• ベストアンサー

連立方程式の文章問題の問題集を探しています。

sm0707の回答

  • ベストアンサー
  • sm0707
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.2

公務員試験でも数的処理という算数があります。 私は中学入試の参考書を使っていました。 行政書士試験でも役立つはずです。

handoko
質問者

お礼

あっ、そうか公務員の数的処理がありますね。 いいこと聞きました。検討させていただきます。

関連するQ&A

  • 方程式と連立方程式の使い方

    中3の受験生です。どんな問題のときに方程式を使って、 どんな問題のときに連立方程式を使えばいいかが分かりません。 求める答えが二つあるときが連立方程式なのでしょうか? あと文章題でどんな式を作ればいいかが良く分かりません。 テストでほかの教科は80~90ぐらい取れるのですが数学だけが50点台で困っています。助けてください。

  • 連立方程式の問題がわかりません!!

    連立方程式の問題がわかりません!! 列車が、550mの鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに30秒かかった。 また、この列車が、650mのトンネルに入り終わってから出始めるまでに20秒かかった。 列車の長さと速さをそれぞれ求めなさい。 列車の長さをxm、速さをym/秒として答えなさい。 という問題です。 連立方程式をつかって式も書いて答えてください。 お願いします!!

  • 連立方程式について

    連立方程式について 連立方程式の解を求める際、係数を揃えるために、両辺に同じ数をかける時 がありますが、 ふたつの方程式が組み合わさった、連立方程式の場合、一方の方程式ともう一方の方程式に当てはまる解を求めているのに、なぜ一方の式の両辺に同じ数をかけた方程式ともう一方の方程式とを計算できるのですか?数をかける前と後の方程式は同じということですか?そうだとしたら、なぜ数をかけているのに同じということになるのでしょうか。 分かりずらい文章ですみません、、

  • 連立方程式を解いてくださいっ!

    以下の連立方程式が解けなくて困っています、誰か助けてください。 -- | (x - y) × (CW / 2) = SX | |SH - ((x + y) × (CH / 4)) = SY -- この連立方程式で、x と y を導き出す式が欲しいのですが 数学が苦手なため、自力で解くことができません。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 連立方程式の問題です。

    以下の方程式の解を求めよ。 3x^2+7x+2=0ーーー(1) 2x+4=0ーーー(2) この連立方程式なのですが、 式(1)×2 と 式(2)×7 の操作をして計算すると、x=±2 なにも操作をしないで式(1)-式(2)をすると、x=0,2が出てきます。 前もって不等式などは与えられておらず、この問題だけがポンと出ています。 この場合、回答はどうなるのでしょうか。 x=0,±2で合っているのでしょうか。 3年ぶりくらいに数学に触れたのでさっぱりわかりません。 恐らくかなり基礎的な問題だと思います。 ですからあまり難しく考えないでください。 助言お願いします。

  • 連立方程式教えてくださいm(_ _)m

    中2の数学です。 タイトルの通り、連立方程式が式の立て方から解き方まで全部わかんないです汗 できればとても基本的な所から、あとは連立方程式の利用(文章題など)くらいまでできるように解説していただければ、光栄です! 明日テストなので、できるだけ早めの回答よろしくお願いします><;

  • 連立方程式の答えが合いません

    連立方程式の文章問題を解いていたのですが、式は合っているのに答えがどうしても合いません。ただの計算ミスだと思うのですが、自分では何度見ても合っているように見えてしまい、どこが間違っているのか分かりません。間違っているのはどこだか、教えてください。

  • ある連立方程式が全く解けません

    ある連立方程式が解くことが出来ません 誰か教えてくれませんか? 何度やっても答えと合わないのです。途中式を重点的に教えてください。 y=34/100(-5) y-0,18=30/100(110/100-102/100X5) これを連立方程式で解くと 答えが=35 y=10,2 となっています。 大変お手数かけますが、この連立方程式の途中式を教えてください。

  • 連立方程式の交点

    連立方程式で解が出る二つの式をグラフにすると、必ず交点が存在するのでしょうか。 連立方程式にできるということは何かしら交点が存在しているという事で、よいのでしょうか。 (文章題を解きなが質問してます)

  • 一次方程式、文章問題!苦手です助けて

    SPiの勉強をしてますが、 そもそも一次方程式の文章問題が苦手です。 文章からどのように式にすればいいか全然わかんないんです。。 問題みても全然。 文章から式を作る方法を基礎レベルから細かく教えてください