• ベストアンサー

頭の回転を良くしたい

とても抽象的な質問なのですが、頭の回転を良くする為には、普段の生活でどんな事に心がけたら良いでしょうか? 私は自分の考えを相手にうまく伝えることができません。どうしても考えている事と話している事がくいちがってしまいます。また、何かの説明をする場合に、事前に準備をしていても途中で頭が真っ白になってしまって、うまく説明ができません。これに加え、私の考える事は論理的ではなく、いつも矛盾をつっこまれてしまいます。 これは一例ですが、これらがうまくできるように頭の回転をよくしたいと考えています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ロジックを強めるには、常に自分に接続語を使って質問をすることです。接続語はロジック的なものなので。 だから、何がいいたいの?とか でも、それだと問題ない?とか そうすると、どうなる?とか どうして?その根拠は?とか そういうのを繰り返していると、自分の話していることを、過去に未来に現在に展開できるようになって、思考の幅が広がります。 私は、上司だったらこう言うだろうな、という感じで展開しています^^; 頭の回転というよりは、頭の中での展開力の幅だと思います。これは連想力でもあるかもしれないですが。 そうすればいろんな事柄を関連付けられるようになります。 何も、はじめからしっかり理路整然と完璧に考える必要はなく、話す度に、ふと思ったことから連想していくというのが、人間にあった考え方です。 慣れれば、誰でも論理的になると思いますよ^^

Mitu1130
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 アドバイスのように常に自分に問いかける事をやってみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

他の人も書いているようにトレーニングが必要です。 昨今の教育で最も欠けているところだと思います。 私の考える最も効果的なトレーニングは本を読むことだと思います。単に小説などだけではなく、雑学的な本、実用的な本を数多く読むことです。読解力、理解力がつくと同時に表現力、論理的思考能力も身につくと思います。まずは月に1冊、できたら2~3冊程度読むことです。 私は大学時代は年間300冊も目標に、社会人になった今も月に5~10冊を目標にしています。どんな本を読むか?何でもいいんです。何かテーマを持って、そのテーマに関する本を手当たり次第に読んで行きましょう。(テーマ例:宗教、MBA、教科書問題、TOC、国防、歴史、科学)

Mitu1130
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 少しずつ本を読むようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

それは頭の回転とは関係ないと思います。 相手と話しているときに集中できず、雑念が入ってきたり、緊張してうまく話をまとめられないんじゃないでしょうか? これは経験の積み重ねで克服できる問題だと思います。 まず、落ち着いて話の要点をまとめてみましょう。 政治家の会話なんかをじっくり聞いてみると、いろんなテクニックを使っています。 相手に突っ込まれても論点をそらしたり、突っ込んできた内容についての矛盾を逆に突っ込むなど。 これはトレーニングしかないと思います。 頭の回転をよくするには、ウォーキングがいいです。 足は第二の心臓と呼ばれているように、足の筋肉を収縮させることで、脳の血流を良くします。 野球選手やサッカー選手など、スポーツをする人が案外饒舌なのは、このことが関係しているのかも知れません。 硬いものを噛んであごを動かすのもいいようです。 ギターやピアノを弾くなど、指先を使うのも脳にはいいです。 しかも、楽器を弾くと右脳を活性化しますので、言語を支配する左脳とのバランスがとれます。 また、糖分は脳の栄養素ですから、朝、飴を口に入れて仕事に行くというのもいいようです。 世間では炭水化物を摂らないダイエットがはやっているようですが、これをすると頭の働きが悪くなることが知られています。 ごはんやパンも必要なのです。

Mitu1130
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 ウォーキングと糖分の摂取を注意したいと思います。ありがとうございました。

  • migu01
  • ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.1

こんばんはー。 私もうまくつたえられないで「前といっていることが違う」といわれたりしています。 論理的とかじゃなくて、自分の都合だけで話してしまうのでうまくいかないんです。 自分はわかっているからOKなんですが、 相手にしてみればさっぱり説明不足。 そこらへんを意識すればOkだと思うんですよ。 回転が良くなるかはわかりませんが、 原因と結果を組み立てる癖をつけています。 たとえば誰かに尋ねたいことは、 真っ先に「○○について質問です」と伝えて、 こういうことがあってこれがわからなかったんでよければ教えてって伝えるとかなりわかりやすいそうです。 常に論理的じゃなくてもいいんでしょうが、 こちらが100%正確に気持ちをつたえても うけとめがわがいつもまるごとそれをうけとめてくれるわけではないので多少の矛盾は仕方ないと思います。 「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「どのように」「どうした」が説明できればOKじゃないでしょうかね?

Mitu1130
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 migu01さんのおかげで、胸に引っかかっていたものが取れた気がします。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう