• ベストアンサー

エイプのエンジン

エイプ50を友人からただでもらったのですが、過走行によってエンジンが寿命らしくそのためエンジン載せ変えを考えております。そこで質問なのですがエイプ50と100はほとんど同じだと聞いたのですが100のエンジンを50に載せ変えすることなどは可能なのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

50のフレームに100のエンジンが載るか、という質問なら「載る」という回答になるかと思いますが、その場合、点火系なども変更しなければならない可能性もあるし、そんなに簡単に状態の良い100エンジンが手に入るとも思えないし(悪ければ寿命の50エンジンと同じになってしまう)、なにより、50のエンジンなんてバラスのは簡単。ということは、ショップに頼んでも安くあがる、ということ。 中古の100エンジンの値段で50の修理ができるのではないでしょうか? 過走行で寿命とのことですが、改造してませんか? もしくは、メンテナンスを怠っていたとか? ノーマルか、もしくは改造してもきちんと作れば、エイプのエンジンは耐久性の高いエンジンです。 そう簡単には壊れません。 エアクリーナーを外していたり、直管マフラーだったりすれば、エンジンの載せ換えてもまた壊れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エイプ50エンジンに100用パーツ

    エイプ50のエンジンの腰上をエイプ100の純正部品で組むことって出来るのでしょうか?

  • エイプ50のエンジンオイルに

    エイプ50のエンジンオイルに ついての質問です ついさっき走っている途中に いきなりエンストを起こしてしまい どんなにキックをしても エンジンが掛からなかったので 結局レッカーしてもらいました 後になりよくよく考えてみれば キックの横らへんに付いている 注入口からつい一週間前自分で オイル交換したときに 4ストのエイプに間違えて 2ストのエンジンオイルを 入れたことを思い出し いますごく焦っています もちろんエンジンオイルが 全く入っていないことは きちんと確認しましたし さっきエンストを起こすまでは 正常に走っていました この場合エンジンはもうイカれて しまっているのでしょうか? もしくはいま入れている エンジンオイルを 全部抜いてまた新たに 4ストのエンジンオイルを 入れれば大丈夫なのでしょうか? またバイク屋に持って行くとしたら いくらぐらいは見とかなきゃ いけないですか? ちなみに自分のエイプは 80ccくらいまでボアアップしています 長々とすみませんが 回答お願いします!!!

  • エイプ50 突然エンジンがかからなくなった原因は?

    はじめまして。 先日中古でエイプ50を購入し、乗り始めたばかりのバイク初心者です。 今日エイプに乗って走っていたところ、停止した状態でローのまま、クラッチを入れてしまい、エンストさせてしまいました。 その後、キックしエンジンを始動させようとしたのですが、いっこうにかかりません。チョークを引いても入らず、とりあえずバイク店よりも自宅が近かったため引いて持って帰ってきました。 それまでは、キック1発で普通にかかり快適に走行していました。 近いうちに、バイク店に持ち込んで見てもらうのが一番だとは思うのですが、原因としては、何が考えられるのでしょうか? 色々と調べたのですが、初心者ということもあり、迷走状態です。 中古購入ということもあり、キャブレター内にゴミとか詰まったのか?とか調べると出てくるのですが、それ以前の初歩の段階で、自分がミスを犯しているのか?とも疑われ、質問させていただいています。 なんでも、考えられることであれば、教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • エイプ、エンジンからカタカタと・・・

    エイプ、エンジンからカタカタと・・・ 今日エイプ50に乗っていて突然エンジンからカタカタ・・・と音がしはじめました。 アイドリング時もカタカタと音は鳴りエンジンを回してもカタカタと音は鳴ります。 実はこのカタカタと音が鳴る前にオイル交換とクランクケースカバーのガスケット(自作)を交換したのですが 後からわかったのですが、自作ガスケットを交換するときにクランクケースのオイルが通る道(オリフィス穴って言うんですかね?)のところに穴を開けないでそのままガスケットをつけていまいました。 その穴をあけていなかったときはエンジンの調子が悪くなりアイドリングの不安定、 アイドリング時にエンストやふけり吹けあがりもなくなってしまいました。 今はガスケットのオリフィス穴のところには穴をあけてアイドリングなどは安定しました。 エンジンの異音はクランクケースカバーをはめるときに何か変なふうにはめたかと思いクランクケースを開けるために オイルを抜いて、見てみるとオイルを変えたばかりなのにまっ黒になっていて鉄粉が混ざっていました。 あとオイルが回っていないとどうなるのかをネットで調べたのですがおそらくオイル切れと同じ状態になって エンジンが焼き付きの症状と同じになったと思うのですが皆さまはどう思われますでしょうか? 現在はエンジンは一発でかかりエンジンも回ります。 あと鉄粉はどこが削れて出てきたのでしょうか? それと修理費はどのくらいになりますでしょうか? バイクはFI車ではなくエンジンはノーマルです。 ヘタクソな説明ですみません。長文になりましたがどうぞ宜しくお願いします。

  • エンジン載せ変え XR50→エイプ100

    現在XR50motardに乗っていて、普通自動二輪免許を取得したので100ccに載せ変えたいと思っています。 ポン付けできるらしいので決めました。 XR100motardのエンジンかエイプ100のエンジンをオークションで購入するつもりです。 調べた結果、ハーネスというものが必要らしいのですが、どれがハーネスなのかわかりません。 オークションで出ている「エイプ100 純正メインハーネスセット」 などと出ているのですがそういう物でしょうか? 他にはカプラーだけ加工すれば、ハーネスを変えなくても大丈夫などと教えてもらったのですが、簡単な作業なのでしょうか。 ハーネス以外にも必要なものがあったら教えてください。 100にも使える、マフラー,キャブなどは用意してあります。 質問ばかりですが、知っている方教えてください!

  • エイプ エンジン始動

    こんばんは。自分は今R&Pというバイクにエイプのエンジンを中古で買ってのせています。キャブセッティングはうまくいっています。(18パイ)しかし、エンジンがキック20発くらいしないと掛かりません。一度掛かったら調子いいのですが。。。かけかたにもコツがいり、まずアクセル全開にしておき、キックをする瞬間に4分の1くらいに閉じます。すると、何発かやる間に、ピタッと何かが合う感じがしてエンジンがかかります。点火時期の問題なのでしょうか??

  • エイプのエンジンがかかりづらい

    最近エイプ50にヨシムラのMJNキャブレターを付けました。オークションで中古を買いました。一応取り付け前に軽くO/Hしました。 ちょっと問題点があり質問させていただきます。 冷間時にキックでかかりません。しかし押しがけだとそんなにスピード出さないでもかかります。 チョークを引いてキックでかけようとしてもかかりません。 チョークを引いて押しがけだとかかるのですが回転数がすごい上がってきてしまいます。 ちなみにエンジンがかかってからは快調でアイドリングも比較的安定しています。 また、金属の径を狭めるパーツ(純正で言うインシュレーター)も取り付けているのですが、ガスケットがなかったので液体ガスケットで代用しています。 私は2次エアが悪さをしていると思うのですが・・。 考えられる原因を教えてください。

  • エイプ50について。

    エイプのエンジンは、ボアアップせずに何キロくらいまで出すことが可能でしょうか??また、その際に使うパーツもおしえてほしいです。よろしくお願いします。

  • エイプ100について

    エイプ100に乗っています。 縦型エンジンで99ccも?あるのに7psしかありません! 昔のCB50でさえ6psあったと記憶してます。 そこでCB125JX(14ps)のエンジンを積み替えようと思案してるのですがフレーム加工無しでポン付けできますか? 見た目は同じ縦型単気筒で良く似てるのですが.. 電装はエイプが特殊なためハーネスを変えれば可能と思います。 よろしくお願いします。

  • エイプ50 80へボアアップかエンジン乗せ換えるか

    すみません初歩的な質問なのですが教えていただきたいことがあります。 現在エイプ50の80にアップしたいと考えていまが、ボアアップかエンジン乗せ換えが良いのか迷っています。 希望としては 1.高回転に耐えられるようになって欲しい事。 2.スピードが出るようになって欲しい事。 3.エンンジンのサイズ、マフラー位置をあまり変えたくない事。です。 又、私のバイクは、6Vのバッテリーレスなのですが、レーシングCDIはつけられるものでしょうか? 125ccはフレーム上入らないので、80ccにしてCDIをつけられたら...と考えております。 みなさんでしたらどのように構成しようとお考えになりますか? 回答をどうぞ宜しくお願いいたします。 (給排気等の調整は友人に教わりながらする予定です。)

このQ&Aのポイント
  • コピーをしようとすると、スキャンできませんの表示が出ます。電源をオフにして再度入れたり、USBケーブルを接続しなおしたりしても復旧しません。【MFC_J6999CDW】のスキャントラブルについての対処方法をご紹介します。
  • 【MFC_J6999CDW】でコピーをしようとすると、スキャンができませんの表示が出ます。電源をオフにして再度入れたり、USBケーブルを接続しなおしても復旧しません。この記事では、スキャントラブルの解決方法を詳しく解説します。
  • スキャンできませんの表示が出る【MFC_J6999CDW】の対処方法についてご紹介します。コピーをしようとすると、電源をオフにして再度入れたり、USBケーブルを接続しなおしたりしてもスキャンができません。この記事では、スキャントラブルの解決策をまとめています。
回答を見る