• ベストアンサー

不法行為労働部分の損害賠償請求

分からなくなってきましたので、どなかた教えてください。 不法行為な労働に対する交通事故など時における休業補償は認められるのでしょうか? たとえば、麻薬密売人が交通事故にあい、不法労働であるこの仕事に対する休業補償。 脱税(不法行為)を目的に、名義を借りて、その人の代わりに労働している。当然、収入として申告していないが、この部分での休業補償。 この例でなくとも、その不法行為の度合いにより変わってくるものなのでしょうか?  休業補償は、前年度の確定申告などで立証が必要と聞いているのですが、言い値が認められることはあるのでしょうか? 参考にうかがいたい事項ですので、お暇なときに教えてくれればうれしいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • HDR
  • お礼率100% (33/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

>確定申告および納税の義務があるので まず、税法の世界は「税法の世界」だとして、 その他の法律論とは切り離して考えたほうがいいです。 確かに不法な収入であっても所得税の課税対象にはなりますが、 そのことと、その収入やその理由となる行為の評価とは何の関係もありません。 このことを理解いただいた上で… >民事での休業補償賠償請求 という話なら民法709条の問題になるわけですけど、 違法なことをして得ていた利益はとても709条に言う 「法律上保護される利益」とはいえないでしょう。 (平成16年改正前は「権利」としか書いてなく、解釈として具体的に法定された権利にとどまらず 「法律上保護される利益」も含まれるとされていましたが、平成16年改正で明記されました) したがって、交通事故であれば怪我をしたとかなんとかの治療費などは 支払ってもらう権利があるでしょうが、それによって得られなくなった収入の請求は とても認められないでしょう。

HDR
質問者

お礼

「法律上保護される利益」とはつまり合法的な収入ということですよね? ということは、不法行為に基づく労働賃金は、対象外と解釈され、到底認められないということですよね? とても納得しました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.3

 そもそも不法行為による利益自体の算出が出来ませんから、民事訴訟を起こすことがまずあり得ませんよね。  この場合、休業補償を求めること自体が因縁をつけて、恐喝しようとしていると判断できますから、警察に相談をした方がいいでしょう。  それに暴力団が、休業補償の民事訴訟を起こした場合、その収入を得るための行為が違法であれば、訴訟を維持できるわけがない。  覚せい剤の密売人等の不法行為者は、当然税金を納めていないので、この質問や補足事項自体が、現代社会に即していないと思料されますから、答えようがありません。

HDR
質問者

お礼

まあ、常識的はそうなんですけど、民事訴訟を起こすのはまったくの自由ですので、 実際に訴訟が起きた場合、裁判として、不法行為による労働の休業補償が認められるか、皆さんの見解をうかがいたかったのです。 ありがとうございました。

回答No.2

あくまでも私の知りうる範囲で答えていることを 予めご理解ください。 (※間違った解答も含まれているかもしれませんので・・・。) 労災保険の適用を受けるのは会社が労働基準法に準するもので なければ大前提としていけません。 ですので麻薬密売人などの場合ですと、そのような真っ当な 会社ではないはずですし、労災保険がおりるときは 業務起因性や遂行性がなければいけません。 またそういった密売人などが療養を受ける際も 万が一逮捕などされて監獄に入る場合は 一切休業給付は支給されません。 また業務とは関係のないところで怪我などを負った場合 (休憩中友人のバイクを借りてビデオを返しに行った途中で怪我をしたなど)も 給付はされなません。 また言い値が認められることもありえないと思います。

HDR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。言い忘れていたことがあります。あくまで民事での休業補償賠償請求のことです。 交通事故の相手が暴力団であったとか、暴力団という職業、収益も不法行為が根源にあるかと思いますが、この手の人たちが、民事賠償請求裁判で、休業補償を請求できるかどうかといったことも、質問に含まれています。どうなんでしょうか? 認められるのでしょうか?

回答No.1

不法行為には補償がないと思います。なんせ不法と承知してしているんですから。正当に補償を求めるなら正当な仕事をするべきでしょう?

HDR
質問者

お礼

ごもっともで常識なご意見なのですが、不法行為による収益(麻薬密売等による収入、利益)であっても、確定申告および納税の義務があるので、なら、休業補償の対象にもなるのではないかと思った次第なのです。

関連するQ&A

  • 労働力喪失による損害賠償は?

     後遺障害認定分はともかくとして 後遺障害とは認められない「 いずれ消失するであろう」肢体不自由などの現症状による労働力喪失分についての補償 損害賠償請求は 交通事故の場合 相手の保険会社?それとも相手? それとも不可能?

  • 損害賠償について

    損害賠償について 私は、当日退社して未払い給料で、監督署に申告しました でも、社長は、私に当日退社した損害賠償をするそうです 引き継ぎした人が、その仕事の心労のせいで精神の病気になり会社を休んでいるそうです その人は、社長の身内です(わざとやすませているかも)それで、なんと、しても給料は支払いたくないので損害賠償すると、脅しているように思います 私の出方を待って、給料を払わないでいるように思えてなりません 交通事故のように休業補償がねらいだと思います 弁護士に相談したら、次の人がくるまでの残業代は請求されますと言われました いくらもしないと 社長も、弁護士に相談してこの回答だったんでしょう それで、2人でたくらんで、引き継ぎして病気になり病院から診断書を貰ったのでしょう これで、私が、損害賠償支払いが、裁判で認められるのかと思い相談致します 法律に詳しい方教えてください お願いします

  • 交通事故の異時共同不法行為について

    交通事故の異時共同不法行為について、質問します。最初の事故と2度目の事故で、受傷部位が異なる場合は、治療費や休業補償、慰謝料の請求は、どちらの加害者に請求できますか?

  • 自賠責の被害者請求、休業補償について

    自賠責の被害者請求、休業補償について 交通事故で手術・入院しました、骨折なので完治に3ヶ月はかかりそうです休日の事故で労災ではありません仕事はパートで肉体労働をしているので長期に休まなくてはならず辞めて欲しいと言われています、事故は相手の過失が低く自賠責で被害者請求することになるのですが、休業補償とは休んだ日数でしょうか? それとも通院日数でしょうか?実際に働けない日数出るのでしょうか? また休業補償を得るには勤務先に休業損害証明書を書いてもらわなくてはならないと思いますが、仕事復帰できるようになるまでは退職しないほうがいいのでしょうか?勤務先にも欠員で迷惑をかけているので悩んでいます、調べているのですがいまいち良くわかりません、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 休業損害補償に対する考え方

    初歩的な話で恐縮です。 交通事故の被害者となり入院後に通院をしております。 今まで休業損害補償をもらっていたのですが通院期間が長期になりすぎるので休損補償が欲しければ休業の必要性の診断書を出せと言われました。 今までと同じ治療をしてる時点で休業すべき状況は変わってない訳で、 治療自体を認めないなら「君はもう治ってるから治療も休損も認めません」と言ってるようで、それはその話し合いと言えますが、 治ってないから治療はして良いけど休損は払いませんという理屈がわかりません。 99%治っていても残りの1%が治るまで復職する気はないし、今は治療を仕事だと思っているので専念したいです。 「治療しながらでも働け」というのを"加害者"が被害者に向かって言う事を"当然"と考えているのでしょうか? 被害者からすれば「お前が言うな」としか考えられませんが。 そんなこと第三者に言われてもいいけど加害者にだけは言われたくない。 加害者が轢かなきゃ事は起こってない訳ですからね。 こんな馬鹿げた言い分を当たり前と考えてるのでしょうかね? まあとりあえず症状固定までは休業するつもりだし、 そもそも"通院する"という行為が就業を制限してると思うので、休業しようと思います。 というわけで休業補償を出させたいのですが、どのようにすれば出させられるでしょう? また「休業損害補償が欲しけりゃ診断書を出せ」と上から言われたのですが、 ("補償してあげる"じゃなくて"補償させてください"だろがこのXXめ!!) この診断書の取得代金は誰が払うのでしょうか? しかも即時くれるのでしょうか? 示談時まで保留されるのでしょうか?

  • 交通事故後の休業補償、休業損害について

    交通事故に際して保険会社に請求すべき休業補償について皆様のご意見をうかがいたく夜分遅くですが質問させて頂きました。ご回答頂けますと幸いです。 私は4月に交通事故に遭い現在は頸椎捻挫のため近くの整形外科に2、3日に1回の頻度でリハビリに通っています。過失割合も100:0のため全額相手方の保険会社の負担となります。質問内容はこのリハビリ期間の休業補償についてです。私の母は数年前より股関節や膝に不自由を覚え、最近では一度座ると立ち上がるのに苦労することもございます(身体障碍者手帳は不所持)。そのため現在は私の介護が必要な時もございます(24時間ではありません)。交通事故時は副業の配送の仕事(今年2月中頃から開始)に向かう途中で起こりました。事故に遭った車は私の所有の車で、その車に対しては示談になっております。その際に相手方保険会社より休業補償を請求することもできる旨説明を受けました。しかし副業の配送は始めたばかりで、前年度の給与明細、源泉徴収票、確定申告書もございません(なお仕事を始めた2月は15万ほど、3月は30万ほどの収入)。4月に数件の予定が入っておりましたが、自分に適した案件を取るといった実質アルバイトのようなものです。そのため現状では保険会社に提出する必要書類を用意することが非常に難しいと思われます。そして現在は頸椎捻挫でリハビリに注力しているところです。当然ながら配送の仕事は交通事故後はしておりません。 上記の理由から可能ならば副業の配送ではなく親の介護や家事手伝いを理由に保険会社に補償を請求したいと思っておりますが、実際に請求することが可能なのか皆様方のご意見をお聞きしたいと思います。実際に4か月ほどは首を曲げるのも痛みを伴うため難しかった次第です。ここ最近は徐々に回復しており、親の介護や家事手伝いを短時間ながらできる状態です。 お聞きしたい事項は要約すると以下となります。 ・親の介護や家事手伝いは休業補償として認められるのか。この労働に関しては特にお金を貰っているわけではないので、給与明細等、証明するものがありません。なお上記の配送の仕事についても請求できるのかご教示頂けると有難いです。 ご一読頂き誠に有難うございます。拙い文章で恐縮ですがご回答頂けると幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 交通事故の損害賠償になります、非常に困ってます。

    交通事故の損害賠償になります。 2010年8月5日に当方信号 赤停車中に タンクローリーに後方から大激突(オカマホリ)され 車は大破、当方、体は未だ首、背中、膝が痛いです。 損害賠償になりますが、 (1)物損は問題ありません。 (2)人身では 請求できるのは 1.慰謝料 1通院ごとに4200円 2.通院交通費 3.仕事を休めば「休業補償」 だけでしょうか? 後は当方が被った被害は「慰謝料」ですんでる、となってしまうのでしょうか? 保険会社もかなり、支払いを渋ります・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 休業損害について

    自営業者の休業補償について教えて下さい。 去年の6月5日に停止中に追突事故に遭い頚椎捻挫と診断され同じく去年の12月28日まで通院しました。(通院日数は94日です) 加害者側の保険会社に連絡しただいま示談の手続を行っております。 同じ様な被害に遭われた方の質問で自営業ですと休業補償は貰えないとの回答を良く見かけますが、どうなのでしょうか。 私の場合、県外での仕事が殆どで通院する為には半日は休まないとなりませんでした。(事故後の4日間は相手方の保険会社も了承し休みました)毎年給与として僅かですが申告しています。この様な状況でも休業補償を請求する事が可能でしょうか?

  • 交通事故の際受け取った休業損害は、非課税?

    交通事故の被害者です。示談で保険会社から受け取った休業損害の補償金は、非課税ですか?

  • 交通事故の損害賠償計算を教えて下さい。

    10対0の事故にあいました。(私の過失割合はゼロ) そこで送られてきた示談書に (1)治療費:100万(支払い済み) (2)交通費:20万 (3)慰謝料:110万(治療期間506日、通院日数210日) と書いてありました。ここで質問です 【質問】 【質問1】(3)の慰謝料について、計算根拠が分かりません教えて下さい。自賠責120万と何か関係があるのでしょうか? 【質問2】休業補償は次の場合、対象になりますか?      私はOLで、事故直後、これがもとで体調がすぐれず2日程有給休暇をとり会社を休みました。あと検査のため1日有給休暇を撮りました。 よろしくおねがいします。