• ベストアンサー

名刺入れについて

役所仕事中に業者の方々が課長や部長に名刺をおいていきます。じゃまと言うことでもないのですが,専用の名刺ボックスを購入することとなりました。  そこで,ただボックスを入れていたのでは,現状と替わらないので!ボックスの横とかに立て札を置い促したのですが,どのような事柄を記載すればよいのか?ご相談です。  役所なので,業者に失礼のないような記載事項をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shishin
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

府の総合庁舎で見かけたことがあります。 「就業時間中は多忙に付き、名刺のみの方はこちらにお入れください」 と書かれていました。 アポ取りしている人以外は会いませんよ という意味が伝わるように書けばよいのでは? ただ、名刺置き自体が 門前払い の感がありますので >じゃまと言うことでもない うちは設定しないほうが良いと思います。

endo5412
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました。

その他の回答 (1)

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.1

顔も見ずにただ置いて行かせるってだけで十分失礼ですが・・・。住 宅供給公社とかで見かけますが、第三者としても気分悪いですよね。 置いて行ったとして何らかの効果があるんですか? 預かるのが面倒ならばいっそのこと「申し訳ございませんが担当者不 在の際の名詞のお預かりは致しかねます」と書くなりした方が良いよ うな気がします。

endo5412
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに第3者側の立場に立ってみれば気分を害するかもしてません。検討してみます。

関連するQ&A

  • 登記もないのに株式会社を名乗り、名刺は嘘だらけ。

    http://okwave.jp/qa/q9041585.html http://okwave.jp/qa/q9042022.html 上記二件の質問の際は的確で分かり易いご回答を頂戴しまして有難うございました。 その後、警察に相談しまして現状また行き詰った状態になっておりますので、再度アドバイスを頂ければとご質問させて頂きます。 先日、警察に相談に行きました。 ・工事業者と連絡が取れない ・工事自体は70%程度終わっている ・工事業者の登記簿が上がらない(名刺には株式会社Aと記載) ・名刺に記載されていた、宅建と建築許可の番号を調べると、許可を出した会社又その会社の担当者共にまったくの別物であること(以下株式会社Bと記載致します) ・その宅建及び建築許可は、H5年より許可が下りて最終更新がH13年、H18年に更新がなかった為失効している ・B社は現在は移転して稼働中(此方の登記簿は取得済) 以上の点を説明した上で、 ・登記がないのに株式会社を名乗っていること ・名刺に偽りの宅建・建築許可の認可番号を記載していること ・上記二点の偽りを語って工事契約をとってくること これらは違法ではないのでしょうか?と相談しました。 結果、詐欺罪での立件は難しく、警察として何かできることはありませんとの回答でした。 上述の事項が違法なのかどうかは警察ではわかりませんとのことです。(法律違反かどうかがわからないというのはいささか疑問に感じますが^^;) 現状の法律では対応することはできないとのことなのですが、本当に何の違法性もないのでしょうか? 私文書、公文書偽造等にあたらないか確認しますと、名刺に記載されているだけでは無理ですとのことです。(名刺だけではなく、領収証には名刺と同じ会社名と代表取締役の名前が印字されていますがそれでもだめだと・・・) 近々法テラス等も利用してみようとは考えておりますが、本当に何も違法な点はないのでしょうか? 思いつく限りでは、会社法では確か登記していない企業が株式会社等を名乗ると罰金刑があったような記憶があるのですが・・・ だんだんと希望が薄れてきて正直参っております。 また皆様のお知恵をお借りできれば幸いでございます。宜しくお願い致します。

  • WiiU スプラトゥーンのオンラインについて

    スプラトゥーンのオンラインについてです。 6歳の息子がやっとストーリーモードの一番最初のタコツボボックスを倒せるくらいまで操作できるようになったのですが、オンラインに入ると邪魔ですかね? 昨日フェスのオンラインバトルに参加してみようと思い、ログインしたのですがランク20の方々しかおらず、ランク1の息子は大丈夫かと思って見ておりました。 相手が見つからずタイムアウトとなったのですが・・・ 初心者専用の保育園児でも大丈夫でしょうか? 初心者専用の部屋みたいなものはないんですかね?

  • 内部通報しました。

    言葉が汚い上司がいるのですが、 なるべく我慢するようにしていました。 それが先日どうしても我慢できないことがありました。 朝会社に行くと急に 「学会に行ってパンフレット全部もらってきて。」 と言われました。 「わかりました。学会には18000円の参加費が必要になりますが、 決裁等書いてません。どうしますか?」 と聞くと 「ああ?金なんて払わないでちょろっと入って盗ってくんだよ。」 と言われました。 「いやいやいやいや、それって犯罪ですよ。」 と言ったら、 学会で発表しているほかの取引先の会社に電話をして 「ねぇねぇ、学会、お金払わないでなんとなく入れないかな? うちの行かせるからさ、なんとなく入れてくんない?」 と電話しはじめました。 犯罪(?)のようなことはできないと思い、 他の先輩に相談したら、 「何を言っても無駄だから、会場まで一応行って、 そこから『やっぱり入れません、お金払っていいですか?』って 聞けばいいと思うよ。」 といわれたので、会場まで行きました。 入場口で会費を払い、会員証をもらい、会場内では会員証を首からかけなければいけません。 部長にその旨伝えてお金を払って入ってもいいかと聞くと、 「ああ?ちょっとまってろ、他の会社のやつの連絡先教えるからそこにかけろ。」 といわれました。 これはどう考えてもコンプライアンスに違反していると思ったので、 教えられた他の会社の人に電話で 「無理を言ってしまって申し訳ないです。部長はああ言っていますが、 コンプライアンス上問題があることと思いますので、辞退させていただきます。」 と伝えました。 「ああ、よかった。取引先だから断るに断れないし、部長さんには内緒ね。 と言うか、御社は学会参加の費用出してもらえないんですか?」 と笑われてしまいました。 学会に参加し、次の日会社に行き、 日にちを改ざんしないといけませんが、決裁を書いて部長に提出しました。 すると、 「…何社と名刺交換してきたんだよ。何社参加してたんだよ。」 と明らかに不機嫌に言ってきて、 「20~30社でしょうか?名刺交換は数えていませんが、 それは精算書と一緒につける学会参加報告書に記載する予定です。 まずは日付もすぎていますし、決裁を急がなければいけないので、承認お願いします。」 と伝えると、 「ああ?名刺何枚交換してきたかって聞いてんだよ。」 と怒鳴り出して、 「それは学会に参加する前におこさなければならない決裁と何の関係があるんですか?」 と聞くと、 「ふざけんな、承認なんてなしだ。」 といわれました。 他の課長職の先輩に聞くと、 私がうまくお金を払わないで学会に参加しなかったことが気に入らないようで、 決裁は課長職以上しかおこせないので、課長がすぐ決裁を書いてくれたのを 「本人(私)に書かせろ。」 と言っていたそうです。 承認する気なんてはなからないのかもしれないとしか思えませんでした。 太ったや、おめぇ、ふざけんななど、 暴言は我慢できたのですが、 どうしても、お金を払わないで学会に参加するという犯罪のような行為は 我慢できませんでした。 内部通報をしたのですが、 受付担当者に 「部長のかわりはいないから、きっと叱責程度の処分だろう。 そうなると君はいづらくなるから、就職活動した方がいいよ。」 といわれました。 その部長のせいで今まで何人も人がやめたり、拒食症になったりしています。 それでも部長は会社から守られるのでしょうか? 学会費用を払うのって、当たり前だと思っていたんですが、 当たり前ではないんでしょうか? 長文失礼しました。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 自分の要望に「ご要望」?(敬語、名刺交換、ほか)

    私は20代のヒラ職員ですが、最近、カバン持ちとして上司に同行し、議員さんとか社長さんとか、エライ人に会う機会が増えています。そこで困っていることがあって質問しました。 【1】こちらからの要望書で「ご要望」? たとえば、「ツキノワグマの現状についてご説明します」「ツキノワグマの保護をご要望します」という具合に、「お/ご+サ変動詞の語幹+する」は謙譲語ですよね? これに対して、「ご説明の趣旨はわかりました」「ご要望は承りました」のように、「お/ご+サ変動詞の語幹」は、丁寧語というよりはむしろ尊敬語に近い語感だと個人的には思います。 このとき、書き言葉として、自分からの要望事項を「ご要望」とするのはおかしいでしょうか? たとえば要望書のタイトルを『ツキノワグマの保護について(ご要望)』とする場合です。たしかに「ご要望」を(丁寧語ではなく)尊敬語と解するならば、要望書のタイトルも『~について(要望)』とすべきかもしれません。しかし、個人的にはなんだか「上から目線」なカンジがして、「要望」というより「要求」に近い印象を感じてしまいます・・・。 【2】宛名としての「麻生太郎国会事務所」 たとえば議員さん宛に郵便物やFAXをお送りするとき、議員本人が封筒を開けたりFAX機から拾い上げたりすることはあまり考えられないので、取り次いでほしい秘書さんが特にいない場合は、封筒やFAX送信票の宛名に「麻生太郎国会事務所 御中」や「麻生太郎国会事務所 ご担当者様」などと記載しています。このように「呼び捨て+事務所」という表現に抵抗があるのですが、かと言って宛名でいきなり「麻生太郎様」「麻生太郎先生」というのも気が引けます。 学者さんに郵便物を送るときの「○○大学 利根川進研究室 御中」も似たようなケースだと思いますが、何か適切な言い方はないでしょうか? 【3】随行者も名刺を渡すべきか否か 私は、上司に随行しても基本的に後ろで控えているだけで、あるいは細かい補足説明を加える程度です。このため、特に相手が議員さんや社長さんなどの場合、取るに足らない人間が名刺を渡すのもいかがなものかと思い、基本的に私から名刺を差し上げていません。上司が名刺を交換したときに、相手が私にも名刺をくださる素振りをしたら、私も慌てて名刺ケースを取り出すという具合です。 初めてお目にかかるときで、私が何度も発言するような場合は、帰り際に名刺を差し出すというふうに対処できます。しかし、何度も通っているうちに議員さんに顔も名前も覚えてもらったのに、けっきょく名刺を渡しそびれている場合もあります。随行者が名刺を渡すのはどんなタイミングが良いと思いますか?

  • こんな上司の扱い方

    言う事がコロコロ変わるうえ、ネチネチと自分より上席者の人がいる時には何も言わず、帰ったり席を外したりした途端に偉そうに行ってきます。 かなり以前に(3、4年前に)「支店への出張から帰ったら部長に報告しとけ」と言われました。これに関しては解ります。 昨日、支店ではありませんが子会社に出張し、帰社後、部長に報告したところ、ざっと目を通され「大体解った。詳しい内容については、子会社の担当者と打ち合わせするよ」と言われました。 何かが変更になるとか大問題があったとかいうワケでもなく、決定事項ではなく、部長が確認すると言われたので、そこで終わりました。 その話が終わって2~3時間後、部長が退社された後「部長に言う前にワシに言わんといけんだろうが!順番間違えるな!」と怒り始めました。 意味が解りません。「連結決算に関してはワシにも連絡してくれ」とでも聞いてたんならいざ知らず。そんな話は微塵も聞いていません。まして「部長に言う前に」なんて言うぐらいなら、なぜ課長の右隣の席の部長に報告してる最中、その事を言わないのでしょう。 普段から聞いてもない事に聞き耳を立て、頼んでもない事に首を突っ込んでくるのに。他部署の後輩が「keiji1123さん教えて下さい」と質問に来て教えてると横から口を挟んできたり、部長に「ちょっとパソコン教えてくれ」とか「伝票一枚分けてくれ」と僕に頼まれる事があるんですが、横から必ずと言って良い程口やら手やら挟んできます・・・ だから、報告事項もまた聞いてくれてるんだろうなと思ってました。甘い考えだと言われればそれまででしょうけど。 何にしても身勝手な言動が多すぎて、部下一同困ってます。 そんなに仕事の振り分けをしてない人に「決算なんだから早く帰れると思うな!」と言うのかと思えば(仕事を渡してるんなら別ですが、何も頼んでないのに)、部下がまだ残ってやろうとしてるのに、自分が早く帰れる時は早く帰ろうと。酷い時はこちらが仕事してるのに、釣りのホームページ見てる時があります・・・それで休日出勤したりしてます。 先輩に対しても、全然教えてない固定資産の圧縮について「○○くんはまだ圧縮とか解らんだろう」と聞かれてて先輩は当然「はい、解りません」と答えたら「今は解らんでエエけどこの先はいけんで!」と偉そうに言ってました。 何がしたいんでしょうか、この上司は。どういう風に接していけば良いのか解りません。

  • 土地の境界について

    土地の境界について質問させてください。 住宅業者から購入した土地には、道路との境界に鋲が打ってありますが、実際は土地の部分にまでアスファルトが打たれており、道路が土地に食い込んでいるような感じになっております。 土地に住宅を建築するにあたって工務店に相談したところ、外構工事で塀を作る際に問題があり、アスファルトにカッターを入れて壊さなければ外構工事ができないので、余計に費用がかかるとの話でした。 市役所で聞いたところでは、市が土地に越境して舗装したのではないので、住宅業者がやったことであるとのことでした。仲介した不動産業者に問い合わせたところでは、現状有姿で売買するのが基本であり、重要事項にはあたらない、したがって、その部分は買主の負担になるとの認識でした。 後から追加負担が発生する恐れがあるようなこういった事柄は、重要事項説明書の特記事項欄に記入し説明するべき事柄にはあたらないのでしょうか。気づかず契約した私も私ですが、高い買い物をしたこともあり、これ以上の余計な負担は避けたいと思っており、何卒皆様のお考えをご教授いただきたく存じます。宜しくお願いいたします。

  • 配電盤の扉の修理はどの業者に?

    宜しくお願いします。 扉を開ける方法、もしくは、どういう業者に頼めばよいか教えて頂ければと思います。 状況です。 職場の家族寮に住んでいます。 寮専用の街灯があり、時間設定できる装置が配電盤BOX(ブレーカーもあるので、恐らくそうだと思います)に入っています。 ちなみに、その上にメーターBOXがあります。 そのドアを開けるには、専用工具を使うようになっていました。 バターナイフの持ち手をくの字にまげた様な、ケーキサーバーに似たもので、それを差しこんで左右に回す仕組みです。 しかし、誰かが差し込み口に何かを入れて回し、尚且つ中で金属が折れてしまったらしく、回すことが出来なくなっています。 穴にドライバーなりは差し込めるのですが、折れた金属が鍵部分を邪魔しているのか回すことは不可能です。 日が延びて明るいのに、電気が煌々となんて申し訳ないので、職場の管理部門にお願いしようとしました。 しかし、状況と解決方法などある程度固めないと動いてはくれなさそうで、と言って、業者さんに一度来て見てもらおうにも、出張旅費を職場が出すことは難しい様です。 寮長さんにお願いして寮支払いにしようにも、同じくある程度の見通しか経たないと動いてくれるか……。 そこでお尋ねします。 ・こういった、扉を修繕してもらう場合、どういう業者さんにお願いすれば良いのでしょうか? ・他に良い解決方法や修理の方法はないでしょうか? 教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 行政不服申立の「処分」に該当しますか?

    下記の事例が、行政不服申立の不服申立事項に該当するかどうか調べています。該当するのであれば不服申立てをしてみようと思うのですが、該当するかどうか、いまいちよく分かりません。 某市が、独自に制定?したある「要綱」に基づき、特定の業務につき、一部の民間機関との間で委託契約を締結しました。 「要綱」では、どの民間機関と委託契約をして、どの民間機関とは委託契約を結ばない、等の制約は規定されていませんが、現場(役所の課長とか)の裁量で、委託契約を締結する民間機関の選定が行なわれています。 この、担当者による選定の決定(?といえるのか?)に対し、不満があるのですが、役所の課長とか部長とか担当者による委託先の裁量決定は、行政不服申立法にいう「処分」にあたるんでしょうか。。。 事例が事例だけに、抽象的な質問になってしまい申し訳ないのですが、分かる範囲でご教授いただけると助かります。 不服申立ができた事例、棄却された事例などが具体的に載っていて参考になりそうなHPをご存知の方でも結構です。

  • 家の下に青道があった

    15年前に不動産業者を仲介に築10年の中古住宅を購入しました。 その際の重要事項説明書には公図が添付されていますが、青道など記載されていません。 しかし公図上に無い青道が、市役所土木課の地図には載っているので、 家を立ち退いて水路を市に返せと言われました。 青道の存在など全く知らずに購入し、15年以上も生活してきたのに、、、 どうしたらいいですか?

  • 私用(遊びに行きたい)での有給の取り方は??

    30歳です。 まず当社の事情ですが、以前は有給休暇取得の「理由」という欄があり、そこに「私用ではなく、具体的な理由を記載のこと」という注意書きがあり、要するに私用での有給は認めないというか、暗黙のルールで取りにくいという雰囲気でした。 それが去年から改善の方向に向かい、これは仮名ですが、「ハッピー休暇制度」というのが設けられ、理由の欄に「ハッピー休暇制度のため」といった記載を認めるということになりました。 ですが、私はまだそのハッピー制度を使ったことがありません。 人によっては、同期でも何回も使った人もいますが・・。 課によって雰囲気も違うようで、年末に各メンバー日にちを分けてハッピー制度を使うことになっているチームもありました。 で、今年において先のある日、そのハッピー制度を使ってでも休んで、遊びに行きたい日があるわけです。 そこで、課のメンバーにハッピー制度での有給取得を、機嫌を損ねることなくスムーズに認めていただくにはどうすれば良いのか、アドバイスを御願いします。 部長が2人、課長が1人、主任が一人、私、あとは総務のオバサマ方数人というメンバーです。 私が年齢一番下です。 まず総務の方々は度外視して良いとします。 主任の方も、「上が良いと言えば、いいんじゃないの?」という感じの方なので、度外視します。 やはり問題は部長2人と課長です。 ここはまず、課長に相談すべきでしょうか? なんといえば? 「すいません、課長、○月○日、金曜日、ハッピー制度使っていいですか?」と言えば良い? 口頭で?メールで? 口頭なら、皆聴いているところでは言えないですよね。 2人になるタイミングを見計らう? 部長に言おうにも、実際の作業は俺が見てる訳じゃないから、課長主任に訊けとか言われるような。 申請はweb上でする仕組みになっていますが、何の相談もなしにいきなりwebで申請するのはNGですよね? 有給を取得するための手順を、教えてください。 大企業、ホワイト企業ではないので、上司から「お前有給使ってないじゃ~ん。使ってよ~、俺が上から怒られるんだからさ~」といった雰囲気ではないです。 使わないなら使わないで、スルーです。 私は入社7年ですが、病欠以外で有給を使ったことがありません。 ご意見よろしくお願いします。 ・・・・・・・。ここからは少し愚痴になりますが。 こういった日本企業の休み辛い雰囲気があるから、経済が回らないんだろうなあと思います。 一日中残業までして働いて、金を使いたいと思う日に使えなくてどうするんですかと。 てかむしろ、どうしても休みたいという日であれば「有給」じゃなくてもいいんですけど。 「無給休暇制度」があってもいいと思います。(あるわけないけど) もう給料から引いてもらっていいから、どうしてもその日だけは休みたいと、その代わり文句は言わせない的な・・・。 まあ愚痴でした。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう