• ベストアンサー

モジュール幅?

耐震診断ソフトを使って自宅を診断しようと思っているのですが、モジュール幅って何なんでしょうか? 建物情報を入力していて寸法情報としてモジュール幅を指定(入力)する欄があるのですが、モジュール幅の意味が分からないので、先にすすめません。 どなたか、モジュール幅について教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.3

 補足して言いますと、家を建てる場合の「基本単位」となるのがモジュールです。  言い換えれば、モジュールが決まっていないと、ひとつの考え方として極端に言えば、家屋の柱の位置がバラバラになったり、廊下が途中から先細りになったりしてしまうというわけです。  普通の住宅ですと、これまでは半間(900~910ミリ)がモジュールとして一般的で、廊下などは、多くはこのモジュールの最小寸法である半間幅となっていたものです。  また、この半間というモジュールも関東、関西では違いがあり、関西間の方がやや大きいことから、同じ四畳半でも関東間に比べてずいぶん広く感じられるものです。  最近では半間を最小単位としていたモジュールを1000ミリ(1m)とすることで、廊下の幅もややゆとりが生まれ、和室なども同じ六畳でもかなり広いといった効果を生み出しています。

その他の回答 (5)

  • supakun
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

ご自宅に和室はございますか? あれば柱の真ん中と真ん中を(あるいは端と端)測っていただいて909ミリか1818ミリならば 尺モジュールすなわち910 1000ミリか2000ミリならば メーターモジュールすなわち1000 でよろしいとおもいます。 図面をみても分かるとおもいます。

  • uraka
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.5

廊下の幅を測ってください。 91cmだったら尺モジュールですので、910mmとしてください。 100cmだったらメーターモジュールですので、1000mmとしてください。 図面を見ると、縦横にいくつもの線が引いてあると思います。その四角い升目の幅がモジュール幅です。

回答No.4

耐震診断ソフトを使っての一般診断ですか? それなら、前の回答者の言う寸法で間違いありませんが、それがたとえば、実際は、909mmなのに910、900や、1000として入力した場合でも、結果はほとんど変わりません。なぜかというと、相反する耐震壁の長さと床面積がともに増減するからです。 まだまだ不明点が出てくると思いますが、ソフトの会社に問い合わせたほうが良いですよ。 精密診断をするのは、専門家でも入力が難しく、何度も講習会に行かなくてはいけない状態です。 私も、2度講習かいに行きました。 頑張ってください。

noname#11466
noname#11466
回答No.2

通常建築でモジュール幅と言えば、尺モジュール(910mm)なのかメーターモジュール(1000mm)なのかのどちらかです。 #まれに変則的な可能性もあるが これは柱中心から柱中心までの距離の最小単位です。

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.1

壁等の幅です。 場合よっては、柱の太さになります。

関連するQ&A

  • 耐震診断についてです。

    耐震診断についてです。 私は現在学生で、耐震診断について勉強しています。 耐震診断を行う際に、(三次診断で)材料特性として「ヤング係数や強度」と入力する必要があると聞きました。 ヤング係数とは、建物の何を調べる時に、どのようにして用いるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 認識されないモジュールを使って・・・・・

    ノートンインターネットセキュリティ2003を常駐させてOpera7を使い始めたのですが  ある時から ”マイクロソフト インターネットエクスプローラーが1つ以上の認識されないモジュールを使ってインターネットにアクセスしようとしている”(モジュール:WINDOWS\system32\dispex.dll) とのウィンドウがたびたびでて困っています。 「許可」で「OK」を押さないことにはリンク先にはいけませんので OKを押しているのですが・・解決方法やこの意味をご存知の方 どうかご教授ください。お願いします。 またルーターを導入した場合ノートンインターネットセキュリティを使用したときのような紛らわしい警告文からは 開放されるのでしょうか? ルーターを使ったときに発生する困りごとがあれば教えてください。

  • eclipseについてですが、javaでホームページを幅優先探索で探索

    eclipseについてですが、javaでホームページを幅優先探索で探索するプログラムを作りましたが、実行する時どのホームページから出発するかを指定しなければなりません。eclipseのどの欄でURLを入力できるか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • word2003の表の幅をmm単位で設定できない

    Word2003で表を挿入したときの「セルのmm単位での幅設定」について質問させていただきます。今回、手動ではなく、数値指定で幅を設定しようとした次第です。 まず、デフォルトでワードで「列数5行数2、列の幅を固定する 自動」で表を挿入しました。 その後、mm単位で幅を指定しようとして、ツールバーの表のプロパティボタンをクリックし、表のプロパティダイアログボックス内の、「変更」ボタンなどを押して進んでいった先にある、「行」や「列」タブを見ると、灰色になって押せなくなっています。 すぐ左にある「幅を指定する」チェックボックスまで灰色になっており、全く設定がが出来ません。 ここで質問で質問ですが、これはどうすれば入力できるようになるのでしょうか。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 耐震工事・・・基礎補強について

    この度、自宅の全面リフォームを行うに当たり、併せて耐震工事もすることになりました。 依頼先は、某大手メーカーさんです。 自宅は、築40年ちょっとの木造平屋建てで、約27坪ぐらいのごくごく小さなお家です(笑) 耐震工事の補助金を受ける前段階として、耐震診断を受けました。 まだ結果は聞いておりませんが、まず間違いなく1.0以下と診断されるはずです。 その際、『基礎が無筋コンクリートで、経年劣化かもしれないけど、気になる個所がある。基礎補強も行った方がいい。』と調査にきた人に言われました。 お恥ずかしいのですが、そこで初めて契約書をマジマジとみて、耐震工事が屋根材の軽量化と壁の補強だけの工事であったことに気づきました。 すぐに、担当の営業さんに電話をして、基礎の件を確認しましたところ、『基礎は既存のままで行きます。無筋ですけど、今のままで十分使えますし、耐震強度については、契約書に記載の工事で十分あると思いますので、心配しないでください。』とのことでした。 素人考えですが、無筋コンクリートって、弱弱しい気がするんです・・。 耐震強度は増えても、肝心の基礎が弱ければ、基礎と建物が外れちゃいそうな気が・・・。 アンカー打てばいいじゃんってものでもなさそうだし・・・。 たとえ、数字上は十分な強度があっても、足元が弱ければ倒れるじゃないのかな。 せっかく大金をかけてリフォームするのですから、後数十年は住めるようにしておきたいのです。 取りあえず、自分が働けなくなるぐらいまでは( ̄▽ ̄;) そこで、オプションで追加料金が発生することは十分に承知の上で、基礎補強をお願いしようかと思っております。 素人なりに考えた一番良さそうな方法としては、建物内側に打ち増しを行うことなのですが、どうでしょうか? 壁も床も触るので、建物の内側での補強が目立たず良いかなと。 その際、家じゅうのすべての基礎に行わなければ意味ないですか? 例えば、一番力のかかる部分中心に一部だけ行う、と言った具合です。 専門家の方のご意見をお聞き出来れば・・・と思います。

  • AutoCAD LT 2007での長さ寸法記入について

    A3の図形範囲(420×297)で縮尺1:100になるような図面を 書いています。 長さ寸法入力で柱芯の幅を表示させると、例えば1400mmのところが 当然14mmになってしまいます。 始めから42000×29700の図形範囲で書けば問題ないのですが、 他のCADソフトとの変換の関係で、どうしても420×297で書かなければ なりません。 オブジェクトプロパティの「長さの寸法尺度」というところを 1→100にすれば1400と表示されますが、個別にいちいち指定しなければならず 面倒です。 どこかに一律、×100してくれるような設定はありますか? 教えて下さい。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 昭和47年築の保育園の安全性がわからず不安です

    昭和47年築の保育園の安全性についてお伺いします。 公立の保育園ですので、耐震改修促進法の耐震診断の対象になっていますが、市では2年後の建替え&民営化の計画を理由に耐震診断を実施していません。こどもを預けていますので、本当にこのあと2年もこのまま使いつづけて大丈夫なのか不安になっています。 建物は、鉄筋コンクリート造りになっています。 素人判断ですが、いわゆるラーメン構造らしく、部屋の隅に柱のようなものがあります。 壁などに亀裂が見られます。(表面的な傷かもしれませんが…) 増改築を繰り返しているそうで、建物の一部が2階建て、あとは1階建てとなっています。 平地にたっているので地すべりなどの危険はなさそうです。 以上の情報しかないので恐縮ですが、建物の安全性についてわかることがあれば教えてください。 たとえば、昭和47年築のこのような構造をした建物は、緊急に改修をするほどの危険はないのでしょうか?他の類似する建物から考えても、あと2年くらいは使えるという判断ができるのでしょうか?

  • エクセル、セル幅ミリ指定ツールVer3

    皆様、お教え下さい。宜しくお願いします。 1.エクセルで高さ10mm、列幅10mmになる簡単な方法 http://excelfactory.net/freesoft/Tools.html 「セル幅ミリ指定ツールVer3」を皆様ダウンロードしてもらって、済みませんが、宜しくご協力願います。 質問:(1)微調整で「列調整係数1.115」「行係数1.125」となっているのですが、これはどういう意味で、どのように使えば有効になるのですか?また微調整自体どのようにすれば、いいのかお教え下さい。出来る限り具体的にお教え下さい。 (2)最初「マイクロソフト」の警告「VISUAL BASIC マクロの編集します。モジュールを表示するには、VISUAL BASIC EDITOR(ツール、マクロ)をクリックします。以下いろいろと出るのですが、「この意味と通常OKで逃げているのですが、これでいいのですか。お教え下さい。 (3)作業マニュアルで「使い方IIの(不定形行/列の用紙フイト)の3「プレブユーでは、余白、ヘッター/フッタなし、水平/垂直印字ONの設定。印刷変更する場合は、指定ボタンを押して下さい。とあるのですが、意味が分からないです。特に作業手順及びこれをする意味効果等お教え下さい。(4)メニュウーの「ウィンドウ」で、画面をこのファイルに切り替えます。」とあるのですが、この意味が分かりません。どのようにすれば、いいのかお教え下さい。 いろいろとご迷惑をおかけし、申しわけありませんが、何卒ご回答賜れますよう。宜しくお願い致します。ご回答お待ち申しあげております。宜しくお願い致します。

  • 寸法を指定してイラストを描けるソフト

    ブログに、自分の工作した作品を、簡単なイラストにして載せたいと思います。 ですから、JPGなどでないと、ダメだと思うのですが・・・。 ソフトが問題なのですが、windowsのアクセサリにあるペイントは、簡単なイラストを描く、という点でいいのですが、寸法を指定して線を描けません。 寸法を指定して描く方が、めんどくさいようでも、比率などが実物のイメージ通りになるので、結局は完成まで、手早いのです。 その点、JWW(キャド)は寸法指定で描けますが、JPGにならない(と思う)し、第一、太さのない線として表現されるので、線の太い、簡単なイラストとしてのデータに変換するには、簡単ではないないようです。 Corel DARAW 7というもの持っていますが、同様で、うまくできません。 質問・・・簡単なイラスト(太い線の)を描く、フリーソフトで、寸法などは指定して入力できるものはありますでしょうか?

  • 宅建試験 疑問なのですが・・・

    耐震診断基準についてです。 スクール等に通わず、独学で勉強中の私ですが、私の買ってきた参考書ならびに予想問題集の回答では・・・ ‐以下転写‐ 「宅建業者は、建物の売買の媒介を行う場合、当該建物が住宅の品質確保の促進等に関する法律による住宅性能評価を受けた新築建築であるときには、その買主に対して、売買契約成立前に取引主任者をしてその内容を説明させなければなりません。」 とあります。 内容は理解できたのですが、ふと疑問に思ったことがあり、質問させていただきました。 (1)簡単に言うと「耐震診断を受けていたら説明しなければならない」という義務が 課せられるわけですよね? では逆に「耐震診断を受けていない」のであれば、 「耐震診断を受けていない事を、説明しなければならない」という義務は無いのですか? (2)また、これらは35条の重説、または37条の契約書に「記載しなければならない」という ような義務は無いのでしょうか? (説明の義務はあっても、書面に記載する義務は無いのか、という意味です) (また、説明義務は【主任者】に限定されているのですか?) 余談;耐震診断の適合無しに、建築許可が下りるとは思ってません・・・^^; 疑問点がピンポイントすぎて、調べ方がわからず 関係法令を探しても、そのうち頭がイカレてきて、探せなかったので ここで質問させていただきました。どなたか、わかる方いらっしゃいますか?