• ベストアンサー

LANの構築について、(長文です、スイマセン)

こんにちは。以下に説明するLANを構築したいのですが、出来ません。いろいろ本やネットで勉強してみたのですが、まともに動かなくてほとほと困っております。ご教授をお願い致します。 回線・・・テプコケーブルテレビ モデム・・・テプコからのレンタル品 ルーター・・・corega製BAR-MX PC (A)・・・WinXP Pro (B)・・・WinXP Pro (C)・・・WinME (D)・・・WinME (E)・・・WinNT (F)・・・Win98SE (G)・・・Win98SE 上記7台を以下のように繋げたいのです。                  |-(B)-外付けHDD                  |-(C)                  |-(D)                  |-(E) モ-ル-Proxy(A)-HUB---(F)                  |-(G) {(B)の外付けHDDにまとめてデータを置いて、定期的にHDDのバックアップを取るようにしたい。} (1)以上のような構成は実現可能でしょうか? (2)また可能でしたらPC間の設定がうまくいかないので、出来るだけ詳細に教えて頂けたらとても助かります。 長文の質問申し訳ありません。どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

いろいろやって何がまともに動かないのか判りません。 IPアドレス等の論理設定で問題が発生しているのか、物理的な接続でミスをしているのか、共有レベルでの設定が判らないのか、こちらには判りません。 全部の設定であれば今までの他の方の質問を読めばいくらでも判りそうな気がします。 まずは、どこまで判ってどこが判らないのか伝えてくれますか? 1)は可能です。 2)のPC間の共有設定が問題なら、ここを参照すれば何が問題かすぐに判ります。 ここで言う問題とはWindows9x/Me でネットワークを構成し、Windows 2000 や XP を追加した場合、お互いのネットワーク共有にアクセスできないこと。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

fujigo
質問者

お礼

皆様のアドバイスのおかげで、なんとか解決の糸口が見えました。ありがとうございました。

fujigo
質問者

補足

RZ350Rさん、早速のご回答ありがとうございます。説明不足で大変申し訳ありません。 現在の状況を説明しますと、 先ずXPとME2台でLANを構築して仕組みを理解しようとしました。本を参考にしてPC名、ワーク名、共有設定を行いました。 現在の状況図 モ-ル---XP       |-ME 上記の状態で <XP>から見た場合、「マイネットワーク」→「ネットワークタスクの{ワークグループのコンピュータを表示する}」を選択したら (~にアクセス出来ません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません) <ME>から見た場合、「マイネットワーク」→「ネットワーク全体」→(この中身が何も無い状態です、白紙) 参照に頂けたサイトを参考に試した所、 3のpingは通りました。7のIPアドで接続は出来ました。4が一応書いてある通りに設定はしたつもりなのですが、少々不安です。後の項目は平気だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.3

Proxy(A)は、Webのプロキシサーバとして使用するということでしょうか? 図を見ると、(A)は、ネットワークカードを2枚さして片方をルータとつなぎ、片方を他のPCとつなぐという、ファイアウォールやゲートウェイサーバの様な構成に見えるのですが。 それから、動かないということですが、具体的にどの様な状態なのでしょうか? 例えば、「ケーブル接続はしたが、HUBの『LINK/ACT』ランプが点灯しない。」「インターネットには(A)しか接続できない。」など。 蛇足ですが、「モ」「ル」などと略さないほうが良いかと。 「モ-ル」と有るので、「ケーブルモール」のことかと思ってしまいました。 http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-guide/

fujigo
質問者

お礼

皆様のアドバイスのおかげで、なんとか解決の糸口が見えました。ありがとうございました。

fujigo
質問者

補足

root139さん早速の回答ありがとうございます。 図の構成については#2の方に補足しているように、私の理解度が足りなかったようです。申し訳ありません。 現在の状態は、#1の方に補足した内容です。 試しに繋いだ2台の段階では、ルーターの『LINK/ACT』ランプは点灯しております。それと、2台共インターネットに接続出来ています。 蛇足の件 大変申し訳ありませんでした。質問投稿欄が狭かったので、「モデム」「ルーター」と入れると図が変な所で区切れてしまうのではないか?と考えて省略してしまいました。他にもこの図を見て間違った解釈をしてしまった方に併せてお詫びします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>モ-ル-Proxy(A)-HUB この部分がわかりません。多分Aをファイアーウォールのようにするのだと思いますが、Aとモデムとの間にルーターを置く必要があるでしょうか? 小生だったら、モ-A-ル-(各PC)と設置すると思います。(ルーターにIPマスカレード機能があるという前提です) Aには当然NICを二枚付けして、それぞれ別のIPアドレスを振っているんですよね? それとも別な質問者さんは別のことをしたいのでしょうか?

fujigo
質問者

お礼

皆様のアドバイスのおかげで、なんとか解決の糸口が見えました。ありがとうございました。

fujigo
質問者

補足

kobeocharuさん、早速の回答ありがとうございます。 私がやろうとしている事は、WinGateというProxyソフトを入れてファイアウォールのようにしたいのです。kobeocharuさんが仰るとおりです。こちらのサイトの導入例を見て、質問のようなイメージを持ちました。イメージとしては2の導入例を考えております。 http://www.wingate.jp/wg_jirei.html にわか知識のせいで変な解釈をしてしまっていたようです。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSでのRAID構築

    現在、20GBのHDD一台を、C、D、E、Fと四つにパーティションを切り、CにWinME、DにWin2000(FAT32)、EとF(FAT32)はデーター用になっています。 Win2000にはOSでRAIDが組めると聞いたのですが、もう一台HDDを追加した場合、どのドライブをRAID化出来るのでしょうか? 全部?Dのみ?それともD~F? すいませんが御教授お願い致します。

  • 増設したHDDが認識されない

    Win98SEの時に内臓HDDを増設しました。1台目のHDDはC:、D:、増設分はE:、CDROMはF:となって使用していました。OSをクリーンインストールしWinMEに変更してから増設分のHDDが認識されません。デバイスマネージャには両方のHDDが出ていますがマイコンピュータには1台目のHDD(C:;D:)とCDROMのE:しか出ません。増設分にはデータを入れてあるので使えないと不便です。 どなたか対策を教えてください。 パソコン:FUJITSU FMV-DESKPOWER SVIII355    OS:現在WinME (購入時Win98→98SEに変更)

  • 光学ドライブのドライブ名がおかしい

    マシン: ショップPC ペンティアム4、 メモリ512M、 WinXP PRO、 光学ドライブコンボ1台、 HDD2台、 3.5インチ一台 単純にHDDを一台増設した際には、HDD0→C:、D:、E: HDD1→F:G: 光学ドライブ→H: ときれいに並んだが、 上記のときに使った、WinXP PROシステムCDで、クリーンインストールしたところ HDD0→C:、D:、E: HDD1→G:、H: 光学ドライブ→F:と HDDの間に光学ドライブが割り込んでしまった。 光学ドライブ名をQ:に変えると、元のようにHDD0、HDD1は連続して C:、D:、E: F:、G: となるのでしょうか。 きれいに連続させる対処法を、教えてください。 

  • fdiskで余分なドライブができる・・・

    こんにちわ。以下助けてください!  外付けのHDD(USB2 120GB)を購入し、FDISKを実行し、きちんと容量分を振って3つに分けましたが、再起動後に何故か4つ目(J)ができてしまいます。 OS:WIN98SE 内蔵HDD:C,D,E(いずれも正常) F:CD-ROM 外付けHDD:G,H,I そして、、 何故かJが出来てしまいます! 容量は8M弱です。 どうしたらいいのでしょう?

  • LAN構築について

    ルータ─HUB1┬HUB2┬端末A  左記の状況で2点質問があります。         │    ├端末B         │    ├端末C  (1)端末Eはインターネットに繋ぎたくない。         │    └端末D  (2)端末Eは、端末A、Bのみ使用させたい。         │           但し、端末A、Bは端末E以外にも接続可。         ├HUB3┬端末E         │    └端末F         │         └HUB4┬端末G              ├端末H              └端末I

  • Duall Bootで、RADEが可能でしょうか?

    WinXPとWin7のDuallBootの場合に、RAID-1(mirroring)が可能かお尋ねします。 HDDの構成は、一個のHDDをC、Dの2個のpartitionにわけ、C=WinXP、D=Win7としています。DuallBootでRaidが可能かがそもそもわかりませんが、次のような構成が成り立つのかも教えていただければ幸甚です。 (1)別の1個のHDDを、E,Fの2個のpartitionに分け、E=WinXP、F=Win7とする。 (2)・(1)とparallelの問題ですが、2台のHDDを、それぞれE=WinXP、F=Win7用とする。 (3)1台のHDDを、partitionの分割をせずに、WinXP,Win7の共用とする。  DuallBootでRAIDが可能として、上記の3つのケースではどうでしょうか。  お教えください。

  • Win98seとWin2000proのデュアルブートにしたら

    機種はNECのVU55L/45Dです。 質問1 Win2000proのデバイスマネージャで、PCIシンプル通信コントローラに黄色の"?"がついています。これは56kモデムだと思いますが、使用する予定がないのでこのままにしておいていいでしょうか。とくにPCの動作に変なところはありません。 質問2 HDDの認識で、BIOSの設定より、Win2000proのデバイスマネージャの方が優先されるのですが、これは正常なのでしょうか。  状況1 元のHDD構成 プライマリーマスター C:Win98se E:データ F:作業域 プライマリースレーブ D:Win98se G:作業域 H:データ これをBIOSでプライマリーマスターを"Auto"とか"Not Install"かに設定し、マスター側から起動したり、スレーブ側から起動していました。  状況2 スレーブのD:にWin2000proをデュアルブートでインストール プライマリーマスターを"Not Install"に設定し、スレーブのD:(G:作業域)にWin2000proをインストールしました。そしてWin2000proを起動して、マイコンピュタからHDDを見るとC:~H:まで認識していました。そしてWin2000proはG:にインストールされていました。しかしBIOSは変更せずに、Win98seを起動させると、C:,D:,E:しか認識していませんでした。  状況3 スレーブの信号ケーブルと電源を外してインストール マスターのC:Win98se D:Win2000pro E:データという風にインストールしました。次にスレーブの、信号ケーブル、電源をつないで起動させました。Win98seでは、マスターとスレーブを認識するのですが、Win2000proでは、スレーブを認識しません。 質問3 スレーブのHDDを物理的にきり外す場合、電源だけを外したら、何か問題がありますか。信号ケーブルを何度も取り付け、取り外したら、ソケットが壊れるような気がしましたので。 よろしくお願いします。

  • RAID構築について教えて下さい

    <環境> CPU:Pen4 3.0G メモリ:2G HDD:200G 160G 500G RAID(chip):Intel ICH5R OS:XP PRO 現在、Cドライブ・Dドライブ・Eドライブ・Fドライブと200Gと160Gのドライブを使って割り当てて使用しております。 CドライブにOSが入っておりDとEにアプリケーション、Fは自由に使えるように割り当ててます。 で、ここへ来て容量が足らなくなってきたので500Gのドライブを購入したのですがただ足すのではなくRAIDの構築(ストライピングで)したいのですが現在の構成のままRAIDを構築しても大丈夫なのでしょうか? (普通にS-ATAで組んでBIOSでRAIDを選択し使用するで) RAID初心者なので良く分からないのですが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 筆まめ17で住所録が開けない

    PC デッスクトップ 自作で、OSはWIN8.1 PRO です。 OSの調子が悪くなったので、リフレッシュを掛けたところ、 パーティション構造が勝手に変わり以前の、内臓HDD、C:、D:、E:、外付けHDD: F: から勝手に G:を作成し、D:は外付けHDDになり:、G:は勝手に新規作成になりました。 (内臓HDD: C:、D:、E: 外付けHDD: F: ⇒ 内臓HDD: C:、E:、F:、G:外付けD:) ファイルの内容は、元D:がE:へ、元E:がG:に移動し、F:は空でした。 この様な中筆まめ17が、リフレッシュ前は正常に動作しておりましたが、 リフレッシュ後、住所録を開くを選ぶと 「Mamew17 Primary moduleは動作を停止しました」と表示され プログラムの終了を促す表示が出て、筆まめ17が起動しません。 なお、筆まめ17データホルダーの、すべての.fwaデータはクリックして、 起動を促すと筆まめ17、住所登録画面が出て、筆まめ17が起動します。 ただし、一度起動できても、メニュー画面に戻り、そこから住所録を開くを選ぶと やはり「Mamew17 Primary moduleは動作を停止しました」と表示され プログラムの終了を促す表示が出て、筆まめ17は、同じく起動しません。 問題点・修正方法を教えてください。  

  • LANケーブルにWinXP用がありますか?

    いつもお世話になります。 教えて欲しいのですが、 LANケーブルにWinMEではつながらず、 WinXPしかつなげる事ができないケーブル(規格?) というものはあるのでしょうか? とあるLANケーブルを介すと、 WinXPではつながるのですが、 WinMEでは、つながらなくなるので。 他のケーブルでは、 WinXPでも、MEでもつながるのです・・・。 それとも、 つながらなくて困っているLANケーブルは、 http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA6-RJ45%E4%B8%AD%E7%B6%99-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%EF%BC%88%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%EF%BC%89%E7%99%BD-LB-C6-WH/dp/B000MQCF1O/ref=sr_1_1/503-1803708-1235908?ie=UTF8&s=electronics&qid=1174570502&sr=1-1 のようなものを使っているのですが、 これがWInXP用とかあるんでしょうか? それともこのつながらなく困っているケーブルは、 遠隔地にあるため、長さが50メートルあるのですが、 伝送損失が原因でWinMEがつながらないのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。