• 締切済み

GPIBを使ったプログラム

今LinuxでGPIBを使った温度計測をさせるプログラムを、Cを用い作ろうとして いるのですが、Cを扱ったことがなくとまどっています。 デジボルへのコマンドの転送と、デジボルからデータを受けとらせるにはどうしたらいいので しょうか? ibrdやibwrtを用いて作るようですが、よろしければ簡単なプログラム例など でおしえてください。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

実際にやったことが無いので、調べて分かる範囲だけ。 > ibrdやibwrtを用いて作るようですが、よろしければ簡単なプログラム例など > でおしえてください。 と関数が分かっているということは linux-gpib ライブラリを使う、ということ ですよね。 であれば、examples/ ディレクトリ配下に ibtest.c などというプログラムが ありますので、それが参考になるのではないでしょうか? > Cを扱ったことがなくとまどっています。 C が駄目だというならば、それ以外の言語をあたるしかないですね。 linux-gpib の ftp サイトを見る限り、perl、python、Tcl/Tk なんかの 選択肢がありますね。 後、ruby って選択肢もあるようです。 http://skjs10.eei.metro-u.ac.jp/~kiwamu/gpib-rb/ # 私は、計算機屋さんなのですが、使ったことが無いので自信無し、です

参考URL:
http://obelix.chemie.fu-berlin.de/,ftp://ftp.llp.fu-berlin.de/pub/linux/LINUX-LAB/IEEE488

関連するQ&A

  • Visual C++をつかったGPIBのプログラム

    GPIB初心者です。プログラムもあまり詳しくありません。 Visual C++をつかって、Agilentのスキャナ(34970A)をGPIBで測定制御したいと思っています(用途:温度測定)。以下、私の環境です。 ・OS: Windows XP Professional version Service Pack 2002 ・開発環境: Visual C++ ・GPIBハードウェア: PCMCIA-GPIB (National Instrument, NI488.2) ・測定機器: スキャナ(Agilent、34970A) ・組みたいプログラム:温度測定 中身; 「数十秒間隔で電圧を読み込む」→「電圧値を変換式に代入し、温度に変換」→「グラフ化」 電圧を読み込めるとこまでいければ後は問題ないのですが、いたっていません。どうすればGPIBの信号を読み書きできるでしょうか。できれば高いソフトなどは購入せず、済ませたいと思っています。 質問がまとまっておらず、すみません。何かヒントをいただけたら助かります。 *1;GPIBカードのドライバはインストールできたと思います *2;AgilentのBenchlink Data logger 3というフリーソフトを使って、34970Aの電圧を数十秒間隔で読み込む、ということはできました。電圧を複雑な変換式に代入し別の値で出力する、という機能は提供されていませんでした。

  • GPIB

    カテゴリーがよくわかりませんがお願いします。 初めてGPIBコンバータを使って自動計測したいのですが、よくわからないのでいろいろアドバイスおねがいします。 自動制御のプログラムを作りたいのですが、サンプルコードを使って自分なりに組み立てていくんですよね?それで自分が使う計測機器のサンプルコードがなければ作ることは不可能なのでしょうか?

  • GPIBインターフェイスの今後。

    レコーダー(オシロスコープ)とPCのインターフェイスにGPIBを用いることがありますが、計測機器を使う分野では今後どのように進むのか、どなたか教えてください。 (今、レコーダのデータ処理をGPIBを使って取り込んでます。型も古くなってきたのですが、やはりインターフェイスはGPIBなので・・・。安い買い物ではないだけに慎重になってまして。)

  • GPIB制御

    計測器を購入しGPIB制御をしようとしてます。 予備知識がありません。既に出来上がった測定系を使用し測定したことがある程度です。今回は1から自力でする必要があります。メーカがGPIB用のコマンドを用意してる事を知っている程度です。 1.必要なハード パソコン、GPIBカード、GPIBケーブル この程度と思ってますが、これでいいですか? 2.ソフト 何を用意すればいいでしょうか?VisualBasicですか?使ったことはありません。 3.勉強方法 ここが一番問題です。GPIBは書籍を探してもなかなかありません。ホームページではなく出来ればまとまった書籍がありがたいのですが。。。何か無いでしょうか?

  • GPIBとRS232Cの違いについて

    GPIBとRS-232Cの違い、特徴について教えて下さい。いままでは、研究室でずっとGPIBで計測、制御していたのですが、結構遅いという話を聞いたことがあるくらいで、なぜこれを使っているのかという根本的なところが全く理解できていませんでした。また、GPIBの場合にはPCに専用のボードを挿す必要がありましたが、RS-232Cの場合はどうすればよいのでしょうか。非常に基礎的な質問ですいません。よろしくお願いします。

  • GPIBを用いたオシロスコープの制御について

    どこで質問すべきか迷いましたが、 今GPIBインターフェイスを用いてデジタルオシロからデータを取ってくるプログラムを書こうとしております。 質問ですが オシロのデータはある瞬間の波形を何点かに分割し、その分割したそれぞれの縦軸(電圧)の値を数値として送ってきます。 というところまではわかっているのですが、 波形を取得するコマンドで、ある波形データ(波形1)を取得して、次に同じコマンドで波形データ(波形2)を取得した場合、波形1と波形2の時間差はどのようになっているのでしょうか(一般的にで結構です)? 100MHzサンプリングのオシロであれば波形1と波形2の時間差は 1/100MHz = 1/10^6秒ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • PC9801(MS-DOS)+GPIB => Win98+GPIB(C

    PC9801(MS-DOS)+GPIB => Win98+GPIB(CEC 488)に移行しました。 NECの9801に専用GPIBボードを挿して、N88Basicで複数の機器(デジタルマルチメータ等)の自動制御を行ってました。しかし、PC9801が壊れたため、Windows98のPCとUSBのGPIB(CEC488)システムに変更しました。そうしたら、今までコントロールできていた機器の一部がコントロールできなくなりました。 具体的には、送信は出来るのですが、受信が出来ないようです。メータは「Talk」マークを点灯させたままになります。GPIB(CEC488)のユーティリティーから直接制御しても同様の結果なので、プログラムの問題ではないようです。 何かアドバイスを宜しくお願いします。 http://www.mccdaq.com/usb-data-acquisition/USB-488.aspx

  • GPIBの応答について

    以下のプログラムでGPIBでつないだヒーターから温度を受け取りたいのですがうまくいきません。 ibdevでdctに数値が入る(正の値)ので初期化はできていると思います。ibrdでタイムアウトしています。 GPIB診断プログラムでは値が帰ってきますのでプログラムに問題があると思うのですが原因がまったくわかりません。一行ごとにストップさせましたが時間は関係ないようです。 帰ってくる値300K(27℃)のときR+3000です。 dim dtc as integer dim RD as string private sub button1_click... ibdev(0,24,0,T10s,1,0,dtc) ibclr(dtc) ibwrt(dtc,"$C3") ibwrt(dtc,"$Q2") RD=space$(20) 'これがないとタイムアウトしませんが値は帰ってきません。 ibwrt(dtc,"R2") ibrd(dtc,RD) textbox1.text=RD 以上

  • GPIB制御

    このたびExcel VBAを使用し、プログラミングを作成することになりました。 プログラム内容は、Agilent様のPSA測定機器から測定結果をExcelに表示する。という内容です。 プログラミングはほぼ初心者です。 そこで質問です。 どの様な順序でプログラムを組んでいけばよいのか詳しい方、 いませんか? ちなみにGPIBインタフェースはNational Instruments様を使用です。 ノートPCからGPIBカードを使用する形で制御を考えています。 マニュアルはあるのですが、VB.netやC言語のサンプルが多いです。 VBAで作成するにはどの様な点を注意して読めばいいですか?

  • fortran77のプログラム時間を計測したい

    fortran77のプログラム時間を計測したい こんばんわ。fortran77で実行結果が出るまでの時間の測定をしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 調べてみるといろいろな方法があるようです。しかし、そのほとんどがlinuxでの環境においての説明です。 私はwindowsの環境でfcpadを使ってコンパイルしています。ですので、「a.out」のコマンドを打ってプログラムを実行したことがありません。windows環境でもfortran77で時間計測というのはできますでしょうか? また、今回linuxの存在の大きさを感じた次第です。linuxでコンパイルするというのはメリットがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう