• ベストアンサー

おいしい炊き込みご飯と豚汁を作りたい!(ちょっと長いです。)

bonsanの回答

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.3

混ぜご飯で作っているなら、最初に煮た材料の煮詰め方が一定でないので味がばらつくのだと思います。 鶏肉の炊き込みの時にきりたんぽ鍋用に売っている比内地鶏スープ(醤油の濃縮だれ)を少し入れるとものすごく美味しくなります。お試しあれ。 豚汁は油の多い豚肉を使ってごま油で炒めます。コクが全然違いますのでごま油は重要です。 ごぼうは香り付けと臭み取りに最後に必ず入れてください。 豚汁は味噌汁ではないので煮込んだほうがいいです。 麹味噌だけでなく、煮込むとおいしくなる豆味噌系も少し入れるといいですよ。 あと、味を染み込ませる為に一度冷まします。

関連するQ&A

  • 炊き込みご飯

    炊飯器に研いだお米・具材と調味料を入れonすれば後は簡単です。そこまで到達するのが簡単か手間取るかは一概には言えません。 私の家でよく作るのは・・ ニンジン・ごぼう・油揚げ・豚バラの細切れ・こんにゃくの細切り、を入れた炊き込みご飯です。 今回はちょっとアレンジという事で ほぼ上記の通りなんですが、油揚げの代わりにおでん用の白身魚の揚げ物を細かく切って使ってみました。それにインゲンがあったので細かく切ってご飯が炊き上がる少し前に蓋を開けて散らしました。 具材の方でも調味料でも構いません。皆さまがよく作る炊き込みご飯や、これを入れると美味しくなるよという物がありましたらお聞かせ下さい。

  • 炊き込みご飯、水量に関して教えて下さい。

    こんにちは。 炊き込みご飯に関して教えて下さい。 先日、きのこの炊き込みを作ろうと、炊飯器の目盛を白米を炊く目盛に合わせて、そこにきのこ・少量の出汁・醤油を混ぜ、普通に炊いたのですが・・・ 普段より柔らかいご飯が炊けてしまいました。 きのこから水分が出ているのでしょうか?(きのこには水分が無く、むしろ水分を吸ってしまうのでは・・・?って思い込んでました) では、すべての材料に関して水を若干少なめにすればいいのか、それともやはり炊き込む材料によりなのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 炊き込みご飯のお米について

    ひじき入りの炊き込みご飯をもち米入りで作りたいのですが、ネットで検索してみると、白米のレシピばかりでどうしたらいいかわかりません。 レシピの白米をもち米にすべてかえてしまっていいのか、半々くらいの割合にしたらいいのか、知ってることがありましたら教えてください。

  • 豚汁が豚汁であるがために必要な要素

    最近、会社の寮を出て、アパート暮らしを始めました。 アパート暮らしを始めたら、作ってみたかった料理のひとつが豚汁でした。 ただ、完全に自炊してるわけじゃなく、味噌とかも何を使っていいかわからないし買っても、余らすような気がするんで、 試しにインスタントの生味噌タイプのを使って作ってみました。 これなら、余っても大丈夫だし、水(湯)の量とかも書いてるし、ダシ入りだし。 具は、豚肉(コンビニで買ったバラ肉(?))と、大好きな油揚げ大量(笑)、あとネギ。 よくある、にんじん・大根・ごぼう・芋系は入れませんでした。 結果は、味噌汁の何種類かあった具をまぜたせいでワカメが入ってたせいか 豚肉と油揚げが入った、ただの味噌汁でしたw 最初の味噌の段階から間違ってはいると思うのですが あの、豚汁どくとくの味というか風味には何が足りなかったのでしょうか? また、日ごろあまり、料理をしないものでもできる簡単な作り方ってありますか? ちなみに、あまりしないだけで、野菜の皮むきとかは、一応できます。 ごぼうだけは・・・・・なんか泥がついてる部分をとるのが億劫でやったことないですが(^^;

  • しめじご飯教えてください。

    しめじがたくさんあるので『しめじご飯』にしようと思います。 いろいろ検索しましたが、思ったようなレシピには出会えませんでした。 材料は ・しめじ ・にんじん ・こんにゃく ・油揚げ で考えています。もち米もあるので、入れても大丈夫なら使いたいです。他に入れたほうが美味しいよという食材もあったら教えてください。 それと以前に「具を煮る」というレシピを見たことがあるのですが、その方が美味しいのでしょうか?こういった場合『炊き込みご飯』と『混ぜご飯』どちらがいいのでしょうか? 味加減も教えて欲しいです。お願いします。

  • 炊飯器の炊きこみご飯機能

    炊飯器には、いろんな機能がありますが、 よくあるのが、炊きこみご飯の機能ですよね。 あれは普通に白米を炊くのと、どう違うのですか? それと関係あるのか、炊きこみご飯の時は 予約ができなくて、困ります。 なぜ予約はできないんでしょう? それを白米のままで予約セットして、 別に味に困っていませんが、 どうしてなんだろう??と思っています。

  • 炊き込みご飯の作り方を教えてください。

    昨日炊き込みご飯を作りました。 材料は ゆでたけのこ・にんじん・大葉・万能ネギです。 ゆでたけのことにんじんはそのまま炊飯器の上にのせて、味付けは醤油とお酒少しです。 味は問題なかったのですがたけのこやにんじんに味が染み付いていなくて・・・。 やはり最初に煮た方がいいのでしょうか? 煮るといってもどのように・・・? 醤油とお酒を沸騰させてその中にタケノコとにんじんを入れて20分くらいぐつぐつさせる程度でしょうか? やはり生のままだとどうやっても味はしみこまないですかね・・・?

  • 豚汁(とんじる・ぶたじる)は何味?

    わたしんちは今晩は豚汁なんですが、みなさんちの豚汁は何味ですか? 味噌、醤油、酒粕などなど 味噌ならどんな味噌ですか? それから豚肉以外で主たる材料何か3つまで挙げてください。 それからカレー味になるとポークカレーだし、クリーム味ではクリームシチューになるのでこれは無しでお願いします。

  • 貝類の炊き込みご飯をつくるとき

    貝類の炊き込みご飯をつくるとき 以下のどの方法が一番美味しくできると思いますか? (1) 貝類で出汁をとり、出汁に味をつけ野菜類と一緒に炊くor炊き上がってから貝類をいれて蒸らす。 (2) 昆布出汁や一番出汁に味をつけ材料のすべてをいれて炊く。(貝類は刺身用の新鮮なものを使用するが 必要があれば霜降りする。) 最後に貝類をいれるかというのも。 また 上記以外での回答もOKです。

  • 炊き込みご飯

    こんばんは。 私は炊き込みご飯が大好きで、よく作っているのですが、 中に入る食材も変わり映えがしないし、味がいつもイマイチです。 よろしければ皆さんの自慢の炊き込みご飯のレシピを教えて頂けませんか? 「こんな食材入れてます」とか「この調味料の分量なら美味しいです」などなど 調味料の分量も詳しく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。