• ベストアンサー

鞭打ち完治(?)後の休業補償と再通院について

鞭打ちで通院していたのですが、5日ほど前に体調がよくなったので(1週間ぐらい何の痛みも無かったので)、医師との相談の上に通院を止めました。そして昨日突然に事故後と同じような気持ち悪さとめまい、頭痛を感じ会社を休みました。今日もだいぶ良くなったのですが、気持ち悪さは残っており(昨日寝れなかった為か?)会社を休む予定です。 昨日今日と病院が休みなので行っていません。質問ですが、通院を打ち切ってしまったのですが、自賠責で再通院が出来るのでしょうか?(症状がよくならない時は)。また2日分の休業補償も請求できるのでしょうか?現在の症状のはっきリとした因果関係はわかりませんが、事故後の症状とは同じです。 示談は未だしていませんでした。また相手の保険屋にも通院を打ち切ったことは行っていません(でも病院側から連絡は行ってると思いますが)。 相手の保険屋も土日で休みだったので相談できませんでした。同じような事を経験なさった方いますか? また再発したらと思う心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご心配には及びません。 まだ、医師との相談で通院打ち切りの段階ですので、月曜日に病院に行って、症状を告げて治療を受けることは可能です。 一旦快復したかに見えて戻るなんて事は良くあることです。 人間の体は機械ではありませんので。

bbrb100
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。今日は仕事で病院には行けないので保健屋に電話だけしようと思っています。その後にアドバイス通りに医者と相談してみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#13482
noname#13482
回答No.2

残念ながらこちらでは断言する事はできません。 無責任に断定的なことを書くことはできません。 その症状が再発であり、事故による受傷のためと判断されるのであれば、そのまま事故による補償が続くものと思われます。ただ「医師と相談の上」という点が気になります。医師が「完治」と判断していると、ちょっと難しいことになるかもしれません。

bbrb100
質問者

お礼

お返事有難うございました。事故後、長くても必ず5日に一回頭痛や、吐き気、肘の痛みがありました。それが約10日間も来なかったので、私から医者に大丈夫そうですと言ってしまいました。医者のほうもそれでは治療を終わりにしますか?との事だったので、終わりにしてしまいました。が、突然同じような症状が再発してしまったので困っていました。ただ単に症状が似てるというだけで因果関係はわかりません。とりあえず今日保険屋に相談してみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムチ打ちの通院について。

    先月の中頃、停車中に後ろから追突されました。 念のため、救急病院へ行き頚椎捻挫(ムチ打ち)10日と診断されました。その後、手の痺れや頭痛がひどいので10日後にまた病院へ診察へ行き、接骨院への紹介状をもらいました。 その事を保険会社に伝えると「まだ症状確定していないので接骨院へ行くのは待ってくれ。こちらから連絡する」と担当者に言われましたが、その後10日たちますが一切連絡なし。 (1)この場合は連絡が来るまで待つべきなのでしょうか? (2)同じ交通事故に合われた方達の状況を見ると、ムチ打ちで通院20日以上などとありましたが、これは接骨院等に通う場合の日数なのでしょうか?普通の病院だと診察してもらい湿布をもらうだけ・・・ですよね?

  • むち打ちの慰謝料について教えて下さい

    むち打ちの慰謝料について教えて下さい 4月10日に事故をしました センターラインの無い道路で カーブでした 対向車が内回りしてきて 僕の車に衝突してきました 警察も相手が悪いと言いました 事故後ゎ病院にすぐいきましたが右胸部打撲だけだったです診断書は警察に出しました 翌日 首が痛くなったのですが 講習があったため病院に行けませんでした 今日病院に行って むち打ちと言われました 力仕事はよくないので 仕事は休み 1.2週間安静にして下さいと言われ鎮痛剤と首のコルセットを出されました その間の仕事を休んだ分の日当など請求できるのでしょうか? 事故後保険会社から連絡が来ましたが お互い様なので過失を5:5にしましょうと 相手側の保険会社からこちらの保険会社に話しがあったみたいです 当然納得いかないので 相手が謝罪に家まできた事 警察が相手が悪いと行った事 事故の状況 全て話しました するとまた話してみる 心配しないで大丈夫ですよといわれました むち打ちの通院費とかどおなるのでしょうか? 例えば 通院1日5000円と 入院1日一万とかありますが 治療費がそれを下回っても その金額が支払われるのでしょうか? また相手から損害賠償などとれるのでしょうか? また通院や入院した場合 最初事故報告をした病院じゃないといけないのでしょうか? 出来れば専門の整形外科とかにいきたいのですが‥ 車の修理なんですが 車の時価が45万で修理が50万くらい掛かると言われました買い替えるにしても時価以上は出せないと言われました その通りなのでしょうか? 買った時ゎ60万くらいだったし買って2ヶ月くらいしか経ってないしローンも残ってます まとめます 休業中の日当の請求 通院や入院費について 慰謝料について 車の費用について 皆さんの知恵を貸して下さい‥ どおすれば良いのかわからないです‥

  • 通院時の交通費について

    1月に交通事故でムチ打ちになり、 病院に通院していますが、 その病院は駐車場代もかかり、 病院までの通院交通費もかかっています。 以前も事故に遭ったのですが、 その時は相手の保険会社から月ごとに 交通費は精算して振り込んでくれていましたが、 今回は「それはできません」と言われましたが、 振り込んでもらえないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ムチ打ちの場合の通院日数

    損保でのお仕事経験がある方や、経験者にお聞きしたいのですが、どうぞよろしくお願い致します。 以前も別タイトルで事故(加害者)についてお聞きしたのですが… 主人がバイク(250)で乗用車に後ろから追突してしまいました。 バイク、主人は無傷、相手の車は軽度の破損、被害者がムチ打ちや打撲だそうです。 事故を起こした月の25日の間に17日も通院していると保険会社さんから言われましたが、通常それほど頻繁に通院するものなのでしょうか。 私の父や弟が骨折や10針以上縫う傷をおった事故の経験者ですが、週に一度の通院もしませんでした。 また友人にも乗用車同士でムチ打ちになった人が数人いますが、やはり週に一度くらい電気治療に行っていたくらいです。 交通事故相談でもバイクが乗用車に追突した場合、そんなに酷い怪我は普通はないと言われましたが、今回の被害者の方が身体の弱い方なのか、ムチ打ちはこのくらいが普通なのかが知りたいです。 詳しい方どうぞよろしくお願い致します。

  • むち打ちの治療

    追突事故に遭い先日保険会社から電話あり通院を4月をめどに言われました。 通院して1ヶ月たちますが痛みはあります。 症状はむち打ちです こちらは被害者で過失ありません 2ヶ月で通院を打 ち切るつもりなのでしょうか? むち打ちの治療は個人差あると思いますが3ヶ月ぐらいでは? こちらの言い分聞かないまま担当者は電話切りました。 保険会社は早く示談にしたいのでしょうか?

  • 休業補償の日数

    先日、交通事故に遭いました。 過失については先方100:当方0と認定されています。 私は頸部等に捻挫をし通院しました。 今回、治療終了にあたって先方保険会社から休業補償が支払われることになりました。 事故当日から最終治療日までは25日間。 その間、実際に病院に通院したのは計15日間です。 保険会社の計算は、日額×15日。つまり、通院した日のみを補償の対象としているのですが、実際には病院が休みだったり仕事があって通院できなかった日もケガによる生活の不具合はそれなりに生じていたわけです。 なお今回、ケガに関して相手方から支払われるのは、「治療実費」(これは病院へ直接)「通院に要した交通実費」、そしてこの「休業補償」です。 Q1 休業補償の対象は、通院した日数だけなのでしょうか? それとも事故から治療の終了までを数えるべきで、この保険会社の計算はおかしいのでしょうか? Q2 この休業補償をもって「慰謝料」と考えるのが一般的なのでしょうか?

  • 主婦の休業損害について教えてください

    先日、追突事故にあいました。10:0でこちらは責任ありません。 症状は軽度のむち打ちで、2日通院、今後は様子をみて必要であれば通院、大丈夫そうであればこのまま終わりにしようと思っています。 相手側の保険会社から資料が送られてきましたが、主婦の休業損害について教えてください。 軽度のむち打ちなので家事に支障はありません。ですが、通院に大変時間がかかってしまい(大きな病院なので駐車場待ち、診察待ち時間がすごいのです。)1回通院するのに半日かかってしまうのでそれに伴い通常できていたことができなくなりました。 この場合、事故による症状で家事ができないのではなく、通院で時間をとられて家事ができないということになりますが、主婦の休業損害は支払っていただけるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 人身傷害補償での休業補償について。

    以前にタクシーとの事故で相談させて頂いた者です。 今回も長文失礼致します。 相手方との過失の割合など未だに決着ついておらずにいます。 そこで10月の事故後仕事も休業してまして収入もありませんでしたので、自分の人身傷害の方から休業補償の1分を先の貰おうと思って保険会社に連絡したのですが、担当者より事故後仕事を全て休んでるとは思ってなかったので1月まで通院は認めてますが休んだ分の休業補償は微妙です。と言われました。病院の医師に仕事出てないほどの症状か?見たいな事を確認してそれから最終決定します。と言われてしまいました。 CTなどの検査では異常なかったのですが毎日頭痛や吐き気などのムチ打ちの症状や腰痛に悩まされております。 実際仕事にも行けておらずこのまま休業補償を受けれないと今後の病院代なども自腹になりますし生活がとても不安です。 今後どのように交渉していけば宜しいのでしょうか?4ヶ月分全額支給は難しいのでしょうか? 皆様のご意見宜しくお願い致します。

  • 役員の休業補償

    2006年11月に過失割合0%の交通事故にあいました。 現在まで約14ヶ月、いわゆる鞭打ちの症状で毎月約15日前後(計約190日ほど)通院しています。 相手の保険会社は東○海○で症状固定ですとの話があり。 保険会社は『代表取締役』なので休業補償の支払いは出来ません との回答でした。 代取と言っても名ばかりで従業員0でもう一人の役員と細々と活動していました。 それが今年、全く仕事が出来ず会社も赤字に転落し倒産の危機です。 そのような零細企業の代表者でも休業補償はないのでしょうか? 因みに私の給料は05年/1,600万円、06年/1,000万、07年400万です。 会社も3000万の経営黒字から1,500万円の赤字になりました。

  • 自賠責保険に対する休業補償請求について

    先月上旬に車同士の交通事故を起こしてしまい、むち打ちにより通院を繰り返しております。 過失割合はこちらが1で相手が9です。 相手は任意保険に入っておらず、私が乗っていた車も勤め先の車で人身傷害保険のついていない車でありました。業務請負という雇用形態であり、労災も未加入とのことです。 事故後、痛みや様々な症状によりまだ働くことができず、加えて今回は任意保険会社が間に入らないため、治療費の立て替え払いも続けており、生活の面でも首が回らなくなってしまいそうなので、1度相手の自賠責保険へ被害者請求により休業損害請求をしたいと思っているのですが、 (1)請求の際の診断書には《就業困難》と付記されていないと請求が上手くいかないのでしょうか? また、現在までに、事故直後救急車により運ばれた整形外科(紹介状を書いて貰い現在は通院してない)・整骨医院(通院中)・整形外科(通院中)と3つの病院でお世話になっていますが、 (2)提出する診断書は各病院のもの3通が必要になり、再度請求する際も同様に3通必要でしょうか? 相手の自賠責担当者もなかなかの冷たい対応ですので、上記2つの疑問を今回はこちらで教えていただき、前知識ありで請求手続きに入れればと思い質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

大学数学とは?
このQ&Aのポイント
  • 大学数学とは、高校数学とは異なる範囲を扱う数学のことです。
  • 大学数学には、整数論や楕円関数論、位相幾何学、コホモロジーなどが含まれます。
  • 大学数学の範疇には教授対象とされていない数学も含まれる場合があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう