• ベストアンサー

ディスク容量

73GBのHDDを3本でRAID5の構成を組むと、使用できるデータ容量は何GBになるのでしょうか? また、計算方法があるのなら教えていただけますでしょうか。

  • hamal
  • お礼率61% (120/194)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

73GBのHDDが3台でRAID5ということですので総容量219GBから1台分の73GB引いた146GBになると思います。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~essu/raid5.html
hamal
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

その他の回答 (7)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.8

使用可能なディスク容量はすでに正解が出ているのでそちらを参照いただくとして、 一般的にコンセンサスがとれているRAIDの規格は、RAID0~RAID5までと認識しています。 RAID6以降は、各業者が勝手に命名していることもあり、必ずしも何を指しているかが相手に正確に伝わるとは限らないと思います。 なお、RAIDの信頼性をあげるべく、RAID5で、同時にHDDが2台以上故障しても対応できるような仕組みが開発されてきているのは事実です。 そこまでいかなくても、RAID5のHDDn台 + HOT Stanby 1台などと言う構成はよく見かけますし、No.7さんが提示されたURLにあるように、複数のRAID構成を組み合わせて信頼性を高めることもよく行われているようです。

hamal
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.7

#5です。フォローありがとうございました。こちらと混同していたようです。 ついでに調べました。RAID7や他のもあります。 #RAID7は諸説入り乱れているので参考に

参考URL:
http://www.enba.co.jp/takahashi/raid.htm
hamal
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.6

ついでですけど >> 上記の-1が-2,-3,-4と変化します。 >こんな話はありません。あくまでも(n-1)倍です。 パリティディスクが2台の場合もありますが、RAID5ではなくRAID6になります。

hamal
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.5

#3です。 すみません、思いっきり間違えました。 > ディスク本数を増やして、冗長性を高くすると(通常は1ですが) > 上記の-1が-2,-3,-4と変化します。 の部分を取り消します。お騒がせしました。 #ハミング符号と間違えた...

hamal
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

> ディスク本数を増やして、冗長性を高くすると(通常は1ですが) > 上記の-1が-2,-3,-4と変化します。 こんな話はありません。あくまでも(n-1)倍です。 示された参考URLにも(n-1)以外どこにも書いてありません。 下の参考URLの図と説明をご覧下さい。 (図の説明がREID4と誤っていますが)

hamal
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.3

1ドライブをパリティ用として使用しますので、 RAID5容量 = (ドライブ数-1)×ドライブあたりの実容量 この場合は146GBです。ディスク本数を増やして、冗長性を高くすると(通常は1ですが)上記の-1が-2,-3,-4と変化します。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
hamal
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1

RAID5はパリティディスクを複数のディスクに分散させることで耐障害性能を高める方式です。 HDDが3つある場合にはそれぞれのディスクに1/3づつパリティ領域が作成されます。つまり有効なディスク容量は146GBということになります。 その他のRAIDの方式については検索すれば見つかります。

hamal
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 仕様ディスク容量

    こんばんは。 サーバに「50GB」のディスクが4本内臓されているとします。 この4本でハードRAIDにより、RAID1+0 を構成する場合、 使用可能なディスク容量は「100G」となるのでしょうか?。 ※実容量200Gからミラー分を差し引き また上記構成の場合、OSから見えるボリュームは「100G」 ボリューム1つという認識で良いでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • RAID1構成でPC本体とHDD容量が違う場合は

    パソコン本体のHDD容量が1テラで RAID1のHDDが500GB×2台 という構成の場合は 500GBまではミラーリングされると思うのですが パソコン本体のHDDで500GBを超えた後のデータはどうなりますか? ただ単にデータが500GBまでしかミラーリングされないということになりますか。 それともシステムエラーということでRAID1構成は停止しますか。

  • RAIDで使用しているディスクの容量アップ

     60GB×4をFastTrak/66でRAID0+1してました。  この度、不運にも2台のディスクがお亡くなりになり(幸いデータは大丈夫でした)、これを機に大容量のものが安くなったので、それにしようと思いました。  120GB×4台を用意して、順に元の60GBから換装し、RAIDカードの標準機能(Rebuild)で複写させて、最終的に120GB×4台に置き換えました。  しかし、元々60GB×4台でRAID構成したものであるため120GB×4台でありながら60GB×4台と同じ容量しかありません。(あたり前ですね)  RAID0+1ですので、60GB×4台ではOSからは120GBとして見える訳ですが、120GB×4台になってるので、240GBとして使用したいところです。  やはりRAIDの再構築(データ抹消)をすることなく、240GBとして利用することは不可能でしょうか?  データ抹消となると、OSの再インストールになると思いますが、ActiveDirectoryのサーバーであるため、本当は避けたいところなのです。  ノートンゴーストやパーティションマジックで出来るのなら、その位の出費は痛くありません。  何か良い手立てはありませんか?  

  • ハードディスクの容量が減った

    HD3台でRAID5を構成していました。 SEAGATEのHDDをチェックするツールで検査した後 なぜか、3台で構成していたRAIDの内、1台がRAID構成からはずれて しまいました。調べた所、RAID構成からはずれたHDの 容量が320GBから300GBに容量が減っていました。 HDをツールでチェックしても特に異常はありませんでした。 この現象はHDの故障でしょうか? よろしくお願いします。 <構成> OS:WindowsXPSP2 HD:SEAGATE ST320620AS 320GB SerialATA2

  • RAID1でのディスク容量UPできる?

    ASUS P5KPremium(ICH9R)を使いRAID1で使っていますが、ディスク(500GB)の容量が不足してきたので、安くなってきた1GBに換装しようと考えています。そこで質問です。RAID1のリペア機能を使い1台づつHDDを交換して、1GB(全容量使える)のシステムに変更できるのでしょうか?

  • 大容量になったraid0のボリュームの使い道は?

    小容量のSSD2台でRaid0を構築していたのですが、プチフリに耐え切れずHDDでのRaidび切り替えました。 SSDの時のスピードは魅力でしたので、今度は500GBのHDD3台でRaid0を構築しこれを起動用に使い、データ類は別のNon-RaidのHDDに入れています。 今Raid0を構築したVolum0のパーティションを次のように使っています。 Cドライブ100GB:OS Vista 約12GB使用 Dドライブ100GB:OS Windows7RC版 約10GB使用 Eドライブ 50GB:ページンブファイルやTENPファイル、ダウンロードファイル等 残り約1200GB未使用領域 さすがに500GB3台のRaid0ですので、スピード感はありますが、大部分が未使用のままです。 リスクを考えると大事なデータ類を入れたくありませんが他にどういう使い道がありますでしょうか? 皆さんどのように利用されているのかお聞かせいただければありがたいです。 なお、PCは自作で構成は次のとおりです。 CPU Intel E8400 M/B ASUSU P5Q-Pro グラフィック Radion4670 HDD Raid0 WD500GB×3  Non-Raid WD500GB×1 内蔵地デジチューナー Buffalo製あり(録画は全くしない)

  • Windows2012のRAID5ディスク容量

    Windows2012Severに1.2TBのディスク8本を搭載し、RAID5で構成しています。ディスクの管理で見ると、Cドライブ:32GB、Dドライブ:1966GBとなっており搭載ディスクの容量になっていません。RAID5であれば、1.2*(8-1)=8.4TBだと思うのですが、どうすれば8.4TBで認識されるようになるでしょうか?。単純にファイルサーバとして使いたいだけなので、Cドライブ:32GB、のこり全部がDドライブとしたいのです。このような構成設定は無理なのでしょうか?。Windows2012,RAIDの知識に乏しいので、わかりやすく教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • RAID5で使用していたHDDの初期化について

    知人からRAID5で使用していたHDD(3TB)を一ついただきました。 これを単独のドライブ(増設データ用ドライブ)として利用したく、コンピュータの管理画面からディスクの初期化をしましたが ディスク全体として見えている容量は746.39GBとしてしか認識していません。 GPTフォーマットをしても容量は変わりません。 3TBとして利用したいのですが、RAID構成で使用していたHDDはそのまま初期化しても初期状態には戻らないのでしょうか。 また、RAIDを組んでいたパソコンに接続し、BIOSでRAID構成を削除しなければならないのでしょうか? なんとか自分の環境で完結できればと思っていますが、RAID構成を削除するツールや方法などがあれば教えてください。 OS Windows7 pro 64bit HDD seagate barracuda 3000GB

  • HDDの容量表示がおかしい?

    識者の方、お知恵をお貸しください。 HDDからデータを20GBほど削除(ゴミ箱からも削除)したのですが、HDDのプロパティから見た時の容量表示が変わりません。 おかしいと思い、隠しファイルも含めて全て表示させ、全てを選択して容量を計算したところ、サイズ156GB(ディスク上のサイズ151GB)なのにもかかわらず、HDDのプロパティから見ると使用領域が179GBとなっています。管理領域はあると思いますが、20GB以上使っているなんて事はさすがに無いですよね? これを再計算させる方法など無いものでしょうか? ちなみに OSはWindowsXP Pro HDDの容量は250GBで、フォーマット後の容量は233GBです。 よろしくお願いいたします。

  • RAID5 若干少ない容量交換について

    機種:Fujitsu PRIMERGY RX300 S4 RAIDコントローラ:fujitsu純正のハードウェアRAID RAID構成:RAID5構築 (SAS 147GB 15000rpm × 4) HDD1台壊れました。今装着されてるHDDの型番が「PGBHDB45A」ですが、既に終息してると言われました。中身は富士通MAX3147RCという機種ですが、調べてみると容量が147GBです。ほぼ同等と思われるディスクを調べたら SEAGATE ST9146853SS [146GB 15000 SAS2.0] がありましたが1GB少ないです。 価格面では容量の多い SEAGATE ST3300657SS (300GB 15000 SAS2.0)がありました。 ●質問1 147GB×4 RAID5のうち、1台のHDDを146GBに交換するのは可能でしょうか? 可能な場合、すべてのドライブが146GBの認識となるのでしょうか? ●質問2 147GB×4 RAID5のうち、1台のHDDを300GBに交換すると147GB分の容量で認識するでしょうか? ●質問3 上記2つの質問に関連しますが、既存のHDD4台はいずれも「SAS 3Gbps」です。 交換用に考えてる1台のHDDは「SAS2.0 6Gbps」です。下位に準じた動作をするでしょうか? よろしくお願いします。