• ベストアンサー

初めての公道

NannoFlowerの回答

回答No.2

初めての時は、家の周りから始めて、車通りの少ない道や深夜に練習してました。 キックのバイクとはSRでしょうか? エンジンチューンした始動性の悪いSRに乗っていたもののアドバイスとして、エンストしたら降りて押して道路の端に避けた方が早いです。 交通量が多い交差点の右折待ちなどなら、降りるとかえって危険ですけどね。 あと、ヘルメットのあご紐はちゃんとつけるように。 してないと、転んだとき一瞬で脱げます。経験しました。 ツーリング先でバイクと擦れ違うときは、ピースサインを忘れないように。(^^)v ようこそ、バイクの世界へ!

gulugulu
質問者

お礼

返答ありがとうございます。やはり交通量の少ないところで練習をしているのですね。 そうです、SRを購入予定です。デザインに惹かれました。道で走っているバイクでエンストしたバイクは見たことがなかったので、もし私がしたら恥ずかしいと思っていたのですが、エンストしたことがある方がいると知って安心しました。 ツーリング先でのピースサイン、まだ片手運転はできないと思いますが慣れた頃実践します。

関連するQ&A

  • ギアチェンジ慣れですか?

    以前、停止してからの始動、ギアチェンジを教えていただいたのですが あれから、125ccのバイクを乗り出したのですが、信号停止してから 進み加速するのが遅いし、乗っている最中もギアチェンジを2~5まで一つずつやっているので、進むのがおそいです。 それで、後ろの車に迷惑をかけているようなのです。 やはりギアチェンジは慣れですか? 止まってギア2ぐらいで進もうとしています。 古いバイクだからでしょうか?(スズキのGN125Hです) 教習所でのったときはスムーズにいけていたのですが・・・ こんなもんですかね?

  • キックスタートとセルスタートの始動後について

    セルスタートとキックスタート併用仕様の単気筒バイクの場合について質問します。 セルモーター始動でスターターギアを回転させ、カムチェーンを動かしてエンジン始動すると思います。 始動後、スターターギアは動き続けるのでしょうか?クラッチレバーと連動しているのでしょうか? 連動ならギアチェンジの時だけ回るのか・・・。よく判りません。 同様にキックスタートでドライブギアを回転させ始動した後、キックスターターアイドルギアも動き続けるのでしょうか? 回り続けるのは不効率なので、そんな事はないとは思いますが・・・。 お詳しい方々にご教授頂きたいと思い質問します。

  • 公道での走り方について

    つい最近、念願のSteed 400が届きました。 うれしくて、バイク屋で受け取るとそのまま道路へと出ました。 しかし、いざ乗ってみるとわからないことがありました。 それは、ギアの使い方です。 教習所では1速で発進、後、2速に変え、30Kmくらい出したら3速に変えてました。 ですが、5速あるうちの3速までしか使っていないため、道路を走るときは、残りの4,5速をどのように使ったらいいかわからなかったのです。 皆さんはどのようなギアチェンジをしていますか?教えていただきたいです。 (ちなみに、現在の自分のチェンジは、1速で発進後、2速。それなりに加速をしたら3速。そして、40キロくらいになったら4速といった感じです。5速は使ってません・・・)

  • TW225中古購入後の不具合

    TW225中古購入後の不具合 中古で購入して、1週間経過した現在、不具合?がでました。 バイク初心者で、初めてのバイクです。気になって仕方ありません。 どなたかご指導お願い致します。 不具合…朝一、エンジンが冷え切ってる状態での事です。     スカチューンですが、セル使用もできます。しかし、キックでエンジン始動しております。     ギアはニュートラル、チョークを引き、キック一発でエンジンがかかります。     ギアを1速に入れると、エンストします。     クラッチが切れていなかったのか?と思い、再度試すとダメです。     バイク購入の際の説明を思い出すと、     「エンジンを5分くらい暖めてから発進してください。」と言われ、その通りにすると     ギアが入りましたが、ギアを入れるとカクッと少し前に進む感じがします。     その後、10分くらいすると問題なく走れます。      説明下手かと思いますが、回答お願い致します。      

  • KLX(バイク)のキック始動について

    バイクのキック始動方法について教えてください。 キックをキックする時、アクセルは回すのでしょうか? ちなみに、バイクはカワサキのKLXです。 1ヶ月ほどバイクに乗らなかったため、バッテリーが上がってしまい、購入してから一度も使ったことがなかったキックでの始動を試みましたが、ただキックするだけではかかる気配がありません。 ギアはニュートラルにしてキックしていますが、アクセルは回したほうがいいのかどうか、教えていただければ幸いです。

  • バイクのバッテリー

    バイク初心者です。購入後4年の50ccバイクに乗っているのですが、最近バッテリーが上がってしまいキックでないとエンジンがかからないようになってしまいました。新しいバッテリーは8000円もするし、月に2~3回程度しか乗らないこともあり、このままキックだけでエンジン始動しようと思っています。冬場になってもキックだけでエンジンは始動するのでしょうか?教えてください

  • エンジン始動

    こんにちは、バイク初心者です。 今アメリカにいて教習所がないのでバイクを買ってもまず始動の仕方がわかりません。 所有しているバイクはスズキGS750E 82年物です。 僕がやっている方法は チョークを少しだけ引っ張り、 ニュートラルにギアーを入れてクラッチを握り エンジンをかけるというものですが キュルキュルと音がするだけで一向にエンジンが始動する気配がありません。 ずっとやっていたら音が弱くなってやめたのですが、、、 エンジンを効率よく早く始動させる方法を教えてください。

  • MT車の運転について。

    MT車の運転について質問です。教習所に通っていて現在路上での運転をしているのですが、交差点を曲がるときのギアチェンジで困っています。交差点を曲がっている状態でギアチェンジをするのですがそのときにどうも焦ってしまっています。ハンドルを切ってからギアチェンジ、という動作があやふやになっています。こういうのはやはり慣れればできてくるものなのでしょうか?教えてください!!

  • 発進の際について

    自動車教習所通いの者です。質問させて下さい。 交差点の発進で交差点の真ん中あたりでもうギアは二速に入れてないとという風に教官に言われました。 自分は少し遅いんで交差点真ん中付近ではクラッチは完全に繋がってないんですよね。 そこで質問なのですがクラッチは完全に繋いでからしかギアチェンジ出来ないのでしょうか?それとも半クラッチの状態でもある程度スピードが出てきたらその状態からクラッチを切ってギアチェンジすることは可能でしょうか? 次から路上教習なのですが安全確認はギアチェンジしながらやるのでしょうか? 分からないことだらけで不安です。どなたかご教授ください。

  • 免許取得からブランクがあり、バイクの購入をためらっています

    タイトルの通り、 免許取得からブランクがあり、バイクの購入をためらっています 去年の4月に中型の自動二輪の免許を取ったのですが、 病気と多忙でまったく乗っていません。 (自動車の運転もまったくしていません。) 公道で走った経験がほとんどないのとブランクが不安でバイクの購入をためらっていますが、 ペーパー教習を受けてからバイクの購入をしたほうがよいのでしょうか? その教習も結構な値段なのでためらっています。 ご回答をよろしくお願いします。