• ベストアンサー

「おおきに」

「おおきに」という言葉。語源をご存知の方教えてください。京都に行くのですが、いつもあの言葉に癒されます。語源を知りたいのです。「ありがとう」もよくわからないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14748
noname#14748
回答No.4

語源は「大きに」から来ていると思います。室町時代まで「大きなり」という形容動詞が使われていたと言われます。その「大きに」(連用形)と「大きな」(「大きい」とは別の語・連体形)が現代語の中に残されているのでしょう。  なお、それぞれは別個にイ音便形で「大いに」「大いなる」という形も残されています。

その他の回答 (3)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

牧村史陽『大阪ことば事典』では以下のようになっています。 オォキニ【大きに】(副)  なるほど。まったく。その通り・大きにそうやなどの略。 オォケニ【大けに】(副)  大いに。大変。大きにの行訛。  [例]大けにはばかりさん(どうもありがとう。どうも御苦労様。感謝の意。これを略して、大けに、ですますことが多い)。<以下略> 京都の「おおきに」は大阪の「おおけに」と同じニュアンスですが、大阪でも「おおきに」を使うことが多と思います。

回答No.2

#1です。「ありがとう」の語源は下をご覧下さい。

参考URL:
http://gogen-allguide.com/a/arigatou.html
回答No.1

「大いに感謝する」という意味だと思います。

motaro2
質問者

補足

 意味はわかるのですが、なぜ「おおきに」という 音になったのでしょうか?おおきってどんな意味な んでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう