• ベストアンサー

労災の給付金申請の期限

aooonの回答

  • aooon
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

手続きをしないと行けないと言う期日はありません。 但し、障害等級の変更がある場合、障害の種類によっては60歳前までに申請し、認可を受ける必要があります。 社会保険庁長官等の職権決定に寄りますので早めに申請を行いましょう。 詳細は各々の法律(厚生年金法、国民年金法、労働災害保険法)を確認してください。

ginger0918
質問者

お礼

お礼がおそくなり、すみません。よく判りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労災障害補償給付申請について

    労災の療養補償、休業補償と障害補償給付について教えてください。 症状固定の診断をうけ、これから障害補償給付申請の手続きを行います。 障害等級が決定されるまで、2~3ヶ月かかると聞いたのですが、 傷害補償給付申請をしてから障害等級の決定までの間、 療養、休業補償共に受け続けることができるのでしょうか? それとも、障害補償給付申請をした時点で、療養、休業補償給付を受けることが出来なくなるのでしょうか?

  • 労災損害賠償と控除について

    仕事中の事故で労災認定されました。現在休業補償給付中です。近く症状固定され労災の障害補償給付の申請と厚生年金の障害者年金を申請しつつ会社を相手取り損害賠償請求を考えています。その場合損害賠償額から労災保険で受け取った休業補償給付や障害補償給付などの金額は控除されるとの事ですが国民年金や厚生年金等の障害年金も控除されるのでしょうか

  • 労災『労災申請、労災給付、労災隠し等』について教えてください。

    労災『労災申請、労災給付、労災隠し等』について教えてください。 先日、うちの従業員が海外の出張中に骨折しました。 その2日後に帰ってきたものの、海外で処理をしてもらい、 病院にも通い、領収書を貰って帰ってきました。 そして今、日本に帰って来ても、病院にリハビリに通っています。 これは労災だと思い、手続きを開始したところ、本人は渡航の際、 海外保険に入っており、そちらからも保険が降りるとのことでした。 保険に関しての知識がない私は、どうしていいか分からず、 労働基準監督署に問い合わせをしたところ、労災給付は、 必ずしなくてはいけないものではなく、保険が降りて全額払われる 場合や、例えば事故等で第三者が支払ってくれる場合などは、 申請しなくてもいいとのことでした。 必ず必要な申請は、1日以上の欠勤があった場合、 4日未満なら4ヶ月に1回の申請。4日以上なら、休業補償を提出 しなければならないと聞いた気がします。 今回の場合は、出張先でも休まず、杖をつきながら仕事をしたようなので 海外保険の方を優先しようと思っています。それに、他に対しても 労災の申請をする予定はありません。 それでも、労災と呼ぶのでしょうか? また、日本の病院にも通っており、今のところ労災かどうか迷ったので 社会保険を使い3割負担で立て替えて払ってもらっています。 海外保険の方は、3割負担の金額を記入することと書いてあったので 記入しようと思っているのですが、労災のはずが社会保険を使って・・・ と、言うことをしても構わないものなのでしょうか? そもそもこのような手続きの仕方をして労災隠しにはならないのでしょうか? 労災の申請の仕方、仕組みや、アドバイス、私の見解が間違っていたら 教えてください。宜しくお願いします。

  • 高年齢雇用継続給付金の申請期限について

    令和5年10月5日で満60歳になったので、会社に高齢再雇用継続給付金の申請をしました。その後令和6年3月31日で退社するまで給与は変わらなかったので、給付を受けることはありませんでしたが、4月から別の会社に転職し、75%以下の給与になったため、その会社で再度手続きをしました。 当然4月分から受給されるものと思ってたのですが、今の会社を担当している社会保険労務士から「今からの手続きでは最初の1回目は5月分だけの支給になる。2回目から2か月分の支給になる」と言われました。 4月に手続きすると4月分がもらえなくなるのはいかにも申請期限が早すぎる気がするのですが、そういうものでしょうか。 またこの給付金はいつ振り込まれるのでしょうか。年金なら偶数月の15日と決まってますが、高年齢雇用~金はそういった支給月日が決まっているのでしょうか。 アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 厚生障害年金と労災の障害補償一時金の同時給付

    厚生年金の障害手当金(3級より軽いもの)と労災の障害補償一時金(8~14級)は同時に給付されない、ということは知っていますが、 厚生障害年金(3級相当)と労災の障害補償一時金(8 or 9 or 10 級相当)は同時に給付されるのでしょうか?

  • 労災、給付額はいくらになりますか?

    労災、給付額はいくらになりますか? 労災で治療中ですが怪我から1年以上経過し、しびれが残っている為 (認定されるかどうか分かりませんが)後遺障害の申請を考えています。 調べていると、「障害(補償)給付の受給権者には、 障害特別年金・障害特別一時金の他、障害特別支給金も支給されます。」とあり、 例えば14級で認定された場合、  障害補償一時金56日分     +  障害特別一時金56日分     +  障害特別支給金8万円 となるということでしょうか。

  • 特別障害給付金と加給年金について

     私の妻は60歳になり厚生年金(比例報酬)を受給出来るようになり 今、申請手続き中です。受給額は少額です 妻は現在、肢体不自由3級の障害手帳を持っています。(初診日は任意加入時) そこで、老齢厚生年金の障害者特例(3級以上対象)の申請のため医者の診断を受けたところ2級に該当するとの事でした。 2級なら特別障害給付金(2級、1級対象)も申請しようと思います。 私は62歳で厚生年金を受給していますが63歳から加給年金(配偶者扶養)も受給できるのですが(2年間妻が65歳になるまで)この加給年金は妻の老齢厚生年金の障害者特例、特別障害給付金と併給できますか?また2つとも申請したほうが良いか教えて下さい。

  • 自賠責と労災給付請求の関係

    お詳しい方、どうかお教え願います。 当方、昨年の夏に交通事故に遭い(過失は相手方100%)、負傷部の治療/症状固定後に後遺障害の申請し14等級の認定を受けました。 その後、保険会社とは補償交渉の結果、示談が纏まる状況です(未だ、示談書を交わした訳では有りません)。 併せて、勤務中に遭った交通事故より、会社から労災申請の手続きを取るように言われ、労災の方でも後遺障害給付申請を致しました。 お聞きしたいのは労災の後遺障害給付が認定された場合に先に示談で見込まれた保険会社との補償(自賠責、任意保険に於ける慰謝料、後遺障害補償、遺失利益等)が労災の後遺障害給付分と後日、相殺されて保険会社から返還請求される場合が有るのでしょうか? 締結前の手許に有る示談書には示談金額に『この他、如何なる債権、債務も無い事を確認する。』と添えて有りますが労災の後遺障害給付を申請の場合には、どのような文言で有れば宜しいでしょうか? どうかご教授お願い致します。

  • 障害厚生年金の申請と、遡り申請について

    このたび、妻が精神の障害年金2級の認定がされました。 そのため障害基礎年金を受給できることになりましたが、自分が調べたことでいくつか質問があります。 1.障害厚生年金について 1年半前に現在の病院に妻が通院している時点で厚生年金に加入しておりました。 この1年半の間もずっと厚生年金は支払っております。 この場合、2級であれば障害基礎年金と障害厚生年金を受給できるとネットで調べたのですが、保険年金証書には厚生年金保険の部分は未記入で、障害基礎年金の部分のみに記載があります。 これは障害厚生年金はNGだったということでしょうか? または障害厚生年金は別途申請が必要なのでしょうか? そもそも、障害厚生年金の費用も加算されてこの額(子ども一人いるため、約100万/年)なのでしょうか? 2.何かで見たことがあるのですが、年金は最大5年間にさかのぼって受給できるということだったのですが、これは ・初診にさかのぼって(この場合であれば1年半前から) ・1年半を過ぎてから ・すでに遡り申請はできない ・さかのぼり申請は別途申請が必要 ・さかのぼり申請が可能であればすでに証書に書いてあるはずなので、今回は無いということ のどれになるのでしょうか? そもそも子どもが障害があるため、別途手当をいただいたり、子ども手当があったりなので、もうこれ以上は手当はない、というようなことがあるんでしょうか? いろいろ調べてみてもわからないことだらけです。 もしよろしければ教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 労災で、休業補償給付が、治癒しないまま1年6ヶ月た

    労災で、休業補償給付が、治癒しないまま1年6ヶ月たつと、傷病補償年金に移行すると、大学で学びました。ただし、このとき、傷病補償年金が貰えるのは1級から3級まで。 治癒後は、障害補償年金に移行しますが、 その時は1級から7級までもらえると、学びました。 それだと、休業補償給付で、1年6ヶ月経って治癒しないまま4級だったひとは、 傷病補償年金は、ずーっともらえなくて治癒してから4級だから治癒後は障害補償年金がもらえるという、変な結論になってしまうと思うのですが、その辺はどうなっているのでしょうか? あまり理解できてなくてすいません。 色々ネットでも調べたのですが理解できませんでした。 どうぞよろしくお願いします。