• ベストアンサー

結婚するのやめました。自分で決めたのにつらいです。

syokupan-manの回答

回答No.2

初めまして、aiyaOさん。 私も直前まで悩みに悩んで、結局結婚したモノです。 今現在、その悩みを忠実に受け止め止めておけば良かった とも思っているのですが・・。さて、私自身ことはさておき、自分で出した答えなのに、悩んでつらいんでしょ。 当たり前だと思います。 よく言われることですが、男と女の考えは全く違っていて女は安定を望むし、男はさらなる未来(大きく言えば野望や冒険?)を望むと言われています。今は、物事がすっきり片づいて楽な反面、取り返しの付かないことをしてしまった気持ちでいっぱいだと思いますが、それは人として当然だと思いますよ。結婚までしようとしていた人から離れるんですから。 それが原因で彼とは別れてしまったのですか?お互い離れて頭を冷やし、考え直すと言う方向には持って行けませんか?文章を読んでる限りでは嫌いで別れたわけではなさそうなので。転職をしても、すぐ辞めてしまう人、そうじゃない人いろいろです。私の知り合いも、結婚しようかと思っていた頃彼自身が、仕事を辞めてしまい、彼が仕事を見つけ安定するまでの約1年、結局待っていました。結婚した今も、彼はやはり仕事に不満があるようで辞めたいと言い出しているそうです・・。ただ、結婚という重責を負ってる以上、軽はずみな行動は取らないで!と釘を刺しているそうですが。 ただ、結婚って仕事の安定や収入が大切なのは大前提ですが、それと同じくらい、いつでもどんなことがあってもお互いに思いやり、支え合う信頼力があるのかどうか。そっちも大事ですよ。うちは、今、その後者の方で家庭内別居状態ですが・・。例えそんなに大金持ちじゃなくても、贅沢できなくても、日々暮らしていくお金と信頼関係。これが築ける人であれば、少し時間をおいて、彼とまた会って話してみてはどうでしょう。その時、また何か違うモノが見えてくるかも知れませんよ。 泣いてばかりいないで、前を向いてご覧なさい。 まだまだ出来ること、考えられることいっぱいあるから。 自分で決めたことなのに、つらい思いするなんてさみしすぎるよね。がんばれ!大丈夫。道は必ずあるから。

aiya0
質問者

お礼

やめておけばよかったですか・・・やっぱりそうゆうこともあるんですもんね。 別れたといえば別れたのかな? でも彼は買ってしまった結婚指輪を励みに頑張るそうです。 あと、思いやりも大事ですよね。ご飯食べてても彼に食べさせたいなぁと思っちゃいます。 経済面と、支え合う心と、両方ぴったりの人が他に現れるのかなぁ?と淡い期待もしてしまいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式場のキャンセル

    結婚式場をキャンセルしたいのですが、理由などは聞かれるのでしょうか? また、キャンセルしたことがある方はどのようにキャンセルしたのでしょうか? 申込金の20万円は返ってこなくて良いので、とにかくキャンセルしたいのです。 相手も両親もキャンセルに同意しているので、勝手にキャンセルとかではありません。

  • 結婚を迷ってます

    結婚を迷ってます 自分は28歳で、3歳年上の彼女と4年ほど付き合っているのですが そろそろ結婚するかどうかはっきりして欲しいと先日言われました。 今から2年後ぐらいでどうだろう、みたいな。 自分なりに考えてみたんですがあまりにも迷い過ぎて どうにも結論が出ないのでアドバイス頂けますでしょうか 良い部分 - 自分の良い理解者、言わなくてもお互いに伝わるものがある - 家庭的 - 今まで付き合った人は全て半年以内には関係が終わってたが今回は長く続いている 良くない部分 - まだしばらくは仕事に集中したい、子供が出来たりして時間と貯金が減っていく不安 - 時々、口調がお姉さんのようでやはり年上なんだなと思う - 結婚は自分の中からこの人としたいと思った時にしたい - 他にもっと良い人がいるかも - そもそも迷ってるような中途半端な気持ちで結婚はするべきじゃない気がする 早く決めないと相手に悪いと思うんですが、 そもそも結婚相手ってなにを基準に考えたら良いんだろう、と。 よろしくお願いいたします

  • 自分に悩んでいます。

    自分に悩んでいます。というのは、仕事も中途半端で転職3回目です 23歳で結婚もしています。どうしてこんなに一つのことに長続きしないものか、自分でも悲しくなります。すべて人任せで、自分で考えて動くという経験がほとんどありません。 <1、どうしたら仕事を続けられるのか?> <2,自分で考えて動くとは何か? > お答えをお願いします!!  

  • 29歳からの同棲はやめておいたほうがいいですか?

    29歳女性です。 出会って1か月、つきあって2週間の彼氏(30歳)がいます。 かっこよくはありませんが、 ちゃんと働いていて、私にはとても優しくしてくれます。 その彼から、付き合った次の日から 「同棲してほしい」と言われています。 理由としては、 彼の仕事が終わる時間がとても遅く、 週末しか会えないので、寝顔でもいいから会いたいと。 そんなこと今までの人生で言われたことないので、 正直うれしいのですが、30歳間近になって、 中途半端につきあいたくありません。 ですので、彼に 「結婚を前提とするなら(プロポーズしてくれて、 親に挨拶してくれるのなら)同棲してもいいです」 と伝えたところ、 「それは・・・、春になったらね」と濁されてしまいました。 私は彼のことが好きなので、本当であれば一緒にいたいのですが、 捨てられるのが怖くて、同棲できません…。

  • 結婚の可能性ありますか?

    31歳バツイチ子持ち(2人)の女性です。 5年同棲している彼氏がいます。子供にとっては90%父親で そろそろ結婚しても・・・ と思っていますが、彼の親からは認めてもらえなそな家柄なんです。 結婚したいと私は思ってますが、彼には一向に動く気配すらしません。 このままの生活を続けていると中途半端で子供にも良くないと思います。自分から結婚しようと2年前に言ったら、まだ無理と断られました。 こういう関係なのですが、彼に結婚する気はないと思われますか? バツイチ子持ちに引っ掛かっているのなのは承知ですが、どう思われますか?教えて下さい。

  • 仕事と結婚

    仕事も恋愛(結婚)も中途半端だね、と言われたら、どちらを優先に頑張りますか?

  • 結婚とは・・

     29歳(♀)です。結婚相談所を通じて出会った人と半年近くお付き合いさせて頂き、3,4ケ月経ったころから、少しずつ結婚の話するようになり、最近、親にもお付き合いしていることを全て話しました。  現在、彼は仕事の関係で隣の県に住んでいる(地元は隣の市町村)のですが、長男ということもあり将来は地元に戻ってくることを考えており、地元の人との結婚を考えていて私にぶつかったようです。  彼は優しくてまじめで、いつも前向きで、すぐ凹んでしまう私を励ましてくれる存在なので、私にとっては愛とか恋っていうより憧れ、目標みたいな人です。  今、彼と一緒になるのに悩んでいることがあります。一つは仕事を辞めなければならないことです。私は官公庁の派遣職員なので、そこまで拘るべきことではないのだと思いますが。隣の県ですが、通勤手当がないし物理的にも通勤するのは厳しいです。今まで仕事を辞める事なんて考えてなかったから意識しなかったのかもしれませんが、色んなことを相談できる仲間に恵まれ、仕事で頼りにされることにやりがいを感じていて辞めることに悩んでいます。  二つ目は今までずっと地元で実家で生活してきたので、知合いもいない新しい場所で(彼の住んでいる社宅にそのまま一緒に住むことになる予定)生活していくことができるかの不安です。結婚は自立することだし、大なり小なり生活が変わることは当たり前だと思います。一人じゃないから前向きに考えれば住めば都で何とかなるかなぁとは考えていますが、仕事でもしないと自分の世界は広がらないと思うし、一人暮らしもしたことないので、仕事と家事と両方こなしていける自信がないので簡単に考えれることではないと重い悩んでいます。彼は自分の生活や仕事を理解して欲しいし、週末とかに遊びに来て少しずつ慣れてくれたらいいよって言ってくれています。  三つ目は彼がすごいきれい好きなのですが、私は部屋がすぐ丸くなってしまうのでうまくやっていけるのか不安です。外で会っている時はそこまで感じないのですが一度家に遊びに行った時、不要なものがないぐらいに、部屋がきっちり片付いていて構えてしまいました。彼に話したら、別にそんなにキレイじゃないし、今のままの私で大丈夫とは言ってくれますが・・  親には悩んでいることも含めて全て話していますが、アドバイスはしてあげられるけど、最後に決めるのは自分自身だからよく考えなさいっという感じです。一番は彼ともっと話しをすることが近道だと思いますが、こんなこと考えてひっかかってしまうのは、私の我侭なのでしょうか。彼がイイ人だからこそ悩んでしまいます。彼も親に私を合わせたいらしく、実家に遊びに来ないかって言ってくれていますが、中途半端な気持ちで行くのは失礼なので、結論を出すのにあせっています。  どんなことでもいいので感想、アドバイス、経験談等教えてください。よろしくよろしくお願いします

  • 結婚と仕事

    私は29歳女性です。 結婚も仕事も両方手に入る方法ありますか。 私は結婚相手もいませんし、仕事も中途半端です。結婚も仕事も手に入れることは可能でしょうか。 真面目に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 同棲中の彼との結婚について

    付き合って今月で2年、同棲1年以上の彼がいます。彼28私26です。 私は中途半端な今の状態が嫌ですぐにでも結婚したいけど、彼は入籍が1年後、式は2年後って言ってます。 彼の1年後という言葉を素直に受け止められません。結婚したくないと思っているのでしょうか… 一度彼と離れて暮らすべきか、このまま1年待つべきか迷っています。

  • 自分の好きな人が結婚するかもしれません

    自分の好きな人が結婚するかもしれません。 彼と私は友達なのですが、  彼に、「今つき合ってる彼女(彼は11月から彼女と付き合い始めました)と私の住んでる街においでよ~」と話したところ(何故そう誘ったかというと、その時はまだ彼と彼女を応援したいと思ったからです。同棲するとは思ってなかったから。そして、いっそ彼女とも仲良くなれば自分の気持ちに整理がつくかなと思ったからです)、彼が 「彼女と二人で行くことは出来ません。同じく一人で行くことも出来ません。彼女が嫉妬します。」と言われてしまいました。 それで、よくよく聞いてみると彼曰く 「後で一緒に住みます(同棲します)」だとか。 私は「結婚するの? 本当に結婚するの? 一度も会うこともなく(彼とはまだ一度も会ったことがありません。距離的な問題があるからです。私が学生なので親が許してくれません)、こうやってお喋りすることも出来なくなるの(彼曰く彼女は本当に嫉妬深いようです。だから連絡すら取らせてくれるか分かりません)?もう、友達はお終いですか…?」と聞きました。返信は、 「友達をやめる必要はありません。」 「まだ結婚してません」 「おやすみ(彼が次の日仕事だったからです。)」でした。 本当に友達なら、彼と彼女の同棲を喜ぶべきなのでしょうけど、正直に言って喜べない自分がいます。好きだからです。 同棲するってことは結婚を前提に考えているのでしょう? どちらから持ちかけたのかは知りませんが、いくら「まだ結婚してません」と言われたとはいえ、彼がいずれ結婚したらどうしようって不安でいっぱいです。 …どうやら本当に彼女は嫉妬深いそうなので、友達として会うことも駄目、そして、いずれ連絡することも駄目になりそうで怖いです。 彼の気持ちも正直に言って分かりません。 同棲するってことは彼も彼女と同棲したいと思ったからすると、普通の場合は考えますが、…なんか、ニュアンス的に今までの会話を聞いてると彼女が主導権を全て握っていて、本当に彼は同棲したいと思ってるのかとさえ疑いたくなります。 それと、「まだ結婚してません」という言葉がどうしても引っかかります。 とにかく、彼と彼女がつき合うことになったときも「おめでとう」って言うだけで精一杯だったのに、結婚するとなったら私の精神がどうにかなりそうです。 祝福したいという気持ちと、結婚しないでくれ(というのも二人はよく喧嘩して、彼女が彼のことを罵倒するからです。彼が傷つく姿を見たくないです)という気持ちで頭が混乱しています。 本音を言うと同棲すらしてほしくないです。 でも、二人の問題なのでどうすることも出来ません。それでも私は彼のことが好きです。 私はどうすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう