• ベストアンサー

勝手に電源がついてしまうのですが

IBMのアプティバEシリーズでOSはWinMEを使っています。 電源が勝手についてしまうことが、よくあります。 原因がわかりませんので、知っている方は教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wa_jiro
  • ベストアンサー率64% (116/179)
回答No.2

bouboさん、こんばんわ。 ご投稿のご質問内容拝見させて頂きました。 まず、機器が勝手に電源ONを行う事のトラブル等はあまり聞いた事が ありません。 もう一度、よく機器をチェックしてみられたらどうでしょうか? 特に下記の点を注意して下さい。 1.スケジュールソフトウェア等あるいはIBMのユーティリティで   時間設定を行っていないかどうか?   (ある一定の時間になるとあるタスクが動き出すような設定) 2.電源が勝手に入りだす直前あるいは、その以前に何らかの   ソフトウェアなり、ハードウェアを追加されなかったかどうか?   (ハードウェアは、特に無停電電源装置等) 3.電源が勝手にはいる状況の確認。   電源が入る前に、Methylnさんがご記入になっているように   モデム等のアクセスランプが点滅する等の確認。 もし、これらの状況でない場合であれば、Methylnさんの仰るように サポートへ聞いた方がよろしいかと思います。 その前に、一度IBMのサポートのHPを覗かれた方がよろしいかとも 思います。 サポートへの電話はなかなか繋がりませんので。

boubo
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 参考になりました。

その他の回答 (5)

  • PCboy
  • ベストアンサー率30% (150/490)
回答No.6

 ひょっして、あなたの持ってるPCは、BIOS設定で時間指定してやって自動的に指定時間になればPC電源入るオートパワーオン機能が付いた物ではないですよね? その オートパワーオン機能の存在を知らずに指定時間になって 自動的にPC電源が入っているのでは? (^o^)  ちなみに私のDELL製マシンにはこの機能が付いてますけど・・  でも、電源プラグ差し込んでいる事が前提ですけど。(^_^)v

boubo
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 参考になりました。

noname#1900
noname#1900
回答No.5

もしかして安全タップみたいなヤツ使ってませんか?特に差込一つ一つにスイッチがついてる「雷ガード」ってヤツで使ってる知人が同じような症状でした。 そんな物使ってないならゴメンナサイです。

boubo
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 参考になりました。

  • hi-man
  • ベストアンサー率25% (69/269)
回答No.4
参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/0/DAC83C36B31D2B9049256A2B0041E660?OpenDocument
boubo
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 参考になりました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

私もアプティバユーザーです。 98年式の2165 11Jです。 手持ちのアプティバはいじくりまわしてあって、結構隅々まで知っているつもりです。 で、勝手に電源が入るというのは、BIOS設定に問題がありそうです。 BIOSをいじってみてはどうでしょうか?あくまで自己責任で。 設定を変更するところは 電源投入時に表示されるBIOS画面の時にF1キーを押す。 パワーマネジメントセットアップ(英文です)を探す。 automatic power onの項目の中のRing Power Up Control以下をDisabledにする。 で様子を見てみて下さい。 (この操作は、モデムやLANからの外部信号を受けるとPCの電源が自動で入る設定をOFFにします。)

boubo
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 参考になりました。

  • Methyln
  • ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.1

どういう設定になってるか分かりませんが、 BIOSでWakeUpLANになってて、他のPCからのアクセスがあったとか、 RingWakeUpになっててモデムに電話線が繋がってて、電話がかかってきた ときに電源があがるのか、それともキーボードから電源ONできるように なってて何かのノイズを拾って誤動作してるのか。 特に何もハードウェアを追加してないのなら、IBMのサポートセンターに 聞いた方が早いと思いますけど。 その為のサポートセンターですし。

boubo
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう