上達は遅いのに、どんどん飛ばして進んでいく先生でした。ブルグミューラーもほとんどやっていません。二歳違いの姉は上達が早く、どんどんやらせてました。 大人になってからレッスンを始めて、今は事情があって辞めましたが、何とかチェルニー40番まで進みました。ですがいっぱいいっぱいで本当に辛かったです。 本当は私の中ではまだバイエルの中盤で止まっている自分がいます。 仕上がるのは遅いし、転んだりをよくします。 まだ、事情があってレッスン再開できませんが、もしやり直すとしたらどうすればいいでしょうか? ピアノの先生に聞いてくださいと思われると思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • souno426
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

ピアノ弾きを最近再開しました。6歳から14歳までピアノをやっていました。ソナチネ・ツェルニー30番までいって辞めました。今は自分で何とかなるので、レッスンには通っていません。将来は家にグランドピアノを置いて、ベートーベンソナタとかがんがん弾けたらかっこいいよね…(笑)と夢見ています。noname#11147様より技術的に劣る、素人の練習方法ですが、参考になればと思い投稿させていただきました。 小さい頃通っていたピアノレッスンでは、技術系と表現系?の2曲を同時進行で練習、片手練習一週間→両手練習一週間→次の曲、と、ひとつの曲を深く、完璧に、みたいな感じで教えていただいていました。 確かに、曲の強弱や早さ、左手と右手のバランスなんかは楽譜を暗記するまで弾き込んでから表現できてくるものだと思います。なので、ひとつの練習曲を完璧に弾こうするにはそのくらい時間をかけた方がいいのかな?とも思います。 が、その練習方法だと暗記するまで弾いてるから楽譜なんて最初しか読んでなかったし、先生に弾いてもらった曲を耳コピしちゃえば最初も楽譜読んでなかったりしてました。なので、難しくなっていくにしたがって対応できなくなってくるし、そもそも次の曲に進むのに時間がかかる。ようやっと1曲仕上げてつぎの曲に行くとまた楽譜が難しくて、もうやだー!となってました。 でも、もし楽譜がすらすら読めて、指が番号通りに動いたら、つまり、初見でいい線弾けたら、上達も早いんじゃないか、と思います。さらに言うと、簡単な曲ならすらすら弾けるようになる(はず)ので、難しい曲を弾くとき上手く弾けなくて、わたしって才能ない…と悲しくなることも少ないだろうし、以前弾いてた、もう忘れた曲とかも楽譜を読んですらすら思い出せて、わたしってすごいじゃん、となる…はず。 なので、今勉強している本は、ほとんど両手でよたよた弾ける簡単な曲ばかりです。この練習を通して、譜読みの速度を速める、読んだ楽譜を正確に指で表現できるようにする事を目的にしています。具体的にはハノン、バイエル、ツェルニー30番、ブルグミュラー25曲、ソナチネ、ジブリの曲集(ハ長調ばかりのもの)、エリーゼのために、ランゲ花の歌です。一通りさらっとやるときもあるし、今日はバイエル!って日もありますけど。できるだけ、いろんな楽譜を弾くようにしています。難しい曲で行き詰まるのは時間もったいないし。今後はリズムの練習もやりたいと思っています。曲って、リズムと音階でできているので、両方押さえればそこそこ力も付くかと思っているからです。 あとは弾く姿勢を気にしています。腕は鍵盤と平行に、背筋は伸ばして、手首からやわらかく弾いて、タイプライターのように指先だけでは弾かない、など。これを気にするだけでも、ハノンの指の動きは変わります。 大人になってからピアノを始める意味というのは、人それぞれだと思います。あなたはどんな目的で弾いておられますか?私は「進化する自分を感じたい」ためです。もっと上手くなりたい、もっと表現できるようになりたい、もっといろんな曲を思いのままに弾きたいと思うから練習します。目的が定まれば、ちょっと上手くいかなくなっても、迷ったりぐらつくことはなくなります。また、自分にあった練習方法もすぐに探せます。 >私は子供のころピアノのレッスンを受けていましたが、他の子よりも明らかに上達は遅いのに、どんどん飛ばして進んでいく先生でした。ブルグミューラーもほとんどやっていません。二歳違いの姉は上達が早く、どんどんやらせてました。 >大人になってからレッスンを始めて、今は事情があって辞めましたが、何とかチェルニー40番まで進みました。ですがいっぱいいっぱいで本当に辛かったです。 勉強もピアノも、他人と比べるととたんにつまらなくなるものです。また、苦手な部分、未消化の部分を残すと次の段階にいってもわからないので、ますます劣等感を抱きます。 勉強はピアノと一緒で個人プレーです。学校の進度とあわせる為に、掛け算でつまずいた子どもに分数の割り算を教えてもできません。逆に、その子に実力があれば、みんなができない小数の割り算とかもできるようになります。 勉強って、一時間塾の授業を受けるより一時間自宅で自習した方が実力がつくものです。塾はわからないところや、自習の仕方を聞くところです。ピアノも同じだと思います。レッスンに通えなくても問題ないと思います。 わたしにはわたしの弱点と練習方法があるように、きっとあなたにはあなたの弱点と練習方法があるはずです。 まずは他人を気にせず、自由気ままに音を出す喜びを感じてください。そして、自分の弱点と対策方法を分析してみてはいかがですか?

回答No.4

大人になってまたピアノをはじめて、また再開も考えている、というのは相当にピアノ好きさんです。ピアノのメソードについては、昨今かなり変わってきました。 そもそもツェルニーの30番、40番というのは、ベートーヴェンやモーツァルトの古典ソナタを弾くことを考えて作られたものです。(ツェルニーはベートーヴェンの弟子だったので。)ショパンやドビュッシーなどを弾くときには、違うタッチや練習があります。コンクールや音大受験ならともかく、趣味で弾く場合は練習曲は省いて曲の中でテクニックをつけていくのをお薦めします。そういうことをやっていらっしゃる先生を探してみてはいかがでしょう。 それよりも、再開するなら是非難易度にこだわらず、音楽的で美しい曲からはじめてみてください。最近はギロック、キャサリン・ロリンなど、現代アメリカ作曲家が弾きやすくおしゃれな曲をたくさんだしています。そのあたりでウォームアップしてからやさしいショパンやドビュッシーやグリーグやフォーレの曲、ベートーヴェンでも悲愴の2楽章のようなどっしりと暖かな曲など大人の情感ならでは弾ける曲をやってみると、ピアノ本来の楽しさ、美しさが楽しめると思います。 テクニック練習もこのカテゴリーの質問No.1441422 にハノンの練習の仕方を書きました。参考にされてみてください。 きっと上達やレパートリーの広がりを楽しめることでしょう。

noname#204567
noname#204567
回答No.3

昔習っていて途中二十年近くレッスンを中断し(そのうち十年はほとんど弾いていませんでした)、四十歳ちかくになってまたピアノを始めたものです。子育てなどでレッスンを受ける時間がなく、独学で好きな曲を弾いています。 noname#11147さんも、大人になってからレッスンを再開され、いまもまたピアノをやり直したいとのこと、心から応援します。 私は子供のころは進みが遅く練習が嫌いで劣等生でした。 でも今は目標としている曲があるので、独学ですけどそれに向かって毎日がんばっています。 いきなり自分が技術的に難しい曲に挑戦するのは苦しいので(というか、やろうとして挫折しました)少しずつ、優しい曲をたくさんこなすようにしています。 毎日練習していて、昔習っていた頃には考えなかったことを思うようになりました。 ここの部分を弾けないのはこういう技術がたりないせいだから、ハノンのこの曲をやってみよう、とか、この曲にはこういう音色を出すことが必要だから、どうやったらそういう音ができるのが弾き方を工夫してみようとか。 でもやっぱり自分の力には限界があって、何でもっと昔しっかり練習しておかなかったんだよ自分、と思ってます~ noname#11147さんも、最初は無理なく弾ける曲からはじめてはいかがでしょうか。 どんな小さな曲でも暗譜して人前で弾けるようになると自信がつくし、次に繋がると思います。 こんなアドバイスしかできませんけど、同じピアノを楽しむものとしてがんばって欲しいと思い、書きました。 参考URLに、MIDIも聴けて楽譜も無料でDLできるサイトを載せておきました。いろいろなレベルのクラシック曲が載っているので、よろしければ見てみてください。

参考URL:
http://www5.famille.ne.jp/~dr-m/index.htm
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.2

私は、自宅で音楽教室をしています。 大人になって、またレッスンを再開されたこと素敵ですね。 ピアノのレッスンで練習曲(バイエル・ツェルニーなど)をやりますが、個人によって、どの位のレベルで先生が合格にされるかは、まちまちです。 同じ40番を修了していても、プロ並に演奏できる方と、テンポは遅いが一応、奏法は身についている方など、同じ本で勉強されても技術や表現力などの、完成度は異なります。 nodame0908さんは、レッスンが辛かったとの感想ですので、先生を変えてみられては、どうでしょうか? 大人のレッスンですので、練習曲にこだわらず、弾きたい曲に挑戦されると、ピアノが楽しくなりますよ。 nodame0908さんの、お気持ちから外れるかもしれませんが、弾けない個所は、自分流にアレンジするくらいの、レッスンに柔軟性のある先生を探されることをお勧めします。 今度こそ、楽しくピアノを弾けると良いですね。

  • syumpa
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.1

技術的なアドバイスができないのですが。 私も小学6年間ピアノを習っていました。 2歳違いの妹や友達の方が進みも速く器用でしたので とても差があるように思えました。 昔はテクニックを覚えるのに必死で、楽しみなんて感じる こともなかったですね。 大人になってチェルニー40番なんてすごいじゃないですか。 でも質問者さんはピアノを習うことで何を得たいと思って いらっしゃるのでしょうか。 コンクールに出たり、プロになったりしたいのでしょうか。 もしそうであれば、やはりピアノの先生にご相談するのが 一番だと思います。 好きな曲を自分が弾けたらいいな、という気持ちではないのでしょうか? だったら気負わずに、好きな曲を自分の好きなように 弾かれたらいいのでは。 まだ技術的に無理でも、この曲を弾きたいという気持ちで 練習に臨めば、きっと辛くはないと思うのですが。 質問者さんの表現力は子供時代よりずっとずっと進歩して いるはずですから。 曖昧なアドバイスしかできなくてごめんなさい。

関連するQ&A