大学院留学の費用とは?将来のために知っておきたいこと

このQ&Aのポイント
  • 大学院留学の費用について詳しく知りたい人に向けて、行かれた国や専攻、修士号取得までの期間、かかった費用などの情報をお伝えします。
  • 海外の大学院留学に興味があるけど、費用が気になるという人に向けて、具体的な費用面に関する情報をお教えします。
  • 大学院留学には国や専攻によって費用が異なることがありますが、一般的な費用の目安や、安く留学する方法について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院(修士課程)留学の費用

 近い将来自費で海外の大学院留学を検討しています。専攻は文系の環境学になると思います。自分にあった大学・コースを選択するのが一番ですが、やはり費用が気になります。そこで、これまでに海外の大学院に修士課程で留学された方にお伺いしたいのですが、 1,行かれた国(よろしければ都市名・大学名も) 2,専攻と修士号取得までの期間 3,かかった費用 等について教えて頂ければと思います。行かれたコースがリサーチワークかコースワークであったかなど、細かい情報を何でも結構ですのでお教え下さい。また、ニュージーランドは学費が安い・イギリスでは比較的短期間で修士号が取得出来るなどの情報も聞いています。その辺りについても詳しい方がおりましたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyoyo22
  • ベストアンサー率48% (91/186)
回答No.2

ニューヨーク市で二年かけて社会科学系の修士号をとりました。 具体的に考えておられる大学があるのならば、それぞれの大学のInternational Student Service Officeに問い合わせるのが最も正確です。 それぞれの大学から留学生に、最終的な入学許可が出るまでには、学費+生活費を支払う能力があることを証明することを求められます。 具体的には、学校から学費と生活費の見積もりが提示され、それを上回る銀行口座の残高証明書などの提出をもとめれらます。 この金額は問い合わせれば教えてもらえるでしょう。 この見積もり金額は、余裕のある生活をする為には必ずしも満足ではないでしょうが、指標にはなります。 留学生(特に日本人)にとってまず必要なのは、経済力と英語力です。どのくらいの期間で学位が取れるかどうかはそこにかかっていると言えるでしょう。勉強したい専門分野があり、YaleやDukeレベルを目指している方に、修士号が2年以下でとれるとうたっているような学校はお勧めしません。 時間を短縮したければ、夏学期に単位を稼ぐのも一つの手です。 行きたい学校で夏学期の授業がある程度充実しているかどうかを調べてみるのも一つの手です。 中国人をのぞく東アジア人は礼儀や形式のことを気にしてしまいがちだからなのか、リサーチ力に欠けますが、広くリサーチすること、友人や同僚のネットワークを作り上げること、など欧米で生活する上で非常に重要です。 これも準備の一環と思って頑張ってください。

aussielife
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  確かにその方法でしたら正確な情報を得る事が出来ますね。早速問い合わせてみようと思います。  今回は質問の仕方が悪かったようなのでこれで締め切らさせて頂きます。

その他の回答 (1)

noname#11119
noname#11119
回答No.1

辛口で済みませんが、、。何でもいいから修士号が欲しい(安くて早くとれる修士なら国も専攻もなんでもいい)のでしょうか? それとも環境学を学びに留学したいのですか? 意思を明確にしないと何が聞きたいのかさっぱりわかりませんよ。 自分の専攻と全く関係ない人の留学経験や費用が一体あなたの何の参考になるのかと思います。ハーバードのロースクール、2年で600万とお返事があってあなたの役に立ちますか?? 医学と環境学では学費は比較になりませんよ。 ちょっと質問がアバウトすぎるのでは?? 「自分にあった大学・コースを選択するのが一番ですが、やはり費用が気になります」とありますが、それをちゃんと調べられたのでしょうか? それなら環境学を幾ら以下で学べる大学院をご存じないか等の質問ができるはずです。

aussielife
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  私は真剣に環境学を学びたいと思っています。何でもいいから修士号が欲しいとは思っていませんが、あえて質問を環境学に限定せずに質問をしたのは、出来る限りたくさんに方に答えて頂き参考したいと思ったからです。「環境学を幾ら以下で学べる大学院をご存じないか」と質問する事は確かに出来ますが、そこまで質問を限定して一体どれだけの方が答えて下さるか疑問でした。ですから分野を限定せずに質問をさせて頂き、回答して頂いた方の中で何人かでも環境学の分野で留学された方がおられれば、と思っていました。  自分の分野とは関係のない方の留学経験や費用についても私は知りたいと思っていますし、私には参考になります。比較をするかしないかは別として、私は知りたかったので質問させて頂きました。  自分にあった大学についてですが、社会人になり学生の時から少しブランクがありますので、基礎から学べるDuke大・Yale大、またアメリカのウィスコンシン大、カナダのセルクーク大などに自分の興味のあるコースがあります。また、大学時代からの継続で、少数民族・原住民族の問題と関連させて環境学を学べるところは無いかと思い、アボリジニがいるオーストラリアでも探しています。費用はどこも年200万以上はかかるようなので、奨学金も含め出来る限りコストを抑える事を検討しています。まだまだ調べ足りないとお思いになると思いますが、今のところ私が調べたのはこの程度です。  確かに、質問はアバウトに過ぎたかも知れません。わかりにくい質問で申し訳ありませんでした。 

関連するQ&A

  • 留学に関する費用について

    ニュージーランドの大学に留学しようと思っている高校2年生です。ニュージーランドは留学費用が日本より安いと聞いているんですが、日本円にして滞在費、渡航費、授業料含めてどのくらいかかるのでしょうか?また、大学に入るにはファンデーションコースを受けなければならないと聞いているのですが、そのコースは大学内にあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 専攻を変えての大学院留学は可能か?また、日本と外国両方で修士号を取ると

    専攻を変えての大学院留学は可能か?また、日本と外国両方で修士号を取ると日本企業にはどう映る? こんにちは。私は現在某私立大の理工学部で高分子化学に関する研究を行っている学部4年生です。 高分子化学を勉強している私ですが、最近海洋生物学、特に海洋動物行動学などに非常に興味があります。私の通う大学ではそのような専攻はなく、その分野を勉強したいと考えるならば他の大学院に進学する他ありません。そして、出来るならば海外の大学院でそのような専攻を扱っている所(例えばハワイ大学などが有名らしいですが)へ留学したいのです。その理由は、日本よりも海洋環境が豊かな土地で勉強したいから、そして1年時より留学の意志があったが、語学留学で行く事がはばかられ、大学院で専門分野を勉強する為に留学しようと考えていたからです。 しかし、将来的に私は日本で就職をしたいと考えていますし、海洋学と直接的に繋がるような就職先(例えば海洋学者になったり、海洋研究所、水族館などに務める事)に就職したいとは思っていません。両親に相談したところ、就職の事を考えると現在の大学の大学院進学後、休学して留学し、留学から帰ってきた後に復学して現在私が専攻している高分子化学での修士号を取る方がいいのではないか、という風に言われました。つまり、海外の大学院に留学して海洋生物学で修士号をとり、帰国して高分子化学で修士号をとる、という事です。 ただ、留学するだけですでに言葉の壁があるのに、専攻を変えて留学できるのだろうか(また、本で得てきた海洋学の知識だけで大学院レベルについていけるのか)という不安と、更に両方の分野で修士号をとる事が日本での就職活動時にどう影響するか(果たして良いと取られるか、年齢的に悪いと取られるか)も不安です。 どなたか似たようなケースの経験をされた方がいらっしゃったら、是非アドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 博士課程での留学について

    現在、日本の大学の文系非実学系の修士ですが海外でのDr取得にふと興味が沸き質問したいと思いました。 海外のドクターコースへの入学はどのようなものになっているのでしょうか? 日本の大学院博士課程だと試験+論文+面接が主なものだと思いますが海外に留学生としていく場合、例えばアメリカの修士課程であればGMAT?と試験+面接でいけるというような話を聞いたことが博士でも同じようなものなのでしょうか? 興味・関心があるという程度です。現在、アメリカに限らず海外の大学院にいる方やこれから行こうとしている方で知っている方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 修士過程と博士課程について

    修士過程から博士課程に進むにあたって、もし、仮にそのときの専攻から少しずれた分野が研究したくなったり、他の大学(国内外)の教授の下で研究したくなったりした場合、修士課程を履修している大学で博士を取ってからになるのでしょうか。また、研究者で海外の大学の研究員として留学する場合は、大体いつごろなのでしょうか。どなたか回答お願いします。

  • MBA(経営学修士)を取得したいのですが、留学しようと考えてます。

    MBA(経営学修士)を取得したいのですが、留学しようと考えてます。 その場合大学院でなければ取得できないのですか? 又、どこの海外大学に行けば1番いいのか、もしくはどこの海外大学にあるのかわかる人は教えてください(..) お願いしますm(_ _)m

  • カナダの大学院の修士課程に進学するものです。

    カナダの大学院の修士課程に進学するものです。 就学許可証を取得しようと思うのですが、申し込み用紙に記入する、終了日について質問があります。 私の進学する大学院の修士課程はリサーチが主な内容なので、2-2.5年ですが、その進行具合によっては期間が前後します。 大学側から入学許可書と一緒に提出するように言われている手紙には、修士課程は平均2年と書かれています。 この場合、就学許可証の申し込み用紙に書く、修士課程修了日は2年後の日付を書けばよいのでしょうか?それとも空白で提出したらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 海外の大学院を通信で

    私は海外の大学で障害者福祉の分野で修士号を取りたいと考えていますが、費用的に留学は厳しいので、通信で修士号を取ろうかと考えています。 もちろん生半可な気持ちで卒業できるとは思っていませんし、通信の大変さも一応わかっているつもりでいますが、日本ではなく、福祉が先進している国で学びたいと思っています。 私は将来ジョブコーチとして障害を持った方が社会で私たちと同じように働ける社会を作りたいと思っています。そのためにはどの分野で、何を学ぶのがよいのかがよくわかりません。日本と海外では表記の仕方が違うので、より一層わからないです。英語で何と言う分野を専攻にすればよいでしょうか?? また、私は、学士は取得しているものの、全然関係のない分野(日本史)で取得しているため、社会福祉の基礎を知っているわけでもありません。そんな私ではいきなり大学院へ行くのではなく、まずは大学で学士を取り直すべきでしょうか?? とにかくジョブコーチに関して学んで、日本にもっと浸透させるにはどうすればよいのかを学びたいです。 何学の何を専攻すればよいのか、またどこかオススメの大学院があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 留学費用について

    こんばんは。 私は、今高校二年生なんですが 大学に入ったらニュージーランドに留学しようと思っています。 でも、どのくらいよ費用がかかるのか わからないので、誰か教えてください(>_<)

  • 大学院修士課程 心理学専攻

     私の知り合いで大学院修士課程修了者 心理学専攻で 精神保健福祉士のものがいます。  この人って臨床心理士のような発言・言動もできるのですが、 ***心理学専攻って、どれぐらい何を勉強しているのですか?***    精神福祉士って専門学校卒業でも、受験資格を取得できますよね。 あえて大学院修士課程修了で、精神保健福祉士って・・・。 すごく興味があるのですが。  専門卒の精神保健福祉士の方と院修了の方を比べると、やはり学力はかなり院修了の方のほうが上だと明らかに解ります。  

  • インドでの修士取得について

    インドでの修士取得についてご質問があったので、ポストさせていただきました。 要点を先に言うと、国際機関就職のためにインドの大学院に留学すること(インドで修士取得するということです)は、キャリアステップという視点で外部から充分な評価が得られるのか、ということです。 現在僕は日本の大学3年生で、来年卒業後にインドの大学院(デリー大学、ムンバイ大学など)に留学をするか検討しています。 理由は以下の通りです。 (1)将来国際機関で働きたいために、途上国の一流大学に在籍して自分の学習したいManagement of communityを専攻すること。 (2)欧米に比べると金銭的にかなり安価であること。 (3)フィールドワークができること。 一方で、ネガティブな側面を考えたところ、 (1)1年で修士をとるようなイギリスの院と比較すると、長期的な学業期間を要するので、インドでの修士取得が実際にその後の国際機関就職につながるかがわからない状態で留学するのが怖い。 (2)インドでの修士がどれだけ国際的な評価を得ているのかわからない。 ここで指摘した国際機関は国連関連、たとえばUNHCRやUNDPなどのイメージを持っています。また、PKO活動やケア、セーブザチルドレンのような大きいNGOへの就職も想定に入れてます。 英語は海外留学に問題なくいけるレベルです。また、もともとはイギリスでの修士取得を検討していたのですが、理論学習がメインで、途上国の現場に活かせるのか疑問を感じてしまい、いっそのこと途上国に留学してしまえばどうだという気持ちでインド留学を考え始めました。 こんなところで相談するなよと思われそうですが、上記に関してご意見いただけると幸いです。 それでは、よろしくお願いします。