• ベストアンサー

敷居の高いところ…

ユキ(@yukipie1983)の回答

回答No.6

こんばんは。HN/ユキです。 私は、エステですね。 勧誘もされるみたいなので、気軽には行けない所です。 言ってみたいんですけどね~(^^;

BuuBUBuU
質問者

お礼

ありがとうございます! エステ。あー、なるほどです。 私も一度行ってみたいケド…、やっぱりその後の勧誘やら値段の高いもの売りつけられたら…って思っちゃいますよね~。

関連するQ&A

  • 「スポーツジム」敷居が高い・・・

    「スポーツジム」敷居が高い・・・ 何か新しい事をはじめたいのと、運動不足解消とダイエットのためにスポーツジムに通いたいと考えているのですが。 スポーツジムのイメージ 運動神経が良くて筋肉ムキムキな方や 活発で積極的な人とか行くイメージがあります。 運動神経が悪くて内向的な性格の私(女)にはジムは向いてないと思いますか? 何を着ていけば恥ずかしくないのか(運動着すら持っていない)運動神経が悪い(体力もない)私なんて場違い?とか・・・気になることもたくさんあります。周りを気にする性格でもあります。 なんとなく敷居が高くて見学すら躊躇ってしまいますが今年こそジムに行くぞ・・・と思っているので参考までに教えて頂けると助かります。 回答お願いします。

  • スポーツジムのサークル活動に参加しようかどうか迷っています。

    スポーツジムのサークル活動に参加しようかどうか迷っています。 こんばんわ。私は今 地元駅前のスポーツジムに通っています。 先週末にウエイトトレーニングしている時に、ジムの方から 「よかったらサークルに入りませんかー」と勧誘の声をかけられました。 話によるとジムの従業員がそれぞれサークルを作っており、例えば フットサルだったりウォーキングだったりラーメン巡りだったり・・・と 興味があるものが正直いくつかあります。 私が迷っている原因というのが、私自身ちょっと引っ込み思案な性格でなかなか人と打ち解けるのに時間がかかってしまうのと、私の性格のせいで場が白けてしまったり、 最終的に一人ぼっちになってしまうのが怖いのです。 ジムに通った理由も「今の自分を変えたい」という感じで、 サークルに入りたい理由ももっと色んな人の輪に入ったりして楽しみを増やしたいし、 仲間や知り合いなど、自分の居場所を増やしたい。という少し後ろ向き?な感じです。 しかしサークルに入っても、浮いたりしたらもうジムにも通えなくなるんじゃないかと心配して中々行動に出ずにいます。 私が質問したいのは ・もしサークルに参加するのならどういう行動を心がけたほうが良いのか?またはどうすれば浮かないようになるか ・サークルを参加するに当たって 自身の少し改善した方が良いと思う点、行動など です。よろしくお願いします。

  • こいつ、トシ幾つ?

    女性と普通に会話できるようになるには、どうしたらよいでしょうか?  女性になかなか話しかけられず、困っています。恥ずかしいのと、口下手なのと、きっかけが無いのと、性格が極めて引っ込み思案なのと、その他いろいろ。 「恋人(や結婚相手)が欲しい」とは思ってはいますが、なにぶん、こういう性格や悪運が災いし、もう一人の自分が「もう諦めろ。せいぜい女性の話し相手ができれば、それで良いじゃん」と言い聞かせています(しかも、自分でも納得しつつある)。。 数年前に転職しましたが、メンバー同士の会話や飲み会が殆ど全く無い職場です。また、最近、友達(もともと男しかいない)が遠くに引っ越したり、結婚したり、仕事がものすごく忙しかったりで。男女を問わず、他人と会話する機会そのものが、めっきり減ってしまいました。 「誰かと話をしたい」という単純な理由で習い事を始めましたが、私以外の参加者は皆さん極めてお上手です。私としては登校拒否の一歩手前みたいな精神状態で、誰かに話しかけることすら難しいです。 どうしたらよいでしょうか? 当方三十路の野郎です。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 飲食店を出る際に「ご馳走様でした」と言いますか?

    ファミレス、ドライブイン、ホテルのレストラン等種類は問いませんが、私は、子供のころからの習慣で、レジの人とか、カウンターの向いの店員に(セルフ店なら返却口で)、「ごちそうさまでした~」と言って店を出るのですが、最近、少数派のような気がしてきました。

  • 子供の劇団・人前でも物怖じしない性格に育てたい

    幼稚園の子供がいるのですが、人前でも物怖じしない堂々とした子に育てたいのですが、何か良い習い事はございますか?劇団に入らせると、明るくハキハキとした、自分を表現できる子に育つのかなと思うのですが、芸能界は、全く目指しておりません。劇団によっては、習い事のようなスタンスで教えてくださるところもあるのでしょうか? 芦田愛菜ちゃんとまでは言いませんが、あのようなしっかりした子に育ってもらいたいのです。 親の私自身、人前で話すのが苦手で、緊張しやすい性格。コミュニケーション能力が乏しく、世渡りが下手です。引っ込み思案で、損な性格とまで人から言われます。子供には私のようになってほしくありません。そんな性格なので、会社でも浮いた存在になり、仕事も長く続きません。 テレビでタレントさんを見ていると、みなさん、カメラの前でも、物怖じせず、堂々を自分を表現されているので、到底自分には出来ないと、心底尊敬してしまいます。持って生まれた性格もあるのでしょうか?

  • 優柔不断な人ってどう思われますか?

    先週、メールだけで話ていた人と初めて映画を見に行ってきました。 お互い大学生なのですが、メルアド交換をして以来全く接する機会がなくてメールでしか話していなかったので、初めて面と向かって話す機会でした。 彼に誘われて、映画に行くことになったときはすごく嬉しかったのですが 私は相当な優柔不断で、食事の場所を決めたり、映画の前に時間をつぶしたりするときに、どこがいい?と聞かれても 答えることができずに、相手に決めてもらってしまいました。 優柔不断なのは、前々から直さなきゃとは思っているのですが どうしても決めることができません。 彼とは、性格もだいぶ正反対だなあと思ったので、相手はきっと嫌になったのではないかと不安です…。 会話が続かなくて無言になることも多々あって、引っ込み思案な性格が災いしている気がします…。 相手はつまらないと思ったのだろうなあと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また今度遊ぼうとは言ってくれたのですが、社交辞令なのかな?とも思います。 性格が正反対で、優柔不断な人って、恋愛対象としてどうなのでしょうか…? たとえば、スポーツが大好きで明るい人からみて、文系のインドア派で大人しくて優柔不断な性格の子ってどうなのでしょう…? 男性からの意見も女性からの意見もお待ちしてます。 乱文ですみませんが、お願いします

  • 就活中。

    就活中。 大学4年生、就職活動中の女です。 誰にも言えないので誰かに聞いて欲しい、というスタンスです。 客観的な意見をお願いします。 引っ込み思案で、プレッシャーに弱い性格が災いし、 就職活動がうまくいっていません。 こんな時期に事もあろうに好きな人が居て、 相手も好意的だったので、 それが就活の原動力だったのですが、 今では迷惑のようで会うこともためらわれます。 元々夢とか趣味が無い人間なので、 そうやって自分を奮い立たせたかったんだろうと思うのですが、 そんな自分にも嫌気が差して辛いです。 人生の大事な時期に!と自己嫌悪するばかりの日々です。 どうやって心を整理していけばいいのか、 よければ助言お願いします。

  • 引っ込み思案を治したい!!

    20代なかばの女です。 すごく人数が少ない&年代が違う会社で働いているので、会社以外での友だちや人間関係を広げたい!と思い、ここ最近、スポーツジムに通ったり、趣味の体験教室やワークショップみたいなイベントに行ってみたり、教習所に通ってみたり、友だちがたまに誘ってくれる飲み会などにも参加してみたりしているのですが、その場だけって感じでなかなか友だちどころか知り合いもできません。 もとから引っ込み思案で相手の反応を気にしすぎなところがあるので、「あんまりプライベートな質問はしないほうがいいかな」とか、「こんなこと言ったら変に思われるかな」とか考えすぎてなかなか自分から話しかけられません。趣味の教室に行っても、他の人たちは楽しくおしゃべりしているのに、気がついたらひとりぼっちになっていたりとか・・・そうなると、その時間が早くすぎてくれないかと黙って過ごすのみです。 あと、初対面の人とは何を話していいのかわかりません。。これ聞いたら失礼かな、とか色々考えすぎちゃって・・・。盛り上がっている人たちをみると、本当にうらやましいです。 こんな歳になって幼稚な悩みだと思うのですが、どうしたら引っ込み思案を治せるのでしょうか?人と知り合う機会は作っていても、自分自身がダメなんだ。。といつも思っています。些細なことでもかまわないので、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 引っ込み思案は改善しますか

    引っ込み思案は改善しますか お願いします。 以前、引っ込み思案を改善したいと質問させていただきました。 頂いた回答を参考にさせていただきました。 とにかく頭の中で考えてただけでも仕方が無いので行動で見せないといけないと思いました。 現在、怪我のリハビリの為にスポーツジムに通っていまして、スタッフの方には愛想よく振舞うように意識しています、イベントがあれば進んで参加するようにしています。 昨日、イベントがあり知らない人達の中に一人行くのは不安でいっぱいでした。 でも変わりたいということで行きました。結果、一人隅の方に隠れてしまい上手くいきませんでした。 やっぱり無理なのか? と一晩悩みましたがやはり皆と同じほうにいきたい。 無理やりにでも社会性を身につけたい。 このような考えは間違っているのでしょうか? 無理矢理、変えようとするのは危険なんでしょうか。 うつ病になり、自殺未遂までして一人で部屋にいる期間が長くて外出もほとんどできなかった。 今、再来年に受験する為に勉強している。 今しかチャンスしかない、もう過去のようには戻りたくない。 時間は戻ってきませんが今から0からスタートだと思っているところです。

  • 女性に話しかけたり、女性と会話できるようになるには

    当方、30歳代半ばの野郎です。 女性と会話が出来るようになるための効果的なトレーニング方法のようなものがあれば、ご教授願いたく。 生来引っ込み思案で、小・中学校時代と大学時代は専ら男の友達とつるんでいました(高校は男子高)。 学卒後、入社した会社は男ばかりの仕事場で、女性従業員は全員40歳代以上の年代の人たち(しかも既婚者ばかり)。 「このままではイカン! なんとかせねば!!」と思い、一念発起して語学ともう一つスポーツ系の習い事を始めたものの、 ・語学のレッスンでは、参加者は全員男性のみ ・スポーツ系の習い事では、圧倒的に女性の参加者の数が多いため、なかなかきっかけがつかめず という状況にあります。 クソ真面目な性格が幸いしてか、英語もスポーツもかなり上達しました(もともと興味のあった分野でもあるので)。 ただ、女性と会話するとなると、どうも話題が少ないせいか、相手の話を聴くばかりで、ウィットに富んだジョークや会話ができません。。先日も、せっかく共通の知人から紹介された女性とデート(?)しましたが、相手の女性は何だか凄く詰まらなそうでした(実際、次のデートは断られました)。。 もっと自然に女性に話しかけたり、自然に楽しい会話ができたりするようになるには、どんなことを心掛ければよいのでしょうか??