• ベストアンサー

Winampがうまく動かない

tom154649の回答

  • ベストアンサー
  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.1

どうやら5.09はメモリリークが起こっているようです。 タスクマネージャを立ち上げてごらんください。どんどん使用メモリが増えて行きます。 私は使っていませんけど最新版をDLしてみてください。 Ver.5.092 http://www.winamp.com/player/free.php 今ご使用が5.092ならば修正があるまで待つか以前の物を使って下さい。

masya21
質問者

お礼

自己レスですがプラグインも全て消して再インストールすると直りました。

masya21
質問者

補足

残念ながら5.092です。 以前のものを手に入れるのはどのようにしたら可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • WMPが勝手に何度も起動して困ってます。

    WMPが勝手に何度も起動して困ってます。 イリーガルなことはしてません。アップデートしても、ロールバックしても、何度も起動します。作業が中断して大変困ってます。再生はされませんが、WMPのライブラリが表示される画面が出ます。 忙しい時間に困ってます。 OSはXP SP3 WMPはVer11、Windows Updateにもひっかかりません…。 助けてください。

  • Windows Media Player 連続再生せずにハングアップしてしまう

    Windows XP Home(Jpn) SP2, Media Player 11.0.5 連続再生するために、プレイリストにいくつかファイルを入れて おくのですが、1ファイルの再生が終わっても、次にいかずに ハングアップしてしまいます。 タスクマネージャで見ると、プレイヤーだけCPU使用率が95%前後に なり、次の処理に移らなくなっているらしいのです。 オーディオのライブラリも膨大になり、それで重くなっているかも と思って、いったんライブラリのリストを削除してみましたが、 それでも症状は変わりません。 同様の症状を経験なさった方、対策をご存知の方、どうかアドバイス などお願いいたします。

  • media player11でCD再生時音が出ない

    PC DELL Dimension8250 pemtium 4 2.4GHz メモリ512mb Win XP3 home -SP3 IE7です。 OSを再インストールして、UPdateで、sp3までバージョンアップし、ヤフーのホームページでニュースの動画を再生したら、動画は再生しますが、音が出なくなりました。いろいろ調べましたが、原因がわかりません。メディアプレーヤで音楽が聞けるか音楽CDを再生しても、音は出ません。再インストール前に残っていた再生リストを試しましたが、ファイルが破損しているため、ファイルを再生できませんのメッセージが出たので、再生リストをすべて削除後に再度音楽CDを再生しましたがだめでした。ただ、ライブラリのその他のメディアにあった、Ivanovisi_donau_mi 5kb midを再生すると音楽が聞こえました。 (ドキュメント&セッティング\ユーザー名\MyMusicに保存してあります) OS再インストール後、MEDIA PLAYERはVer 9だったので、バージョンアップし、windowsのUPdateも実施しました。再起動後、音楽CDを再生しましたが、音が出ません(このCDをプレーヤで再生すると音楽は再生されます) 質問の内容が、うまく表現できていませんが、どなたか教えていただけませんか?(すみませんが、できるだけ詳しく教えてください。 なにぶんにも、パソコンのことはあまり詳しくありませんので、よろしくお願いいたします。)

  • Winamp再生がおかしい

    Winampで音楽を聴いていたときに、音質などを変えようといろいろいじっていたのですが、再生がおかしくなりました。 流れているBGMの終了10秒くらい前になるとそれに重なって次の曲が始まってしまうのです。 一曲リピートにしても、同じように終了10秒前で、重なって再生されます。 原因と解決方法が分かる方mどうかよろしくお願いします。 日本語化はしていますが、プラグインは殆ど入れておりません(MSNメッセンジャーの視聴曲表示くらいです)

  • windows up date が出来ない

    windows up date が出来ない OS XP SP2  リカバリーし終わって windows up date が出来なくなってしまいました。 コメントは  ” 要求された参照キーは、どのアクティブ化コンテンキストにも見当たりません。” の表記でます。 対策はありますか? IE は ver. 6 ですが、受信できています。

  • VISTAで音楽データ(~.mwa)が再生されません

    バソコンの買い替えに伴い、OSがXP(HOME EDITION SP2)からVista(HOME PREMIUM)に変わりました。(2008.1.27) Windows Media Player(ver.11)の楽曲(~.mwa)を外付けHDDに保存(バツクアッブ)しており、XPの時に聴けていた曲がVistaでは聴けなくなりました。 全ての曲が聴けなくなった訳ではなく、ちゃんと聴ける曲もあります。聴けない(再生しない)曲は『数秒間 Media Player が稼働しテープの早送りのような音がして、曲の最初に戻り再生する』を繰り返します。HDDの障害ではなく、ソフトウェアの問題のような気がしますが。 聴けなくなっている曲を、聴けるようにする方法をお教えください。

  • 教えてgooで検索するとフリーズ

    教えてgooで検索しているとインターネットエクスプローラ(ver.6)が頻繁にフリーズします。何が原因でしょうか?対処法を教えてください。 OSはWindows XP(sp2)です。アップデート常に行っています。

  • beatjamの曲ライブラリにタイトルなどが表示されなくて困っています

    beatjamを使ってみようと思い、 「BeatJam 2008 /R.2」の一部機能が制限されたLE版というものをインストールしました。 ですがライブラリに曲を追加すると タイトル、アーティスト、アルバムが空白になってしまいます。 beatjam自体の再インストールを施したのですが、駄目でした タグが登録されていないだけかと思い、beatjam上から書いてみたのですが、 やはりなんの表示もされません。 再生などは可能です。 どうすればこの症状を改善できるでしょうか? OSはwindows XP SP2を入れたばかりです。

  • Windows XP Service Pack 1

    Windows XP Service Pack 1のサポートが終了するらしいのですが、Windows XP SP2にバージョンアップして、不具合などはないのでしょうか?簡単にバージョンアップしてよいものかどうか迷ってます。

  • mac osx ver.10.5.8を使用しています。先日、real

    mac osx ver.10.5.8を使用しています。先日、real player sp(無償版)をup date DLしたのですが、そのとたん 今まで観れていたflv動画が全く再生出来なくなってしまったのです。何が原因なのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか。 

    • 締切済み
    • Mac