• ベストアンサー

パーテーションでCドライブが増やせない?

noname#39234の回答

noname#39234
noname#39234
回答No.1

HDD上の物理的な振り分けの問題だと思います。 円周状のHDDの領域を線的に表現すると abcdefghij のうち abがC:になっていて cdefghijがD:になっていると仮定します。 この状態でD:を小さくすると D:はcdefに集約されることになります。 この状態では abの次の空き領域はghijですから abからの拡張ができないわけです。 たぶん、パーティションの作成の項目で 空き領域の先頭か末尾かの選択がありますから 末尾側にD:にしたい容量を確保し D:の中身をそこに移した上で… 旧来のD:を削除して cdefの部分を開放してやる必要があります。

dosiroto
質問者

お礼

vaidurvaさん 回答ありがとうございます。 この方法はためしてなかったかも? 成功したら再度お礼します。 (今、コンピュータがフル稼働なのでチョイと後ほど挑戦します。)

関連するQ&A

  • Cドライブのパーティションを増やす方法について教えてください。

    Cドライブのパーティションを増やす方法について教えてください。 検索で同様の質問→回答をいくつか閲覧しましたが、自分には出来ませんでした。 と言うか、ベストアンサー通りのメッセージや操作が表示されなくて、わからないのが正直なところです。 今現在、Cドライブが空き容量が1%しかなくて、Dドライブの空き容量が80%あるので、Dドライブの半分をCドライブに割り当て、容量を増やしたいです。 よろしくお願いします。

  • Cドライブを2つにしたい

    パーティションを分けるとc.d.e..とドライブにアルファベットがついてきますが、Cドライブを2つにしたいのです。 パーティションを3つに分けて、c.c.dという感じです。 すべてにウィンドウズをインストールしますが、パスの頭が2つはCからはじまってほしいということです。 現在パーティションマジック8とシステムコマンダー8を持っていますが、どうもそれらしい操作ができません。 わかる方、よろしくお願いします!

  • パーティションマジックの使用環境

    パーティションマジック8でC、Dドライブのサイズ変更をしようと思います。Cドライブ空き容量20MBしかありませんが、このソフトのインストール自体可能でしょうか。Dドライブは空き容量1GBです。

  • CドライブとDドライブをまとめたい

    こんにちは、HD(40G)のパーティションについてお聞きします。 現在、WindowXPで内臓HDがCドライブ=8Gで、Dドライブ=32Gに パーティションが区切られています。 CドライブはFAT32でフォーマットされていますが、 Dドライブは空きドライブとなっています。 CとDドライブをまとめて40Gで使用したいのです。 Partition Magic Ver8で空き容量をくわえて再配置を実行したのですが、 WindowsXPの再起動後、 Cドライブ=8G、Dドライブ=32Gのままで変わりませんでした。 HD内のシステム及びデータはできるだけ残したいので、再フォーマットして まっさらにすることはしたくありません。 C,D合わせてC=40Gにしたいのですが、いい方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Partition MagicでCドライブが新たに分割できない

    質問があります 最近新たにHP製のパソコンを購入しました。ハードドライブの大きさは60Gです。Cドライブをプログラム用に、Dドライブをデーター保存用にすべくPartition Magic8.0をインストールしました。OSはXP HomeEditionです。 1)Disk1にはすでに3つのパーティションが存在していました。各々は、Partition-Type-Size MBを順に 1)LocalDisk(C:)-NTFS-57000, 2) LocalDisk(*:)-Type88-204, 3)(*)-Unallocated-7.8 です。私の質問は、 A) 上記1)のパーティションを選択してもCreate Partitionがグレーのまま。つまりパーティションが作れない。上記の3)を選択したときにだけ、Create Partitionができる。どうすれば、1)のパーティションでパーティションを新たに作ることができるでしょうか? B)上記、2)、3)は一体何を意味してるのでしょうか?ほかにもノートPCを所有していますが、そのようなパーティションは見られません。 よろしくお願いします

  • HD革命/Partition LiteでDドライブを空き容量にしてパーテーションマジックでCとDをつないだら動作が遅くなった

    VistaでパーテーションマジックではDドライブを分割できなかったため、HD革命/Partition Lite for Vistaで分割しましたが今度はCドライブとの結合ができませんでした。(ERRORメッセージ) そこで再びパーテーションマジックで結合を行いました。 結果的にはCドライブの容量が増えDドライブはへり思ったとおりになったのですが動作が波状に鈍くなりました。 何か思い当たることがありましたらよろしくお願い申し上げます。

  • Cドライブのパーティションを変更したら不具合

     Cドライブをパーティションを、フリーソフト(パーティションマジック)を使って広げたら、最適化が20%程度で止まってしまい、それ以上は出来ないとコメントが出てしまいます。直すことはできませんでしようか。最初のPCを購入してすぐの段階で全体のドライブ70G程度のディスク容量を40Gと(Cドライブ.システム)とDドライブ30Gi分けていたものを70Gにもどした訳です。  フォーマットすればよいのでしょうが、インストールしているソフトの数も多くて最終手段かなと思っています。但し、現在そのことだけができないだけで、その他は今まで通りに使えています。 Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack3 CPU Celeron (R) D 3.06GHz メモリ 1.93GB RAN デェスクトップ フリーソフト(現在パーティションマジックは全て削除しています)

  • パーティションマジック

    現在、windowsXPのHDDはCドライブだけになっています。そこで、C、D、Eにパーティションを分けたいと思います。再インストールするのは面倒なので、パーティションマジックを買うと簡単にできると聞きました。そこで聞きます。そのとき、Cドライブに入っている、アプリやデータは、そのままCドライブになって残り、D,Eドライブは、空きドライブになるのでしょうか? またパーティションマジックでパーティションを区切るとD,Eはフォーマットしないといけませんか?

  • CドライブとDドライブのパーテーションについて

    最近新しくパソコンを買ったのですが、CドライブとDドライブの使い分けかたに悩んでいます。 今までのパソコンではOSやその他ソフトウエアをCドライブにいれ、iTunensの音楽データや画像、ワードで作成した文書、パワーポイントなどをDドライブに入れるという標準的な使い方をしていました。 なので今回もそうするつもりだったのですが、初期設定がCドライブに845GB、Dドライブに65GBでその使い方には適さないと思いました。 パーテーションを変えるのも大変なのであまり意識せずに使おうかとも思いましたが、逆に65GBのDドライブは何に割り当てればいいのでしょうか…(笑) 好きなようにしたらいいというのはもっともなのですが… また、Dドライブに普通のデータを入れたいのは、OSの再インストールどうこうというよりかは、消してもいいデータとシステムがごちゃごちゃになるのが嫌で、基本的にはCドライブはいじらないようにしたいというだけなのです。 そこで質問なのですが、この場合容量の変更をしたほうがいいのでしょうか。 またこのまま使うのなら、Dドライブは何用にしたらよいでしょうか。 ちなみにLaVie Direct NS(S)です。 宜しくお願いします。

  • CドライブとDドライブの容量について

    はじめましてこんにちは 現在Cドライブの容量の少なさに困っています・・・ 知人に作っていただいた自作パソコンなのですが Dに何かをインストールしようとしても、Cの空きが足りないと言われ。仮想メモリをDに変えたりなど、自分で分かる範囲の事を調べやってみたのですが、やはり容量が足りません CとDの容量の割り当てを変えればいいのではないかと思い、消えてしまっては困るデータなどのバックアップなどは取りました しかし、一番肝心な再度割り当ての方法が分かりません・・・ 自分なりに調べてみたところ、ですが リカバリーディスクというのは、自作なのでないのですよね・・ 目に付いたのが、フリーソフト?の「パーティションマジック」というものだったのですが、これがどういうものかもいまいちわからないです・・・ なるべく簡単にCドライブとDドライブの容量を変える方法はありませんでしょうか?