• ベストアンサー

回数券での乗り越し

antitititiの回答

回答No.2

下記URLの「乗り越し注意」欄を参照してください。

参考URL:
http://www.swa.gr.jp/fare/multi.html
g600
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろな決まりごとがあるのですね。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • JR普通回数券での乗越精算(乗越分の回数券購入)

    JR普通回数券で乗越する場合、降車駅で乗越区間分の普通回数券を購入して精算することは可能でしょうか。 例えば、神戸-熊山の回数券で岡山で降車する際、熊山-岡山回数券を購入して精算したいと駅員に申し出た場合、応じていただけるでしょうか。月に数回岡山に行く用事が出来ましたので、分割乗車券(回数券)で少しでも安くと思ったのですが、回数券は乗降駅のみでしか販売していないため、分割駅で降車しなくても、岡山での精算時に購入できれば便利だと考えたのですが、いかがでしょうか。

  • 新幹線回数券で買える乗車券について

    (長野)新幹線の回数券について教えてください。 回数券を使用して、指定席+乗車券を買った場合 乗車券は必ず同じ区間のみになりますか? なぜこのような質問をしているかというと、 回数券を使わず普通に窓口で購入した場合、 新幹線を降りて乗り継いだ最寄り駅までの乗車券金額と 新幹線乗車区間のみの乗車券金額が同じだったのです。 このような場合、回数券の範囲で購入できる乗車券は あくまでも新幹線乗車区間のみで、 そこから先の駅までの乗車料金は別にとられるのでしょうか?? ちょっと難しい書き方で 意味が伝わるか分かりませんが、 お分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。

  • 分岐駅を区間内に含む回数券の乗り越しについて(JR)

    分岐駅を区間内に含む回数券の乗り越しについて(JR) 例として、三河安城-名古屋間の回数乗車券(「新幹線回数券」ではありません)を持っている場合、三河安城から名古屋まで新幹線で行き(特急券は別途購入とします)、さらに名古屋から中央線で千種まで行ったとすると、乗り越し精算は金山-千種の180円ですか? それとも名古屋-千種の190円なのでしょうか?

  • 大阪地下鉄:回数券、定期券での乗り越し

    現在、新大阪~中津間(1区、200円区間)を「1区特別回数券」で通勤しています。 先日、新大阪から梅田まで乗車したとき、新大阪で「1区特別回数券」で入場、梅田で乗越精算をしたところ、 新大阪~梅田(230円)と回数券(200円)の差額「30円」が請求されました。 JRや私鉄で回数券を使って範囲外駅まで乗り越すと、 新たな運賃(上記例だと、中津~梅田間の200円)が請求されると思うのですが。 上記のような乗越精算方法ならば、定期で乗り越した場合はどうなるのでしょうか? 新大阪~中津の定期を所持していて、梅田まで乗り越した場合のケースを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 阪急電車の回数券

    阪急電車の金額式回数券は、例えば180円区間のもの2枚に30円を足して390円区間に乗ることができます。バスならともかく、回数券をこのように使うことのできる鉄道会社はあまりないと思います。どなたか回数券をこのように使うことのできる「阪急以外」の鉄道会社をご存知の方、教えて下さい。 【以下、参考までに私のいつもの使用方法です】 梅田~淡路間をよく利用しますので180円区間の回数券をもっているのですが、仕事で梅田~河原町(390円)に時々乗車します。その際、180円区間の回数券2枚に30円を足して乗車しています。なお、改札機ではこのような使い方を受け付けませんので、下車駅で精算機を使っています。阪急電車ではカードタイプと切符タイプの回数券の2種類が売られていますが、精算機で上記の使い方ができるのは切符タイプのほうだけのようです。私の場合、切符タイプの回数券はかさばるのでカードタイプの回数券を利用しているのですが、上記の乗り方をするときは、あらかじめカードタイプの回数券を券売機に入れて切符タイプのものに1枚だけ交換しておきます。乗車時には引き換えたほうの切符タイプのものは使わず、カードタイプの回数券を改札機に入れて通ります。そして降車の精算時に、まず乗車時に使ったカードタイプの回数券、次に乗車時には引き換えた切符タイプの回数券、そして残りの30円を精算機に投入して精算します。「残りの30円」は現金でもスルッと関西のカードでも構いません。上記の使い方は普通回数券だけでなく時差回数券や土・休日回数券でもできます(ハーフも含む)。要するに阪急電車の回数券は「金券」なのです。

  • 阪急電車の回数券の使い方について

    270円区間の普通回数券が手元にあるのですが 土日に260円区間で使えますか? 先日、220円分の乗り越しの際、 270円区間の回数券で乗り越し精算をしようと思いましたが 金額がオーバーしているため精算できませんでした・・・ となると、260円区間で270円区間の回数券も使えないのかな? と思いました。 ご存知の方教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新幹線回数券での乗り越し

    新神戸から高崎に行くのに、新神戸~東京の回数券を使います。 車内で行先を高崎に変更することはできますか? 回数券はチケットショップで購入しました。 事前にみどりの窓口に行く時間も、乗車前に購入する時間もとれそうに ないです。 取り急ぎ乗車してから、車掌さんにお願いすればよろしいのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 回数券での乗越精算金額についてです

    色々調べていたのですが、 遠方に向かう際に普通乗車券を使って行くよりも昼特きっぷを使った方が安く、また昼特きっぷは回数券扱いなので乗越精算金額も安くなるとありました。 今週の日曜日に大阪から守山に行こうと思うのですが、 大阪~京都の昼特きっぷを使う場合 いくらで守山まで行けるのでしょうか? また、京都~守山の乗車券500円よりも精算金額が安くなる場合に その金額はどのようにして決められているのでしょうか? わかりにくい質問かと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 大阪市営地下鉄の1区特別回数券

    大阪市交通局から地下鉄の1区特別回数券(12枚綴り2000円)が販売されていますが、後から乗り越し精算をするとして、この券を使って2区(230円区間)の乗車は出来るのでしょうか? 短期アルバイトで一ヶ月ほど、谷町線:天王寺~谷町4丁目間を乗車する予定なんで、回数カードを使用するか特別回数券を使用するか迷ってます。回答お願いいたします。

  • 新幹線回数券での乗り越し

    教えていただきたいのですが。 新幹線回数券、小倉~姫路、自由席の回数券で、新大阪まで行きたいのですが、 車内等で姫路~新大阪までの乗車券を買えば、姫路で下車せずに新大阪まで 行く事が可能なのでしょうか? よろしくお願いします。