• 締切済み

タイヤ交換・購入相談

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.1

私のお奨めは、ミシュランのPilot PRIMACYです あなたの希望に全て当てはまります それに、磨耗についてですが、長寿命ですよ 私も愛用していますが、とっても満足しています ミシュランのPilot PRIMACY http://www.michelin.co.jp/local/pc/p1116.htm

参考URL:
http://www.michelin.co.jp/local/pc/p1116.htm

関連するQ&A

  • 20型プリウスのタイヤ

    こんにちは、10thアニバーサリーのプリウスに乗っているものです。この度、タイヤ交換をすることになったのですが、おススメのタイヤはありますでしょうか?現在はGT3の15インチを履いておりまして、インチアップするつもりはありません。どのタイヤは燃費性能はどうであるかとか、静粛性や乗り心地はどうかなどを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • タイヤ交換

    デミオに乗っている者ですが、ちょうどスタッドレスから普通のタイヤに戻そうと思うので この機会に新しいタイヤに変えるのも良いと考えております。 今のタイヤは購入時の通常のタイヤで、既に2年程乗っています。 タイヤの調子が悪くなって買い替えたいわけでは無いのですが、 燃費や走行性等色々な観点からタイヤは良い物に替えておいた方が良いと聞いたことがあります。 本当にコスト面をある程度燃費で回収できるのであれば 変えた方が良いと思うのですが実際はどうなのでしょうか? タイヤを交換するタイミングや、もし交換がお勧めなら 以下の点を考慮した時にどのタイヤが良いかなども合わせて教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに求める事は以下の3つです。 最重要:静粛性 2番目に重要:乗り心地 3番目に重要:燃費 それ以外はこれまでと同等クラスで良いです。 上の三つ以外にコストも重要ですが・・・。

  • おすすめのタイヤは?

    トヨタのマークIIクオリスに乗っています。タイヤ交換をしようと思っているのですが、おすすめのタイヤがありましたらご紹介お願いします。 使用目的は、ふわふな乗り心地・静かなタイヤノイズ重視で、出来れば低価格な物が良いです。

  • ランフラット・タイヤの銘柄を教えて下さい

    今、乗っている車なんですが、ランフラット・タイヤが標準になっていて、ラジアル・タイヤに交換する事は止めてほしいと言われています。 自分としては固い乗り心地が嫌いなので、出来ればレグノとか横浜デシベルとか、静粛性と柔らかい乗り心地をウリにしている銘柄に替えたかったのですが、無理のようです。 それでも最近は日本の各メーカーともランフラット・タイヤを揃えるようになったと聞きます。 質問なのですが、各メーカーのランフラット・タイヤのブランド名と、どれが一番静かで柔らかいのでしょうか? メーカーのサイトを見てもよく分からなかったです。

  • タイヤ交換 アドバイスお願いします

    タイヤ交換についてご質問です。 条件は下記の通りです。ちなみに3回目の交換で、現行車では最後の交換予定です。 ・車種:スバル レガシィB4 ・タイヤサイズ 16インチ 205巾 55% ・現在 TOYO TEOプラス 5年近くなろうとしているため交換を検討 ・現行タイヤで特に不満は無いが、あと3年は現行車に乗るため最後のタイヤ交換を検討 ・走行距離 約6000キロ/年 ・街乗り、郊外=約80% 高速道路=約20% ・ドライ・ウェットグリップ、静粛性、乗り心地等の全体的なバランスよいものを希望 走行距離が少ないため、低燃費性はあまり重視しません。 ・総予算は6万円以内 <候補> 一応かなり絞り込んだつもりです 1、TOYO DRB 50000円 価格重視のため静粛性が若干落ちることはOK 2、ミシュラン エナジーセイバープラス 52400円 コストコでセール中のためチャンス ミシュランを絶賛するご意見が多いので一度は体験してみたい 3、ヨコハマ ブルーアースA 60600円 コストコの継続クーポンを使用 こちらもトータルバランスに優れ、評価の高いタイヤなので そのほかのお勧め、 実際に装着されておられる方、お詳しい方、ご検討された方のご意見をいただけたらと思います。 

  • タイヤの値段で乗り心地は変わる?

    235/40/18を履いております。 そろそろ交換時期です。 今はナンカン?というメーカーの激安タイヤです。 これをブリジストン等の一流メーカーのタイヤに変える事で乗り心地、静粛性はよくなるのでしょうか? 私が求めたいのはスポーツ性ではなく静粛性です。 両方のメリット、デメリットがありましたら教えて下さい。

  • 愛車のタイヤ拘りますか?

    こんにちは! 皆様、現在乗っている愛車のタイヤの性能や銘柄に拘っていますか? スポーツタイプの車ならばグリップ力。 コンフォート系のセダンやミニバンならば静粛性や乗り心地。 エコカーならば転がり抵抗の小ささや耐摩耗性重視。 クロカン4駆ならば悪路走破性の高さ重視。 等。 私は特に拘らないのですが国産メーカーを選ぶという事だけ拘っています。 皆様はいかがでしょうか? *冬タイヤは除いて回答お願いします。

  • タイヤ履き替え予定ですが・・・教えて下さい

    JZX100系マークIIに乗っていますがタイヤの山も無く4本買い換えようと思っています。ちなみにサイズはFが215 45R17 Rが225 45R17です。ネットで見てるとどれもかなり安く逆に迷ってしまいます。(製造年度は2006年度製を購入予定)値段的にファルケンZE329・ピレリP7000・ピレリドラゴンのいずれかにしようかと思っています。求めているのは静粛性・乗り心地・ウエット性能の順です。他のメーカーでもお奨めがあるかとは思いますが出来ればその3種類の中でアドバイスをお願い致します。

  • タイヤ交換

    前後サイズが異なる車の購入を考えています。 前後タイヤサイズが異なるクルマにお乗りの方、タイヤ交換はどのようにしていますか? 1)消耗限界を迎えた位置のみ交換(逆位置と同じ銘柄)。 2)消耗限界を迎えた位置のみ交換(逆位置と違う銘柄)。 3)前輪交換。 お願します。

  • タイヤ交換

    近々自家用車のタイヤを交換する予定ですが、BSのスニーカーというタイヤがとてもお安いようですが他メーカーの同レベルのタイヤと比べて性能的にはどうなんでしょう?街乗りが主体です。車種はトヨタラクティスです。