• ベストアンサー

教えてください。

関数 エックスの3乗たす3エックス2乗たす14の、x=1での傾きは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.3

微分はわかりますか? この式を微分してみると。。。 3xx+3×2x =3xx+6x となります。 そこでx=1を代入すると。。。 3×1×1+6×1 =3+6 =9 となります。

その他の回答 (2)

  • mihoboo
  • ベストアンサー率33% (20/60)
回答No.2

傾きなので、微分して 3x+3×2xですよね。 x=1を入れると、3+6=9ですね。

回答No.1

kira123
質問者

お礼

ありがとうございます。たすかりました。 数学はむずかしー

関連するQ&A

  • 接線の傾き

    関数y=2Xの5乗の導関数が10Xの4乗で、この関数の点 (1、2)における接線の傾きを教えてください。

  • 教えてください;

    教えて欲しい数学の問題があります; 解いてはみたもののよくわからずでした(汗 ★F’(x)=x2乗+x-2、F(0)=1を満たす関数F(x)を求めよ。 ★関数y=f(x)のグラフは点A(-1、3)をとおり、このグラフ上の各点(x、y)における 接線の傾きは-6x二乗+2xである。この関数f(x)を求めよ。 数学は大の苦手で、頭がこんがらがっちゃって(汗 すみません;;

  • 関数の 変化の割合 について

    一次関数では、yの増加量÷xの増加量は傾きですが 二次関数では yの増加量÷xの増加量は傾きではなくて 変化の割合 となっています。 二次関数の この「変化の割合」という言葉の意味が分かりません。 たとえばy=-2xの二乗(2≦x≦6)という二次関数があったとします。 xの増加量は6-2=4 yの増加量は72+8=-64 変化の割合は-64÷4=-16です。 グラフをかいてみても 「変化の割合=-16」の意味が 分かりません>< どなたか教えてください><

  • Excel 最小2乗による任意の傾きを用いた切片算出について

    Excelにおいて、 任意の傾きに対して、いくつかのデータ(x,y)を得た場合、 最小2乗法で、切片を算出する方法を教えていただけないでしょうか? 例えば、関数y=mx+bの傾きm=-0.5とした場合、 x   y 60  4 59  3.8 62  4 61  4.05 といった感じです。

  • 微分

    関数y=x2乗+1のグラフに点C(2,1)から引いた接線の方程式を求めよ。 この問題まず接線(t,t2乗+1)と接点をおき関数を微分して、接線の傾きを求めてその直線が(2,1)を通るので代入して計算しましたが答えが出ません。 計算ミスでしょうか?やり方は合っていますか?

  • 数学苦手

    こんにちは、恥しかしいですが、よろしくお願いいたします。現在通信課程を受けている51歳の主婦です、数学と簿記が苦手で、とても辛いです、数学の解き方、回答お願いします。 1.関数f(x)=x二乗-4x+2荷おいて、次の値をもとめなさい。 f(1) 2.関数f(x)=x二乗において、定義に従って次の微分係数を求めなさい。 f'(3) 3.次の関数を微分しなさい。 問1 f=3x二乗-x+4 問2 y=x二乗(3x+2) 問3 y=(x+3)(x-1) 4.関数f(x)=x二乗+2x+1について、x=2における微分係数をもとめなさい。 計算過程で、おねがいします。 5.曲線y=x二乗上の点(3,9)における接線の傾きをもとめなさい。 計算過程でお願いします。 ★介護資格ありですが、高校卒業資格がない為就職する自信がありません。 まったく数学がわかりません、スクーリングは進むのがはやいので、おいつけません。よろしくお願いいたします。

  • 接線の方程式

    関数y=2x2乗-4x+3のグラフ上に点A(2,3)をとる (1)点Aにおける接線の傾きを求めよ。 (2)点Aにおける接線の方程式を求めよ。 方程式の公式?は分かるんですが、問題が解けないです。

  • 関数の増加・減少の問題

    次の関数の増減表を完成し、増減をいえ。という問題で途中までといてみたのですが、答えがよくわかりません。 ※(2)は二乗の意味です。 f(x)=-x(2)+4x+2 (i)微分して接線の傾きを導く式 f'(x)=-2x+4 (ii)f'(x)=0を解いて、傾きが0となるxの値をもとめる  -2x+4=0 2(-x+2)=0   -x+2=0      x=2 この式で↑と↓どちらがあっているのでしょうか?  -2x+4=0 -2(x-2)=0    x-2=0      x=2 また、なぜ-2x+4の式にまとめて(カッコ)をつけて、そのカッコがなぜ消えるのでしょうか? もし、↑ので当っているとしたら、 関数f(x)=-x(2)+4x+2は、x<2で増加,x>2で減少になりますか?

  • 接線の傾きの最小値について

    曲線 y=x3乗+5x2乗+6x の接線の傾きの最小値はどのようにして求めたらいいかわかりません。 微分して増減表をかくのでしょうか?

  • 関数についての基本的な質問

    複素数の含まれる式をグラフで考えるにはどうすれば良いのでしょうか? 経緯を下に書きます。 一辺が10cmの正方形の紙を使って、円柱を作る場合、高さXを何cmにしたとき体積が最大になるか、(円の直径は10-Xとする)という問を、好奇心で解いておりましたところ、 体積=πX三乗/2-10πX二乗+50πX であることがわかりました。 次に、Xが0~10の間で最大値をいつとるか知るため、この式を微分して、傾きを調べようと思いました。 微分した式は (体積)’=3πX二乗/2-20πX+50π になりました。 これを、因数分解するために「解の方程式」を使ったところ、複素数が出てきてしまいました。 ここで、困ったのは、複素数をグラフで扱うことができるのか私はわからず、この関数がどういった性質を持つものなのか困惑してしまいました。 この問題は解くことはできるのでしょうか?